goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

今日のお土産(携帯より)

2009-11-20 22:03:18 | 美味しい!
『いよかんWフロマージュ』


   


“さわやか愛媛伊予柑の香りにふわふわ、


とろとろチーズケーキと伯方の塩キャラメル”


『えひめ空スイーツ』最優秀賞受賞品だそうで


チーズケーキの甘みと伊予柑の酸味と


ピールの苦みのバランスが良くって


美味しかったですV(^0^)


今日のパパの出張土産でした!

新規開拓!(携帯より)

2009-07-20 22:31:49 | 美味しい!
連休最終日、久しぶりにラーメン食べに行ってきました(^O^)


ネットの口コミ見て、さっぱり系のお店をセレクト。


通販もしているそうなので大きな店構えをイメージしてたら


小さな庶民的なお店でした。


お客さんも近所の人が多いみたいでした。


   


見た目は画像の通りでシンプル。


味は…これまたシンプル。


美味しかったんだけど、化学調味料に頼り過ぎてる感じ。


もう一工夫欲しかったです。

讃岐うどんツアー(総集編 その5)

2009-05-31 18:39:28 | 美味しい!
5件目・・・『おか泉』

〆にと決めたお店は‘製麺所型’ではなく一般のお店形式。


   

セルフではなく、フルサービス。

一杯のどんぶりの大きさもボリュームも違います。


   
  (パパが注文した「ぶっかけ天ぷら」)


   
  (シロが注文した「こんぴら」)

注文が入ってから揚げるという天ぷらはサクサクで

海老はプリップリの歯ごたえ。

メインのうどんはもっちりツルツル。

シロ好みの麺の太さで、出汁も美味しかったです。

マニュアル本によるとここは『讃岐うどん‘西の王者’』らしく

王者の名に恥じないだけの味でした。


今回の『讃岐うどんツアー』はこれにておしまい。

興味を持たれた方は是非行ってみてくださいね。


   

1日持ち堪えてくれたお天気も明石海峡大橋を渡って
神戸に入ったら有り得ないほど土砂降りの雨

渋滞にも巻き込まれながら睡魔と闘いどうにか家に辿り着きました。


   

これはチビへのお土産。

うどんより甘いものを!のリクエストに応えて

レアチーズケーキを買って帰りました。

讃岐うどんツアー(総集編 その4)

2009-05-31 17:43:30 | 美味しい!
4軒目・・・『松岡』

3件廻った所でさすがに限界が近づき

『道の駅・滝宮』でひと休み。


   

看板には‘うどん会館’ってありますけど、食べてないですよ

産直野菜を売っていて安かったので

‘はちく筍とソラマメ’を買ってしまいました。

ひと休みの後は『松岡』へ、うどん会館から徒歩で向かいました。


   
               (かけうどん・小)

もう、天ぷらをのせるだけのお腹の余裕もなくネギと生姜を・・。

4軒も廻ってココで最後にしようと思ったんですけど

出汁が何となく〆には寂しいようなお味でして

次のお店に向かって出発!

讃岐うどんツアー(総集編 その3)

2009-05-31 13:36:35 | 美味しい!
3件目・・・『山越うどん』


   

「かま玉うどん」発祥の店と言われる『山越うどん』

今回のうどんツアーで唯一1度来た事があるお店。

それでも色々な部分でパワーアップしてました。

一番驚いたのが注文を受けるおばちゃんの記憶力。

10人くらいの注文をまとめて聞いて、間違わずに

渡していくんです。

ここはかなりメニューも多いし、一人がグループ分をまとめて

注文したりするのに、次々と注文を受けていました。


   

画像左側がシロが注文した『山かけうどん・冷』

3件目ともなるとお腹も一杯なんですけどね

安定した美味しさと言うか、麺と出汁とのバランスの良さ

山芋のツルツル感も手伝ってアッと言う間に完食しちゃいました。

ここは庭がとっても広くってステキなんですよ

手入れされた木々を見ながら心地よい風に吹かれて食べるうどんも格別です。

セルフですけど、ソフトクリームもあります。
食後のデザートにです。

シロ達が着いた時も混んでましたけど、帰りは3ヵ所ある駐車場も

全て満車で店の周りは長蛇の列が出来ていました。


   

