組長ブログ

法人理事長による日々の適当なひとりごとや、利用されている皆さまのインタビュー記事です。

飲み会

2013年06月20日 | 日記

先日、平日にもかかわらず飲み会に出席してきました。

「居酒屋」での飲み会は、平日にもかかわらず多くの人たちでにぎわっていました。

私の場合、友人と飲みに行く機会というのは、20代と比べると今はほとんどありません。

仕事で知り合った方々とのおつきあいのほうが多くなっています。といっても、あまり乗り気のしない飲み会にはいきません。

その場所で、楽しく飲めて、かつ元気になったり、仕事のヒントが得られたり、相手のことを知ることができたり、そういう素敵な時間を過ごせるような飲み会にしか行かないようにしています。

で、先日の飲み会はどうだったかというと、いつもどおり、とても楽しかったのです。

その日は私よりも年齢が20くらい?上の人たちが多かったので、余計に自分のためになる話が多かったです。

その日のお相手は、ジョイフルからは私含め4名、お相手は7人の11名での飲みでした。

会社の肩書き的には最高位にある方々ばかりで、いずれもすごい方。

全員の方々、苦労してきた経験を持っています。だからなのか、言葉に重みがあるし、何より生き方がかっこいいと思える殿方たちです。

自分のモットーというか、生き方がスジが通っていて、嘘をつかない。

◎自分の保身やプライドのために意見を変えないのはカッコ悪い。朝令暮改がモットー

◎会社の肩書を利用すれば無料で顔パスできる席でも、あえて並んで買う方がかっこいい

◎自分の心に嘘をつくと、人間関係は長続きしない。

という3つが、とても心に響きました。

お相手の中で一番古いお友達はもう10年以上の付き合いになりますが、知らない事もとっても多く、飲み会のたびに様々な知恵とアドバイスと生きる力をくださる方です。

そんな方に出会えたことはとてもラッキーです。出会ったころはまさかこんなに長い付き合いになるとは思っていませんでしたが、人の出会いって不思議ですね。

ずっと仲良しだよって言っている友達とあっさり縁が遠のいてしまったり、まさか!この人と?という人と仲良くなったり・・・。不思議ですね。

実は、私は飲みの席で相手の本質を探ることが好きです。相手が酔っていたほうが面白いですが、意外な一面が出たりして面白いですね。

さ、次の飲みはいつになるかなぁ?楽しみ、楽しみ♪

by組長

 

 


動物の被害?

2013年06月18日 | 日記

あちこちで、動物等による被害というのが報告され、ニュースになっています。

カメが繁殖しすぎて生態系を壊しかけている・・・とか、外来種の植物が古来種を侵食している・・・とか、シカが観光地であるべきの花を食べちゃった・・・とか、山奥の動物たちが里まで下りて植物を食べているとか。

こういう生態系の崩れというのは、おっかない。

今後何がどう変わるのかが計り知れないからこそ、怖さがある。

今まで普通に見てきた花や動物が見られなくなったり、少なくなったり。

動物も植物も種の保存が遺伝的に備わっているはずなのに、種の保存ができないというのは、怖い話だなぁと感じてしまう。

こういう時、絶対的なる存在(神とか)か何かの仕業ではないだろうか?と考えることがある。

人間への警告なんじゃないか!と感じたりする。

今すぐ何か自分の身に降りかかるという恐怖心を抱いているわけではないが、良くわからないものだからこそ、怖さがある。

まずは、ゴミを減らすこと、地球温暖化やCO2の排出に気を付けること、などなど、身近にできることから初めてみよう。

by組長


かわいいもの

2013年06月14日 | 日記

かわいいと思うものって、人それぞれの価値観の中で判別されるものだと思うのですが、「これはカワイイとは思えない」というようなものでも、人によってはカワイーと感じられる。

不思議なものですね。「かわいい」感覚って。

みなさんがカワイイと思えるものは何ですか?

