goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

メダカ再び!

2017-07-08 10:51:04 | メダカたち

久しぶりにメダカのお話。

9年前に飼い始めたメダカたち  

水槽だけでは住処が足りず、100均のバケツの中で飼育されるという

過酷?な環境にも関わらず、元気に繁殖を続けていたけど

2年前を最後に産卵しなくなっていました。

その時生まれた子供たちも、今年の5月に天国に旅立ってしまったんだけど

残された『ホテイアオイ』を捨てることも出来ず

ボウフラが湧いても困るので、又々メダカを買ってきてしまいました

ホームセンターに行くと『今年はヒメダカの入荷が少なくて…』と言う事だったので

今回は『黒メダカ』を飼うことに。

そこまでが先月の話なんだけど・・・

メダカ以上に繁殖力のあるホテイアオイが勢力を増し水槽から溢れてきたので

取り合えずバケツに移しておきました。

今朝になりメダカの方の水替えでもしようと、そのバケツを覗いてみたら

ナント!!

数匹の赤ちゃんメダカが泳いでるではないですか

一応、バケツに移す時に卵が付いてないか確認したつもりなんだけど

これにはシロもビックリ

凄い繫殖力ですね。

ホームセンターのお兄さんの言う『幼魚の繁殖が間に合わなくて』と言う話が

にわかには信じられなくなりましたよ。

さてさて、縁あってシロのお家で生まれてきたこの命

当然見捨てることなど出来るはずもなく

ここから又、メダカ達との長いバケツ生活に突入することになりました。

たくさん有ったバケツも5月に処分したところなんだけどな。

仕方ないから後でまた買ってこよう!

朝から走りに行ってるパパはこの   事をまだ知らず

帰ってきたらどんな顔をするか今から楽しみです(笑)


おーーーーー生まれてる♪

2014-06-14 22:04:48 | メダカたち

超!久しぶりに『メダカ』登場です

記事に挙げるのは2年振りですね。

只今、我が家のメダカは12匹ほどになってます。

水槽を覗いてみてもどのメダカもとってもスリムなので

もうオスしか残っていないものだと諦めていたんだけど

先日見た時に数匹が抱卵してたんです

これはチャンス!と思い、慌てて冬の間になくなってしまった水草の代わりに

ホテイアオイを入れておいたら、しっかり産み付けてくれてました。

そこでお得意の『バケツ』登場

ホテイアオイをバケツに隔離してから数日・・・

たくさんの稚魚が孵ってましたーーー

去年は採卵に失敗して、もう繁殖は諦めていたのでこれは嬉しい

新しい命、大切に育みたいと思います。


1年ぶりに・・・

2012-07-11 21:53:55 | メダカたち

今回は久しぶりにメダカの話です。

一時は100匹ほどいためだかたちも

数年の時を経て、今では3匹になってしまいました。

少しづつ減っていくめだかに寂しさを覚えた去年は

採卵して増やそうとしたんだけど

結局、卵が孵ることはなく今の状態(3匹)になってしまいました。

で、今年こそは!と思って20日ほど前に採卵したものを

お得意の『バケツ』に入れて、毎日様子を見ていたら

きのう!孵ってました

勿論、まだ糸くずみたいで何匹いるかも判らないし

何匹が成魚まで生き残れるかは判らないけど

しばらく見守りたいと思います

今までのめだかの話は、カテゴリー『めだか』を読んでね


ベランダにも春!

2011-02-22 16:26:06 | メダカたち

きのうから随分暖かく、春の日差しが感じられますよね

水にふれることも苦にならなくなったので

メダカの水を替えてやりました。

 

   

 

