goo blog サービス終了のお知らせ 

おおぼら日記

シーカヤックから見る能登島 島日記!
(ネタ不足の際には アテ日記になります)

手取湖げんき団 シーカヤック 若狭湾水島ツーリング

2010年09月15日 15時09分44秒 | シーカッヤク 海からの風
前日から朝にかけて 土砂降りだったんですが
当日は前線が南下して 北に青空後ろに暗雲? 
風も午前中は南よりでざわついて 休憩を挟み
午後からは北風に変わりまして白波のサービス

若狭湾立石岬東側にある水島 先日その白砂が
消失しつつあると聞き 20年ぶりに訪ねて
みたわけです 海は相変わらず透明度が10m
を 楽に超して 風のないところでは水族館?
みたいでした ただ午後からは風が北風に変わり
誰かさんの得意種目?白波うさぎちゃんぴょんぴょんツーリングに
昼休みは 水島に上陸 各自のんびりと 泳いで 浮いて 砂遊び
澄んだ海を満喫できたようですよっ!!

三角波ツーリング

2010年09月13日 16時31分30秒 | シーカッヤク 海からの風
10月2日(土)~3日(日)に開催される
シーカヤック能登島フェスティバル
http://www.sea-kayak.biz/
(ブックマークにも登録します)
二回目のガイドトレーニングを
シーカヤッククラブ「日本海魚組」
上記実行委員会・海上保安部の協力を
頂き 荒れ模様の七尾南湾にて行いました
たかが50cmですが 内海の三角波は
なかなか手強いのです うねり3~5mに
匹敵するのかなぁ~ 参加されたみんな良く頑張りましたよっ!
模擬訓練なのですが なかなかのスキルアップツーリングになったようです
トラブルもありましたが みんな笑顔で上陸後 昼食となり とても大切な
時間を共有できたことに感謝です。(途中雨は清涼剤?涼しさと水分補給に
なかなかでありました)参加された皆様 たいへん お疲れ様でした!!!
(サポート頂いた 保安部・実行委員会サポート艇ありがとうございました
写真中央上にうっすら見える赤い灯台 七尾南湾大田沖合にある雌島です。)

広海

2010年09月12日 07時10分08秒 | シーカッヤク 海からの風
「海は広いな大きいなぁ~」っと
子供の頃に歌ったものですね
浜茶屋から海まで砂浜の長かった
こと 足が暑くて海に飛び込んだ
ものです。想い出は大切に 
そしてまた澄んだ大きな海は
青空を映してよりいっそう青さを
増すんでしょう これからもずっと

今日は雨降り 荒れ模様ですが 来るフェスティバルに向け
みんなでトレーニングを致します。広い海に色とりどりのシーカヤックが
花咲く姿を 秋空の下願うものです。

台風一過(9号南下?)

2010年09月09日 17時32分41秒 | シーカッヤク 海からの風
昨日雨台風の9号が足を速めて
北陸は南部福井を通過しまして
(福井では滅多に本土初上陸が
ありません 何故って?県が
西・北西に向いているので・・
普通は兵庫・京都・愛知方面から
台風は北上してくるものと決まって!
おりますが 今回西方から東へ向かい
南下しつつ東方へ・・・こんな台風過去にございません それで過去にない台風が
上陸となったようです 雨台風につき 進行方向 滋賀・静岡・関東方面にて
大雨を降らせることとなり 大変だったと思いますが 過去の当たり前は 今時いつも
覆させられます。 本日 晴天なり!!! 台風一過 風もなく?上天気なり!でした。

珠洲木の浦海岸とつばき茶屋

2010年09月01日 09時02分41秒 | シーカッヤク 海からの風
お久しぶりで 珠洲木の浦海岸へ
二三味さん差し入れやらお土産?
やらいっぱいありがとねっ!!
おかげさまで みんな楽しく
シーカヤックを そして透明な
能登の海を堪能できたようです。
遅いお昼ご飯 葉子さんに紹介
いただいた「つばき茶屋」さん
女将が海女さんにて 食材は豊かでした サービスに 生エイヒレの煮付けを
出していただき 感謝 たいへん 美味しゅうございました! 全員完食なり
ご馳走様でありました。 

ライフジャケット(PFD) 着ければ安全なのっ???

2010年08月25日 15時45分01秒 | シーカッヤク 海からの風
毎日暑いです! 涼をとるのに
泳ごうかってなります また
川や海へ行こうか 釣りもまた
良いかなぁ~って思いますよね

夏になると必ずって言うほどこの季節
水難(海難)事故があります(残念ながら)
たぶんその意味もあって海保から
あちらこちら ライフジャケットを
着用して安全に楽しみましょう!!っと 指示があったようです・・・が
問題が 正しいライフジャケットとその着用方法を理解して初めて その安全が確保される
訳ですが ほとんどの場合 着せれば良いんだろう です! かえって安全を損なうケース
も考えられますので みなさんどうぞ 命を大切にしましょうねっ!!

大人用の陣羽織みたいなライフジャケットを着せられた子供達を見ました
テレビカメラの撮影もしておりましたが 指導者はたぶん知らないんでしょうねぇ~
子供の体格にあったライフジャケットを正しく着用させてあげてください
何かあってからでは困ります 指導者ももうちょと勉強しましょうよっ!!!。
夏うけするイベントをやるだけでなく 万一子供が海に(川に)落ちたらどうなるか
指導者も含めて 格好だけでなく ちゃんと理解した上でお願い致しますよぉ(祈る!)
(個人情報の関係上 ぼやけた写真です 8/25)

逃避距離

2010年08月22日 06時47分22秒 | シーカッヤク 海からの風
毎年能登島に来られるお客様
今年は1日コースで無人島
ツーリング 澄んだ海 家族
みんなで水泳大会 擦り傷も
経験のうちです 皆がんばって
漕いだねっ!
おもしろかったのは 海猫さんとご対面
普通はこんなに近づけないんだけどなぁ~
子供がゆくと警戒心をあんまり持たないのか
なかなか逃げないんです とても不思議な光景でした。
ありがとうね うみねこさん

安部屋海岸で

2010年08月17日 20時50分59秒 | シーカッヤク 海からの風
今日は某大学のマリン体験実習
もちろん 単位がかかってます
石川県西側の海 外浦って
言われていますが 今日も・・
荒れ模様 おいら達にとって
たいしたことはない局面でも
実習 初めての学生さんにとっては
強風・恐怖・今日風かも?? まあ たいしたことはございませんが
波打ち際がきれいでした 波紋 光紋 悶々・・・。
まあ 色々ですが 素敵な瞬間でしょうかねっ

凪もあれば 嵐もありまする

2010年08月12日 18時58分52秒 | シーカッヤク 海からの風
お久しぶりの台風でした・・・
北陸は既に通過して「しぃ~ん」
おかげさまで 本日お仕事休み!!
10m前後の風が吹き荒れ 雷雨の
注意報も出てまして そりゃ あの
おいらでも 止めますよっ!!

でも一昨日は 好天でした 海がきれい 空もきれいで
言うことございません が 当たりはずれは 海の神様のご機嫌次第ってなことで
どうぞ ご勘弁を・・・ また きっと 好い日があるからねっ また明日ねぇ~