ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

チームラボ 福山城 光の祭

2023-01-28 | 行事

大河ドラマ「どうする家康」が始まっています。

福山城を築城した水野勝成は家康の母方のいとこ

築城400年記念イベントで

光の祭が明日まで開催中

右下東南角の櫓は伏見城からもらい受けた伏見櫓

 

寒いので、YouTubeで見るのも一つの手立て

短めを貼り付けときます。

teamab: Digitized Fukuyama Castle / チームラボ 福山城 光の祭

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三撮影にスタジオへ

2021-01-09 | 行事

内孫のNちゃん 七五三のお祝いに着物で親子撮影は済ませていたのですが、

暮れに思いついてドレス版も撮ろうと、予約したのがきょう

大雪になるのではと心配していましたが、また晴れ

ドレスを着た本人の写真は撮影不可

このきれいな色の衣装に癒されながら待っていました。

本人が熱が出てもできないことだけど、元気でできました♪

帰る間際に本人曰く

「明日も来る」だって(笑)

女三代で帰りにケーキセットを食べて帰りました。

覚えていてくれるといいけどね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2021元旦

2021-01-01 | 行事

あけましておめでとうございます。

久々に紅白歌合戦を最初から最後まで見て、新年を迎えました

明け方に息子と3人で初詣に行ってきました。(嫁ちゃんと孫ちゃんは実家)

こちらの雪は薄っすら積もっただけ・・

寒桜が咲いていましたよ。

旧年中はたくさん訪問いただいてありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの庭バラ&持ち帰りイタリアンで誕生会

2020-07-23 | 行事

パラパラの雨が降ったりやんだりの中、

庭に出てつい、草取りを始めたら

出かける予定時間を過ぎて大慌て

午後帰宅してから撮った庭バラは、クレア・オースチン

ジ・オルブライトン・ランブラー

ウイリアムモリス

ジャスミーナの2番花は少々

プリンセス・シビル・ド・ルクセンブルグ

最後に近いカインダブルー

きょうは孫ちゃんの3歳お誕生会にJ&Bも参加

手作りエビフライもあったけど、ママ友さんのいる店で持ち帰りイタリアン

メニュー表とにらめっこしていただきました。

トリッパがお初でしたん

孫ちゃんは色々お話しできるようになっています

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちは銘々皿盛

2019-01-02 | 行事

 

今年も元旦は義弟一家に姪っ子一家も来てくれて

初孫に目じりが下がりっぱなしの義弟夫婦でした。

そのR君の「みてね」の爆笑動画を見て初笑い

ティッシュを箱から少し取り出すだけでツボにはまったらしい・・その日だけ

昼食は、前日に作ってタッパーに入れて冷蔵していた簡単おせちを銘々皿に

テーブル中央はしゃぶしゃぶ

温かいものが食べたいし、お肉は期待されていたみたいだし、そして楽

おせちを孫ちゃんにも盛りけていたら

半分くらい食べてくれたので何より

 

家族皆無事に年越しできました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升パンで誕生日お祝い

2018-07-21 | 行事

デパ地下でずっと前から見ていた1升パン

夏なので、「夏餅は犬も食わぬ」ということわざもあるくらい

欲しくないし、この間の法事に申し訳程度に供えた餅はすぐカビがきました。

 

いつの日かこれを注文する日が来るかしらと思っていたら、来ました♪

1升餅より大きくてびっくり!

1才プレートが用意してありました。

大人も今回は手作り

食後、機嫌が良さそうな時にまず、

カードの選び取りをさせましたが、うちのカメラは撮り逃しました。。

その後パンを背負わせたが、泣いちゃって

パパさん曰く、夜逃げみたい。。

ママに手伝ってもらって立っち

 

色々なことがあったので、今日お祝いできたことは本当におめでたいと思います。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張シェフのイタリアンでお祝い会

2018-02-25 | 行事

還暦の誕生日を迎えた私と3回目の結婚記念日を迎えた息子夫婦の

お祝い会を息子夫婦が設定してくれまして・・

息子宅へ行きました。

初めての出張シェフ

バラのランチョンマットもカトラリーもナプキンリングもすべて持ち込みしてあります。

前菜のホタテのテリーヌ おいし~い♪

サヨリは旬ですね^^

 

デザートにメッセージ入っています。

自宅でリラックスしておいしく楽しくいただきました。

7か月の孫ちゃんはいい子にしていましたが、

外食よりやはり自宅というのは小さい子には便利

何かの時には次もまたお願いしたいと思いました。

エコクラフトの籠づくり

嵌っちゃって・・こげ茶は男子フィギアを見ながら作りました。

籠だらけになりそう。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気でまごまご〈2018年のお正月〉

2018-01-08 | 行事

元旦は夜明けと共に近所の神社へ夫と初詣

初日の出も拝めて、それからずっといいお天気でした。

午後に娘と孫二人が帰省してそれからはどっぷりおばあちゃん業

買い物に付き合ったり、お友達の家へ送迎したり

11月連休に帰省して七五三の前撮りするつもりが、

体調不良で取りやめになっていて、

今回はできました。

孫ちゃんは1歳7か月でまだ早いと思っていたけど

衣装があったのでついでといっては何ですが、一緒に撮ってもらいました。

衣装の数より、写真の枚数がお値段に反映する仕組みになっています。

2時間はかかりましたが、2人ご機嫌で頑張りました~

お詣りは秋に大阪でするとして一安心です。

昨日は休暇入りした娘婿殿に

お嫁ちゃんと内孫ちゃんも加わって賑やかに夕ご飯

いとこで初対面できました。

息子は家族を置いてスノボーに行ったけど、

無事に帰ってきたらしいのでまあ良いかな

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り鏡餅&しめ縄 

2017-12-30 | 行事

29日の餅つきは昔から九の字を苦と掛け合わせて避けていたらしく

30日の朝から

子どものころは、家族総出で杵と臼で餅つきをしたものでした。

「もろぶた」にたくさん並べたものでしたが、分かる人少なくなっているでしょうね。

約30年前の結婚当初は義母も60才前後

餅つき機ができて子どもたちと餅を作りました。

最近はもっぱらこのセット

年々簡単になって今年は葉ミカンを両面テープで貼るという工夫をしただけでした。

神松を交換して掃除してお供えしました。

伝統のしめ飾りも一夜飾りを避けてきょう30日に掛けました。

玄関ホールの生け花も直しました。

お墓も整え、予約のおせちも届いて安心

今年は元旦午後に娘と孫が帰省するので

年初のブログupはどうなることやら。。

 

今年もたくさん訪問いただいてありがとうございました。

来年もまたよろしくお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空・海・ブルードレスの挙式・披露宴

2017-05-28 | 行事

新婦の名前の由来が海に関連しているし

海のそばで挙式したかったそうです。

 新婦の父は学生時代ヨット部だったのですが、

本人も今は関係なく過ごしてるし、周りも忘れそう。。

 

人前結婚には初めて参列しました。

新郎新婦・両人の父が誓約書にサインするんですね。

お天気が良くてほんとによかった♪

フラワーシャワーも青空の下

 新郎は制服のあるお仕事で、お色直しは恒例だそうです。

新郎の挨拶もピシッと決まり、姪のことは任せて安心

ほっとしました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする