goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲とギターの日々

横浜馬車道でカフェのマスターをやってた男の日記

ぱどPO始めました。

2009-09-30 15:09:55 | カフェ・ギーニョ
昨日の夜から「ぱどPO」始めました。
http://padopo.jp/

ようはポイントサービスなのですが、
suicaやpasmoやおさいふケータイに
100円お買い上げにつき、1ポイントがゲットできます。

始まったばかりのサービスなので、
まだ対象店が少ないのが難点ですが、
カードが増える訳じゃないですし、
是非、お試しくださいませ。


p.s.
 新メニュー開発中でーす。10月上旬には変える予定。

必然とか偶然とかカオスとか

2009-09-29 15:00:15 | カフェ・ギーニョ
「偶然、ここで出会うなんて思わなかったわ」
「ばーか。偶然じゃなくて必然なんだよ」
「運命ってあるのね」

なんていうラブロマンスについては、ついつい引いた目で見てしまう。
いや、それって「偶然」という産物から、
強引に「運命」って事にして「ロマンス」に持って行ってるだけですから。

ここでチョット脱線して「カオス理論」というものを紹介する。
「初期条件が多すぎると未来なんて予想できない」ということだ。

詳しくは下記リンクを見てもらうとして、
この21世紀においても、「週間天気予報」が
あまり信用できない事象をみても、
「完全に未来を予想する事はできない」ということが分かるだろう。

※「カオス理論とは」
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/kaosu.html

ただ、人はどうしても「運命」とか「必然」という言葉に弱い。
ちょっとした「偶然」も、ついつい「運命だ」と思い込んでしまう。

でも、仏教の考え方では「100%運命は決まっている」という
「宿命論」は取らない。

「天気予報」は100%当たらない。
データを十分集めても、「競馬の予想」は100%当たらない。
同じように「占い」なども100%当たる事は無い。

どれも6割当たれば上出来で、
7、8割当たれば、相当驚くべき凄い事だと思って良い。

だからこそ「偶然」は大事にしたい。
冒頭のように「偶然」を「必然」と言い切っても、
好きな女は口説きたいわけだ。
だから、ちょっとした「偶然」から物事を「進展させる事」が
出来るヤツが、僕は「人生の勝者」だと思っている。

あー、偶然、LOTO6当たらないかなぁー。
あー、偶然、理想の女子に好かれないかなぁー。
あー、偶然、音楽でメジャーデビューできないかなぁー。

「偶然」を期待せずに「努力を続けろ」というのが
世の理であることは間違いないが、
「偶然」という「バクチ」がいつ起こるか分からないから、
人生は楽しくてたまらないのだ。

ぎーにょ恋愛相談所

2009-09-28 14:29:02 | カフェ・ギーニョ
昨日も何件か恋愛相談を受ける。

タロットを解説しながら思ったのは、
やっぱり男子よりも女子の方が上手だと言う事。

お互いにその気はあっても、
「きっかけ」や「お膳立て」は女子の方がしないと
よっぽどの肉食男子じゃないと動かないというのが
最近の傾向。

「付合わなければ続く男女の友情関係も
 付合っちゃえば崩れるかもしれない」
みたいな部分はどうしてもあるので、
慎重になっちゃうのは仕方ない事だし。

適当に「御飯だけでも一緒にできる関係」
というのも、それはそれで心地良いしね。

ということで、頑張れ、女子よ。

。。。
え?オレ?んー、いつだって、きっかけ待ち(笑

中米パナマに正体不明の生物現る

2009-09-19 13:51:16 | カフェ・ギーニョ
「中米パナマに正体不明の生物現る」
http://narinari.com/Nd/20090912325.html
※画像はちょっとグロいので、閲覧注意。

なんか、こういうニュース好きだなぁ。

思えば、夏場の恒例だった
稲川淳二や桜金造の怪談特集とか、
矢追純一のUFO特集とか、
ユリゲラーや清田益章の超能力特集とか、
糸井重里の徳川埋蔵金発掘特集とか、
そういう未知なる怪しげなものを追う番組なんてのを
ここしばらく見ていない気がする。

別に僕もそれらを信じてる訳じゃないけど、
そういう話はサイエンスフィクションとして、
本当に面白いわけで、妙なわくわく感があった。

世の中、短絡的になったのかなぁ。
そう思えば、逆に一部の新興宗教などは
天から降り注ぐ「なんたらエネルギー」がどうこうとか、
未だに言っているんだから、そういう「ねじれ」が
妙に気持ち悪い。

あ、でも、鳩山新首相の奥さんはUFOに乗って
金星にいったんだっけ(笑

こういう事がきっかけで、消えたTV番組達も
復活したら面白いのになぁ。

卓球に襲われる夢を見た

2009-09-08 14:30:36 | カフェ・ギーニョ
ひさびさにインパクトのある夢を見た。

ーーー
イベントで人が集まっている中、
電気グルーヴの石野卓球を発見!

