goo blog サービス終了のお知らせ 

きりちゃん日記

楽しく日々成長、色んな事からたくさん学ぶ、ASKアカデミー・ジャパンの研修を機に視野を広げ人生もっと楽しみたい

捉え方で激変!初めは大嫌いだった上司に感謝できるようになった理由

2023年02月24日 22時30分43秒 | 日記

こんにちは、きりちゃんです。

今回は、「大嫌いだった上司に感謝できるようになった理由」について私の実体験を交えながらお伝えします。

 

■上司の嫌いな理由と人柄

■なぜ感謝できるようになったのか

■最後に



■上司の嫌いな理由と人柄

上司の嫌いな理由は、「細かいことまで指摘をしてくる」、「気を利かせてやったことに対して必ずいちゃもんをつけてくる」からです。

上司は勤続約40年の御局様で、結婚を諦めてお仕事一筋でされてきた、プライドが高い部長です。

リタイアも間近になって約半年前から仕事の引き継ぎを受けています。

今は見習いなので、指示された仕事を指示通りに進めているのですが、指示通りに行っても上司の気に食わなかったら「ここが違う」「文字の列が揃ってないからやり直し」と細かいどうでもいいことを指摘してきたり、この方が見やすいかなと気を利かせてやったことに対しても「こんなのいらない、わかりにくい!」と否定やいちゃもんをつけてきます。

初めはその部長の性格や接し方がわからずに、上記のような指摘を毎日受けて2ヶ月間はストレスでお腹を壊していました。

毎日仕事に行きたくないな、天変地異が起こってこの日々が変わらないかなと思ったりすることもありました。



■なぜ感謝できるようになったのか

私の仕事のストレスの発散法は、飲みに行って同僚に愚痴ることでした。

仕事で何かあるたびに、飲みに行ってしょっちゅう聞いてもらっていました。

状況がわかる同僚は、私の気持ちに大共感してくれて、私は言いたいことや思っていることを全てさらけだしました。

今日こんなことがあった、あんなことを言われたと話している会話の中での同僚の言葉がきっかけで私の考え方が変わりました。

それは、「捉え方」についてです。

具体例を挙げると、上司が上記のような指摘をしてくるということは「もっと私によくなってほしいと期待している証拠」、「細かいことに気づくほど仕事に真剣だし、それを指摘できるって相手がもっとよくなれる、指摘してもこいつは大丈夫と信頼をしてる証拠」だよと。

なるほど、そういう考え方があるのか!と思い知らされました。

私は、言われたことをそのまま受け取って「また言ってきた!」と悪く捉えていましたが、相手がそう指摘している背景や思いを汲み取るとポジティブに捉えられる!と気付かされました。

逆の立場で考えてみても自分の指摘したことをポジティブに受け取って欲しいなと思いました。

それ以降は、毎日ポジティブに変換して考えていると、その上司に感謝できるようになりましたし、今まで悪く捉えていた自分を反省しました。

 

考え方や捉え方次第で180度変わることに自分でも驚きましたし、感謝できるようになると上司の期待に応えたい!と仕事への取り組む姿勢も変わりました。

 

考え方を変えるだけで本当にいいことばかりです。

 

■最後に

私の実体験を交えながら「大嫌いだった上司に感謝できるようになった理由」をご紹介しました。考え方を少し変えるだけでいいことばかりになった実体験です。

この体験がきっかけでこれ以降、どんなことがあってもポジティブに変換できる自信もつきました。

 

変換するポイントは、何か起こった時に「ありがとう」を口癖にして言うことです。

「ありがとう」とまず言うことで、何がありがたいかを考えるようになります。

そうすると自然と感謝できるようになります。

 

ぜひみなさんも嫌なことがあった際は、考え方を少し変えてみてください。

捉え方を変えるときっといいことがあるはずです。

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡


私のコスパランチが好きな理由と大阪市北区にあるおすすめ2店のご紹介

2023年02月24日 08時00分00秒 | 日記

こんにちは、きりちゃんです。

今回は、私のコスパランチが好きな理由と大阪市北区にあるおすすめ2店についてご紹介します。



〈目次〉

■コスパランチが好きな理由、求める楽しさ

■大阪市北区のコスパランチおすすめ店2選

■最後に



■コスパランチが好きな理由、求める楽しさ

私がコスパランチが好きな理由は「お得感と満足感がある」からです。

高くて美味しくてボリュームがあるのは当たり前ですが、安くてボリュームがあって味も満足できるなら消費者にとってはお財布にやさしくめちゃくちゃ嬉しい!

そんなランチを求めて日々開拓をしています。

平日のランチなので、仕事のお昼休憩の楽しみにもなっています。



■大阪市北区のコスパランチおすすめ店2選

最近通うコスパランチは限られていますが、コスパがいい上に美味しいので毎日通っても飽きません。同じお店でもメニュー数があるので毎日同じご飯になることもなく楽しめます。

大阪市北区にある私のコスパランチおすすめ店2選をご紹介します。

 

1店目は、「紅梅ダイナー」です。

こちらのおすすめは日替わり定食(税込680円)です。

日替わりメニューは、ハンバーグやエビフライ、ポークカツなどが日替わりで出てくる洋食屋さんです。

副菜2品付きの日替わりプレートのメインと白ごはん、スープで税込680円です。

しかもメインや白ごはんのボリューム満点、味もめちゃくちゃ美味しくて満腹になり、満足感たっぷりです。

600円代でこれだけの満足感が得られたら毎日通いたくなります!

ランチ営業のみのため、毎日大行列になっているのがわかります。

 

お店の詳細はこちら↓

紅梅ダイナー(ランチ11:30〜14:30)

 

Koubai Diner

☆JR大阪天満宮駅・大阪メトロ南森町駅から徒歩約5分



2店目は、「千疋屋」です。

こちらは中華料理です。

メニュー数が豊富で、ランチメニューだけでも13品あります。

単品含めると価格帯は、550円〜800円です。

一番高くても800円はありがたいですね。

定食の内容は、ご飯(大盛り無料)、スープ、小鉢2品、メインです。

定食は全般、ご飯が普通盛りでもお腹いっぱいになります。

私は、日替わり定食、単品の麻婆丼やあんかけ焼きそばをいただきましたが、どのメニューも美味しくてコスパも最高で満腹、満足感を得られました。

全メニュー制覇したいと思うくらい、他のメニューも美味しいんだろうなと期待大です。

こちらも会社員に大人気でランチの時間帯はいつも行列です。

マスターは1人で全メニューを調理されていますのでオーダーしてから出てくるまでに少し待ち時間がかかることもあります。

時間に余裕があれば待ってでも食べる価値があると思います。

 

お店の詳細はこちら↓

千疋屋 (センビキヤ) - 大阪天満宮/中華料理 | 食べログ(ランチ11:30〜14:00)

 

千疋屋

☆JR大阪天満宮駅から徒歩7分、大阪メトロ南森町駅から徒歩約10分



■最後に

私のコスパランチが好きな理由と大阪市北区にあるおすすめ2店をご紹介しました。

コスパランチのレパートリーが増えるのが最近の楽しみになっていますので、また新たなランチを発見次第、ご紹介します。

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