goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

ヒドリガモ&庭のメジロ*エコクラフト籠

2025-01-11 | 野鳥

やっと晴れ間の見える広島東部です。

県北も1Mくらいの積雪らしいです。

きのうの鏡開きで、お正月飾りを片付け

注連縄などを、お宮へ持って行きました。

乾燥気味だし、家で焼くのはやめた人が多いです。

 

三が日にはきれいだったサザンカ白は傷んでいましたが、ピンクはきれい

ロウバイは蕾の方が多かったです。

池にはヒドリガモがたくさんきていました。

橋の反対側で、ラブラブカップル?

池に何も来てないことが多いので、満足して帰宅したところ

バードフィーダーのミカンにメジロがきていました~~

車から降りてすぐに、スマホでパシャパシャ

それからすぐに家の中からカメラを取ってきてもまだいました

カメラ画像が撮れたので、家の中に入りましたが

まだミカンを食べていました。

 

雪降る数日は、またエコクラフト籠を作って過ごしました。

原作の色は右の白ピンクですが、今回在庫材料を使ってブルー系にしました。

同じパターンの色違いで3個目

大きめで、安定していて使いやすいのです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 


今季初撮りのメジロ&ホオジロ

2023-02-11 | 野鳥

大きなサザンカの木が遠目に見えるところにあって、

晴れた日はメジロがどこからかやってきて

花蜜を啄んでいるのが聞こえます。

 

コースがほぼ決まっていて、

その後お隣の剪定し尽くされたサザンカにやってきます。

写真はその隣のカイヅカの木の上

バッチリピントがあって嬉しい~

雀と見間違えやすい、ホオジロも来ていてスダチの木の中

お次は雨樋の上とかなので、いい場所に行ってくれないかな~と思っていたら

道向こうの柿の木に止まりました。

しばらく止まって、いい声でさえづるんですよ

他にジョウビタキとツグミを見かけました。

こちらは雨が少し降って、朝は凍っていました。

鳥は羽に付いた虫を振り払うために、冬でも水浴びするらしい

あとで、水たっぷりにしておきましょう

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございました<(_ _)>

 


シジュウカラ&ガーデンテーブルのペンキ塗り

2021-05-28 | 野鳥

朝は里山からホトトギスや、ウグイスのさえづりが聞こえます。

庭に毎朝、シジュウカラがやってきてしばらく巣箱に入るので

卵を温めているのだろうと思うのです。

2つ作った巣箱のうち、100均板でペンキを塗っていないこちらに居ついて、

もうひとつはパスされています。なぜ?

雨が多くて、シミができているし、

底が抜けないかハラハラして見ています。

そばの枝でさえづっているのはネクタイ太目の♂

ガーデンテーブルのペンキが剥げているのに気が付いてから

数年経ちますが、きょうやっと塗りました

色が若干気に入らないけど、そのうち落ち着くし、慣れるでしょうか?

ついでに、ガーデンセットも塗りました。

10数年前に夫が塗ってくれてよかった~と

上手に催促したけど無駄でした

表面積が多くて、面倒だし

ペンキが足りないかと冷や冷やしましたが

丁度なくなってよかったです

 


来た来た!シジュウカラ@手作り巣箱

2021-05-10 | 野鳥

窓際に座っていたら、ピューと鳥が巣箱へ入っていくのが見えました。

カメラを出して見ると、確かに入っている!

それから、数回草らしきものを運んできました。

オスかメスかは黒ネクタイを見ればわかるのですが・・見えない。。

周りの様子を、確かめて飛び去って行きます。

あきらめかけていたけど、よかった

 


散り始めの桜にメジロ

2021-04-01 | 野鳥

今朝はゴミ出しついでの、お墓参りに桜の花見

そして鳥見の散歩をしてきました。

4月始めというのに今年のソメイヨシノはもう散り掛け

花芯が赤くなっています。

そこへ、ちょうどメジロ

眼は写っている!

今度は尻尾!

10枚足らずのうちにこれだけで満足

梅にメジロは何度も撮ったことがありますが、

桜は初めて~~(((o(*゚▽゚*)o)))

上空の気温が低いせいでしょうか?

飛行機雲がたくさん残っていましたよ

今年から休耕地になったところへ草花がのびのび咲いていました。

常駐かなのキセキレイも

ホオジロも囀って♀にアピールの季節かな?

ですが、わが家のバードハウスヘは、まだ何も来ていません。。

ピーナッツリースをつついた跡はあるので期待しましょう