この列は画像右端の信号機からその先にある店まで続いています。

お昼前後はかなり混雑するみたいですね。

讃岐うどんツアー(総集編 その2)

2009-05-31 12:41:17 | 美味しい!
『がもう』で大満足のパパとシロですがすぐに2軒目に向けて出発

2軒目・・・『たむら』

ここは大きい道路沿いの割合小さめのお店。

駐車場が大きい道路を挟んで店の向かい側にあるので

危うく通り過ぎちゃうところでした


   

店構えもこんな感じで、普通のお家みたいでしょ?


   

車からはこの看板が目印になると思います。

『たむら』では冷たい麺に熱い出汁を選択。

トッピングは今回は無しで・・・。


   
(ちなみにこれはパパが注文した、冷たい麺+醤油掛け+三度マメの天ぷら)

面白かったのはここの店主さん。

うどんを茹でながら注文を聞いてくれる間もずっと

ニコニコしてるんだけど、代金を請求してこないんです。

『あの・・いくらになりますか?』って聞いたら

『あ~後でいいよ~。食べたら来てね』なんてノンビリしてるんです。

店の外に椅子が置いてあってそこで食べるようになっていてるお店。

あまり商売ッ気がないんでしょうかね?

シロは食べたら満足しちゃって、支払わないまま

帰ってしまいそうなので先に払わせてもらいました。

肝心の味と言えば・・・

麺は割りと太目で腰はあるけど、もっちりと言うよりも

しっかり詰まってる感じでした。

さて、次は3件目『山越』へ向かいます

久々!讃岐うどんツアー!(総集編 その1)

2009-05-31 11:22:47 | 美味しい!
数日前から盛り上がっちゃった『讃岐うどんツアー』

午前3時半起床、4時半に出発しました(^0^)/

でも久しぶりのうどんツアーに興奮しちゃって中々眠れず

眠る前、最後に見た時計は2時40分でした。

正味1時間も寝てなくてちょっとしんどかったけど
そこは食い意地でカバー

事故らないように安全運転で出発です。

早朝だから交通量は少ないかな?と思ったんですけど

高速道路は大型のトラックが多くてちょびっと恐かったです。

ETC1000円のせいで昼間は渋滞するから

早朝から仕事されてるのかもしれませんね。

そんな中を頑張って走りぬき、『淡路サービスエリア』に到着。


   

心配していた天気もまずまずで、神様に感謝です

休憩で気分をリフレッシュした後は一気に目当てのお店に向かいます。

1件目・・・『がもう』

ナビを見ながら走っていたけど、最後はそれがいらないくらい

お店の駐車場まで車列は続いていて・・・


   


案の定お店の前も渋滞中(笑)で30分くらい待ちました。


   

入り口で麺の玉数と温か冷の注文をするとご主人が丼に入れて渡してくれます。

それを持って進むと天ぷらや揚げのトッピングが並んでいるので

好きなものを入れてお会計。(勿論、麺だけでもOK)

支払い後に冷たい出汁か温かい出汁を選んで自分で掛けネギをトッピング。



   

待ちに待った『がもう』のうどんがコチラ。

シロはうどん2玉に油揚げと海老の天ぷらをトッピングして

温かい出汁をかけました。

(嬉しさの余り1件目でついつい張り切り過ぎちゃいました

麺はわりと細めで表面はツルツル
甘く炊いた油揚げをトッピングするのがなんだって。

う~ん久しぶりの讃岐うどん・・・美味しいよ

帰省の楽しみに・・・

2009-05-13 21:08:21 | 美味しい!
GWに帰省する少し前、母から『あなたの小・中学校の時の友達の

○○君がラーメン屋さんやってるけど食べに行ってみる?』と

誘われました。

早速、帰省前に‘口コミチェック’

すると、かなりの書き込みがあって評判も上々!

