ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

◇初収穫の野菜~聖護院大根

2016-12-27 | 野菜
Xmasグッズを片付けてから雨続きとは・・
暗い数日でした。

ブラックベリーの葉がやっと紅葉から落葉し始めました。


スティックセニョールの頂雷初収穫 12/23

小さいのはブロッコリー ハイツ

きょうのハイツ

もう少し大きくしたいけど、脇芽の邪魔なので・・

収穫~~

茎長めはスティックセニョール

問題の大根  聖護院の初収穫

葉っぱは立派ですが、小さいねぇ。。。

でもまあなんとか、自家製の大根食べれそうです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇スローな野菜たち

2016-12-17 | 野菜
連日霜が降りて作業はなしなし
ほとんど見てるだけ~です。

芽キャベツらしき形!


寒冷紗に覆われてる小松菜

ホウレンソウ


聖護院大根

まだ、野球のボールぐらいなのでこれも 待・て・!

にんにくが今年は20株


20粒植えただけで、ほとんど手入れいらずで国産にんにくができる予定
ご近所さんからもらったジャンボにんにくも混じっています。

あんまり大きくて立派で、使い損ねて結局種にしてしまいました。
うちで小さくできると便利かも~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇小松菜の間引き&タマネギに追肥

2016-12-06 | 野菜
遅い種まきの小松菜
寒冷紗もかけていまして、本葉が出てきたので間引きました。


ほうれん草はまだ双葉

でもいつもより大きめ

ソラマメは定植

11株です。

エンドウは種が悪かったのかひょろっとしたのが5株しかできなくて
今3回目の種まき中

タマネギ苗に1回目の追肥をしました。


自家製苗と購入苗の差が縮まった気がする~

ブロッコリーの脇芽も収穫


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーハイツの収穫&オキナワスズメウリ

2016-11-28 | 野菜
ブロッコリーが次々とでき始めました~


ハイツは脇蕾のよく出る品種でタキイの一番人気


育ち方がばらついていて一度にできなくてちょうどいいです^^


2日おきぐらいです。

サニーレタスも初収穫

ウリと名がついても観賞用のオキナワスズメウリ

葉が黄色になってきても赤くなりません。。。

近々撤収予定


きょうは花友さんにガーデンダリアの球根あげに行って
3種の手製ケーキを御馳走になったうえ
燻製チーズもらってきました
そのお友達にパンももらいました。

ごちそうさま

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇種まきその後&成長中の野菜苗

2016-11-19 | 野菜
種まきから1週間後のホウレンソウ

不織布をめくると発芽していました~
小松菜も似たような感じ

種からのタマネギ

やっと見えるほどに大きくなりました。

聖護院大根・・・ボケていますが。。

ここ最近気温も高いので大丈夫そう・・・よかった

食用菜の花


遅めに植えて小さい苗を目指したソラマメ

いい調子

どちらも定植しなくては・・・

ブロッコリーは収穫できそう


9・10・11月は自給率低い低い。。。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇菜園の様子 11/12 種まきできる野菜は?

2016-11-12 | 野菜
桃栗3年柿8年で、プルーンは4、5年らしいのですが
とっくに過ぎていて困っています。

断捨離候補でしたが、そこは思いとどまって
植木屋さんに今回このプルーンも剪定してもらいました。

2本植えないといけないというので、2本あります。

枝が短いほうがいいといろんな人から聞いていたので、

3分の2の高さで、枝は3、40㎝をめどに切ってもらっています。

今度こそなりますように~

これで処分のピーマン

霜が降りるまでできるのは普通らしいです。

ブロッコリーは今5センチくらい


聖護院大根

もう一月で何とかなりそう

100均で買ってきた不織布で覆っているのは小松菜とほうれん草

最近になく丁寧に植えましたよ

11月になると植えられる野菜は限られていて、
スペースがあるので蒔いてみました。

この続きが記事にできるといいけど・・(笑)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ハイツに蕾&タマネギ苗追加

2016-11-04 | 野菜
北日本では初雪も降って
こちらでも最低気温が10度を割るようになってきました。

一気に寒い~~

ブロッコリーのハイツに蕾が見えました

追肥して中耕しておきました。
虫にやられた下葉はカット

やっぱり近所を見回しても青々とできてる~~。。
うちの聖護院大根 ここまでになりました。

大根なしからまぬがれるでしょうか?!

種まきの早生タマネギ苗も立ってきました。

心細いし、スペースもあるので中生を50本と
赤タマネギ50本追加しています。

先月末に種まきしたソラマメ


それより早く蒔いたスナックエンドウ失敗で、
きょうまた蒔きました。

ああ、月日が経つのが早すぎる~~

難しいね、野菜作り

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇小さく育っています。。10/27の菜園

2016-10-28 | 野菜
スダチも色づいてきました。。アセアセ

2本はほとんど取り終えましたよ

聖護院大根 2回間引いて施肥・土寄せしたところ


種まきしたサニーレタス

プランターと地植えと20本定植


今は細ネギと春菊があってよかった

その間にニンニク
春菊の向こうは昨日までに植え付けた早生のタマネギ120本

自家製苗が小さくて、撮り様がない。。

あと1本のピーマン・・まだまだ(^^♪




シリコン・スチーマーを買いました。


蓋つきですよ

チンしてそのままテーブルに出しちゃう
温野菜がバクバク食べれて、冷蔵庫もスッキリしました。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇菜園は今・・・ 2016/10

2016-10-22 | 野菜
レースになる白菜は今年パスして
大根だけはと思って種まきしたのに・・2袋もダメでガーン

それでも聖護院大根をまいたところ

ここまで順調
間引き菜 少々ゲット


細ネギもニンニクも順調で、春菊は今年絶好調

かなり間引いています。

ブロッコリー5株とスティックセニヨール1株は虫食いでなんとかですが、
思い付きで買い求めた芽キャベツ5株は元気


初種まきの早生タマネギ苗

10月10日に種まきして、今長いので10㎝
・・・ビギナーズラックのようです

50日~60日で植え替え予定なので霜が降りるまでにはできるかな??

食用菜の花…種まき10/16


スナックエンドウ・・種まき10/21

冷蔵庫で保管していた去年の種なので多め
この後、等間隔に棒で押し込みましたよ

最近、野菜はほとんど購入中

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇スダチの収穫&お芋の試し堀り

2016-10-12 | 野菜
嫁いできたときにはすでにあった3本のスダチ

樹齢は30年を超えていて、収穫に困るほどなので
バシバシ剪定したら尚更いっぱいなってくれて・・・ありがたいことです。。

枝にとげがあるので、バラ用の肘までの皮手袋で収穫するんですよ


ご近所や親せきに配るのが今月中のノルマ
あてにして、喜んでもらっています。

鳴門金時でなく、紅あずまに変えて2年目
1株掘ってみました


大小2個
大きいのはひょうたんみたいです。。

苦手だと思っていたピーマンが
ここ最近は一番最後までよくできるではありませんか・・

零れ生えの青シソ


実を収穫してきました。
1度天ぷらにして、あとは佃煮にします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする