ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

◎散歩道の花 お彼岸入りの前

2023-03-17 | 

彼岸の入りを明日に控えて、墓所の掃除へ

檀那寺のソメイヨシノは花色が付いていますが、開花はまだ・・・

雪柳は咲き始め

荒れ地に放任のラッパスイセン

去年より増えています。 ムスカリはまだで、消えたかな?

ナズナとホトケノザ

 

お墓のお供えは主にササキがわが家あたりの習慣です。

菊などの花を供えることもありますが、

早く枯れると管理が大変なので

わが家は法事の時だけにしています。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎きょうのクリスマスローズと花遊び

2023-03-15 | 

きょうの開花はミヨシのクリスマスローズ セミダブル

イエローオーケストラ

ホワイトプリマドレス

関東では、ソメイヨシノが開花とか・・

すると、クリーマスローズの花を切る頃になるそうで、

まずは早くから咲いた一重をカット

乙女像の花籠に入れてみたり・・

今朝は氷が張っていたバードバスに浮かべたり

セミダブルとダブルは摘んで、自作のエコクラフト籠へ集めました。

下向きばかりだった白のセミダブルも入っています。

上向きも試したけど、下向きがよいので新聞紙の上でドライに・・

ドライリースにするつもり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ラックス ニノス&宿根プリムラ ベラリーナ&ローズマリー

2023-03-14 | 

今朝もまた霜 寒の戻りの最後であって欲しいです。

ラナンキュラスラックス ニノスが咲き始め

これから、だんだん白っぽくなりそう

2度目の冬越えをした宿根プリムラベラリーナの蕾

庭が茶色ばかりから、少しづつ緑が増えています。

種まきのチドリソウがモリモリ 今年はいっぱい

やはり、私はデルフィニュームが苦手 買った苗が枯れそう

キャットミント

木立性ローズマリーに花が咲いていました

 

WBCでは、大谷選手のでっかいホームランもヌートバー選手のファインプレーも

たまたまリアルタイムに見れてよかったです♪

・・・全試合お付き合いできなかった(*^_^*) これからもどうかな??

 

将棋の羽生善治九段を応援していたのですが、藤井聡太王将に負けちゃって残念

これからをまだ応援したいと思っています。 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ*ブロッコリー&◎ドライ用花の種まきをいつになく丁寧に・・

2023-03-13 | 

きょうは40回目の結婚記念日ですが、朝確認して終了

普通に過ごしました。

夏に旅行を計画していて、行けたらいいな♡

義母を含め、親戚に90歳前後の高齢者が5人いるので、いつ何時。。。?

 

昨日の最高気温は22℃ きょうは14℃~差が大きすぎ

風が強くて、目に見えるほどの花粉か黄砂かのもやでガーデニングはお休み

 

フキノトウを収穫して、天ぷらやフキ味噌にして

ブロッコリーの最終便も収穫

 

 

先にネットで買った花種を蒔きました。

 

孫たちが来た時用に買ったプラのコップへ

昨夜、水に浸けました。

種まきの失敗が多いのは、ほとんど自分のせいだと思うけど、

ふと種が悪いんじゃないかと疑ったわけです。

昨夜すぐ沈んだのもあれば、今朝になって沈んでいる種もありました。

沈んだ種はポットへ、浮いていた種は卵パックへ蒔きました。

 

さて、結果はいかに???

水やりのタイミングが難しいので失敗するかも・・

そのときはスルーします

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ティタティタ&きょうのクリスマスローズ 3/12

2023-03-12 | 

晴れ続きの広島東部です

明日から、マスクをとっても良いことになっていますが、

花粉症の方はお困りですね。。

目のガードが必要みたいで、

夫は眼〇市場で、ゴーグルみたいな眼鏡買ってきています。

私は、全然大丈夫なんです(^-^)

ミニスイセンティタティタは、場所が少し移動したかな?