嬉しくて思わず声を掛けると好反応。
調子に乗って僕が電グルの曲を歌うと、
卓球も返してくれて、楽しいひととき。
歌ったのは「N.O.」とか「虹」だったかな。

そんなとき、急に卓球が抱きついてくる。
「チューしようよー」
えっ?いやいやー、ちょっと待ってくださいよー
この人、酔うとキス魔になるのかしら?
と思ってよくよく顔を見たら、
どうも眼がマジだ。
。。。げっ!?そっち系でしたか!??

「ひぃー、勘弁してくださいよーっ。
 僕は女子としかチューしないんですよー」

「えーっ、そんなこと言わないでよー」

なんとか卓球を振り切った所で、夢終了。
僕の唇は守り通しました(笑
ーーー

。。。。なんだったんだろう、この夢は。
。。。。しかも、なんで卓球がホモなんだろう。。

石野卓球さん、ならびにファンの皆様、
申し訳ございませんでした。
ただの一素人が見た夢なので、お許しください。
石野卓球ホモ説が流れない事を祈ってます。まじで。

パラグライダー

2009-09-06 21:15:51 | カフェ・ギーニョ
今年も店を閉めて行ってきました。朝霧高原。
昨年10月に引き続き今回は二回目。

パラグライダーはやっぱり楽しい。
お世話になったのは今回も
「スカイ朝霧」さんです。
http://www.skyasa.com/

昨年の着地失敗などを胸に、
経験者というアドバンテージを生かして、
体験フライトは失敗せずに出来たのが気持ちよかった。
(というか昨年参加の皆さんはレベルが高かったかも)

ついでに、高高度(地上300m)タンデムフライトも、
今年はカメラを持たずに撮影を気にせずに楽しめたし、
コントロール用の輪っかも一部、自分で操作させて貰ったので、
非常に楽しかった。

キャンセル者が多くて、朝の低血圧で、
最初はダウナーだったけど、最後は一人アッパーだった(笑

でも、同じ名字のインストラクターさんに
「今度は彼女を連れて来てくださいね」
と言われたのがちょっとダウナーな感じ。

ええ、いいですよ、いつかは嫁さんと
二人だけで遊びに行きますから(笑
。。。。って、いつの話だかねぇ。

ちなみにスカイ朝霧さんは
パラグライダーだけでなく、カヌーや洞窟探検も、
しているとのこと。
洞窟探検って、気になるわー!

明日の臨時休業と宿曜

2009-09-05 13:01:57 | カフェ・ギーニョ
まずは業務連絡。

明日(9/6)は臨時休業になります。
ちょっくら飛んできますわ。
申し訳ないですが、ご了承くださいませ。

その他。

また、宿曜占星術の本を買ってしまいました。
普通の宿曜の「月の位置」だけでなく、
年干支から太陽星座や曜日も使うので、
なかなか勉強になるし、対人関係も
よりクリアに分かるようになったのが収穫。

でも、年の吉凶に関しては、
四柱推命や算名学の方が納得できるなぁ、やっぱ。

相変わらず、自分の宿には
「独立するよりも俸給者でいる方が経済的に豊かであるが
 ストレスが多く、独立すれば大して儲からなくても、
 精神的に満足することができる」
と書かれていて、妙に凹む。

ホント、楽しいけど儲からないもんねぇ(苦笑
ついでに、本命位から見ると金への執着も大きいそうな。
なんだそりゃ、八方塞がりじゃん(あちゃー。

どうも結局は、
「周りに穏やかに接し、良い嫁探せ」
ということみたいだけどね。


とりあえず、今年10月に土星が乙女座を抜けるのを待とう。
。。。ってそれは西洋占星術だったわ(おいおい

【失敗作】カフェオレ・ラーメン

2009-08-29 12:16:16 | カフェ・ギーニョ
今日は新メニュー開発でボツになったものをご紹介。
その名も「カフェオレ・ラーメン」

。。。いやいや、奥さん、
名前だけで引かないでくださいよ(汗

九州風とんこつ棒ラーメン(ちぢれてないヤツ)をベースに
エスプレッソ少量とミルクと軽く砂糖をミックス。

まずはラーメンにエスプレッソのみを入れてみる。
。。。苦いっ。。。。
マイルドにするためにミルクを入れてみる。
。。。まだちょっと苦い。。。
最後に軽く砂糖を加える。

。。。???ちょっとイケる???

口にするときのほのかな珈琲の香りが何とも上品。
おっ、割とイケるんでねぇの??

