goo blog サービス終了のお知らせ 

表参道ヒルズ専門・完全攻略ブログ 全テナント掲載

原宿同潤会青山アパート跡地、2005年建設時から表参道地元住民ブランドマーケッター山本康博が情報完全攻略。全テナント情報

■表参道ヒルズ、最新技術機材満載の建物です。超薄型180インチモニター!

2006年07月21日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、最新技術機材満載の建物の紹介です。写真は超薄型180インチモニター!そのほかにも外壁には表参道の夜を彩る長さ250mのLED『ブライトアップウォール』、最新ムービングプロジェクター『アクティブビジョン』、方向可変『超志向性ムービングスピーカー』階段に4つの音響空間を創りだす『ポール型平面波スピーカー』があります。見てみてくださいね。お金もかかってますよ!

芸術に関してのこだわりは安藤忠雄先生さすがですね。東京オリンピックの設計を任されるだけありますね!音響照明関係は社団法人 日本照明家協会の試験委員でもあり、超一流のプロ照明音響空間アーティスト、伊東保典先生が担当しました。(照明の記事


■表参道ヒルズ、同潤会アパートから見たルイヴィトンビル!

2006年07月15日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、同潤会アパートから見たルイヴィトンのビルです。この表参道の通りは、ブランドビルラッシュですね。

同潤館は、ぜひ、行かれたほうがいいですよ。ギャラリーでは個展なども開かれています。表参道ヒルズ直営店エスアンドオーでもお土産が売ってますよ。


■表参道ヒルズ、通常に戻った表参道ヒルズ風景

2006年07月11日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、先週のセールが終わり通常に戻った表参道ヒルズ風景画像です。そろそろ、すいてくるかもしれません。平日に是非いらしてください。

ランキング>>


■表参道ヒルズ、地図です。迷わないですよね。来年度に地下鉄13号線が出来ます。

2006年07月08日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、地図です。迷わないですよね。神宮前交差点に来年度に地下鉄13号線が出来ます。スグ裏に神宮前小学校があります。表参道ヒルズセールは明日で終わりですから計画的にお買い物をしましょう!各店舗の割引率リストがありますので、ぜひ、ご覧くださいね。

ランキング>>


■表参道ヒルズ、通りと建物の境にはちっちゃな川が流れているんですよ。

2006年07月03日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、建物と通りの境にはちっちゃな川が流れているんですよ。もちろん人工ですが、安藤忠雄先生はすごいですね!こういった、細かい配慮こそ芸術家のなせる業ですね。見つけてみてください。安藤忠雄氏いわく、「雨水を利用した幅45cmの疎水を、長さ約300mにわたって流す。表参道に面する店舗の入り口は、橋がかかるような感じになる」とのことです。


■表参道ヒルズ、外壁のLEDが爽やかなブルーになっています。

2006年06月25日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、外壁のLEDが爽やかなブルーになっています。とっても綺麗ですよ。四季折々に外壁の色は変化します。今まではオレンジでした。いい企画ですね。

ランキング>>


■表参道ヒルズ、コインロッカーが地下1階にあるますから、利用しましょう!”

2006年06月17日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、コインロッカーが地下1階にあるますから、利用しましょね。あまり、数は無いようですが便利ですよね。


■表参道ヒルズ、コンシェルジュがちゃんといるんですよ。サッカー日本を応援していました。

2006年06月14日 | ■全体紹介

表参道ヒルズには、コンシェルジュがちゃんといるんですよ。サッカー日本を応援していました。商業施設としては珍しいコンシェルジュサービスがあります。館内を巡回しながら、ショッピングアドバイザーとしてお客様のご相談にお応えします。お買い物のパートナーとして、お気軽に声をかけられます。本館1F インフォメーションカウンター横、TEL03-3497-0310
受付時間:11:00-21:00


■表参道ヒルズ、授乳室が地下1階にあるんですよ!ちゃんと個室です。水道もついています。

2006年06月13日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、地下1階に授乳室があるんですよ!ちゃんと個室です。水道もついています。 鍵もかけられて、プライバシーにも考慮されています。赤ちゃんがいても安心ですね。あまり、知られていないかと思いますので是非参考にしてください。

とは言いつつも、使った方からのコメントでは、「いまどきの商業施設で1人しか入れなくて、順番待ちをしているママとベビーたちがかわいそうでした。」との事です。


■表参道ヒルズ、ゴールデンウィーク子供の日、夕方の画像です。

2006年05月05日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、ゴールデンウィーク子供の日、夕方6時頃の画像です。それほど混雑はしていないようですよ。壁面のLEDパネルは、夕方には写真のようにオレンジ色で、暗くなってからは、人(巨人の足)が歩く動画に変わります。

*わたしも買った、月の土地 1,200坪が 2,700円は夢のある商品企画です!ぜひ、右にあるおすすめリンクを見てみてください。そういえば、以前TV番組で芸能人が買ったっていうのを見たことがあります。

ランキング>>


■表参道ヒルズ、なにも高級店ばかりではないですよ。普通の人でも買える商品だってたくさんありますよ!

2006年05月04日 | ■全体紹介

表参道ヒルズは高級店ばかりではないですよ。普通の人でも買える商品もちゃんとあります。今日は、手軽に買えるお店をご紹介します。店舗をクリックしていただけますと、私が取材した、そのお店の記事へ行きます。

管理人一押しのお店、駐車場入り口近くの路面からしか入れない地下2階にある、イデアフレイムスでは、ルームフレグランスとか食器とか、ちょっとした不思議な家電なんかも手軽に買えます。店員さんも、とっても気さくで、明るくて感じの良い人たちばかりですよ。

地下3階のデルフォニックスさんは、100円でも買える物がある優れもの専門の輸入文具屋さんです。外国製の消しゴムの一番安いのはたしか数十円とかでした。ロットリングの定規などは、たしか150円とかでした。わたしも実際に仕事でも使っていますが、さすがプロ用だけあって最高の使い心地ですよ。プロ向けのグッズが揃ってます。

女性にお勧めなのは、1階の路面店ファッションショーでの活躍がメインの化粧品ブランド、マックでも口紅なら2,800円で買えますよ。色数は半端な数じゃありません。通りから見ると小さなお店のようですが、お店はL字になっていて、実は大きなお店で奥にたくさん商品があるんですよ。

それから、同潤館3階にある表参道エスアンドオーでは、表参道ヒルズグッズが安く売ってます。キーホルダーとか、お菓子とか。表参道ヒルズ印の金太郎飴もあります。これは、とてもおいしいですよ。

地下1階のミッフィーグッズショップではミッフィー手帳や、ぬいぐるみとか売っていてとても安いですよ。子供も喜びそうです。

地下2階にあるソックス専門店のタビヲでは、おもしろい靴下が手軽に買えます。このお店にある商品は全て日本製です。今の時代ではとっても珍しいですね。Made in Japanオンリーのお店です。

美味しいワインも525円の店舗専用カードを買ってお金をチャージしてワインが飲めるお店、ビスティーズも地下3階にあります。プリペイドカードを買って、自分でお好みのワインを選ぶことが出来ます。ちょっとした食べ物もありますよ。20mlで140円、50mlで340円、90mlで530円、ボトル3,675円です。

あと、写真をつけましたが地下3階には、フリーラウンジとして、売り物のソファーがあって、疲れたら、無料ただで、ゆったり出来ます。ちゃんとフリーラウンジと書いてありますから座って休んでも大丈夫ですよ。買わなくてもOKですよ。(*2006年6月よりなくなりました)

また、タバコを吸う方のために、ラウンジのすぐ近くには、マルボロ提供のプラズマテレビ付きの喫煙ルームがあります。

★GW特集で私の選んだお気に入りのお気に入りの店ベスト10を載せていますので、そちらも是非見てみてください。(^-^)」。。。

表参道ヒルズ専門・地元住民による完全攻略ブログ管理人より


■表参道ヒルズ、フジテレビ、人物ライフ・スタメンで表参道ヒルズ特集やってました。

2006年02月20日 | ■全体紹介
昨年11月頃の建設中の表参道ヒルズです。まだ緑が若干残っていますね。

昨夜、フジテレビ、人物ライフ・スタメンで表参道ヒルズ特集やってました。爆笑問題と阿川佐知子さんが、安藤忠雄先生と、表参道ヒルズ館長の荒川さんのコメントをされていました。同潤会青山アパートが残されたのは、安藤先生いわく、おばあさん、おじいさんがいなくなるとさびしいじゃないですか、だから、思い出を残すためにも一棟を残して、次の世代にバトンを渡したいとおっしゃっていました。また、春になってケヤキとの調和が楽しみだとおっしゃっていました。確かに、新緑と表参道ヒルズのイメージは最高ですね。楽しみです!

■表参道ヒルズ、夜景、ものすごい雰囲気です。違う街のようです。

2006年02月08日 | ■全体紹介
表参道ヒルズの夜景は、ものすごい雰囲気です。違う街のようです。全面のガラスが、薄いオレンジ色に光り、たまに、人の歩く映像が出てきて壁のLEDによって動きます。感動的です。夜も絶対にお勧めです。表参道ヒルズ1F洋書店にて明日9日安藤忠雄先生の本のサイン会があります。一冊1万円以上しますが、とても立派で内容も濃い大きな本です。
ランキング>>


■表参道ヒルズ、来年度に明治神宮前、地下鉄13号ができます。

2006年02月06日 | ■全体紹介
表参道ヒルズのすぐ近所、来年度に明治神宮前、地下鉄13号ができます。ラフォーレの交差点のところです。神宮前交差点です。この路線は、東急東横線につながり横浜中華街やみなとみらいなどへもいけますよ。
ランキング>>


■表参道ヒルズ、In English introduces Omotesando Hills!

2006年02月06日 | ■全体紹介

英語で紹介しているサイトを見つけました。外人の方は、こちらが便利かと。
In English introduces Omotesando Hills!

ランキング>>