15日の朝、テレビ体操をして朝食の片付けを終わったところで
娘からの電話
夜中からのLINEに気がついていなかった。。
それから20分後に家を出て、大阪の娘宅へ
ラッシュで駅まで1時間
それから、新幹線・在来線で正味1時間半掛けて
ヘルプに行っていました。
孫娘のSちゃんが、胃腸風邪(ノロウイルス?)で娘とダウン
出勤した娘婿殿も午後早退してきました。
ほぼほぼ人工芝の庭の片隅で、ガーデニングしている娘
記録にここだけ撮ったつもりが 孫のS君が勝手に撮っていた自撮り写真
この人だけ元気で、小学校へ行ってマラソンもしてきたらしい
夕食の手伝いもしてくれました。
買い物したり、末っ子の4歳K君の相手をして
夕ご飯を作ったりして、翌日帰ってきたんです。
その後、K君も掛かったらしい(吐物に触った?)
私は無事
楽天マラソンでポチった多肉が届いていました。
エケベリア 桃太郎は前から知っていて、
またローズと名の付くエケベリア買っちゃいました。
あ~あ、多肉沼に嵌まっちゃいましたかね
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
寒さに慣れてきたなと思うけど、
今日から明日に掛けて、中国地方もドカ雪が降る予報が出ています
画像は先日行った美容院のXmasグッズ
ほぼ毎年1個づつ買っているそう
週刊誌を見るより、話をしている時間が多い癒やしスポット
スマホでちゃちゃっと撮らせてもらいました。
コインランドリーが大賑わいですね^^
ドラム式乾燥機には乾いたタオルを追加すると乾燥時間が
短くなると聞いていましたが
初めてやってみたら
柔軟剤を使っても外干しだとバリバリになるタオルが
柔らかくなってよかでした
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
予報通りの豪雪で、新潟辺りが大変な様子です!
今までの経験を超えた事象が起こるんですね。。
立ち往生した車に近所の人が差し入れをしたという美談もありました。
夫が旅行へ行くときに、いつもお菓子とペットボトルを持っていくのを
不思議に思っていましたが、
これからは100均の簡易トイレも持っていた方がよいと
思うようになりました。
以前より時間余裕もできたし、せっかちになって
年賀状の投函をしましたよ~!
喪中はがきが多く来て、枚数は減ったし減しました。
プリンターの調子が悪いので
お年玉付き官製年賀状を楽天で買い・・ポイント狙い(^0^)
100均の筆ペン(~これが優れものでびっくり)で手書きしました。
年賀状仕舞いの文章入りの年賀状も売り出されているようですが、
送られた年賀状の価値は反って上がるかも・・
義兄は毎年、300枚表裏手書きしていて
失敗作を兄弟に送ってくるらしい(^0^)
75歳を過ぎても尚営業の仕事ができているのは
筆まめさんの人垂らしだからでは?と思います。
画像は2011年に行った台湾阿里山で見たポスト
10年以上経つので、今はどうなっているのか
年賀状はどうなんでしょうね?!
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
きのうは今シーズン初の積雪でしたが、すぐ溶けてしまい
今朝は霜が降りていて、一気に冬らしくなっています。
ガラスの拭き掃除をやっておいてよかったぁ~~
結局、パソコンは新しいの買いました。
ネットで調べた後、お馴染みの家電量販店へ
デスクトップ型が減って、メーカーも減っていたのは地方だから?
出張修理の人に大体の目安を聞いていたので、決めることができました。
新しいパソコンのセットアップは自分でできましたが、
同じメーカーにしても、買い替えは大変
ご老体みたいな古いほうがまだ使いやすいので、
ブログも古いほうでアップしています。
まだ、何とか動いているけど、時間かかる。。。
ネットで見た値段の方が、安いけど後のサポートも頼めるし、
古いパソコンの買い取り業者を紹介してもらえました。
来月でもよいらしい
年末にガタが来るなんて困ったことですが、
バラシーズンでなくてよかったと思うことにしています。
ご訪問ありがとうございました<m(__)m>
オリンピックの野球が決勝進出よかったです♪
ずっと見ていたのに、3点入ったときに見てなくて惜しいんですが・・
気温が体温越えして
もうほんとにカラカラで、ギボウシも葉焼けし始めています。
水やりにかなりの時間かけました
少しの雲もありがたや~
立派に育った草を削って、9時ごろまで庭にいたらクラクラしてきました。
その後に洗濯したけど、すぐ乾いていいこともあります。
とんでもない暑さなので、家の中にいます。
取り寄せたバタフライピーでお茶しながらオリンピック観戦
2回目は濃く出たので、レモン入れたら紫になっちゃった~
陸上男子4×100mやバスケ女子の良い結果も嬉しいこと♪
シンクロナイズドスイミングが
今回アーティスティックスイミングになったみたい
選手のスタイルの良いこと衣装も素敵
技もすごかったです。
それにしても、コロナ感染が爆増が心配
ご訪問ありがとうございました♪
あけましておめでとうございます
色々なタイプの注連縄がありますが、今年も頑なに橙付きの注連縄です。
玄関飾りは節約モードで羽子板出しました(^^♪
夕べは久々に紅白歌合戦を録画で追いかけて最後まで見ましたよ~
行きつけの美容院で
Official髭男dism
のメンバー1人が福山出身で知り合いとか聞いたんです。
うん、ヒットしたのはわかる~って感じ
ほかでは、歌のタイトルかメンバー名か分からないのも多々あり
年を感じましたわ
福山雅治・竹内まりあ・松任谷由美の生歌はよかったです♪
そして今朝は、暗いうちから神社へ初詣
お昼前に分家一家が毎年恒例の仏さん参りでお茶をしました。
年賀状を辞めるとかが話題になっていますが、楽しみなんです。
年長さんが南アフリカへ行かれたみたいで刺激にもなっています。
今朝はたまたまリビングにいて、近所の里山に陽が差し始めたので、
すぐに、カメラを持ってベランダに駆け上がりました。
編集なしですよ~
電線を取る技もあるらしいけど、ようしません。。
日時だけ入れました。
今年は紅葉が当たり年
芦田川の土手を車で走っていても撮るわけにいきません
スマホも運転中に持つだけでダメになったでしょう
紅葉は郊外だと大画面でそこかしこに見れて堪能しました。
パソコン前でいつも私が見ている風景
振り返れば、実家の私の部屋も西向きで小山が見えたし、
学生時代の下宿屋2軒も小山や緑の見える西部屋でした。
ここが落ち着くわけです
キヤノンEOS KISSX3を7年使っていて
重い・オートの色が暗い
オートのピント合わせに時間がかかるなどの不満がありました。
使い続けることもできたけど、今回思い切って買い換えました。
オリンパスもニコンも考えたけど、やはり慣れてた方が楽と思い、キヤノンEOSKISSX9です。
濃い色で咲いたジュビリー・セレブレーション
秋色なのか、隔週3回液肥をしたせいなのかわからない??
夏の間の薬剤散布はやめて水やりに混ぜていました。
防護服が暑いっしょ
コーネリア
ゼフィランサス
切り戻したキャットミントの傍を猫が知らん顔で、ここを歩くの
ロシアンセージの根元はまとめないと暴れる。。
シロタエヒマワリはピーク過ぎ
X3のオートの色が不満でしょっちゅう調整していましたが、今度はよかった♪