goo blog サービス終了のお知らせ 

100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

もし研修で眠くなったら..

2015-02-01 11:51:58 | 心のマッサージ

こんにちわ♪

今朝、なんか寒いと思ったら
外は薄っすらと雪化粧をしている京都

私は雪を見ると雪合戦したくなったり、
雪だるまを作りたくなります(^^)

多分、子供の頃に雪で遊んだ想い出と
連動しているのでしょうね。

 

 

ところで、

先日、ある研修を受けていて、
気付いたことがひとつあるんです。

自分が知らないことや興味があることを
聴いている間はいいのですが、

知っていることや、内容を理解した途端、
潮が引くように、話題に関心がなくなり
集中力が途切れてしまいます。

こうなると後は睡魔が襲ってくるのみ(笑)

あとの大切な話まで聴けなくなって、
せっかく時間を作って参加した研修が
無駄になってしまいます。 

 

しばらく眠気を我慢して聴いていると
また、集中力が回復する場合がありますが、
昼食後だったりしたら最悪です。

その上、パワーポイントの使用で
会場を暗くされたら、そこはもう安眠の場とかし
講師の声は子守唄になります(笑)

 

対策方法として、
頭が冴えるツボを押さえるとか
色々試しましたが私は効かなかったです。 

 

このような状態に陥った時、
自分で自分に休憩時間を作ってやるしかないので
最後の手段として、 

私は勇気をもって一度、会場の外に出て、
何度も深呼吸をして席に戻ります。

できれば外に出て外気で深呼吸する方が
気分転換にもなります。 

これでたいてい目が覚めるのですが、
再度、眠くなった場合は同じことをします。

 

この手段を使う時は、

会場を出て行く際、
他者の迷惑にならないよう注意することと
係の人が後ろにいる場合は一言、
声をかけて出るのがマナーでしょう。

席を立つ時には勇気がいりますが、
わずか2、3分のことですから
居眠りをして大切な話を聴き逃すよりは
良いと思います。

それに、

講師側から参加者の方を見ていると、
居眠りしている方はとても目立つので
寂しい気持ちになります(T_T) 

 

是非、この方法を試してみて下さい。

 


 

 

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