北海道帰りのボクは、もちろんハチロウへ。 初めてハチローでボウズを喰らう。
水温がいくら低くても、天候がいくら悪くても釣っているヒトは釣っている。 知っているヒトは知っているということ、バスの居場所、釣り方を。 バスのポジションもヒットルアーもまったく絞ることのできないボクはタダ、右往左往するしかなかった。
『絞る』ことの難しさを改めて思い知らされた。
北海道帰りのボクは、もちろんハチロウへ。 初めてハチローでボウズを喰らう。
水温がいくら低くても、天候がいくら悪くても釣っているヒトは釣っている。 知っているヒトは知っているということ、バスの居場所、釣り方を。 バスのポジションもヒットルアーもまったく絞ることのできないボクはタダ、右往左往するしかなかった。
『絞る』ことの難しさを改めて思い知らされた。
2013年、ベカン。
ボクはまた北の大地に立てたことに歓喜した。 そして極東のアメマスの聖地はボクを祝福してくれた。
ベカンの川はどこも生命感に溢れていて、もうたくさん!と思うほどにたくさんのアメマスを釣らせてくれた。
箱から出したばかりのお気に入りのミノー。 あっという間に塗装がはがれて、あっという間にフックが伸びていく。
すばらしい環境と、ボクが求める最高の道具達。 なにもかもが一年に一度のボクのバカンスを彩ってくれる。 美しいドラグ音を奏でるファインなリールに、ビューティフルなベントカーブを描くイケメンなロッドはこれ以上に求めようがないパーフェクト。
ベカンで使うタックルも、ルアーも、すべて自信に満ちているチョイス。 というところがなかなか嬉しい。 フェイバリッドな2種類のミノーさえあれば、ベカンのアメマスを虜にできる。
夏の海アメもそうだけれども、これさえ投げていればOK! という迷いのない釣りができるのもベカンのいいところなのかもしれない。
本州のシーバスやバスに染まったボクは、ベカンの地にはチョット、いやダイブ異質な出で立ちをしているのかもしれない。 北のアングラーは、道具に限らず着ているモノ付けているモノまでまったくもっておしゃれだ。
ボクの手に握られている、鈍く青色に光る金属の固まりももし次回来る機会があれば持ってくるのは止めようと思った。
風は少々強かったモノの天候もなかなかのもので、けっきょくのところ釣果以上に天候に気分は左右されるようで、なかなか満たされた気持ちでベカンの空気を愉しむことができた。
ただ残念なのは、去年まで一緒にウェーディングしていた仲間が各々忙しくなって今年は一緒に水に浸かれなかった。 近いうちにこうなることはわかっていたものの、なかなかショッキング。 アーデモナイ、コーデモナイと、騒げたのならばオールグッドな旅になったことだっただろう。
三泊四日という、ちょっと短い今年のベカンだったけど、また一つ大きな思い出となって、この思い出がきっとまたボクを北の大地に向かわせる動力となってくれるのは間違いない。
二日間あまりにもアメマスを釣りすぎて、正直釣りに対する執着というか魅力をこれっぽっちも感じられなくなってしまった三日目のボクは、あろうことか一日をかけて霧多布~襟裳岬を経て苫小牧へというロングランをケッコウしてしまった。
数字に表すと430kmあったらしく、朝8時にスタートし夕方4時ころまでほとんど運転しっぱなしだったから今思えば確かに長かった気はするが、かつて見たときのある北海道のファインビューはまったくボクを飽きさせなかった。
ちょっと遅い十勝川も、ちょっと早い南十勝のサーフも、もちろん誰ひとりいなかった。 でもどっちもボクの大好きなポイント。
できたら、夏の日差し溢れる季節に訪れてみたい。
カバーにバルキーなワームを引っかけてシェイク。 172H+16lb、3/0+7g。 完璧なまでのフェイバリットスタイル。
バイトを感じてからの鬼フッキングが決まった時、ボクは至福の時を迎えた。
やっとボクの大好きな釣りが愉しめる時期がやってきた。
bush & cover。 また今年も鬼フッキングをエンジョイしたい。
4/15。
フェイヴァリッドなミノーで一匹。
4/17。
キレてるミノーで一匹。
4/22。
イケメンなミノーで一匹。
スキーへ行く前の短時間な朝練では決まったように一匹しか獲れない未熟さ。 それでも朝一の一本を獲るためにボクは必死に駆け回る。