goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

☆地植えバラのバレンタイン剪定&100歳の誕生日面会

2025-02-14 | 庭のバラ

朝は-3℃ 昼間は10℃越え

寒暖差が激しいです。。

気になっていた地植えバラの剪定をきのうから始めていて・・

きょうは仕上げに切り口に癒合材を塗りました。

テッポムシ対策はまたいすれ・・

来週からまた、寒気団が降りて来るんですよね。。

オープンガーデンをされて、新聞テレビに取材されていたバラ会の副会長さんから

「この辺りのバラ剪定は20日以降」と聞いていたけど、

私なりに、バレンタインにすることにしています。

赤い新芽が見え始めると、切りたくて切りたくて(^0^)

 

白のプラスチック台上に置いていた鉢が割れて、代わりの鉢を置きました。

きょうは義母の100歳誕生日

施設の面会は予約で、2人までで、10分間とか規制が多い中

きょうは夫と息子が行きました。

紙に字を書いて、疎通できて喜んでいたそうです。

元気そうでよかった~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆庭バラのリスト 2025 オールドローズ21本

2025-02-03 | 庭のバラ

引き続き振り返るのはオールドローズで

先にも記事にしましたが、消えたのは

マダム・アルディ★2024

コーネリア★2023

後は変わりなし

 

エクセルサ

カーディナル・ド・リシュリュー

ギスレーヌ・ド・フェリゴンド・・枯れたフランソワ・ジュランビルの後へ

花付きはまだまだ・・

キングローズ

キモッコウ

 

シロモッコウ

ノイバラ

 

セリーヌ・フォレスティエ

ゼフェリーヌ・ドルーアン

スブニール・ド・ドクタージャメイン

 

バフ・ビューティー×2  (1本挿し木)

ブラッシュ・ノアゼット

マニントンモーブランブラー

 

ラベンダー・ラッシー×2

リージャン・ロード・クライマー 

ルイーズ・オディエ

検索の多いユア・インネルン・アンブロ

バフ・ビューティーと・・

今回はアーチやフェンスを持ってきて、別々に仕立てましたよ^^

木立の2本

オールド・ブラッシュ・チャイナ

 ジャック・カルチェ

 

木立バラの仮剪定をしました。

明日から連日の寒波に備えなくっちゃ~

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆検索の多い早咲きオールドのリージャンロードクライマー

2025-01-20 | 庭のバラ

大寒というのに3月末並みの気温の広島東部です。

毎年、冬の土用入り後は土仕事はしないことにしていますが、

今年は生ゴミ処理機の堆肥を、穴に埋めたり

つるバラの誘引剪定をしつこくやっています

 

日が差したら、節電のためにも身体のためにも

庭に出ている方がよいと思うのです

 

一昨年は、あまり咲かなかったし

旅行中咲いていたリージャンロードクライマー

昨春は咲きました4/20

キモッコウと同時くらいに咲くバラを検索して植えました。

香りが少々あるけど、トゲがすんごいの

聞けば、根が下に伸びたら砂利だし、その下は田土みたいで

めちゃくちゃ伸びるんです

4/29

よく咲くのを見たから、お別れしようと思ったけど・・

花後に白線の枝だけ残したら、また去年と同じ大きさになっています。

今春、花後剪定をしながらまた悩むかもしれません

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆バラの花・蕾&◎クリスマスローズの手入れ&庭の紅葉黄葉

2024-12-21 | 庭のバラ

雪どころか雨もほとんど降らなくて

最近大霜が降りるようになった広島東南部です。

もう、庭へ出るのが億劫。。

たまに咲いてくる庭バラ ニコル

クリーミーエデン

マチルダがよく咲くけど、この後枯れちゃう最後の輝きだったりします。

るいの涙の丈が2mになっています。

朝の家事を済ませて、YouTubeで見たのはクリスマスローズの12月の手入れ

ほとんど地植えの我が家

10月に施肥して、少し葉切りをしたと思います。

花芽が出たのがありました。

YouTubeによると古い葉を手で取ることが出来るようですが、

途中からハサミに替えて、5㎝くらい葉柄を残してカット

毎年、8-8-8の化成肥料をして、よく咲くのでこれでいいかな

ヤマボウシの葉が紅葉して、

黄金シモツケは黄葉してきれいです

今年は実物が不作

南天の実付きはこの枝が一番

万両も不作です。。

里山の落葉もほぼ終わったようなので、

ガーデンブロワーで、庭掃除をしましたよ^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暴れるパレードの誘引剪定*唐辛子*吉祥草 

2024-12-14 | 庭のバラ

あっという間の土曜日

今年はいつもより寒くなるのが早い気がします。

 

きょうもやる気スイッチが入り、つるバラのパレードの誘引剪定をしました。

 

まだ蕾も花もありましたが、先にカット

気温は10度になっていなかったと思いますが、

風がない午前中の方がまだいいんです。

ボーボーでしたが、約2時間で細枝は切って完了

羽衣は蕾ばかりでしたが、これも飾っています。

余った材料で作ったエコクラフト籠へ、ジャム瓶を入れています。

シンデレラフィット

モグラ対策の唐辛子の種が発芽して・・

ここまで来ましたが、限界でしょう 使えない。。

 

去年のブログを見たら、この頃咲いていたキチジョウソウ(吉祥草)

今年も咲いていました しかも増えています。

この花は縁起がいいとされています。

あちこち出掛けたし、

義母や子や孫もきょうまで元気で過ごせている良い年だったと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする