goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

下丸子ちゃん。

2011-06-13 23:41:57 | 気ままに今日の出来事

Aloha!!!   アロハ。

この週末はお休みをいただいたタカブログ。

「週末は休みで、出かけて楽しんできました~」とか書きたいところですが、普通に仕事。

休みは水曜だけですよ(笑)

おまけに昨日の6月12日は恋人の日って知ってましたぁ?ブラジル発祥らしいのですが、いつの間にか日本にも上陸していたようです。

そんなスイートな6月12日ですが、政治、原発、エネルギー問題とヒートアップしたメールのやりとりを夜更けに中さんとしてました(笑)

まさにスパイスですか?中さん?(笑)

で、一夜明けて、朝イチで鵜木の法務局出張所へ行ってきました。

蒲田から多摩川線に乗って鵜木下車なんですが、途中に下丸子の駅があり、今日は何故か多摩川線に乗った瞬間から下丸子が頭から離れず、どこからともなく

ぴ~ひゃら、ぴ~ひゃら、ぱっぱぱらぱ~ 

と、聞こえてきて、さらに、

「ちぃがうよぉ、まる子はまる子でも、下丸子だよぉ~」

とどこからともなくTARAKOの声が聞こえてくる始末。

ポンポコリンとまるこの声がリフレインするなか、着いた~と思い、ふらりと電車を降りると、いつもの違う改札口・・・あれれっ?

下丸子で降りちゃった(笑)

すると

「あ~ぁ、アンタ、降りちゃったねぇ、駅まだ1個手前だよ・・・」

とTARAKOがフェードアウト。

「・・・」

まぁ、下丸子から歩いても、そう遠くはないのでテクテクと歩いて法務局へ向かったのですが、下丸子、鵜木よりも駅前が賑やかでちょっとビックリ。

帰りはちゃんと鵜木から乗って蒲田へ。

蒲田駅から会社への帰り道、鳥樹の前を通りました。

Dsc08665

昼間通ると当然シャッターが閉まってますが、そのシャッターには何故か七人の小人(笑)

いつかこの謎を解明したいと思ってますが、なかなかお店の人に聞けず終い。

明日の鳥樹会でこの謎が解けるか?こうご期待であります。

それでは今夜はこのへんで

ちびまる子ちゃんも、永遠の若さを手に入れた一人かぁ・・・物心ついたときにはカツオと同級生、そして今ではマスオさんよりも年上・・・どちらかと言うと波平よりになってきたタカでした。


今日は赤いピーマンだよ。

2011-06-09 23:15:15 | 気ままに今日の出来事

Aloha!!!   アロハ。

沖縄が梅雨明けって・・・ほんと梅雨明けなのですかねぇ。

こっちは梅雨らしい梅雨になってないですが・・・

今日、会社の下の八百屋さんで赤ピーマンを発見!一袋100円(この八百屋さんはいつも安い)だったので一袋買って帰りました。

Dsc08657

赤ピーマンですよ、パプリカじゃないです。

赤ピーマンは普段食べている緑ピーマンを完熟させたもので、緑ピーマンと比べて収穫までの時間が倍かかります。そのぶんカロチンが多くふくまれ、赤くなることによりカプサンチンも増えます。どちらも抗酸化作用があると言われていが、赤ピーマン一番の魅力は・・・

甘いっ 

これがピーマンなのかっ!って程に甘いです。リンゴに似てますね~

もち生ですよ、ナマっ

ガマンしきれず、1個バリバリ食べてしまいましたウマイゾー!! 

ピーマン、油やお酢との相性もいいので、赤ピーマンはそのまま生でサラダに加えてもらうといいかもしれません。(てか絶対うまいよ)

ちなみに、1年中出回るピーマンですが(まぁ、今の時代どの野菜も1年中ありますが)6月~9月が旬の夏野菜。緑ピーマンもフライパンで弱火でじっくりと焼くと、驚くほど甘くなります。

