goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲とギターの日々

横浜馬車道でカフェのマスターをやってた男の日記

あまちゃんの名言から

2013-07-19 22:54:41 | ひとりごと
あまちゃんにハマってます。
ギャグ要素も多いし音楽も良いのですが、
テーマも何気に深く名台詞も多いので、ご紹介させてください。

「あんたじゃなくて、みんなが変わったんだよ。自信持ちなさい!」
~主人公アキちゃんを東京に送り出す母、春子さん(キョンキョン)の名台詞
 新しい人が現れると、周りが良い刺激を受けるという意味もあるし、
 無理して変わる必要なんてない、っていう意味にも取れる名言です。

「一緒だと楽しいからやってたんだべ。ダサいくらいなんだよ!我慢しろ。」
~アキちゃんが、ヤンキーと化した親友のユイちゃんに語った一言。
 ダサいなんて、気にしちゃダメダメ、楽しまなきゃ(笑)

「自分が潜りたいから、潜るんだ」
~アキちゃんの祖母、夏ばっばの名言。
 「他人のために」って思う事は「他人のせいに」という事と表裏一体。
 あくまで、自分のために。

「琥珀も磨けば光る、お前の仕事も同じだろう。」
~琥珀マニアの勉さんの名言。
 自分も若者も磨かなきゃね。磨かなきゃ光らないし。

「わかるヤツだけ、わかればいい」
~レディー・ガガならぬ、レディオ・ガガをQUEENフレディの格好で
 パフォーマンスした花巻さんの名言。
 わかるヤツだけ、わかればいいのさ!(笑)

あばよ友よ 別れるには 似合いの雨が降る

2012-07-21 21:59:52 | ひとりごと
まぁ、いろいろありましたが、会社辞めました。
まぁ、この先の人生もいろいろあるでしょう。
まぁ、次にやることは決まってるから、気は楽です。
まぁ、いろいろ言いたい事はある訳ですが、
今回の別れをこの曲に託してみます。

西城秀樹「悲しき友情」

作詞:山川啓介 作曲:筒美京平

あばよ友よ 別れるには
似合いの雨が降る
酒場に置いた置き手紙を
読んだら燃してくれ

幸せにしな あの娘はお前のもの
俺は消えるよ ゲームは終わりさ

(中略)

今の辛さが 俺を変えてくれる
あばよ 悲しく にじんだ友情よ



この曲、オカンが好きで、子供の頃
良く聴かされてたんだよなー、そういえば。
今頃、聴き直すとは思わなかった(笑

はじめての外科手術~「粉瘤」除去

2012-06-26 23:10:48 | ひとりごと
数ヶ月前から、背中に「粉瘤」(ふんりゅう)が出来てしまいました。

「粉瘤」とは、外面的には「おでき」やデカイ「ニキビ」みたいなもの。
中には老廃物が詰まっていて、触るとグニグニと動く感じです。
(普通のおできと違って、これがちょっと面白い)
それが時々、決壊すると、オカユのような状態の、
臭い物体(=老廃物)が出てきます。。orz。

ネットで調べると、「粉瘤」っていうのは割とポピュラーな腫瘍で、
人によっては顔や首などの目立つ所に出来てしまうので、
背中に出来た僕は案外ラッキーだったのかもしれません。

一旦、自然に収まっていたのですが、ここ数週間でまた成長して、
周りも化膿してしまい、昨日から痛みも出て来たので、
医者に行く事にしました。
ネットで調べて、近辺で「粉瘤」処置の上手いお医者さんへ。
(下手なお医者さんだと、すぐ再発してしまうんだとか)

きさくな感じのお医者さんで、
診察を受けて、話を聞くと除去方法は2つあるとの事。

1)化膿しているので、まずは中の老廃物を吸い取って、
 抗生物質などで、腫れを引かせてから、切開除去

2)上記だと、腫れが引くまでの時間が掛かるので、
 広めに切開して、そのまま除去。

背中の傷なので、どうせ自分でも見れないし、
腫れが引く迄の時間も読めないので、2)をチョイス。

手術前に他の患者さんを診るとのことで、
とりあえず血液検査を受け、処方箋もらって、
抗生物質を薬局に取りに行きます。

薬を買って、待合室でしばし待つ。。。。

名前を呼ばれて、診察室へ。
上半身裸になって、ベットに横たわり、覚悟を決めます(どきどき
外科手術って、人生初めてなんですよねー(大汗)

皮膚を消毒されて、局部麻酔注射。この麻酔の注射が一番痛かった(涙)
その後、背中をゴニョゴニョされます。見えないので、よくわからず。
止血するために血管を焼いたようですが、その時もまた痛かった。。。
けど、他はそれほどでもなく。手術は10~15分位で終了。

終わった後、摘出した物体を見せてもらいます。
。。。。うわぁ、デカイ!
大きさは10円玉ぐらいで、厚みが2~3cmぐらいの白い物体でした。
ネットを見ると、人によっては卵位の大きさまで育てる人も居るらしい(苦笑)
こんなもんが、背中にあったと思うと気持ち悪いなぁ。。
あとは一週間後、再診して抜糸して終わりの予定。

