goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

ちょんちょこりん

2015-05-20 23:14:42 | お客様~!!

レジに並んだお客様が開口一番

『シロさん今日はちょんちょこりん着けてないの?』

『お蔭で探しちゃったよ~』だって。

何の事かと思いきや、ちょんちょこりんとは

シロがいつも着けてる‘シュシュ’の事らしいです。

このお客さん、来店時は必ずシロのレジに並んでくれているらしいんだけど

シロを探すときの目印が頭に着いてるシュシュで

コレだと後姿でも判るらしいです

基本、待機中はお客様が来る方向を向いてるけど

レジを打ってる時は背中を向けてるから

確かに判り辛いかも・・・。

それにしても‘ちょんちょこりん’か

それって『じゃりんこチエ』みたいだな。

まあ60過ぎのおじちゃんに多くは求めないからいいけどね。

それに今日もちょんちょこりん・・いやシュシュは着けてないけど

新作のトンボ玉が付いたゴムで結んでたんだけどな

デザインが大人しすぎておじちゃんには見えなかったようです。

これだとシュシュが日替わりで違う物が着いてる事も気付いてないんだろうね


血が止まらない・・・

2012-09-28 17:58:39 | お客様~!!

久しぶりにお客様がエスカレーターから落ちてきました

買い物袋3つと共に・・・。

運悪くエスカレーターの階段のギザギザの所で頭を切ったみたいで

救助して椅子に座らせたときには、既に洋服が血まみれ

頭からの出血ってホントに凄いですね。

救急車が来るまで、止血だけでもしないとと思って

傷口を押さえてみたけど、3カ所も切れてたみたいで

全然止まりませんでした。

でも出血の割には意識もはっきりしていたし

本人は落ち着いていたので、何とか乗り切れました。

今回のお客様は70代と思しき女性・・・

『ちょっと荷物が重すぎて…』って。

だから、声掛けてくれればちゃんと車まで運ぶのに。

エスカレーターの所にもそのことは表示してるし、店内放送でも流してるし

こちらも気が付けば声掛けて、運んだりもするのに。

どうしても年配の女性の方が遠慮して無理しちゃうんですよ。

所謂、‘おばちゃん’と言われる世代の人なんて遠慮の欠片もなく

たった1つの荷物でも『これ車まで運んでや!』って命令口調で言ってくるのに

性格に因るところも大きいんでしょう。

今回落ちたお客様、病院で傷口縫ってもらったらすぐに店に

血まみれのまま買い物荷物を取りに戻られて、自分で乗ってきた車をそのまま運転して帰られたそうです。

『家族の方に連絡して、車も荷物も取りに来ていただきますから』って伝えてあったのに

でも、運転出来るほど動揺が少ないってうのはやはり年の功なんですかね~?


なんでさ~(怒)

2012-09-21 23:11:38 | お客様~!!

久々のお客様カテゴリーの更新です・・・。

(今日の記事は不快感を覚える方もいらっしゃるとおもうので

気持ちよく週末を迎えたい方は読まないでください)

最近、たて続きにあったんだけど

自分が持ってきたエコバッグに入れてくださいって時に

(『入れてください』自体は慣れました。前はそれも嫌だったけどね)

『それはこっちのバッグへ』とか

『あっ!それは下に入れないでとか』←普通は重たい物が下でしょ

『冷蔵庫に入れる順番があるから』とか

こっちは打ち込みながら、次のお客さんに(待たせてますからね)気を配りつつ

やってるんだからさ、こっちのやり方(入れ方)が気に食わないなら

自分で好きなように入れたらいいじゃん

こんにゃくを野菜室に入れるなんて、知らんがな!

(うちはコンニャクは冷蔵室だよ!!)

こんな風にレジで色々注文つけてくる人の年代もまちまちだけど

意外と30代前半くらいの人とかが、こんな自分勝手なことを言う人が多いんです。

おばちゃんなら多少は『仕方ないか』と思えるんだけど

若い?人だとげんなりしちゃう。

前にも書いたけどスーパーは基本セルフですからね!

チヤホヤして欲しかったら、もっと高級感のあるスーパーとか

デパートへでも行ってくれ。

散々気を使って入れても、レジ袋は使ってないので

袋代を値引きしなければなりません。

たとえ数円でもほかのお客さんより手を掛けた分

メッチャ損した気分。

逆に‘袋詰め代’として徴収してやりたいくらいです。

 

これを読んで  上記のような心当たりのあるお客の皆さん!