メッチャ楽しみにしながら母と食べに行きました。


   
          (こちらは母が頼んだメンマそば 750円)

メニューは母とシロが頼んだ中華麺の他につけ麺もあって

麺自体も細麺と太麺が選べたりと豊富でした。

スープは今、流行?の魚介系+鶏出汁(だと思います

味は美味しかったです

母にはちょっと油がきつかったようですが

シロは美味しいと思いました。

画像では海苔で隠れちゃってますけど、半熟の味卵がいい感じで

アクセントになってくれてます。

シロ達はほぼ、開店と同時に入ったので待たずに座れましたが

すぐに満席になるほどの混雑振りもこの味なら肯けます

次に帰省する時はシロの親友誘って食べに行こうと思います。

一足早くお誕生日会

2009-02-20 23:46:35 | 美味しい!
来月9日はパパの誕生日です

ちょっと早いですけど、今日誕生日のお祝いに

ご飯食べに行ってきました。

シロんちがご飯を食べ行く(外食)と言えば・・・

そう!『焼肉』ですよね~

今夜も焼肉食べに行ってきました。

今回はレジ仲間のおうちがよく食べに行くお店で

『結構美味しいよ!』ってことだったので

行ってみました

はい!確かに美味しかったです

お肉のサシもいい感じに入ってたし、オリジナルの

つけダレが、肉質とよく合っていました

唯一の欠点と言えば、お客さんの入りに対して

スタッフが少ない事かな~

オーダーを入れてから、提供されるまでに少し

時間が掛かりました。

一番笑ったのが、お肉に巻いて食べようと思って

オーダーした『チシャ菜』がもうお肉を食べ終わっちゃう頃に

やっと出てきた事

葉っぱはデザートにはなりませんよね

なにはともあれパパおめでとう!

ラーメン・ラーメン

2009-02-15 21:49:09 | 美味しい!
今日もまたまたラーメン屋さん巡り

車で1時間30分位までなら、行っちゃいます。

前日のうちにブログや、口コミで『美味しい』と

評判のお店をチェック!

今日、行ったお店は1月にオープンしたばかりのお店だそうです。


   


しょう油ラーメンと


   


塩ラーメンをいただきました。

って、メニューにもそれしか無いんですけどね。


   

ホラね!

メニュー同様、味もシンプルで見事なほどの『カツオ節&煮干』味でした。

麺も細くってパパは『何だか素麺喰ってるみたいだな~』って・・。

量も少なめだったので、何だか物足りなさそうでした。

ブログや口コミの評価の最後に必ずと言っていいほど

『これからに期待したい』とか『まだまだ伸びしろが』とか

付け加えられてた意味も納得。

評価があがってきたらまた足を伸ばしてみたいと思います。

奈良ラーメン博

2009-02-08 23:08:39 | 美味しい!
今日はチビが奈良で吹奏楽の演奏会

会場まで電車だと余りにも遠く、分かり辛そうな会場だったので

車で送っていく事にしました(過保護過ぎ~

で、どうせ奈良まで行くなら何かイベントでも

やってないかと調べてみたら、まるで我が家の為にあるような

『奈良ラーメン博』なんてものが開催されてました。

奈良で営業している名店と言われる8店舗が会場に集結。

3枚綴りで1500円の食券を買って好きなブースに並びます。

シロ達は『永田屋』・『あまのじゃく』

『無鉄砲グループがむしゃら』の3店を選ました。



   
   

『永田屋』は尾道ラーメン。


   

『あまのじゃく』はあっさり塩ラーメン。


   

『・・がむしゃら』は飛魚(あご)そば。


どれも美味しかったけど、シロは『あまのじゃく』が特に

美味しいと思いました。

名店と呼ばれるお店が一挙に8店も集まるという事で

会場はたくさんの人が!


