goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲とギターの日々

横浜馬車道でカフェのマスターをやってた男の日記

明日明後日。

2009-06-05 14:42:33 | カフェ・ギーニョ
いよいよ、明日明後日は日本大通でのイベント
「開港ルネッサンス」出店でございます。

コーヒー豆と輸入食器を中心に、
CDとか焼き菓子とかラムネとかも売ります。
日本大通の地方裁判所前です。
是非遊びに来てくださいね。
。。。土曜の天気はイマイチみたいですけど(涙

昨日は定休日なのにバタバタでした。
準備のための焙煎やパッケージング、
愛しのエスプレッソマシンは調子悪くてメンテしたり、
ラムネ用のクーラーボックスを借りに
戸部から徒歩で店まで運んだり、、、、
クタクタでございます。

エスプレッソマシンは、やっぱり不調。
代替として、家で使ってたヤツでとりあえず、いきます。
ポッド専用マシンなので、ウチの豆でやるために
ポッドもどきでどうにかごまかして使ってます。
うーん、コイツの方がクレマは凄いできるなぁ。

なんだか、トラブル続きだわ。
大丈夫かしら(汗

こーひーのいれかた

2009-05-26 16:43:37 | カフェ・ギーニョ
6/6,7の珈琲豆販売に伴い、ぎーにょ流の
珈琲のペーパードリップの方法を作成致しました。
A5チラシで、当日、珈琲を買ってくださった
お客さんに配る予定。

まぁ、せっかくつくったので、ネットで先行発表。
http://www.cafe-guinho.net/howtocoffee.pdf

我ながら、この手の資料を作るのは得意。

ラストのカットは珈琲豆にとって
「太陽は僕の敵」(cornelius)
な感じをイメージしました(笑

でも、紙媒体を作成する時って、誤植が無いか
気になってしかたないものですわ(汗

グレアム・コクソンの新譜

2009-05-23 01:00:00 | カフェ・ギーニョ
僕の大好きなグレアムの新作がいつの間にか出てました。
Graham Coxon「the spinning top」

今年の夏にblurに復帰と聞いていたし、
その準備とかでソロアルバムはまだまだ先かと
思っていた矢先にビックリ。

ついでに、その音を聞いてビックリ。

Graham Coxon「Sorrow's Army」


グレアム、案外ギター上手い!(って失礼)
曲によってはサイモンとガーファンクルっぽかったり、
大分、今までのエレキガシャガシャ系と違って、
これはこれでなかなかいい感じに響いています。

前まではこんな感じだったのですが、、、、

Graham Coxon「SPECTACULAR」

これはこれで好きなんですけどね。

原口典之展「社会と物質」

2009-05-21 23:03:12 | カフェ・ギーニョ
招待券を貰っていたので、BankART NYKに
原口典之展「社会と物質」を見に行ってきました。

ということで、感想ですが、
スケールが本当に凄い。デカイ。
BankART NYKという大きなハコの中にあっても、
それに負けてない存在感は凄い。

ファントムの大きさ、オイルプールの広い清らかさ。

で、臭い(笑)
3Fには油の、1Fにはゴムの臭いが漂い、
まるでラバー工場のよう。
あんな風に嗅覚が刺激されるというのもまた新鮮。

凄いなぁ。。
まるで、この個展のためにNYKが整備されたんじゃないかと、
そんな風に、錯覚してしまうほどです。
一見の価値はあると思います。

・・・でもね。

なんだろう。
スケールの小さい僕にとっては、
正直そんなにキュンと来なかったのも事実。

なんだろうなぁ、凄いっていうのは伝わるんだけど、
やっぱり小さい物を愛でてしまう性格かしら。
狭い日本家屋に住み慣れた背の低い男のサガだなぁ。

志村派じゃなくて加ト茶派

2009-05-10 12:40:13 | カフェ・ギーニョ
前に書いたスチャダラパーの「ヤングトラウマ」の
中の一説で、
「植木等は品が良いから下ネタもバランスが良い。
 それはカトちゃんにも受け継がれているけど、
 志村になると、直接的に性を連想させる」
みたいな話があったのですが、
そこで僕の「何か」が繋がりました。

僕って、生理的に志村よりも加ト茶派なんですけど、
たぶん、そういうことかなぁと。妙に自分でなっとく。

直接的なエロって、ちょっと苦手なんですが、
少し変化球になってくると非常にツボに入るんです。

歌詞のダブル・ミーニングとかもそうですが、
軽くオブラートに包むと逆に来る。
ゲンズブールの歌詞にもエロいものが多いですが、
直接的な「ジュテーム」なんかよりも
「アニーとボンボン」とか「リラの切符きり」なんかの方が、
バッチリとキマって聞こえます。

話は戻って、
志村を野球のピッチャーに例えれば豪速球投手。
普通に150kmストレートをバシバシ投げるような。
逆に加ト茶をピッチャーに例えれば変化球投手。
クイックモーションなのに超スローボール投げるような。

単純に強さを考えれば、志村の方が圧倒的に上なんですが、
好みは加ト茶なんだよなー。

こねた

2009-05-09 12:25:44 | カフェ・ギーニョ
小ネタ。

・今日は馬車道マルシェというイベントで、
 馬車道に小さなブースが色々出ています。
 僕もDISK UNIONで100円CD二枚ゲット。
 今日は5000名様に馬車道アイス配布があったのですが、
 30分前にすげぇ行列。300円位のアイスにあんなに並ぶなんて
 やっぱ不況?

・昨年、ウチのお店で落語をやっていただいた
 鈴々舍わか馬さんが「江戸下町一番勝負!若手落語家グランプリ」
 にて、見事優勝。めでたいです。
 また、御呼びしなければっ(笑
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/05/07/12.html

・明日は清志郎の特番がNHKであるので、要録画。

・もうすぐ発売のカフェ本に載る予定です。

・6/6-7の「開港ルネッサンス」というイベントに出店します。

・6/13に泉健二さんとamor fatiさんのライブやります。
 男子で正統派というのは初めてかもしれない。
 泉さんは昨年11月のfrenesiさんの当店ライブでコーラスの
 サポートをされていましたが、かなりの美声でした。
 amor fatiさんも良い声でしたし、お楽しみに。

ブログ通信簿