スーパーのレジ係はあなたのお手伝いさんじゃありませんよ。

袋詰めは自分でやってください!

赤ちゃん抱いてるから、レジ袋に詰めてあげただけでメッチャ感謝してくれる

お客さんだっているんです。

五体満足、突っ立ってレジ係に文句言いながら指示するんだったら自分で

やった方が早いし、家に帰ってからも片付けやすいんちゃいますか?

あ~~~久しぶりにえげつないほど悪態ついてしまった

読んだみなさんにも不快感を与えてしまってごめんなさいね


見たこと無い非常識!

2011-11-08 23:18:21 | お客様~!!

ほんと久しぶりの『お客様~』シリーズです。

シロも今のお店で働くようになって早13年目に突入!

体外のことでは驚いたりしなくなったけど

今日の客はありえな~い!!

お昼12時を廻ったころ、お客様用に置いてある

電子レンジから離れない50代と思われる1人の中年女性客。

何気なく見ていると手には蓬莱の豚まんの箱が・・・

そのとき既にレンジは動いていたので

うちの店で買った商品を温めてる間に

荷物整理でもしているのかと思いきや

‘チン’と鳴って電子レンジから出てきたのは

これまた『蓬莱のシュウマイ?の箱』

でも、残念ながらうちの店に勿論蓬莱のテナントは入ってなくて・・・

なんと、この客

他の店(蓬莱)で買って来た物をうちの店のレンジで温めてたんです。

そして素知らぬ顔で今まで手にしていた豚まんの箱もレンジに投入

ここで止められれば良かったんだけど

生憎シロのレジにお客様が並んだのでそのレジを

打ってから中年客の所に行って注意しました。

注意したところでこんなことをする非常識人ですから

『すみません』の一言も無く、立ち去って行きましたけど

この記事を読んでいただいた皆さんに聞きたいんですけど

他の店で買った商品、もしくは家から持ってきた物を

近所のスーパーで温めるっていうのは普通のことですか?

シロは『ありえな~い』って思うんですけどね。

それとも一足早い『節電対策』ですか?

そんなもんは自分の家の中でやってください!

最近、ちょっと常識に欠けるお客様が増えてきたように

思うのはうちの店の質が落ちてきた証拠なんでしょうか?

ちょっと悩んでしまうシロなのでした・・・・。


こんなお客初めて!(携帯より)

2010-11-19 17:21:51 | お客様~!!
広告が入ってめちゃめちゃ忙しかった金曜日。


『みかんの詰め放題』がありました。


“指定の袋”に入るだけ!って条件で398円。


そのお客さん、溢れんばかり持ってレジに来て…


って、これは控え目な言い方。


既に袋に入り切らず10個以上袋から溢れてる!


それでも、取り返すわけにもいかず


持ち帰りやすいように、小さいレジ袋に入れてあげたら


『あっ!まだまだ入るやん!!もっと取って来るから待ってて!』と


売り場に戻ろうとしました。


w(゜o゜)wこの図々しさにはびっくりです。


“指定の袋”って書いてあったの見てますか?


レジ袋に詰め込んでどうすんねん!


何よりも、既に規定量越えてる自覚ありませんか?


スーパーも慈善事業じゃないんでね~。


いくら『お客様は神様です』って言っても余りにも欲張り過ぎ(≧ω≦)ですよ!

おいおい!

2010-06-29 17:14:00 | お客様~!!
ハイハイやって参りました久しぶりに

『お客様~!!』シリーズです

シロも勤続10年が過ぎて、ちょっとやそっとのことでは

驚かなくなりましたが、今日のお客様にはお口アングリでした。

お昼時にやってきた30代後半と思われる、どこぞの会社の制服を着た女性。

シロのレジに並んだ訳じゃないので他のお客様からの指摘がなければ

気付かなかったと思います。
『ちょっとアンタ!あの人抱いてるわよ』って。

まさか!と思って振り返ってみたら、毛のフワフワした

小さいチワワがお客様の胸元に、ちんまり納まってる

(過去にもゲージに入れて店内に入ろうとした人は

確かにいた(阻止しました)けどそのまま抱いて入って来た人は初めて。

入り口で止められなったのはこちらのミスです)

エ~ッと思った瞬間にそのお客様はポンとチワワを床に下ろし

何食わぬ顔でお支払いの準備。

犬を連れて店内に入るだけでも大問題なのに・・・。

お客様から指摘を受けた以上ご注意申し上げねば収まりません。

(指摘されなくても、動物なんて連れ込んだら注意しますけどね!