保険適用の3割負担で、医療費は1万円ちょい。

良い経験でした。
これからはもっと早めに行く様にします(大汗)

近況

2012-04-13 18:04:32 | ひとりごと
日記を全然書いておりませんでしたが、
とりあえず生きております。

3/10~11まで仙台で同級会があって、被災地を目の当たりにしたり、
退職届けを出して、とりあえず一ヶ月休職という形になったり、
なんだかんだ、バタバタしておりますが、無事です。

割と精神的に病んでたような気もしましたが、
仕事上に会う厄介な人間(数名)に出会わないってことが
これほど快適だとは思いませんでした。

今はノラリクラリと影で仕事のフォローしながら、
遊んでおります。
月末には屋久島へ旅立ちます。これも楽しみ。

色々考える事もありますが、
最終的には自分自身の価値を高めることが一番かなぁ、
ってことで、ボチボチ日記も書き始めますわー。

気まぐれで男一匹で野球を見て来た。

2011-09-30 00:06:29 | ひとりごと
元々、ヤクルトスワローズファンなんだけど、
熱狂的なファンでもないので、なかなか球場に行きもせず、
生プロ野球観るのも5年ぶり位。

本当に思いつきで、男一人、神宮球場に行ってみました。

行ってみると。。。

おっ、ヤクルト3-0で勝ってる(嬉)
しかも、エースの館山が投げてる。
これは勝っちゃうなぁ(ホクホク

と言う感じで、ビールを飲みながらダラダラ観てる。

イニングの切れ間にはダンスとかマスコットキャラの演技とか
なかなか楽しませてくれる。




と思っていたら、いつの間にか館山が金本にホームラン打たれて
あっという間に阪神ペース。


六甲おろしが響き渡る球場は、完全に阪神に飲まれてる。。。
うわぁ、、すげぇぇ、こわいぃぃぃ。。。
勢いに負けたのか、館山がKO。
阪神逆転。

さらに追加点の恐れのあった回、
リリーフした押本投手が後続を抑えて一安心。
押本good job.

で、代打川島から青木の連打と田中のバントの後、
川端タイムリーで大逆転

おおっ、傘が揺れる。東京音頭大合唱。

最後は林昌勇が「打たれないオーラ」を発して抑えきった。
とはいえ、阪神最後の代打、桧山は「何かをやるかも」っていう
空気を出していたけど。


最後はお立ち台。


結果、大満足。勝った負けたを抜きにしても、
球場で巻き起こるオーラは、野球中継では観れない面白さだ。
すっかり忘れてたよ、この感覚。
。。。
日本シリーズやクライマックスの時にはまた見に来よう。

野次馬根性になってしまったけど

2011-08-09 23:55:04 | ひとりごと
8月8日。
ツイッターで、白楽の六角橋商店街の火事を知った。

ノラカフェさんで月一で占いやらせてもらっているし、
それ以外にも知り合いのお店も多い街なので、
どんな状況なのかを知りたくて、夜に立ち寄ってみた。

通報があってから、6時間以上経っても、
現場は燻ってて、まだまだ街には消防車が溢れてた。


仲見世の一部はアーケードが崩壊してた。。。


被害は大きかったけど、
けが人が居なかったり、
消火活動を続けている反対側では飲み屋さんが普通に営業していたり、
街の人々のタフさに少しホッとした。

雷神堂の店主さんも閉店作業中だったので、軽く立ち話。
深刻になりすぎていなくて良かった。

あの六角橋が長く続いている強さって、
ああいう「したたか」だったいする所にあるのかもなぁ。


あいかわらず

2011-07-27 22:39:53 | ひとりごと
あいもかわらず、
最近も出張してます。
今日は大阪、明日は津。

移動が多いと、
仕事したり、寝れたり、遊べたり、
色々できるのがうれしい。

そんな中「じゃらん」と「食べログ」への
アクセスが増えてます。
泊まる所と飯食う所は、仕事の結果の次に大事なので。

それにしても、人生でこんなに移動が多いのも
今がピークなんだろうなぁ。
今まであんまり動いていなかったから、
反動が来ているのかも。

powerpointからkeynoteへ

2011-05-14 14:44:22 | ひとりごと
今日は白楽nolla cafeさんで占い。
まだお客さんが来ないので、日記書いてます。

ということで。

会社のパソコンもmacbook airにしてしまったので、
今までプレゼンをpowerpointでしていたのをkeynoteにしてみようと
いろいろkeynoteでお試し中。

手軽にセンスのあるプレゼンができるなぁ、これ。

appleのスティーブ・ジョブスCEOのプレゼンは
いつもすごいけど、keynoteならある程度それっぽいこともできそう。
「シュパーっ」とか「ぐわーっ」ってこともオシャレにできるし
(って、こんな擬音じゃなんのこっちゃわかんないっすよね・汗)
うーん、楽しい楽しい。

早くコレでプレゼンをいろいろやりたいわー。
僕的には、プレゼン好きなんですわ。
音楽でステージ立つのと似た感覚になるんでね。

ただ、他の会社の人に資料を渡すときには
PDFかpowerpointになるのよねー。
keynoteもwindowsで出れば良いんだけどねー。

ブログ通信簿