。。。。むむむ。。。
後味が悪い。。。。というか悪すぎる。。。。
口の中に残る余韻がなんとも気持ち悪い。。。

むぅー、珈琲の苦味を抜いて香りだけを抽出できたらなぁ。。
というか塩ベースならイケるのかしらん。

つぎは無難にミルクとソーセージでラーメンを試作。
。。。。あ、普通に美味い(笑

ということで、マグカップミルクラーメン、
もうすぐ登場するかもよ!

バカ塚大先生

2009-08-27 23:58:58 | カフェ・ギーニョ
木曜は定休なので、銀座松屋まで行ってきた。
目的は「追悼 赤塚不二夫展」
http://www.fujio72.com/

平日なのに開催二日目と言うこともあり、
割と人多め。
バカボンやおそ松くんの原画にはチョットした列も
出来ていた。

いやー、でも色んな発見がありました。
おそ松くんって、作画が面倒くさいから
6つ子の顔をコピーして貼り付けていたんだ!(笑
原画だと、あからさまに6つ子の顔だけが色が違う。
でも、かえって面倒くさくなって、コピーをやめた
というのもナカナカ笑えるエピソードだ。

ついでに、バカボンの最終回や左手で描いたヤツとか、
前衛作品もなかなか見応えあり。

あとは、おそ松くんよりも前の初期作品群。
結構真面目っぽいものも多数あったし、
数ある赤塚キャラで一番最初に現れたのが
「ダ・ヨーン」だったのは結構衝撃だった(笑。

最後の方にはアニメ放映コーナーがあり、
今日はバカボン特集だった。
やっぱりパパの声優がオリジナルな、
(初代)「天才バカボン」と「元祖天才バカボン」は
なかなか安心して見れるなぁ。
平成版とか、レレレのはポップすぎてピンと来ないなぁ。

そんな中、この展示会のために作成された
蛙男商会の「となりの天才ヴァカボン」も放映。
http://kaeruotoko.blog82.fc2.com/blog-entry-275.html
これはなかなか秀逸だった。必見。

最後は150人の「シェー」のポーズ。
タモリ、さんま、黒柳徹子ら大物もいたり、
ピエール瀧とか卓球とか安斎さんとかマニアックな人選が笑える。
でも、大友良英、宇川直宏とかマニアックすぎないか?(笑)

もう、お腹いっぱい。夢いっぱい。
物販コーナーも色んなグッズがあって買い占めたかった(笑)

バカ塚先生万歳!
「赤塚死すとも、バカは死なず」

cafe guinho Guitar Lesson

2009-08-26 15:32:26 | カフェ・ギーニョ
以前に話していたギターレッスンのお話ですが、
こんな感じでやろうかと思ってます。
(というか今既に走ってるモノもありますが)

ご希望の方、若干名ですが追加可能ですので、どーぞ。

---
「cafe guinho Guitar Lesson」

●概要
 アコースティックギター(フォークギター、ガットギター)
 およびエレキギターの個人レッスンと基本理論の講習。
 初心者向けです。中級者以上はお断りします。

●各種項目
1)個人レッスン
  一回30-45分程度のギターのレクチャー。
  基本的にギターは「個人練習」が肝なので、
  ギターを弾く時の初めの一歩から、
  個人練習で十分に習得できない部分や、
  変なクセなどの修正を行い、ギターの基本技術習得を目指す。

2)理論講座
  コードの読み方+理論(例えば、「C7(9)ってなに?」など)、
  ギター上の音階の考え方など、
  技術習得と並行して理論も学習する。
  こちらは2、3名以上での受講となる。

●実施日時
1)個人レッスン
 下記の時間から、3日前までにご予約ください。
 予約はmail@cafe-guinho.netか、mixiメッセージか、ご来店でお願いします。

 <カフェギーニョ営業時間外>
 月、火、水、金:12:00~13:30
 土、日:10:00~11:30、22:00~23:30
 木:終日(定休日なので、僕の用事があるときにはお断りすることもあります)
 その他、軽いご相談などは営業中でも手透きであれば、対応いたします。
 そこら辺はお気軽に。

2)理論講座
 9月から開始。土日の午前中あたりに実施予定。
 仮予定)
  9/5 「ギターの音階(スケール)の基本」
  9/12「コードの読み方と意味」
 ※人が2人以上集まらなければ、延期します。

●価格
 1)個人レッスン
   ・入学費(初期資料+相談費等込):\1,000
   ・レッスン料:1回 \2,000(1drink+各種資料等込)
    ※時間があるときはレッスン後にドリンクを飲みながら
     今後のステップにつながるお話でもしましょう。

 2)理論講座
   ・受講料:1回 \1,000(1drink+資料費込)

ブログ通信簿