うちは食品を扱うスーパーなんですから!)

で、犬を連れたお客様の所に行って『食品を扱っているスーパーですから』と

言いかけたら『ハイハイ!すぐ抱きます!今お金払ってるから!!』って。

違うでしょ~
抱けば問題クリアじゃなくて、店内に動物を連れて入るなって言ってるんです
(敢えてここまでは言わなかったけど)

店内入り口にもそのことはちゃんと掲示してるし

言われなくても、こんなことは『常識』でしょ

飼い主さんからすればお風呂も入れてるしうちの子は綺麗よ!って

思われるんでしょうけど、そこは違いますよね。

シロも動物は大好きなのでこんな言い方したくないですけど

所詮、動物は動物です。

一番に衛生上の問題があるし、嫌いな人もいれば

アレルギーの人もいます。

大好きな動物を飼うのであれば、約束事はしっかり守らないと。

せっかくの可愛いワンちゃんが非難の目に晒されてしまいましたよ!

そして、そのお客様の人相・制服もしっかりチェックさせてもらったので

万が一、次も連れて来た時は『お出入り差し止め』にするそうです。

うちだってこんなことが保健所の耳に入れば営業停止になりかねませんからね。

それでは・・・

暑さのせい?

2008-07-14 17:44:08 | お客様~!!
梅雨明け前だというのに、暑い日が続きますね

その暑さのせいか分かりませんが、このところ

レジへの苦情が続いてるようです。

今日もたまたまシロがサービスカウンターにいるときに

60代と思しき男性のお客様が来られて

レジチーフに怒りをぶつけ始めました

「今、玉ねぎとシメジを買おうと思いレジに並んだ」

「『袋を2枚くれ!』と言ったら『1枚で入ると思うのですが』と言われた」

「俺は玉ねぎの泥がシメジに付くのが嫌だから袋を2枚くれ!と言ったんだ

「2度とそんな汚いことを言わないように注意しろ

「商品は返品したからな」と言って帰られました。

まあ、お客様のお怒りはごもっともです。

お客様が袋を2枚くれと言われれば、お渡しするのが当然事なので・・・。

でも中には、紙パックのジュース1本買って1番大きい袋を2枚よこせ!

とか、この後、他のスーパー(レジ袋有料店)行くから袋多めに頂戴!

とか、無茶を仰るお客様もいるので状況によっては

レジの判断でお断りすることもあるんです。

今回は、全面的にレジの判断ミスだけど

お客様もいきなり激怒しないで自分がどのように商品を袋に入れたいか

説明してくれればそれで済む話なのに

わざわざサービスカウンターまで怒鳴り込んでくるなんて

この暑さのせいで、怒りっぽくなってるんですかね?

シロもイライラしないように気をつけよう・・・

ちなみにこのお客様・・・

5分後にはシロのレジに並ばれて、先程返品したと言っていた

玉ねぎとシメジを買って行かれました。

勿論シロが、玉ねぎとシメジは別々の袋に入れて差し上げたのは

言うまでもありません・・・。

それにしても今日の玉ねぎとシメジ安かったです。

玉ねぎ(淡路産)・・詰め放題(5~6個入るよ!)100円。

シメジ・・2パック100円。でした。

地球にはやさしいくせに・・

2007-06-06 23:48:44 | お客様~!!
最近エコブーム(ブームで終わらせてはいけないけど)で

『レジ袋は要りません』『マイバッグに入れてください』って

お客様が増えてきているように感じます。

マイバッグには色々なタイプがあるのはご存知の通りですが

シロ達?、シロだけ?レジ係が嫌いなタイプのマイバッグが

スーパーのカゴに直接ハメ込んでそこにレジ係が入れていくタイプ。

このタイプって凄く面倒。

レジが空いている時はいいけど、混んでいると前のお客様が

終わってから空いたカゴにマイバッグをセットし始める。

慣れた人は先に広げて待っててくれるけど、中には既にレジを

打ち始めてるにも係わらず『あっバッグ持ってたんだわ~』って

ごそごそ広げだしてそこへ、入れなおすことを要求する人も。

バッグをセットして打ち始めても、お客様のバッグだから

汚して(濡らして)はいけないと、物凄く気を遣います。

生鮮や冷食などは商品の1点1点を小さいビニールに入れてから袋詰め。

これだけビニール使ってもエコですか?

重たい商品から詰めるのは基本だけど、持ち上げたときの

バランスにも気を遣わないといけません。

カゴの大きさにピッタリ合ったものならまだいいんだけど

中途半端な大きさで微妙に小さかったりもする。

この微妙な小ささが厄介で、牛乳が寝かせて入れられなかったり

ヨーグルトの3個パックが入らないんだよ~

大根やゴボウを切って入れるか、長いまま入れるかも

そのお客様によって違うし、まさに十人十色です。

そこまでレジに要求しないで自分で袋詰めくらいして欲しいよな~

混んでいるときは後ろのお客様にも気を遣うし

環境にも気を遣って優しく出来るなら、人間(レジ係)にも

少しの思いやりをお願いします

お客様にお聞きしたい!!

2007-04-10 21:23:49 | お客様~!!
今日も広告が入って忙しかったです

3時間ちょっとで200人以上のお客様のお会計を打ち込みました。

それだけのお客様を伺うと、首を傾げたくなるお客様もいて・・。

レジを打っていても頭の中は疑問符????が一杯。

でも、それをお客様に聞くわけにもいかないので

ここで、発散させたいと思います

疑問その1 会計の合計金額をこちらが言ってる最中に

『お姉さんいくら?』と聞いてくお客様。

(自慢じゃないけど、シロの声はでかいです

こっちの話を聞いてないの~?)

疑問その2 自分の前のお客さんがちょっと支払いに手間取ってると

『ちょっと急いでるんだから早くしてよ』と

前の客を急かしたくせに、自分は

『あ~細かいの出すからちょっと待って』と延々次の客を平気で待たせる。

(あなたは、急いでいるんじゃないんですか~?)

疑問その3 どうみても自分で、買い物カゴに入れてから割ったと
見え見えの卵を『これ割れてるから替えてよ』とあたかも

店の責任のように言いがかりをつけて、無理やり取り替えて行く客。

(品出しの最中にしっかりチェックしながら出してるし、

万が一割れていたのなら、パックからドロドロと白味が流れ出しているのに

気付かないまま持ってきたんですか?とお聞きしたいわ~

今日1日でもこれだけシロの頭を悩ませる摩訶不思議なお客様が

いらっしゃいます

こんな体験してみたい!と思ったあなた

シロと一緒にレジのお仕事してみませんか~



そこは土足でいいんですか?

2006-08-30 22:36:24 | お客様~!!
最近ずっと気になってるお客様がいらっしゃいます・・・。

久しぶりの『お客様~!!』シリーズです。

そのお客様は、最近ほぼ毎日お買い物にいらっしゃいます

おばあちゃま(50代?)お母さん(30代?)お子様(2歳?)&(0歳)

この4人さまです。(おばあちゃまとお母さんは実の親子でしょう)

世帯は別らしくお支払いが別々なんですが、どちらかが

先にお支払いを済ませると子供2人を連れて、買い物を詰める台に

移動されますが、そのときにシロからすると有り得ない行動を

とられるんです

それは食品をカゴから袋に入れ替える台の上で

子供(2歳)を土足で歩かせるんです

それもご丁寧に端から端まで「おいで!おいで~」って言いながら。

そりゃ自分の子供や孫の靴は、汚いと感じることはないでしょうけど

赤の他人の子供が食品を扱う台の上を土足で歩いていたら

気分は悪いと思いますよ

シロもタイミングよく、レジが空いた時に見かけたら

止めていただくように声も掛けさせてもらうんですけど

歩いてるときに限ってレジが立て込んでしまっていて

声が掛けられないでいます。

レジが空き次第、すぐに台を拭きに行くんですけどね・・・。

最近いい歳をした大人がマナーを守れていない状況を

よく見かけるようになった気がしませんか?

『人の振り見て我が振り直せ』昔父に良く言われた言葉です。

シロも気を付けよ~



ランキングに参加しています クリックお願いします

腕 パンパン!!

2006-07-11 23:20:37 | お客様~!!
久しぶりのカテゴリー「お客様~!!」登場です。

ちょっとレジを抜けて、店内カゴの片付けをしていた時のこと。

「すいませ~んこのスイカを駐車場までお願いできませんか?」と

30代後半くらいのお客様から声がかかりました。

勿論「かしこまりました~」とお客様の所に行ってスイカをお預かり。

このお客様スイカの他に、スーパーで1番大きい袋に目一杯牛乳や

食品を詰め込んだ物を3袋持ってました。

そんな状態でスイカだけ持つわけにもいかず

「そちらのも1つお持ちしますよ」と声を掛けたら

何故か2袋も持たされました?????

これでシロが持ってる荷物は、2Lサイズのスイカと

特大袋に持ち手の所まで目一杯荷物を詰め込んだ物2袋の

合計3つです。

お客様はと言えば小さいご自分のバックとスーパーの袋1つ。

これっておかしくないですか?

基本的に袋が4つあったら2つづつ持ちませんか?

あくまで駐車場まで荷物を持って行くのはサービスであって

本来、自分で買われた物は自分で持って帰っていただきたいです

ほとんどのお客様はサービスカウンターに荷物を預けて

何度かに分けて運ばれてます。

それを人に頼むんですからそれなりの気遣いが欲しいですよね。

車までの道中も途中にある花屋さんでお花を物色

少しはこっちの状態も考えて欲しいです。

指先は紫色に変色してるし、腕は痺れてくるし・・・。

自分で持って重たい荷物は人が持っても重いんですよ

それともたかだか店員ごときのことなど関係ないんですかね?

とっても優しい印象の顔立ちをしたお客様だっただけに、行動とのギャップに

悩まされましたよ。

その後シロの腕はパンパン!筋は痛いし指先は痺れて震えてるし

散々でした。

このお客様がご年配の方なら「仕方ないよ・・お年寄りは大事にしなきゃ」

とか、「年寄りはワガママだから」とか諦めもつくんだけど・・・。

そんな歳でもないしね~。

こういうことがあるとサービス業って見下されてるのかな~って

思ってしまいます。あ~悲しいな


久しぶりのいやな客!

2006-05-24 23:05:46 | お客様~!!
久しぶりにイヤな客に遭遇

「さあ 1時だし帰ろうかな?」と思った時にその客は来た。

交代のバイトちゃんは来てたしバトンタッチしてもよかったんだけど

目の前で「じゃあお疲れ様!」って交代されるのもお客様としては

あまり気分が良いものじゃないだろうと考えて、打ち始めた。

次々に商品を打っていくとカゴの底の方から‘(売り物ではない)

惣菜などを詰める為に置かれたパック(未使用)’がゴソッと

出てきたその客曰く・・・

「ここで買った商品を詰め合わせる為に必要だから頂戴ね!」って。

シロもこのスーパーに勤めて早7年近くなるけど、こんな沢山のパックを

只で貰って帰ろうとした客は初めてですよ

日常的に‘惣菜を詰めた時に2~3枚余計にくっついてきたわ

って感じで余分に持って帰るお客様はいるけれど、今日の客は20枚程の

パックを束にしてゴッソリお持ち帰りですよ・・・。

今までに例がなく「担当者に聞いて参ります」とレジを

離れようとしたところ「そんなことでゴチャゴチャ言うならいらないよ!」

「けち臭い!」みたいな事を言いながらの逆切れ。

「けち臭い」のは一体どっちなんでしょうね?

うちのスーパーには100円均一のお店もありますよ!

そこならこんなパックくらい5枚で100円です。

そんなに沢山必要ならそれを買いに行ったらどうですか?

それにシロは「担当に聞いてくる」と言っただけで差し上げませんとは

一言も言ってませんから

あまりに枚数が多くレジでは判断出来かねますよ!

自分達が後ろめたいからって、まさに逆切れじゃん

もう最後の最後の客にすご~く嫌な思いをさせられたけど

グッ!と我慢して最後まで笑顔で頑張りましたよ

バツが悪かったのか最後には「ありがとね」って言ってたけど

そんなことでお互い不愉快になるような言い方はやめましょうよ!

