組長ブログ

法人理事長による日々の適当なひとりごとや、利用されている皆さまのインタビュー記事です。

救急車が来た・・・

2010年04月30日 | 日記
先日、ボランティアクラブの活動で、とある介護施設の掃除に利用者と一緒に行ってきました。
私たちが室内へ入ると、スタッフの人が大きな声で
「中村さん(仮名)!中村さん、しっかり!聞こえる?中村さん!!」
と、あるご利用者さんの名前を呼んでいました。
ただごとではない雰囲気に、私たちはたたずんでいるど、スタッフの人が
「ごめんね、ちょっと今手が離せなくて。」
と申し訳なさそうにしているので、
「いいです、いいです。適当にやってますね」と言い、掃除用具を見つけて掃除をしていました。
中村さん(仮名)の様子を何人かのスタッフが見ながら、私たちに向かって
「玄関掃除と窓拭きをお願いしますね」と言うので、挨拶もそこそこに、とりあえず玄関掃除を始めました。
 どうやら、ご利用者さんのお一人が意識を失いかけている様子でした。
すぐに家族が呼ばれ、玄関で掃除をしていると、その方の息子と思われる人が、やってきました。

 私たちは居心地の悪さと共に、部外者なのになぜかあたふたしていました。何も出来ないけれど、どうしよう・・・みたいなカンジでした。
 まぁ、私たちは関係が無いので、「とりあえず与えられた仕事をしよう!」と相互に自分たちに言い聞かせ、落ち着かせようとしながら、掃除を続けていると、スタッフの方が来て
「救急車入りますから、道を明けてください」というので、さらにあたふたして、広げた掃除用具や玄関周りの道具を動かして、救急隊員が通れるように準備してドキドキしながら待ちました。

 すると遠くから「ピーポーピーポー」と、やってきて、救急隊員が中に入ったので、玄関掃除は取り合えずやめて、違う事をしながらもなんとなく落ちつかない状況にいました。
しかし、スタッフの人達は慣れた様子で動じることなく、てきぱきと落ち着いて対応していました。
 救急車がいなくなってから、スタッフの人達から「ごめんね、バタバタしていて。まぁよくある事だからね」と言っていて、やはり何事もなかったかの様に他のご利用者さんとおしゃべりをしたりしていました。
 私たちは、ただ気持ちだけバタバタあたふたしていて、やっぱり介護現場に居る人ってすごい!って思いました。勇気と決断力と判断力とかも必要ですね。特に、人の命に直接関わる仕事の一つなんだということを実感しました。
 いい経験が出来ました。

by 組長

カレーの試食はじめました

2010年04月27日 | 日記
来週から、カフェジョイフルの新メニューが始まります。
その名も、辛カレー(しんかれー)です。辛いんです。

理事長の発案で、辛いもの好きな人をターゲットに、辛いものを出してみようという事になりました。今までのお客様だけではなく、違った人にも来てもらいたいという気持ちが込められています。
 うちの理事長は、辛いものが好きです。それなりに辛さには強いようです。一般的な辛さよりも、もう少し辛いものが好きだそうです。店で何か定番を作ろうという話になった時に「辛いカレー」を提案していました。ちなみに、カレーも理事長は好きです。黄レンジャーです。

 いろんなカレーを作って、みんなで試食しました。そして先週出来上がったのが「辛カレー」です。今週はその試食で、お客様に食べていただいています。
来週からの販売になります。1日限定5食ですが、理事長も料理長も、5食も出ないかもしれないね・・・と弱気になっています。でも、私は結構好きです。自分でお弁当を忘れたときには食べるかもしれません。
 ぜひ、このカレーを機会に食べに来てもらいたいです。

by 組長

決めつけなくていいんだよ

2010年04月23日 | 日記
マイナス思考をする人の中に、自分の運命についてもう決定しているかのような考えを持っている人がいます。
「自分はこの先ずっといい事なんて無いにきまっている」
「このままずっと辛いまま」
「生きててもいいことなんて絶対に無い」
「幸せになんかなれない」
 今、現在が辛く苦しい人達は、今の自分の状態がずっとこのまま継続されてしまうんじゃないか??という不安から、この先もずっとそうに決まっていると決めつけてしまっています。
 これはある意味、危険な考え方です。もしかしたら、いい事が訪れようとしていることも、すべて吹き飛ばしてしまい、その人の人生には悪い事しか訪れないという事になってしまうかもしれないからです。

