新宿のカレー特集などに必ず登場する、こちらへ。
階段を上り店に入ると、
左側に窓に向かってカウンター6席、
右側に4人掛けのテーブル席が1つと、
こぢんまりとしている。
窓があって明るいので、
狭苦しさは感じない。
カウンター席に座る。
窓の外の新宿御苑の緑が気持ち良い。
店内は、
下北沢とか高円寺の、
小さな雑貨屋とかカフェみたいな雰囲気。
そのせいか、女性客が多い。
メニューは、
チキン、なすチキン、トマトチキン、
なすトマト、海老とプチトマト、なすトマトチキンの6種類。
辛さは1~10番まで。
おすすめは3番で、
辛さ耐性に自信のある方は5番以降、
辛さがダメな方は0.5番とのこと。
なすチキンカレー、
辛さは5番、
ご飯大盛(無料)にする。

最初はそんなに辛くないと思ったが、
じわじわと辛さがやって来る。
あっさりとしてヘルシーな感じで、
もう少し、コクとか油分(笑)が欲しい。
隣の隣の女の子が、
辛さ11番(!)とか言っている。
10番以上もあるの?
かと思えば、
後から来た隣のおっさんは、
小さめの声で「0.5番で」と(涙)。
おっさん、弱いぞ!
隣の女の子は11番だぞ!
その後も、
他の客の注文時の辛さの番号ばかりが気になる(笑)。
味や辛さの感じ方って、
人それぞれだな。
「curry 草枕 」
都営新宿線・丸ノ内線・副都心線新宿三丁目駅C1出口を出て、出た方とは反対側にまっすぐ行き、「世界堂」を過ぎて、道なりに右に曲がり、宝くじ売場の前を通り、すぐ右側。階段上って、2階。
または、
JR新宿駅東口を出て、新宿通り沿い(「ビックロ」側)の道を四ツ谷方面へまっすぐ行き、「丸井 ONE」、「丸井アネックス」、「世界堂」を過ぎて、道なりに右に曲がり、宝くじ売場の前を通り、すぐ右側。階段上って、2階。

◯なすチキンカレー 830円
※ご飯 少なめ(150g) -50円、普通(250g)、大盛(350g) 無料、山盛り(450g) +100円
階段を上り店に入ると、
左側に窓に向かってカウンター6席、
右側に4人掛けのテーブル席が1つと、
こぢんまりとしている。
窓があって明るいので、
狭苦しさは感じない。
カウンター席に座る。
窓の外の新宿御苑の緑が気持ち良い。
店内は、
下北沢とか高円寺の、
小さな雑貨屋とかカフェみたいな雰囲気。
そのせいか、女性客が多い。
メニューは、
チキン、なすチキン、トマトチキン、
なすトマト、海老とプチトマト、なすトマトチキンの6種類。
辛さは1~10番まで。
おすすめは3番で、
辛さ耐性に自信のある方は5番以降、
辛さがダメな方は0.5番とのこと。
なすチキンカレー、
辛さは5番、
ご飯大盛(無料)にする。

最初はそんなに辛くないと思ったが、
じわじわと辛さがやって来る。
あっさりとしてヘルシーな感じで、
もう少し、コクとか油分(笑)が欲しい。
隣の隣の女の子が、
辛さ11番(!)とか言っている。
10番以上もあるの?
かと思えば、
後から来た隣のおっさんは、
小さめの声で「0.5番で」と(涙)。
おっさん、弱いぞ!
隣の女の子は11番だぞ!
その後も、
他の客の注文時の辛さの番号ばかりが気になる(笑)。
味や辛さの感じ方って、
人それぞれだな。
「curry 草枕 」
都営新宿線・丸ノ内線・副都心線新宿三丁目駅C1出口を出て、出た方とは反対側にまっすぐ行き、「世界堂」を過ぎて、道なりに右に曲がり、宝くじ売場の前を通り、すぐ右側。階段上って、2階。
または、
JR新宿駅東口を出て、新宿通り沿い(「ビックロ」側)の道を四ツ谷方面へまっすぐ行き、「丸井 ONE」、「丸井アネックス」、「世界堂」を過ぎて、道なりに右に曲がり、宝くじ売場の前を通り、すぐ右側。階段上って、2階。

◯なすチキンカレー 830円
※ご飯 少なめ(150g) -50円、普通(250g)、大盛(350g) 無料、山盛り(450g) +100円