   

3杯のラーメンを手に入れるのもそれぞれ30分程列に並んだんです。

みんなラーメン好きだよね~

お腹もいっぱいになったので、ちょっと近所をお散歩。

奈良公園に近い近鉄奈良駅はお馴染みですが

今回はJR奈良駅を見ました。


   

何だか駅らしくな外観ですよね。

何処かの寺院みたい・・・。

でも、今は使われてなくて隣に新しい駅舎が建ってました。



それにしても、最近食べてばっかり・・・

体重計には恐くてのれません

激旨の洋食屋見付けた(携帯より

2009-02-07 16:16:41 | 美味しい!
パパが美味しい洋食屋さんを見付けたから


食べに行こう!と誘ってくれたので


喜んでついて行きました(^O^)


場所は大阪の、とある街角。


最近、大阪には電車で来る事が多かったけど


今日は車できました。


お店には駐車場がないので、近くのパーキングに入れて


いざ!美味しい洋食を堪能するぞと思ったら


ガ~ンw(゜o゜)w


既に、7~8人の人が列を作ってました。


   


カウンター10席程度と、テーブル2つの


こじんまりしたお店なので20分くらい待ったかな?


ようやく入店して、パパは『的矢産カキフライ』


シロはパパお勧めの『ハンバーグ』を注文しました。


キッチンにはマスターと呼ばれる70歳代の人と


マスターによく似た男性(多分ご兄弟ですね)の二人。


   


注文を取りにきてくれたのは、男性2人と同年代の女性。


この3人で切り盛りされてるので


料理が運ばれるまで時間は掛かりましたが


カキフライもハンバーグもどちらも美味しかったです。


   


カキは粒が大きくて、プリンプリンしていて味は濃厚。


衣の中にギュッとうま味が閉じ込められてます。


   


ハンバーグは表面がしっかり焼きあげられていて


中は美味しい肉汁が溢れていました。


自家製デミグラスソースがかかっていて


ハンバーグの美味しさを引き立てます。


メイン料理にそれぞれご飯とお味噌汁、サラダと漬物が付いてました。


お味噌汁も鰹だしが効いていて大満足のランチタイムでした!


パパありがとう!

明月館

2009-01-24 23:01:31 | 美味しい!
大阪へ行く用事があったので


少し早めに家を出て、お昼ご飯を食べることに。


パパが選んだお店は、シロも大好き!


『明月館』でした。


このお店に昼間来たのは初めて。


夜は予約してからでないと、1時間近く待たされるのは当たり前!


年末にパパ母達と一緒に来たときも


予約なしで行ってかなり待たされました


今日は待たされることはなかったけど



結構混んでいて既にテーブル席はいっぱい


で、座敷に案内されました。


腰痛治療中のシロ…ちょっと痛かったけど


美味しいお肉のためなら何のこれしき!


   


お腹いっぱい食べちゃいました


パパ!いつもご馳走様です

チビのお土産

2009-01-23 22:03:36 | 美味しい!
『甘いものが食べたくなってな~』

『ただいま』よりも先にこんな事を言いながら

帰ってきたチビ。

その手にぶら下がっていたのは・・・。


   


ロールケーキでした。

沢山の種類があったけど、親の好みはちゃんと

解ってくれている可愛い娘

シロにはシロが大好きな『ショコラロール』を

パパには『はちみつロール』を。

みんなで美味しくいただきました

豚骨醤油ラーメン(携帯より)

2009-01-17 23:31:31 | 美味しい!
パパからラーメンを食べに行こうとお誘いが!


夕べ、どなたかのブログで見付けたようです。


車で走ること1時間少々…


迷う事なく到着したのは、テーブル席3つと


カウンター8席程の家族経営の普通のお店。


メニューは豚骨醤油ラーメンと


豚骨味噌ラーメンの2種類だけで


餃子とかはありませんでした。


シロは醤油ラーメンを注文。



   




麺全体を覆うチャーシュー4枚と、もやし、ネギが乗ってます。


豚骨だとこってりしがちだけど


食べ終わった後もスッキリしていて


美味しい(o^~^o)ラーメンでした。


また行きたい!って思わせてくれるお店を見付けたけど、


めちゃめちゃ混んでるくせに


11時30分から15時まで3時間半しか


営業してないんだよね~。


だから、お店の名前とか場所は『ヒ・ミ・ツ』(*^.^*)