 例えば、自転車に乗って、アスファルトの上を走っているとしましょう。道の先に、水溜りがあって、そこにはまらないように気をつけようと、そこばかりずっと見ていると、結局水溜りに入ってしまったり、かすってしまったりします。
 これは、自分の目線の方向に自分が行ってしまうからです。テニスなどのスポーツも、足の向いている先にボールが飛んでいきます。

 考え方も、これと似ていて、自分がいい事を思い描ければいい方向へ向いていくのですが、悪い事を思い描いてしまうと悪い方向に行ってしまうからです。
 つまり、ネガティブで自分の将来を「悪い方向にしかいかない」と考えてしまうだけで、悪い方向に行く確立がぐんと高くなってしまうということです。
 
 今は辛いけれど、自分の将来には、このままの辛い未来と同時に、素敵な未来だってあるんです。それを勝手に、辛いはずと決めてしまったら余計に辛くなってしまう。だから、みんな明日が素晴らしい日であるようにと願い、いいことがあるといいなと考えるようにする。

 多くのアスリートや成功者は、「自分はラッキーだ」と心に念じているそうです。そうすると、ラッキーが転がり込んでくるそうです。
 
by 組長

何かをやるとき

2010年04月21日 | 日記
何かをやろうとするとき、必ず様々なアドバイスや意見があります。
今年度の事業として、新しいことをやろうと考えていますが、その事について様々なご意見を頂戴しました。とてもありがたい事です。人が変われば見方も変わる。自分では気づかなかった事に気づかされる。
 建設的な意見を言ってくれる方
 消極的反対の意見の方
 社会的見地からの意見の方
 ただただ応援してくれる意見の方
 積極的賛成の意見の方
・・・・・・等々

一人や数人だけで考えているだけでは出てこない事がたくさんあります。
何かをやろうとした時に、自分だけの意見だとどうしても偏りがありますが、だからといって他の人の意見をすべて汲み取ることは無理で、それらの意見やアドバイスをどう自分の中に取り込んで、どう生かしていくか・・・が大切だと思います。

 確かに、反対意見や、「そんな考え甘い」と言われる事は確かに面白くはないけれど、リスク回避と、自分への戒めや起こりうる問題に対処する心構えみたいなものが出来るような気がします。
 いろんな人の意見を聞くと、一番最初の問題に立ち返り、やったほうがいいのか、やらないほうがいいのか・・・という問題に戻ってきてしまいます。

 でも、本来悩むべきはやると決めた事をいかにして、どうやるかを考える事であって、その先に起こりうる事だけを心配していたら何も動けないし、出来ないんだと思います。
 
 覚悟が必要だし、自分で決めた事に責任を負うことは不安もあるけれど、何をやっても自分の行動には責任があるのだから、そんな事を考えるのはやめよう。
 
 やるかやらないか、というスタート地点で悩んでいる人は、何か守るべきものがあるか、保守的になっている、守りに入っている時だという事を聞かされました。
 若いうちは、多くの人が攻撃的でアグレッシブに何かに向かうけれど、大人になってくると、守りに入ってリスク回避ばかり考えてしまう。それでは新しい事は何も生まれないそうです。確かにそうです。守りに入るのは、もっとおじいちゃん・おばあちゃんになってからでいいようですね。

by 組長 

人のつながり

2010年04月16日 | 日記

今週の日曜日に「サクラフェスタ」というお祭りが塩尻市で開催されます。
塩尻市役所には、連日大勢の市民がお花見に出かけてきているようです。
とてもキレイな枝垂桜と桜並木があります。
まだ見た事のないかたはぜひ来てみてください

そのサクラフェスタで、私たちの恒例となっているのが、豚汁とチョコバナナなどの出店です。
スタッフや若者達と一緒に、桜並木のあるとおりで歩行者天国にしてお店や出し物など、市民主体で開催する祭りに参加しています。
 ジョイフルは貧乏なので、「豚汁」を作るための材料の寄付を求めたところ、何人かの方から材料を頂きました。
 「寄付」という行為は、もちろんそのお金やモノ自体の喜びもさることながら、やはり嬉しいのは、その「気持ち」です。気にかけていてくださり、「そういえば家にじゃがいもあったな」とか、忘れないで覚えていてくれる、そしてジョイフルを支えようという、そういう気持ちとか、すっごく嬉しいですね。
 人との繋がりで嬉しいのは、ネットワークによる情報共有自体だけではなく、気持ちと気持ちの繋がりがあるから嬉しいなぁと思います。

 日曜日には、3名の若者のボランティアが参加してくれます。スタッフも総出で頑張ります!!
 売れ残らず、楽しめるように応援していて下さい。

 by 組長