ブナムシ日記

山形は上山を拠点にロックフィッシュ、トラウトを求めて釣り歩き。そしていつも北海道へ思いを馳せるブナムシのブログ。

これぞ庄内磯のクオリティー! アイナメ爆発!!

2010-05-31 17:09:30 | I am a rockfisher

やっとこ就活も一段落し、庄内は加茂方面へと旅に出てみたのでした。 一段落といってもまだ決まったわけではないのでまだしばらく就活続くんだろうな~・・・

5月も後半に入り、今回は今がシーズンまっただ中のロック三昧で計画を立てておりました。 波風問題なし天気もピカイチときたもんだ、磯歩きは汗まみれになるだろうけどロックを楽しむにはこれ以上の好条件はないはずであーる。 ということで加茂~由良の磯場を直撃してみました。

夜6時ころの出発となったため釣り開始は9時ころ。 前回、いやこれまでというものメバリング目的で何度も攻めてはみたがまるで成果は上がらず、ハイリスク・ノーリターンの釣行ばかりでありましたので今回は最初からメバルは視野に入れておりませんでした。今回のナイターはソイ・カサゴねらい! 庄内磯ならば両型のクロソイとカサゴが隠れているはず!とにらんでおりました。

そして開始後まもなくブナ弟になにかかかったもよう。 足下に横たわっていたのは、な、な、な、なんとハチガラ=ムラソイではあーりませんか!! 正直そうとうにびびりました。 あれだけ北海道の磯場で追い求めてもトンと出ないムラソイがひょっこりと出てしまうのですから、庄内磯オソルベシです! しかも24cmのりょうがた、黄色の斑点が美しいオウゴンムラソイときたもんだ。 激写しながら大興奮でした(笑

そしてもう一人の参加者であるプレッソ氏にもなにかHITしたもよう。

 

OH! ム・ラ・ソ・イ! またまたHIT、しかもさっきと同じポイントでした。 よくよく見てみるとそこはゴロタ地形がだんだん深くなっている水深1mほどのところでHITしているようでした。 流石にムラソイ、ゴロタ場大好きなんすね。 まあゴロタといっても径が50cm~1,5mほどの岩が転がるポイントでメバルの一級ポイントのようなゴロタ浜ではありませんでしたね。

基部になっている岩盤の先端は水深が3mを超えるような深いポイントなのでしたが、ムラソイ以外なーんも反応はありませんでしたのよ。 てなことでゴロタの絡む地形を探しながらラン&ガンしていくことに。

そしてまたブナ弟が1匹追加。 しかしながらベストなポイントがほとんどなく、どこもでかい岩盤または平盤続きで岸辺から一気に深くなっており先端部分ではチョー明るいヘッドライトを照らしてもボトムは見えないといった具合。 ポイント選びは明るいうちにとはもっともな話ですわ。

由良港周辺の遠浅ゴロタでもメバリングをやっていたプレッソ氏がチビハチガラを2匹ヒットさせておりました。 とりあえず加茂~由良にかけてはそこそこにムラソイの魚影はあるもよう。 これからの発展に期待ですな!

日付が変わったあたりから3人ともグダッてきたといいますか、雑談をすることが多くなり釣りに集中できない(いやしない)ようになってまいりましてあっという間に空がしらんできてしまいました。北海道では3時になれば朝になりますが、ここ山形でも3時をすぎると朝がやってくる季節なんですね~。

そーいや肝心の?主催者である僕はというと釣れた生物はヒトデマンのみ。 オデコまできておりました(笑  プレッソ氏が大丈夫か~なんてせかすもんだから、「大丈夫ダイジョ~ブ、夜が明ければイヤでもアイナメが釣れっから~」と余裕しゃくしゃくな発言を繰り返すオレ、いえ、何の根拠もありません、ただただ季節的に釣れそうという勝手な固定概念での余裕でありました。

しかーし、庄内磯は裏切らなかった!!

アイナメ41cm!!ww  出ました本州ベスト記録38cmを一発で塗り替えてくれるアイナメ、HITです! 実際ポイントを見れば釣れる雰囲気満点。小魚もメッサ泳いでいるしそこかしこでカニがうごめいております。 水色もクリアーでハチガラには難になっていた急深な水深もムードをあげてくれておりました。 

タコをはき出したりして。実はこのアイナメを獲る前にもブナ弟が40アップのアイナメをかけていたのですがボクと離れていたため確認できずorz

奴がいたのはこんなプチサラシ。 この季節彼らはサラシに着くとは聞いていたけれど見事にハマっていたのですね~。 そしてこれで終わらないのがこの爆釣劇。

ロッククローで30アップキャッチ!