他のスイセンも蕾は上がっています。

 

きょうのクリスマスローズ

ミヨシのグレイスプリマドレスは今の一押し

10年以上のファーストクリスマスローズのダブルイエロー

ピンクダブルのソバカスちゃん

紫ダブル

イエローダブルのピンクピコティーは開花が増えて

見えるように咲いているけど、曲げた支柱で支えて撮りました^^

緑が掛かった白シングル

3年前に買った原種系は

残念なことにリピート買いもできなければ、お店もなくなっています。

今夜からやっと雨予報

しっかり降ってくれるといいのですが・・

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました(*^^*)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎きょうの庭花 3/10 ハボタン*ラナンキュラス*クリスマスローズ

2023-03-10 | 

昨日辺りから気温が上がって、花木も虫や鳥もびっくりでしょうね^^

やっと、朝霜が降りなくなりました。

 

今朝はときどき見ている朝ドラが、いい場面ばかりでほっこりしました

 

ハボタンがトウ立ちし始めました

ラナンキュラスは次々開花

でも、もう乱れ咲き

クリスマスローズも開花が増えました。

ダブルイエローにピンクの覆輪だけど、下向き

ピンクダブルは株分けして、2カ所

シングルホワイトも下向きばかり

草取りはまだですが、水やりしたりして

久々に庭をうろうろしたら、お腹すいてお昼ご飯がおいしいこと

いつもおいしいんですけど・・

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ラナンキュラスの訂正&モリモリのパンビオ&大きくなった花苗

2023-03-06 | 

朝はまだ霜が降りますが、昼間は16℃で陽射しは春

咲き続けている玄関前の寄植えの花々

以前ラナンキュラスラックスの新色かと思っていたテネラはラックスではなく

エム・アンド・ビー・フローラさんのラナンキュラスでした。

訂正してお詫びします

ラックスは綾園芸さんのオリジナルで、ラベルはこちらの丸形

日を浴びて、のびのびキラキラと咲いている

補充した忘れな草がまだ目立ちませんが、よく咲くすみれもこんもり

花壇南側のパンビオメンバー

単独植えのビオラ赤紫も鉢一杯

周りのネモフィラやジギタリスも大きくなってきました。

落葉ゴミはドンマイで、株分けしたジギタリスも大丈夫

草取りとか、落ち葉掃除とか

そろそろ、本気のガーデニング始める季節になりました~

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎咲いた*買った*クリスマスローズ&目覚めた球根花壇

2023-03-05 | 

すっかり春の陽気です^^

もう少しで咲きそうなクリスマスローズが多いのですが

きょう開花のクリスマスローズ

わが家は濃い色から咲いています。

日曜日の今日は久々の道の駅

セミダブルピコティーのピンクに出会い

連れて帰りました。

あとは、口紅スイセンとスターチス苗

週末、ショッキングな話を聞いたんですが・・

花苗を買ったり、お世話をするのは私の癒やし

 

裏庭に球根を集めた花壇を作っていて、

スイセンたちがそろそろ咲きそう

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎原種のクリスマスローズ&よく来るヒヨドリ(T_T)

2023-03-02 | 

今朝はまた、気温が低いので

ゴミ出しは8時ギリギリにしました

 

あの原種系クリスマスローズが咲きました♪

植えて数年なのに、モリモリ育っています。

他はこうはいかないですよね。。

地植えのクリスマスローズのコーナーです。

 

先月から収穫して食べているブロッコリー

10株あるので、来週ぐらいまで食べられそう

ですが、ヒヨドリも葉っぱを食べに来るようになったのでネット掛け

今朝見たら、ほら、万両も食べられ始めました。

山の餌がなくなってきたのかな?

メジロ用にと思って、朝セットしたミカン

お昼前には半分になっていました。

多分ヒヨドリで困ったちゃん

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎クリスマスローズ開花1号&可愛いラナンキュラス&巣箱の屋根

2023-02-25 | 

やっと、クリスマスローズが咲きました♪

葉を切りすぎたかと、心配しましたが・・

次はこのこでしょうか?

ラナンキュラスが可愛いです^^

ラックスの方は相変わらず、葉っぱのみ

巣箱の屋根が汚れています。

ツグミか、ヒヨドリか大きめの鳥が来たかもしれません

巣穴は、大きな鳥が入れない大きさを計算しているはず

自作したときはネット検索して、

シジュウカラが入る大きさにしましたよ^^

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする