こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

めげます、めげます

2007-09-29 23:58:05 | 色々なこと
「組み体操・失敗作」↓



「3人タワー」を作りたかったんですが、
これではもう1人の子が乗るところが無いのでやり直し(泣)

めげます、めげます。


「ある赤い野菜on1円玉」↓



赤い餡饅頭ではありません。
いま1つリアリティに欠けるのでやり直し(泣)

めげます、めげます。


小6三女作「こねーる××歳・リアルヴァージョン」↓



大酒くらってうとうとと寝ているこねーるだそうで。
「似てる」といわれて、複雑な気持ち。(苦笑)

めげます、めげます。


明日は、小6三女の運動会。
雨で中止になったらめげます。

今日のアクセサリー

2007-09-27 23:22:19 | 作品のこと
アクセサリーという物を普段は着けないこねーるですが、
講習会のときは、粘土で作ったアクセサリーを着けて行きます。

着けて行ったアクセサリーを見て、
「わぁ、こんなの作りた~い♪」
とおっしゃる方も多いので、
なるべく作り方の簡単なものをデザインします。

今日の作品は、そんなアクセサリーの1つです。




「石榴(ざくろ)のブローチ」

「実」をいっぱい作るのが、少々面倒くさいですが、
そんなに難しい仕事ではありません。
受講者の方々にも、本題のかたわら作って頂き、好評でした。

仕上げには、いろんな色の「メタリックマニキュア」を塗っています。


※9/28 写真追加しました。
裏から見たところです。
マニキュアを塗る前はこんな色。↓






     *     *     *



おまけ;
小6三女が描いた、「こねーる28歳・美人ヴァージョン」



実物より大分細くて若いです(笑)

背中に掛かっているのは、「フード」ではなく、
母がいつも首にかけている「タオル」だそうです(苦笑)

完熟○○○九拾八円也

2007-09-21 22:40:30 | 色々なこと
ブログ記事を投稿しようとしたら全部消えてしまったと、
前記事でお伝えいたしましたが、

今日は、気を取り直して、
消えてしまった記事を、若干修正しつつ再アップしたいと思います。


※お断り:
本日の記事に粘土作品はございません(笑)


さて、今日の主役はこの人↓です。




こないだの記事が消えたのは、
彼女の恨みを買ったからに違いありません
何故?というお答えは後ほど。


では、もう少し引いて、じっくり見てみましょう。



彼女の、名前、職業などは全くわかりませんが、

目線、ほつれ毛、襟足、見えそうで見えない胸元やなんかから、
「10代20代の小娘なんかメじゃないわよ」
と言いたげな大人の色気がただよってきます。


さて、そろそろ全容をお見せしましょうか。


こちらです。↓↓↓



「完熟女のハヤシライスの素チョコレート」

ド○○○ーテで、一目ぼれして衝動買いしちゃいました

ああ、素晴らしきこのインスパイヤ

ちょっとググってみると、
このチョコは、今年のバレンタインのとき出回っていた、
かなり人気の高い商品だったようです。
(私は、ぜんぜん知らなかったんですが^^;)

おそらく、当時は2~300円で売られていたと思われますが、
この日、売り場に山積みにされていたこれは、

      特価98円

賞味期限が、2007年10月31日、と間近に迫っているため、
売り切ってしまいたかったものと思われます。

嗚呼、名も知らぬ熟女様。

このことをもって、「熟女投げ売り」などと書いてしまったこと。
記事タイトルを、「賞味期限間近」としてしまったこと。
中身のチョコを、「なんとなくコワくて食べられない」などと、
大変失礼なことを書いてしまったこと。


どうぞ、どうぞお許しくださいませ!!!

           


つつしんでチョコを食べさせていただきます。 


ごく普通の原材料。
大阪の会社で製造しているらしい。



こんなのが出てきました。



ハヤシライス型のパッケージかと思いきや、こんなチョコが。



金色の包み紙を、そっと脱がせてみる。


パクッ


暑さのため、柔らかくとろけていましたが、
ごく普通の、美味しいチョコでした。


熟女様。



よく見れば、左前な熟女様。


どうか、どうか今回は呪わないで、

アップさせて下さいませ~~

真っ白に・・・・・Σ( ̄Д ̄;)

2007-09-19 21:55:43 | 色々なこと
今日の記事を書いて投稿しようとしたら、


・・・・・何を間違えたのか、



記事が全部消えた



再度記事を書く元気がなくなってしまったので、



コメントを頂いたお客様のリクエスト(?)にお答えして作った、





「ろくろっ首大根と田●製薬大根」などご覧になりながら、

どうか気長~にお待ちくださいませ。

先日の講習会

2007-09-17 17:35:42 | 教室のこと
9/12の講習会です。




初心者向け作品「ブドウのブローチ」






経験者向け作品「焼きいもやこう」






「焼きいもやこう」別バージョン
首のかしげかたを変えてみました(笑)



     *     *     *



小6三女のリクエストで、
「組み体操」を作ってみたんですが、

これが、むずかしいのなんのって。

上手く出来たらアップします

使いまわしの作品展・4

2007-09-13 18:17:00 | 作品のこと
長きに渡りました、
「使いまわしの作品展・作品紹介」も、
いよいよ「ファイナル」となりました。


本日御紹介するのは、
私の「講習会」で使った作品のうち、
「秋もの」を選んで、集めてみたものです。

・・・あるいは季節に関係ないものとか(笑)




ここにある作品を一挙紹介。


それでは、スタート。

向かって左上から、



「読書の秋」
こちらで紹介した、読書してるのか寝てるのか分からない猫ちゃん。





「かばくんのようじ入れ」
籠の背負いヒモは、三角に切った粘土を貼り付けてるだけです。





「森のりすさん」
地域の作品展で、多くの受講者さんが、
思い思いのアレンジをしたこの作品を出品されました。





「月見うさぎ」
これも、こちらで御紹介。
十五夜は、9月25日(火)だそうです。





「うかれ狸」
どこぞのオバハンみたいに酔っ払ってます。


まん中の額絵は飛ばしまして、





「ピエロ」
カラフルな色合いに仕上げました。





「ハロウィン」
後ろの大きいカボチャは、初心者の方にも作れるブローチです。





「梨を持った女の子」
お人形は、皆さん、ちょっと作るのに苦労されるようです。





「花よめ花むこ」
こちらで紹介。これも、かなり手こずられた作品です。


これらの作品を、
100均(今回はダ○ソーではありません)で買った、
CDやMDを入れるケースに、




左側はこんな風に、




右側はこんな風に飾ってみました。


そして、まん中の額には、



色々なアクセサリーを貼りました。


ハンパな色の粘土がちょっとづつ残ったのを、
混ぜて、ひねって、丸めて、穴あけて、



透明マニキュアでつやを出した上から、
金・銀・ラメのマニキュアをササッと掃けば、
ほら、こんなペンダントが出来ました。


混ぜすぎて真っ黒になっちゃった粘土で、
大きなお花を作ります。



大粒小粒の入り混じったラメ入りマニキュアを塗れば、
豪華なブローチに変身です。


以上、簡単ですが、御紹介させていただきました。


なお、バックに貼ってある緑色の紙は、
7~8月に展示された方が残していってくださったもので、
これも「使いまわし」です(笑)



今回の会場は、第1回作品展()と同じ図書館ですが、
少しは進歩したのでしょうか・・・・


それでは、これにて第3回作品展レポートを終了します。

使いまわしの作品展・3

2007-09-10 19:30:50 | 作品のこと
本題に入ります前に・・・・・


前記事で御紹介した、
「ユースネット21・関西異業種交流会」(HP)の、
9月定例会の参加報告をチョコっとだけ


駅から約5分、なんとか迷わずにたどり着けました。

隣に座った女性が、なんと同じ校区の御近所さんでした。

スピーチは終わりましたが、何を喋ったか記憶が真っ白に飛んでいます。

物まねありダンスあり歌ありのPRタイム、素晴らしいパフォーマンスに酔いました。

参加者の大合唱で盛り上がりました。

たくさんの人と、またいろんなお話と名刺交換が出来ました。

出会った皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。



なんか、断片的な報告になっちゃってすみません


美味しいお料理の粘土de再現は、
   また後日行う予定でございます。予定ね、予定(笑)
     「水菜」がむずかしそうなんだな、「水菜」が・・・・・



     *     *     *



さて本題の、使いまわし作品御紹介第3弾(笑)


本日は、こちらの、     



額絵6点です。


このうち、




これと、




これと、




これと、




これの4点は、前回も出品した完全使いまわしです。


そして、こちらで公開した、
「関西異業種交流会・7月定例会」のメニューは、



こんな風に、深さのある額に入れてみました。
この額もダイ○ーで購入(笑)


お料理の載っている台の部分は、



板を斜めに貼り付けてあります。
この板ももちろんダイ○ー(笑)

ババロアの上のトッピングは結局思い出せなかったので、
勝手に創作しました。ごめんなさい。


そして、この作品展で数少ない未発表作品。



・・・などと大げさに言いましたが、見ての通りの「大根」です。
字が読みにくいですが、左から、
「AOKUBI」「TANABE」と書いてあります。つまり、
「青首大根と田辺大根」なのです。

ハイそこ、「首青くないやん」と突っ込まないように(笑)


「田辺大根」というのは、大阪の地場野菜の1つで、
全国的によく出回っている「青首大根」よりも、
短くてずんぐりした、下ぶくれの形をしています。(参考)


住吉大社の露店で、この冬、はじめてこの大根を買ったとき、
露店のおばちゃんが、
「奥さん、いっぺんこれでカレー炊いてみなはれ。」と、
何べんも何べんも言わはるんです。

「カレーに大根?」想像もつきませんでしたが、
そこまで言うならと、
買った田辺大根を3分の1ほど入れて、カレーを作ってみました。


で、炊き上がったところで、大根を味見。


・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・


激しく後悔しました。



なんでもっと大根入れへんかったんよ私~!!