なんかのワームでもキャッチ(笑

最近試しにと買ったばかりの、何というか忘れたワームでもキャッチ(笑

あまりにもメジャーなエコギアはバグアンツでもキャーッチ(笑 バグアンツでアイナメ釣ったの初めて!

締めはこちらのアイナメ。 

まーとにかくよく釣れた。 サラシにリグを打ち込めばほぼ確実にGETできるというこの状況。 ほとんどのバイトは最初のテンションフォールでえられ、バイト感じたらガツリあわせれば確実にキャッチでした。ルアーもほとんど何でもよかった感じでしてやったぞかんがターップリ。 赤や黒などアピール系のワームに反応がよさそうですね!

実際最初の1匹から3時間ほどでの釣果であって、庄内磯の魚影は北海道に負けじと濃いようです。 「釣り東北」の今月号に庄内磯と秋田県は男鹿半島のハードロック特集が掲載されてしまったので今後アングラー増加による荒廃が心配されるところです。

私ごときで偉いことは言えませんが、是非リリースオンリーで楽しんで頂きたいところです。 もちろん私もロックや渓流釣りはリリースオンリーの釣りをしております。次回山形にこれるのは3週間後でロックが終了する季節ですが、秋の乗っ込み、そして来年、再来年といろんなところを開拓そしていきたいと思います。

 

 


ここは!?

2010-05-29 11:20:06 | I am a rockfisher

どこ!? ってなりそうな画像ですよね(笑  釣り友のキャバケン(キャバ)におともしていただき千歳川にトラウトフィッシングです。 彼は3つはど年下の社会人、いやーそんな年下なのに社会にもまれているとは・・・ 将来の鉄道を支えていく彼、是非ともがんばっていただきたい!

でここはとあるポイントにいくとちゅうの入渓点なんですが。 彼曰く、あそこ行けば40アップのブラウンがウジャウジャ、あそこをなめないでください! と自信満々。 ほうほう、それほどいううのであれば期待もできるだろうとこければ谷底まで永遠転がりそうな急斜面を降りていったのでした。

流れの音が近づくほどぼくの心は激しく躍り始め、流れを見たときにはストリップダンスのように激しくなっておりました(笑  それとともに口数も増え始め、キャバにどーでもいいようなことをマシンガントークで聞きまくっておりました! キャバすまん!!

激渋、激スレの千歳川、しかし流れはきれいでいかにも!といえるようなポイントがそこかしこに。 だいたいメガブラウンのつきばしょはわかっているという言葉に後押しされて執念深くルアーをうっていきました。

がしかし、打てどもうてども反応はなくあっという間に底に落ちるテンション。キャバはドバミミズをえさに8mの本流竿でせめはじめておりました。 するとまもなくロッドが激曲がり! しばらく耐え格闘していたのですがバチーンという音とともに底に消えていきました。残念!

その後は反応もなくなり納竿になりました。彼、キャバは生粋のトラウトマニア。トラウトにすべてをかけるその姿勢はとても頼もしくてかっこいいんです。北海道におけるトラウトフィッシングの将来もまた担っていく一人になることでしょう! ますますの活躍を期待しておりますよ。そして、また一緒に釣り行きましょう。

彼と別れた後、夜にはフェリーに乗らなければならないため苫小牧にてロックです。

どうせまだ冬のパターンを引きずっていると思い、メバリングロッドにメバル用ワームというライトタックルでせめてみましたよ。 案の定反応は早くこんなクロソイ。

そしてひっさしぶりのアブラコ。 しかしこんなサイズがいいところ。まあルアーが小さいので仕方ないのか。

まあ予想通りの釣果に、というわけでもなくこんなチビサイズばかりですよ。3インチのワームを使って一発大物を狙うのもいいかもしれないけど、奇跡的にしかバイトを得られないそんな釣りよりも小物でも生命反応を感じられるこっちの釣りのほうが数倍楽しいです。 

でもなんとなく苫小牧の海にも春はきておりますね。って6月だもん当然か。隣にいた方も20~30のカレイをポコポコあげておりました。楽しみになってきましたね!

 


雨のちピーカン

2010-05-25 09:43:05 | I am a troutist

どうも忙しい毎日。 バイトがあったり就活で帰省したり落ち着かない生活を送っており、すすむ季節もいい季節だというのに集中できないカンジ。 なにがって、もちろん釣りなんですが、クライミングもまた再開したいと思ってるし登山もまたやりたい。 が、流石にそっちこっちに手を出せば一つのことがおろそかになってしまうしね~。

とりあえず今は釣りに集中しよう! でも、なーんかよくない。 

今回は思い切って海アメ・海サクラを求めて北方面は留萌まで行ってみようかと相成りました。 前回の『第一回、海アメ・海サクラ求ム君ですボクたち釣行』にご一緒してくれたD君にももちろんまた同行していただいた。 ボクにとっては実に頼もしいトラウト部門の先生である彼に北方面を打診した時は快諾してくれたのですが、おそらく彼的には島牧方面に行きたかったのではないか? と薄々感じておりました。

彼はシャコタン~シママキでサクラやらアメやらをあげているので、やはり貴重なこの季節の釣行は、実績場外しては語れないはず! てか、ボクならそうなりますので(笑  しかし、海の油鰭についてはまったくの初心者であるブナは、どこへ行っても所狭しとアングラーが並ぶシャコタン~シママキ方面ではなーんとも釣れる気がしなかったのでありました。

そんな折に、得意のインターネットで調べていると北方面で海アメ・海サクラが熱いということが発覚してしまい、とても西に行く気がうせてしまいました。 しかも北方面ならアングラーも幾分は少ないだろうし、海水温も低いだろうからアメだってまーだまだイケル、カンジでした。 

記事トップから三枚、浜益の海岸です。 夕マズメにも関わらずアングラーがおりませぬ! これをいいことにやる気に満ちたブナでしたが、よくよく考えれば・・・ アングラーが少ない=サカナ少ない という式が成り立つわけで、考えれば考えるほど海の油鰭たちにはことさら強く当てはまるような気がしたり。 でもアングラーがいないサーフほど気持ちいいものはない!

少ないけれどウブなターゲットを狙うのか、多いけどスレッカラシなターゲットを狙うのか、これはアングラーの性格しだいですよね。 私は到底前者派ですわ。 どうせ運しだい的な釣りだし雰囲気を楽しむくらいでイッテみよー。 そんなくらいでいいんです。

そしてまさに奇跡です、51cmの海アメが釣れてくれました。 海アメ特有の楕円リング、そしてグリーンというかブルーのバック、海アメ様ありがとうございまーす!

ということで自己最高記録だったウグイ50cmを更新できたこと、ウレシイデス!!

しかしこの後日が暮れると共に夜磯に入ったものの、まーるで魚信ナッスイングorz D先輩がいるからこそ叶った夜磯だったのにこれほど釣れぬとは・・・ ブナとしては邪魔なほどヒットするガヤ、その中にも40cmくらいのクロソイがポツポツ混ざりしめにはハチガラゲット! てな具合で予定していたのに。

が、たまーにどこかにあたったみたいなぐらいのアタリはある。しかしチョーショートバイトであわせることなど不可能でございました。 そんな中でもかろうじてHITしてくれたのは

20cmのクロソイ に

ちっちゃいながらも腹のふくらんだガヤがポツポツ・・・ これじゃシメシがつきません↓↓ 海水は若干濁ってはいるもののべたなぎ、どこ行っても生命観が感じれないほど鏡のような水面で、これ以上の釣果は望めないだろう納竿しました。

翌日はというより、納竿後一気に留萌まで移動してしまいそのままBBQ。 安い肉やアタリメを肴にお酒もちびちびと、そのうちあっという間に夜が明けてしまいました。 近くのサーフで竿を振るも、なーんも手ごたえがないみたいだしD先輩と相談してまた南下していきました。

どっかの河口付近です(笑 増毛周辺では有名なのですがとんと忘れてしまいました。ここでは流石に満員御礼! その河口、規制がかかってるらしく魚影はそこそこ濃いということでした。 ちなみに手前何人かは河口規制の表示のムッチャ中に入り込んでます。 ルールは守りましょうww

見てくださいよ、このオーラ。 トラウトを狙い打つその情熱は誰よりも熱いD先輩は姿勢から考えまでまるで違うのであります! ロックも気になりだして仕方がないブナ、磯場のロックもそろそろ熱いであろうこの季節、ロック打ち、あわよくばトラウト的な考えのブナとはまるで違うのですよ。

いろいろ打ったのですがまー反応はなく陽も高くなってしまったので漁港に行ってテトラ打ちでロックしようということで入ったのは群別漁港。

青空も海も新緑に映えます! そしてトンともこないさお先。 モー無理です。こんなに釣れないつりがあっていいものなのかと、もう釣りどころじゃなしですよね~。 船釣りの方々が帰ってきたので耳をすましてチョイと盗み聞きしてみると、ホッケが1匹、他の方はボ・ウ・ズ。 釣れてないのは僕たちだけではなかったという現実に救われた気がww

こーんな天気だからスイミングが効いたり! しないんですよこれがー。 なにやってもダメ、魚いないです。ということにしておいてください。

しょっぱなアメが来てその後の釣果はまさに天気の通りピーカン、なーんも変化ない結果となってしまいました。 アメ後ピーカン! しかし、こんなことで負けてはダメですね。 またプレスベイトカムイでもかいためて北方面せめてみます。

 


渓流真っ盛り・・・なのか?

2010-05-18 09:11:54 | I am a troutist

昨日一日をどのように過ごすかだいぶ迷いました。一日バスに入り浸るのも魅力的だし、遠出して最盛期な渓流を巡るのもいいし結局寝る直前まで決まらず。 ま、早起きできたら渓流、寝坊したらバスにしようと決め込みzzz

早起きが何時なのかって境界はないわけで4時に起きてもバス、6時に起きても渓流っていう可能性も十分ありーので、結局のところ明日は明日の風が吹く、そーいー具合にかなり気ままなもんです。

で、起きたのは5時、まあまあ寝起きの感じは渓流へ行きたい! が遠出はちょっと・・・という具合だったので30分そこらでいける馬見ヶ崎へ脚を運んでみました。 そもそもロッドはいつも通りロックショットしかないのでそれほど力を入れてガッツリ渓流となるわけもなく、渓流飽きたらバス、バス飽きたら渓流って感じでいくことに決めました。 そうノープランがまた楽しいってことですね(笑

気持ちいいのなんのってもう、すがすがしくてさっぱり、この季節の朝夕はすばらしいです、フィーリングgood。 河畔ではたくさんの木々が芽吹いておりこれまた癒される。 シーズン真っ盛りな渓流、雪代もだいぶ落ち着いてるだろうしむしろテンカラのほうが調子よかったり、なんて思いながら釣り上っていきましたがずばりその通りでした。

ここ馬見ヶ崎川は山形市を流れるものの里川的な川ではありません。 上流には蔵王ダムがあるのでダム下流特有のよどんだ流れかと思うも、水はいついってもとってもクリアー、渓相抜群、チョーハイプレッシャー!! 釣りになるのはもっぱら東沢小学校上流にある堰堤からで蛍池あたりまで上れば山岳渓流とも思えるような雰囲気抜群な流れを楽しめます。 

しかし問題はそのプレッシャーの高さ。 山形市近郊とあってか相当打たれているようでまるで魚信はありません(笑)

落ち込み、トロ、合流、瀬と渓流におけるポイントというポイントのすべてが味わえる教科書のような川にもかかわらず、本当に魚影は少ないです。 過去に幾度か通っておりますが、ヤマメが2、3匹出ればいいほう、サイズは15cmほどがアベレージという激渋河川なんです。

しかしそれでもブナを向かわせるこの渓流、実は得たいの知れぬとてつもない何者かが潜んでいるのです。 高校生の時、やっと手にしたゼロロッドをひっさげて挑んだのですがあるトロ場で底をとっているとスッと水中に仕掛けが入りすさまじい勢いで抵抗、竿をいなすもなすすでもなくあっという間に下流に走られプツリ。

そんな経験が3度ほど。それ以外にはチビヤマメが2、3匹だったのですが一発大物ねらいには魅力的なフィールドなんですわ。

で今回もこれ。 ほか4回のHITがありましたがすべてばらし。 季節的に瀬尻や駆け上がりについていると思われた今回の馬見ヶ崎、しかしなぜか魚は岩陰から飛び出すようなパターンが多く、ヒットポイントはほんの一瞬でありました。 流れをみてもじきに渇水期に入りそうな具合、終始たくさんの羽虫がハッチしておりました。

途中ではライズも見られたり・・・やっぱりテンカラ持ってくればよかった↓↓

こんなところでピシャっと出たらヨダレもんですね。 そしてもう少し季節が進めばすさまじい数のウグイだのアブラハヤだのが出没してきます。ホント邪魔。

でこれじゃやってらんね~と渓流は終了(笑 次は前川ダムへレッツゴー!

昨日となにも変わらない前川ダム。 流石に平日、人はいないだろうなーと思ったのは大間違い、バサー、ヘラ師ともにけっこうな数の方々が竿を出しておりました。 そして今日は沈黙したダム。 まったく釣れません。 ヘラ師たちは相変わらず調子がいいようで時たまヒットしておりました。

そしてところ変わってこちらは生居川ダム。 バックウォーターを狙おうと思ったのですが高水位につきオーバーハングした木が水没しておりとても竿を出すすきがありません。 そして下流側に移動して竿を振り続けるも、ボ・ウ・ズ。

そしてバス釣りに飽きたぼくは以前から気になっていた場所へと向かった。 道路からしばらく歩くこの堰堤。 とても川といえる川はないのですがこんなに水が蓄えられておりました。 川というよりは畔といえる流れが下流にありましてそこでは過去に後輩がヤマメを釣っておりましたのでもしかしたらと思いきてみた次第ではありましたが、何もいないんではないかい!

もしかしたら肥えたイワナや銀ぴかのヤマメがウジャウジャなんて妄想が大きくふくらんでおりましたが、そんなわけもなく撃沈! ゆういつ確認できたのはイモリ。

最後に菖蒲ダムを見に行ってみますが、悪あがきはほどほどに帰りました。

 


シーズン イン!

2010-05-16 23:31:22 | I am a basser

山形に帰ってきてまずやること、そうバス釣り。 どこもかしこも新緑にあふれていてとても気持ちいい。 まるで北海道とは違いますね~。こんな時日本は広いな~とつくづく思ってしまいます。代掻きの終わった田んぼからはカエルの声が聞こえてきてなーんとものどか。

とりあえずワームはちょっとだけもってきたものの、タックルはおなじみのロックショット。近所の野池に向かいました。 しかし、耕作期ともあってか水は少なく代掻き水と思われる濁り水が流入。平水時でさえ水深の浅いこの池ではとうてい釣りにならず、ソッコー移動。

ここいらでメジャーなポイントといったら前川ダムか蛭沢レイク。 そこは大場所思考で前川へ。 こちらは多少水量が多いもののいたってクリアーでバスが見えることからも活性はそれほど低くなさそう。 隣のアングラーが2匹ほど立て続けにヒットしておりました。 ルアーはおそらくトップ。 バス釣り初心者丸出しのブナ、この時期はもっぱらホッグやおとなしげなワームでのボトム撃ちが効果的とばかり思っておりましたがまったくもってはずれていたみたい。

ハイシーズンを迎えようとしている今、トップで遊ぶのもおもしろいということで反応はなかなかいいみたいっすね。 今は時すでに遅しであるけれどワカサギパターンも試してみたい。しかしこの辺でワカサギがいるとすれば七ヶ宿ダムか釜房ダムあたり。 そして両場所とも流れ込む河川は春先、激しい雪代に見舞われるので水温の低下は絶対さけられないよね。 ここいらではワカサギパターンは通用しないのかな。

まず目につくのがヘラ師たち。いついってもいるけどなかなか両型のヘラがけっこうあがっておりました。 そしてぼくはといえば

初バスゲットー!! 小さいけど貴重な一匹になりました。今回持ってきたのはロックで使ったジグヘッドリグのワーム数個と渓流用のミノー数個。ミノーの魅力的な動きに可能性を信じて投げ続けた結果の一匹。

そして隣ではやっぱりブナ弟がHITしておりました。 ブナ弟はもう一匹HITしておりましたがブッシュに巻き込まれブレイク、残念! ルアーはワームで二匹とも違ったワームでしたので、実際のところ何のルアーでもヒットするといったところでしょうか。 パターンなんて見つけられませんですた(汗

シュガーミノーにはHITせず。次回来るときはぜひぼくの持ち合わせているベイトタックルやスピニングタックルを総動員してバスと遊んでみたいですねえ。

青空に映える新緑。さあ明日はどこへ行こうか。バス釣りもいいけど近所でトラウトもいい。とにかくなにするにもいい季節になり、なにするにも楽しみです!!