ぜひとも、この夏はピーマンをご堪能くだされ、とりあえず赤ピーマンを見つけたら即買いで(笑)もう一回いっときますけど、パプリカじゃないですからね

それでは今夜はこのへんで

この週末は雨ですか・・・今年は観測史上最も早い梅雨入りでしたが、あまりパットしない梅雨ですなタカでした。


たまの蕨。

2011-06-08 23:54:49 | 気ままに今日の出来事

Aloha!!!   アロハ。

今日は午後から晴れましたね~

でも、ときたま曇ったりして、ふと見上げるとこんな雲が日差しを遮っていました。

Dsc08653

おっきな雲が、たくさんもくもくしてた

さて、そんなお天気のなか午後から久々に蕨に行っていましたぞ。

夕方4時からの約束だったのですが、蕨に向かう途中の用事が思いのほか早く済んでしまい、1時間以上早く着いてしまいました。

今日はしゃぶしゃぶ食べ放題

なので、しゃぶしゃぶの前に一風呂浴びることにしました

駅からテクテクと商店街を抜けて行くのですが、閉店してしまった商店がかなりあって、ちょっとビックリしました。

あぁ~って感じ。

そして歩くこと15分、わらび やまとの湯に到着。

Dsc08652_2

まさか無くなってたらどうしようかと思いましたが、大丈夫でした

蕨に住んでるときはチャリで2、3分だったので、出張明けの休日や、搬出後によく行ってましたね~

そして約40分ほど汗を流して、迎えを待つあいだに、さっきの雲の写真を撮った次第であります。

で、肝心のしゃぶしゃぶですが・・・

ちょっとしたトラブル?があり、すっかり写真撮るのを忘れて食べ終えてしまいました(笑)

そして今も満腹

たぶん明日の朝も満腹

どんだけ食うんだよっ!て感じです。

・・・と、そんな休日でした。

おしまい。

そこに食べ放題がある限り、私は挑み続けるだろう・・・タカでした。


もう半袖ですね。

2011-05-18 23:34:32 | 気ままに今日の出来事

Aloha!!!  アロハ。

今日も暑くなりましたね~

休日はもう半袖です。

今日は青唐辛子でお馴染みの青唐辛子味噌 そして今回は青唐辛子の醤油漬けも登場。

デジカメ会社に忘れてきちゃって、携帯では撮ったんですが・・・

面倒なのでまた後日(笑)

えぇ~っ、今日はこれでオシマイですか~?

はい、おしまいです。

それでは今日はこのへんで

赤から10番勝負、密かに企画していますが、我こそは!なんて猛者いますかねタカでしした。


インコの餌のニオイ。

2011-05-16 23:23:05 | 気ままに今日の出来事

Aloha!!!   アロハ。

今日の帰りの東海道線、満員電車には慣れたものですが、たまにはイラっとくるときもあります。些細なことなんですが、イラっとくるのは大抵が些細なことです。

混みこみの車内で肩をパタパタと叩くものが。誰かの携帯だとすぐ分かりましたが、それにしても パタパタしすぎでうっとうしい。戸塚で人がかなり降りるのだから、戸塚までちょっとガマンしてほしいのだが・・・そんな気配は無い。

さすがに振り返る、気が付かない。また振り返る、気が付かない・・・

振り返って、ガン見。さすがに気が付いたようで目が合う。

でも、止めない。

ああ、もうこりゃ、駄目だ、イラっとするだけバカを見る。気分を切り替えようとするが、やはりパタパタとうっとうしい。

たまに満員電車で言い合いになって、ホームに降りてケンカしている光景を見ますが、たぶん、こんな些細なことが原因なんだろうなぁ・・・と思いながら目をつぶると・・・

どこからともなく、インコの餌のニオイがする!

思わずクンクンしてみる。やはりインコの餌のニオイだ!いったいどこから!?

目の前のオッサン(同い年くらい)からだ!

どうしてこの人からインコの餌のニオイが

インコの餌を食べている・・・ありえない。

インコの餌を作っている会社で働いている・・・そんな感じじゃないし。

家でインコを飼っている・・・買ってても餌のニオイなんてしない。

と色々と想像しているうちに戸塚に到着。

降りる人に押し出されて電車から降りると、携帯で肩を叩いてた乗客も押し出されて降りた。

そしてら、メールを打ち終わったらしく携帯しまってた。

そして、また乗り込む。社内は混んではいるが、密着するほどではない。

なんで、戸塚まで我慢できないのか理解に苦しむ。

まぁ、もうそんなことはどうでもよくて頭の㊥はインコのことでいっぱいです。

小学生くらいまで、家でインコを飼ってたのを思い出しました。

一度に3羽いたこともあれば、一羽のときも。でもいつでも何羽いても、インコの名は

ピーコ(笑)

ウチの親父がそう呼んでいたので、何か名前をつけても、いつの間にかみんなピーコに。

インコ、観てるとかなり面白い

どこまで人の言葉が分かっているのか、かまうといつも微妙なリアクション。喜怒哀楽もあって、怒ると真ん丸目玉がキュッとレモンのような形になったり、機嫌がイイとよく鳴きますね~

そして、よく見ると、足が恐竜みたいで、鼻はカンパンみないで、たまにアクビとかしたりして、愛嬌たっぷりのインコ。

そんなことを思い出していて、ふと気が付くと、いつの間にかインコの餌のニオイがする人も下車したらしく、もうニオイませんでした。

満員電車にはいろんなものが転がってますね~

それでは今夜はこのへんで

なぜあの人からインコの餌のニオイがしたのか・・・まったく見当がつかないタカでした。