ご存知の方もおられると思うのですが、我が家のメダカ達。

大半を『バケツ飼育』しております

最初は10匹だけホームセンターで買ってきて水槽で育てていたんだけど

ひと夏終わる頃には100匹近くまで増えてしまって

仕方なく100円均一でバケツを買ってきて分けました。

そのバケツも今じゃ5個に増えて・・・

今日、取り替えたバケツだけでも最初に買った10匹以上の数が

元気に泳ぎ回ってます・・・

メダカの寿命は長くて2年程らしいので

初代の仔たちはもう居ないと思うんだけどね。

これ以上増やしちゃいけないと思って、水草に付いてる卵も

放置するんだけど、しばらくすると水面を糸くずみたいな仔が

元気に泳ぎ回るんですよ。

そんな仔を親たちが食べてしまうのを解ってて

親水槽に放置するわけにもいかず・・・

そんなこんなの繰り返しでアッと言う間にベランダは

バケツが並んでいます。

マンションの改修工事でベランダの荷物を撤去したときに

これからは鉢植えも増やさず、スッキリとしたままキープしようと

心に誓ったはずなのに、植木鉢の代わりにバケツが増えちゃうなんて。

増やさないはずの鉢もまた少しづつ増えてきて

最近じゃネギまで伸びてきてるし

きのうも誘惑に勝てずまた買ってきちゃったし・・・

 

   

 

綺麗でしょ?八重のジュリアンです。

チューリップの球根もサイネリアの鉢植えも我慢したから

これくらいはいいよね?


お帰り~( 携帯より)

2011-02-02 23:55:25 | メダカたち

パパ帰って来ました\(^o^)/ウレシイ~


ジムに通ってる効果絶大!


グッと体が絞まっていて何だか若返っちゃってます。


シロも頑張って痩せないと釣り合いがとれなくなっちゃう(;o;)


と、言いながらお土産食べちゃった(^_^;)

  ちょっと見づらくてスミマセン・・首をキュッと傾けて頂けると(#^.^#)


今回は熊本土産『肥後三彩』と定番の『梅ヶ枝餅』


肥後三彩は芋餡と小豆餡がしっとりした生地で包まれていて美味しかったです。


梅ヶ枝餅はてっぱんの美味しさなのは言うまでもなし(^_^)v


そうそう!話は変わって…メダカの話です。


体力のないメダカは…って書いたけど


今日の昼間はとても暖かくて、全滅したと思っていたバケツから


顔を覗かせてました\(^o^)/


寒さの余りみんな水草の中に隠れていたみたい。


姿を見た途端テンション上がっちゃいました。


寒い、寒いと言いながら春は少しずつ近付いて来てるから


もう少しの間、頑張れみんな!!


寒すぎです!

2011-01-31 22:52:22 | メダカたち

今年の冬は寒すぎです

明日の朝の最低気温も氷点下4.5度だって

連日こんな天気が続いているのでメダカたちの水槽(バケツ)も

毎朝、凍ってしまって年寄りのメダカ達は体力がもたなかったようです

昨年秋に生まれて、まだ5ミリくらいの仔たちはこの寒さでも元気なのにな・・。

寿命とは言え可哀想な事をしちゃいました。

 


いつのまに・・・

2009-07-16 22:44:41 | メダカたち
洗面器の中でまたメダカが増えてました

たぶん20匹くらい・・・

新しい命が育まれていくことは嬉しいんですけど

なんせ、洗面器ですからね

増えすぎると、酸素が足らなくなっちゃいます

買った記憶の無い『巻貝』もいつの間にか増えてるし・・・。

多分、少し前に買ってきた『ホテイアオイ』に

くっ付いてきたんだと思うんだけど。

でもこの巻貝たちは、水槽や洗面器に付いた苔を

食べてくれるので、最近中が良く見えるようになりました

元気で~す♪

2009-05-12 22:12:44 | メダカたち
久々に『メダカ』登場です。

もう、みんな死んじゃったと思われた方もいらっしゃると思いますが

実は、元気に越冬しました。

今は5~60匹ほどいます。

水槽だけでは足りないので、100均で洗面器買ったりして

凌いでます

暖かくなってきて、また卵も産んでます。

水替えでまた、死んじゃうのではと恐くて

余り水も替えてあげてないんですけど

それでも、げんきいっぱい

朝晩に餌をバクバク食べてますよ

メダカのその後です

2008-09-07 20:51:47 | メダカたち
2ヶ月前の更新の時には100匹程いた

メダカの赤ちゃん達のその後です・・・。

結果から言うと、今は6匹が成魚?

親と同じ形に成長して元気にしてます。

元気どころかあの時稚魚だった子が

卵も産んでくれて、今日も稚魚が

洗面器の中で泳いでました。

では何故、100匹もいた稚魚が6匹に・・・
原因は水質か水温だよね

水替えした時に、塩素の抜き方が甘かったのか

水温の合わせ方がまずかったのか

どちらにしても、水を取り替えた後に

一気にみんな死んじゃいました

その時のショックと言ったら

申し訳ないやら、可哀想やらで暫くは

死んじゃったメダカ達の姿が目に焼きついて
離れませんでした

ごめんね・・・メダカの赤ちゃん達

判るかな~?

2008-07-05 23:59:55 | メダカたち
メダカの子供達がやっと写真にも写る大きさに育ってきました。


   


判るかな~?

画像の真ん中辺りに1番大きく育った子が居て

その周りにも数匹泳いでいるんですけど・・・

(全部で6匹     泳いでます。探してね・・・)

今日、水槽を掃除したとき大雑把に数えたら100匹近くいました。

水温がグングン上がって次々に孵化してるんですね。

ほぼ2ヶ月で成魚になるらしいんだけど、いつ頃から

親と同じ形になってくるんだろう?

メダカの赤ちゃん

2008-06-29 20:28:23 | メダカたち
夕べは真夜中の3時過ぎまで1人水割り片手に遊んでいたシロです。
それでも2日酔いになることも無く、朝もパパと一緒の時間に起きましたよ

この前初めてメダカの赤ちゃんが生まれてから一週間。

最初は3匹の赤ちゃんを確認して喜んでたんですけど

その後も続々と孵り続けて今では30匹以上の稚魚が

洗面器の中を所狭しと泳ぎまわってます。
この子達がみんな大きくなっちゃったらどうしよう~

無事に育ってくれるのはうれしい事だけど水槽が足りませ~ん

2ヶ月くらいで成魚になるらしいから、大きくなったら

マンションの子供達にでももらってもらおうかな・・・。

孵化しました!(携帯より)

2008-06-23 23:26:46 | メダカたち
メダカの赤ちゃんが産まれました(^O^)


仕事から帰って水槽を覗くと、卵が水草に着いていたので


洗面器に移しておきました。


そうしたら、夕方には3匹の赤ちゃんが!


写真にも写せないほど小さくて、体はほぼ透明。


黒い2つの目だけが、スイスイと動いてます。


さて…孵化したはいいけど、この先どうやって大きくしよう?


昔、金魚の稚魚を育てた時は固茹でにした卵の黄身を餌にしたけど


メダカの赤ちゃんもそれでいいのかな?


明日にでもパソコンで検索してみようp(^^)q

メダカが!!

2008-05-16 21:21:03 | メダカたち
先日、うちの家族に加わったメダカ達

今朝、餌をあげようと水槽を覗いたら産卵してました

飼い始めて、暫くした頃から追いかけっこしていたので

もしかして・・・とは思っていたけど。

(追いかけっこしてたところで、単に仲が悪いだけかもしれないし)

でも卵を付けて泳いでいたのは一匹だけ

藻に産み付けてる気配もないし、生んだ傍から

食べられちゃったか~

それでも産卵したって言う事は、うちの小さい水槽にも慣れてくれたと

思っていいよね。

シロの野望(産卵させて稚魚を育てる!)も夢じゃないかも

メダカ飼いました(携帯より)

2008-04-27 23:29:09 | メダカたち
ずっと欲しくてパパにおねだりしていた『メダカ』


やっと買いに行けました(^O^)





前に金魚を飼ってたから、水槽とかは揃ってるんです。


後はパパの了解を得るだけだったんだけどこれがなかなかf^_^;


パパは生き物を飼うことは余り好きじゃないんです。


キャンプとかで留守にしている間に何かあっても可哀相だし


何より死んじゃったりするとシロが大泣きするから(;_;)


でも『チビの帰りも遅くなって淋しい(TωT)ウルウル』って言ったら


やっとOKが出ました(^.^)


頑張ってお世話に励みたいと思いますp(^^)q


目標は卵から稚魚を孵化させること!


でもその前に長生きさせてあげなきゃね。