昔から「物は言いようで角が立つ」って言いますから。

スーパーだから‘ごね得’が通用すると思っていらっしゃるんでしょうが

人格疑われますよ・・・。




今も苦手なお客様。

2006-02-26 16:35:39 | お客様~!!
きのうはあんなに暖かかったのに今日は朝から冷たいが降り続いています。

こんな日は仕事が休みでほんとに嬉しい(出勤してる皆様ごめんなさい)

出勤してしまえば仕事も、同僚とのオシャベリ(コレは就業後の話)

も楽しいんですけど、シロには何人か苦手なお客様がいらっしゃいます

今日はそんな苦手なお客様の中の1人のお話・・・。

このお客様。シロが働き出して初めて怒られたお客様です。

それだけにかなり印象に残っていて今でも怖いです。

お店(飲食店)をされていて週に3回程買い物にくるんですけど

物凄く商品の扱い方にうるさい。

レジだって勿論お客様のお買い上げ品ですから大切に扱います・・。

それでも手がすべることだってあるんですよ。

シロが怒鳴られたのもそんなときでした。

ジャガイモをカゴからカゴに移す時 あと5㎝でカゴの中に無事着地って所で

手がすべってジャガイモがかごの中にコロンと転がりました。

その途端「あんた!何やってんのよ!ジャガイモが傷むでしょ!!」と

怒り出しました。瞬時に謝ったんですけど、怒りは収まらずいつまでも

いつまでもレジでグチグチと怒り続けて、尚且つ苦情として

シロの上司を呼びつけ文句を言って帰って行きました。

仕事終わって凹んだまま事務所で清算してると、先ほどの上司が来て

「あのお客様は自分が旦那に怒鳴られたりした後は絶対レジや売り場で

何かしら文句を言って八つ当たりして帰る人だから気にしなくていいよ」

「今日は1人で来てたから、家で怒鳴られたんだろう・・」

と慰められました。八つ当たり~?

信じられないスーパーに買い物にきて赤の他人に八つ当たりですか?

確かにその後にご主人と一緒の時、ご主人が奥様を大きな声で怒鳴ってました。

その日はシロのレジには来なかったけど、他のレジで

豆腐を3つも重ねないで!潰れるでしょ」と怒鳴ってました。

お客様自身2段重ねで持ってきたんですけど・・・。

2段は良くて、3段はダメなんだ

もう怖くて怖くてこのお客様が来た時はレジ閉めて逃げ出したい気分です。

勿論そんなことは出来ないからシロのレジに並ばれないことを

祈るのみです「お願い!来ないで」と・・・。




重たかったよ~

2006-01-23 23:18:35 | お客様~!!
本日のお客様。ミカンを3箱ご購入

お支払い後に「エレベーターどこ?」って。

うちのスーパー残念ながら、エスカレーターしかありません。

「申し訳ありません。エスカレーターしかございませんが」

「じゃあエスカレーターで行くわ!」って!

カートで強引にミカン3箱積んで上がろうとされてます。

「お客様!ご一緒にお持ちしますので・・」言ってしまいました

仕方ありません。覚悟決めました。(7.5㎏は辛いな)

仕事ってそんなに甘いもんじゃなかったんですね・・。

奥様手ぶらです。持つ気はなさそう。(70歳代じゃ仕方なしか)

ご主人1箱持って涼しい顔(エッ!エッ?エ~

シロ3-1=2箱(15kgですか?死ぬかも)

さあ参りましょう

道中「大変ね~!」「あんた凄いね!!」ってお言葉頂戴しましたが

時給は変わりませんので次はもうイヤだよ~

パンおじさん

2006-01-11 22:31:31 | お客様~!!
お店のお客様で通称パンおじさんなる人物がいらっしゃいます。

このお客様、パンだけしか買わないし色々な特色をお持ちです。

ひさしぶりにご来店されたパンおじさん。

今日も特色を発揮されてます。一直線にパンコーナーに向かい

パンの棚の周りをクルクルまわります。(約10分)

次に色々なパンを手に取っては戻しを繰り返します。

次に気に入ったであろうパンを指でプニッ

でもそのパンは買いません(以前この時点でご注意申し上げたら

尋常でない程切れてしまい収集がつかなくなりました)

散々迷ったあげくいつもと同じパン(これしか買いません)を持ってレジに・・

でも素直には並ばないんです。レジの前を行ったり来たり。

何処に並ぶか迷っているように見えますが、並ぶレジも

いつも同じ人のところに並びます。

ご機嫌のよろしいときはそのまま帰られますが、ちょっと

ご機嫌の悪いときは、近くにある大型スーパーはいかに親切、丁寧であるかを

切々と訴えてから引き上げます。(最初からそっちに行けばいいのにね~)

今日はご機嫌さんでしたよかった!

(ちなみにプニッてされたパンは廃棄です潰れたパンは売れませんからね)