性別によってもかなり変わってきますよね。

まぁ、男性の場合あまり「かわいい」目線は女性ほどは無いかもしれませんが。

この感覚って、後天性なものだと思います、たぶん。

生まれてから親に言われる「かわいい」をそのまま鵜呑みにして、自分のかわいい感覚は親からそのままインプットされたもの。それから自我が発達してくるに従って自分の好みが出てきて、何かしらの判断基準により「かわいい基準」が出来上がるのだと思います。

そういえば、先日知人の結婚式で、とあるキャラクター(?)をモチーフにしつつ全面がそれであふれている新郎新婦の紹介チラシが配られました。

私の中では、そのキャラクター達は決して、お世辞にも「かわいい」に分類されていなかったため、「げー」と思っていました。席に着くと、子供用のお菓子もそのキャラクター。ダブルでやられました。「ここもかっ!」と思いましたが、なんだか多くの人に人気のようではあります。

人気の秘密を知りたいと思いつつ、やっぱり自分の基準からは外れているなぁと実感しました。

by組長

 


スキルアップ

2013年06月13日 | 日記

「スキルアップ」という言葉がよく出回っています。

資格を取得して就職を目指そうとかって時によく使いますよね。

でも、学校に通わなくても、そういう講座に通わなくても、「スキルアップ」ということはできると思います。

もちろん、何を学ぶかはそれぞれのスキルアップしたい事によりますが。

いわゆる「家事」的な事は日々のたんなる過ぎ去っていく雑務とかではなく、仕事や職場でも生かせるものです。

たとえば、職場の新人さんがやってしまうちっちゃなミスとしては、

お茶の入れ方が分からない/漂白剤の使い方が分からない/掃除の仕方がぐちゃぐちゃ/身の回りの整頓ができない

という事があります。

これらは、すべて家でできることであり、どちらかというと出来ないといけない事ですよね。

もし、働いたことがない人や、家事に携わってこなかった人は、就職して自分が職場で「家事」的な事をしなくちゃいけない状況になったときに困りますよね。

私の父親が、「職場で新人さんが沢庵の切り方が分からなくて驚いた!」と言っていました。その会社では工場で、技師が多い職場です。たぶんその人も、会社に入るときに、漬物を切るなんて事は全く思っていなかった事でしょうね・・・。

ですが、そういう時にその人の「人となり」が出るんでしょうね。

職場ではそういう部分の「人となり」は実は重要だったりするんです。

家事的なスキルアップって、自宅でできるものですね。

よく、保育園や幼稚園で学ぶことができる人を会社は求めている!といいますね。

簡単な事ですが、そういうことができていない人が多いということですね。

私も日々家事をやりますが、そういう積み重ねは必ず職場でも生かされるんだろうなと思いました。

出来ないからダメとか、出来るからすごいとか、そういう事ではないかもしれませんが、家事に携わっている人というのは、生活をしっかりしているというイメージを相手に抱かせやすいですね。

by組長


食べ物

2013年06月12日 | 日記

ちまたには、いろんな食べ物があふれていますよね。

日本の料理以外にも、インターナショナルな食べ物もたくさんあります。

ちなみに、ジェトロの調査で、日本料理が他の国で人気だっていう調査が出ましたよね。

アメリカでは第3位だったそうですが、ヨーロッパやアジア圏では日本料理が1位を獲得したとか。

最近は、日本のアニメが出回っているので、ヨーロッパでは特にアニメに出てくるような食べ物とかも人気のようです。

あとは、ヘルシーっていうイメージも強いようですね。

最近は紅茶よりも緑茶を飲む人も増えたとか。

日本の良さは日本人が一番よく知っている・・・なんていうのはうそですね。

外国の人の方が日本をよく知っているし、違う文化だからこそ見えてくる「良さ」があるんでしょうね。

面白いです。

ところで、「長野県は常に長寿県の上位にいますけど、やっぱり食べ物ですか?」って県外者に言われることあります。

でも、それほど健康志向の食べ物を食べているわけではないし、塩分とりすぎじゃないかという疑いも強い・・・・。

長野県は、医療が充実しているという状況もあるそうですが。

でも、やっぱり食べ物なのだろうか・・?

by組長