急遽、残りの大根を全部切り、
サッとゆでてカレーの鍋に投入し、
もうしばらく煮込む。

この大根ときたら、この大根ときたら、カレーの中で、

甘くてとろけるんですぅ~


子供たちの評判は今ひとつだったけど、
私はすっかり気に入ってしまった「田辺大根カレー」。

しかし、それ以来、田辺大根に出会う事は無く、
「あぁ~~、あのカレー、美味しかったなぁ~~」と、
思い返しながら粘土で作った、この大根たち。


「田辺大根」は、大阪市東住吉区付近が発祥の地だそうなので、
まさに東住吉区での作品展である今回、展示に加えてみました。


・・・解説が長すぎましたかそーですか(笑)


第3回作品展の作品紹介、次回で最終回です。

使いまわしの作品展・2

2007-09-07 15:12:26 | 色々なこと
大型の台風が上陸して暴れているとのことですが、
関東地方にお住まいの読者様、いかがお過ごしでしょうか?

大阪は、腹が立つほどいい天気でございます。
(うう、蒸し暑い・・・・・)


さて、前記事ではケースの「左下」部分を御紹介しましたが、今日は、



「右下」部分の使いまわし作品です(笑)


それでは、向かって右側の使いまわし作品から順にまいります。


まずは、こちら。



「あ~幸せ♪」という作品。
こちらで公開して、前回の作品展にも出品しました。
今回は、楕円形の飾り板(ダイ○ーで購入)に布を貼って作品を置きました。

※タイトルの表記が「あ~」とか「ああ~」とか「あぁ~」とか、
その都度違うという細かいツッコミは無しの方向でおねがいします(笑)



お次は、これ。



「足跡」というこの作品は、
つい先日、こちらで御紹介したばかり。


さて、しんがりです。



「BIRTH」というこの作品、
こちらで公開したときから、大分手を加えました。

まず、



お姉ちゃんのお布団と、クマのぬいぐるみ。

そして、



ベビーベッド。
ダ○ソーで買った、工作用木材で作りました。

前回の展示で、
私の粘土作品は、平べったく均一に並べるより、
「高さ」のあるものを置いた方が、見栄えがするような気がしたので、
こんなのを付け加えてみました。

そして、



これまた○イソーで買った八角形の飾り板に、
花柄の布を貼って台にしました。
(ホンマもう、○イ○ー様様ですわぁ~~~)


それでは、今日の作品紹介はここまで。



     *     *     *



で、終わろうと思いましたが、連絡事項を1件。


明日(9月8日・土)、
「ユースネット21・関西異業種交流会」の、
9月定期交流会があります。
(時間・場所・料金などの詳細はこちらでご覧下さい)

今回なんと、

こねーるが、作品展PRのスピーチをいたします

予約申し込みは不要ですので、
お近くの方、興味のある方、是非是非御来場くださいませ~~♪
(↑主催者かアンタは!?)


スピーチが上手く出来るかより何より、
駅から会場まで無事たどり着けるかどうか心配でたまらない、
極度の方向音痴なオバハンでした。

使いまわしの作品展・1

2007-09-05 18:26:05 | 作品のこと
さて、いよいよ、作品詳細の御説明に入りたいと思います。

今回は、本当に使いまわし作品ばかりですので、御了承下さい。


さて、最初の使いまわしです。(笑)

1日付の記事で、
「事情により搬入できなかった作品がある」と申しましたが、

それが、これ。↓



こちらで紹介した、「トンでもニャー」という作品。

このときの並べ方では、後ろ向きになってる子が多かったので、
今回ちょっと配置を変えて、
後ろ向きの子が出ないように並べてみました。


並べる台に使用したのは、

そうめんの木箱に布を貼った物(笑)

以前の台より大きいので、スペースに余裕を持って並べられました。


並べたはいいけど、
木工ボンドでの接着作業を、当日の朝ギリギリにやったもんだから、
乾燥不十分のため、

持ち上げて数歩進んだとたん倒れる子が続出(笑)

やむなく当日運ぶのをあきらめて、
翌日に運んだ次第でございます。
・・・現地でもいろいろ取れてて接着作業に追われましたが(;;)


今回の教訓:
オーブン粘土と木の接着は、
木工ボンドより“瞬間接着剤”のほうがよろしいです。


ところでこの作品には、
以前にはなかったパーツが加えられているのにお気づきでしょうか?


そう、この、↓



観覧車。

小6三女の意見で作ってみました。
すこし彩りが加わり、良くなった気がします。


そして。

この作品には、続きがありましたね。

・・・・・・そう、



↑これです。

こちらの方は、「祭りの後」みたいな感じを出そうと、



後ろにゴミを散らかしてみました。
(良い子の皆さんは、遊園地にごみをポイ捨てしちゃダメですよ

でも、もうちょっと「何か」あっても良かったかも・・・




今日御紹介した2点セットは、展示ケースの、



に置いてあります。