今日は定休日。
まずはBankART NYKで行われている
「武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科
インテリアデザインコース卒業制作展 '09」
へ。
個人的なツボだったのはトートバック風の作品。
端的に言うと「エスパー伊東」的な発想ですが、
制作過程の資料も楽しく見られました。
あと、シャワー状に音が聞こえるシステムも楽しかった。
バルブの回転方向が逆な気はしましたが。。。
トータル的には展示数も少なく小粒な印象ですが、
なかなか完成度の高い物が多く満足。
時々、作りが雑な物もあったり、
「Don't touch this」なんていうものも
多々あったのはチョットいただけないですが、
大分楽しめました。
今度の8日(日曜)までなので、お時間がある方は是非。
で、その後は噂になっている伊勢佐木町にある
「まったり屋」という喫茶店へ。
。。。。すっげえ、まったりしました。
。。。。かなりやる気を削がれて、眠気がおそってきました。
。。。。あのダウナーさ加減は、凄すぎます。
(すべて褒め言葉です!)
まずはBankART NYKで行われている
「武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科
インテリアデザインコース卒業制作展 '09」
へ。
個人的なツボだったのはトートバック風の作品。
端的に言うと「エスパー伊東」的な発想ですが、
制作過程の資料も楽しく見られました。
あと、シャワー状に音が聞こえるシステムも楽しかった。
バルブの回転方向が逆な気はしましたが。。。
トータル的には展示数も少なく小粒な印象ですが、
なかなか完成度の高い物が多く満足。
時々、作りが雑な物もあったり、
「Don't touch this」なんていうものも
多々あったのはチョットいただけないですが、
大分楽しめました。
今度の8日(日曜)までなので、お時間がある方は是非。
で、その後は噂になっている伊勢佐木町にある
「まったり屋」という喫茶店へ。
。。。。すっげえ、まったりしました。
。。。。かなりやる気を削がれて、眠気がおそってきました。
。。。。あのダウナーさ加減は、凄すぎます。
(すべて褒め言葉です!)