カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

今日も富士山

2007年11月29日 21時14分46秒 | 伊豆地方PR

 昨日に引き続き、富士山写真。
昨日の写真よりさらに富士山からの近距離で
撮影しました。

 さらに富士市や富士宮市あたりまで行くと、
富士山が恐く見える事すらあるのです。

 富士山は、昔溶岩が現在の三島駅南口付近まで流れて
来た事があると、小学生の頃に聞きました。
もしまた噴火したら助かるのかな~とか
考えてしまう事があります。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「アイちゃん」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が美しく見える季節

2007年11月28日 22時42分16秒 | 伊豆地方PR

 また今年もこんな季節がやって来ました。

 プロかプロ級の写真家の人の力量には全く
及びませんが。

 けれども地元民が撮影しただけあって、
生活感と真実の「富士山度」はこちらの方が、
断然勝っていると自負しています!

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「ひじき:☆:ぶろぐ」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の華・花コレクション 野葡萄

2007年11月22日 21時09分12秒 | 植物

 紫やら青やらと実の色が混じっていて、濃いのも薄いのもあって、
見ていてちょっと楽しいです。

 静岡新聞の植物紹介のコーナーにもいつぞや載っていて、
果実は「虫に寄生されていて食べられない」とありました。

 実物を見てみたいと思っていたら、
何気に職場の近くに生えていました。

にほんブログ村 花ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「それなりにドタバタな日々が復活」です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能五輪見学 その弐

2007年11月19日 21時38分08秒 | 伊豆地方PR

 昨日もおとといに引き続き、
写真の人の絵の完成を見に行きたかったのですが、
会場からある程度の距離までは車の規制があり、
駅から送迎バスに乗るか、歩くかしかありませんでした。

 昨日は今年初めてか?―というような冬型の強風が
伊豆地方では吹き荒れていました。
私は朝に干した洗濯物が飛ばされて汚れてしまい、
洗い直さなくてはならない物が出てしまいました。

 会場まで歩くのがしんどいなとも思いました。
洗濯の件といい、家事の予定が狂った上に、
他にしたい事もありました。
 
 行方不明の猫さん達の聞き込み捜査を開始しようと
計画してもいたのです。
迷ったのですが、猫さんの方を取りました。

 写真の人の絵は、どんな風に完成したのでしょうか?
会場では、大理石を思わせる下地に鉛筆で線を加えて
いたので、見ていた人は口々に、
「地図を描いているんだよ。」
「大理石のひび割れを描いているんだね。」
と推測していたのですが―。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「まさか、キイたんまで家出? その参」です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能五輪見学 その壱

2007年11月17日 21時50分50秒 | 伊豆地方PR

 技能五輪国際大会の沼津会場へと見学に
行って来ました。

 個人的には美術関係に興味があったのですが、
大人気なのは、やっぱり料理関係の競技場でした。

 会場にいた人の会話。
アイルランドが出ていて、イギリスが出ていないのは、
イギリスの料理がマズイからなんだぜ。」
「へー。」
(つづく)

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「まさか、キイたんまで家出? その壱」です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景 赤い実

2007年11月16日 21時57分44秒 | 植物

 この木も門池公園内に生えていました。
晩秋の頃には、他にもいろいろな所で、
赤い実の付いた木々をよく見かけるようになります。

 もうすぐ冬。
赤い実が一番似合う時期のクリスマスと
お正月もあと1ヶ月と少し。
早いものです。

にほんブログ村 花ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず :☆:」。
今日のタイトルは「これからがどんどん可愛くなって行く子」です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の華・花コレクション 葦(あし)

2007年11月08日 20時37分55秒 | 植物

 門池公園内には、葦の茂みがありました。
「アシ」だと「悪し」に通ずるので、
縁起をかついで「ヨシ」とも呼び、
葦簾(よしず)の原料となります。

 秋には、野ではススキ、
水辺ではこの葦がと、花穂を成す草がよく似合っています。

にほんブログ村 花ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは「ド根性ニャンコ!」です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景 門池公園内の木立からの残照

2007年11月07日 10時47分56秒 | 伊豆地方PR

 門池の公園内には、固まって木が茂っている
場所があります。
夕日が沈んだ後、しばらく続く残照が、
木々の間から差し込んで輝いていました。

 そこを抜けると、また転落防止用の手すりが付いた
池に出ます。
公園内にはベンチも何箇所かあって、
疲れたら休んで、また歩き出して1週が終わります。

 門池の夜は、足元の高さにある明かりが灯って、
幻想的な雰囲気となります。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは「月誕生日」です。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景 夕暮れの門池

2007年11月06日 10時57分51秒 | 伊豆地方PR

 門池は普段は午後6時頃まで駐車場に車を留めても
大丈夫なようです。
技能五輪期間中は、臨時駐車場やシャトルバスの
運行があったりして、変更があると思われますが。

 ここもかなりの夕日の名所と
私には思われます。
大きな池の周りをゆったりと一周しながら、
沈んで行く夕日とその残照を楽しむのも
いいものですよ。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは「探していた別の子との再会」です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景 門池のアヒル

2007年11月05日 22時19分25秒 | 伊豆地方PR

 今月の15日から沼津市の門池地区で
「ユニバーサル技能五輪国際大会」が
開かれます。
45カ国・地域の22歳以下の若者836人が、
48職種の技を競うとの事です。

 実は皇太子様がいらっしゃるらしいとの情報もあり、
もし本当なら、ぜひお姿を拝見してみたいのですが。
何年か前には雅子さまもこの近辺に療養に来られた
らしいのですが、やはり拝見できませんでした。
この付近に住む人の中には、車ですれ違った人もいるとの事です。

 会場付近には門池という大きな池があります。
ここは近隣の人々のお散歩、ジョギング、デート、釣り、
ただぼーっとしたい時などの憩いのスポットになっています。

 デートといえば、キムタクさんと現在奥さんの静香さんが
婚前に釣りをしに来ていた事もあったらしいのですが、
有名人に縁のない私はあいにく目撃した事はありません。

 門池にはアヒルやカモが沢山いて、
のんびりと池の岸で休んでいるのを見ていると
私も癒されます。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:第2章 ~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは「夜が静かになったと・・・思いきや」です。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする