
殺せんせー好きだったなー。
「暗殺教室」は映画館に置いてある
上映予定作品のパンフレットで知り、
映画も見たし、単行本も集めて
今もまだ持ってる。
金に困っても
TSUTAYAには売っ払ってない!
TVアニメも夜中に起きて見てました。
せんせーの笑い方「ヌルフフフ…」が
映画とTVアニメではアクセントが
違う(ちなみに映画では声/二宮和也)んだけど、
なぜかどっちでも合ってた。
その同じ作者の最新作
「逃げ上手の若君」が
アニメ化されるとの事。
第1話だけマックスバリュで
立ち読みできたんだけど、
その後の話は諸事情から見てないので、
アニメで見られたらいいなと
思っているのですが。
NHKの「歴史探偵」は時々見ていて、
今週水曜日では南北朝時代の
始まりの頃に活躍した
若き二人の武将を紹介していました。
その一人が鎌倉の北条一族の
生き残り・北条時行で、
「逃げ上手の若君」主人公の
モデルだとの事。
それで漫画作者の松井優征氏が
インタビューを受けていました。
番組内では


とかは全くしていませんでしたが、
他の人も言ってるように、
ひょっとしたらNHKで放送するのでは?
と私もちょっと期待してしまいました。
ステルス系番宣得意技なNHK。
大河ドラマではもうお馴染みだし、
朝ドラ「らんまん」でも
どうも寿恵子さんの滝沢馬琴推しを
通して早々「べらぼう」のステルス
してる疑いがある。
まぁ、ともかくも、
もし「青のオーケストラ」の後番組でなら、
日曜午後5時か木曜夜7時20分だから、
夜中に起きて眠い目で見る必要無し!
TV東京や衛星チャンネルだと
他所の家にお邪魔しないといかんし、
フジテレビだと「鬼滅」みたいに
放送そのものが遅れるか、
遅れんでも真夜中放送になってしまう。
別の放送局だから「歴史探偵」では
アニメ化には触れなかったのかも
しれませんが、
もしかしたらこれから作られる
他のNHKオリジナルで
室町時代に関する番組
のステルスしてるのかも。
…と勘ぐってしまいました。