goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

明日のためにその2コミケ2日目in東京4日目のはなし

2010-08-14 23:07:01 | その他レビューとか
こんばんは

コミケ2日目になりました。

中休みの日かもしれないですがコミケは暑い日が続きます。
今回は2日目なのでどちらかというと東方、ボーカロイド、小説など局地的なターゲットが対象の日です。

自分は回るようなところは1か所2か所くらいだったので遅めに行こうということで8時半にホテルを出発。現地についたのは9時くらい
もう膨大に東は人が並んでました。
おそらく456か東方ジャンルなので凄まじい人が並んでいます。
こりゃあすげえ・・・自分が並んだのはH6くらい・・・・
入場まで1時間くらいかかったので開場に入れたのは11時ぐらいでした。

人の往来はすごく西、企業、456の連絡通路になっていたであろう3のあたりは凄まじい人口密度でした。

そこから3か所くらいのサークルを回ってゲット



ぴこぴこ亭さんの同人誌が8冊もw
でも紙袋とかもあってホクホクと・・・・
エロもたまーに委託であって嬉しい感じ

ということでゆうに30分ぐらいで戦闘は終了。
今日は用があったのでホテルに帰還。12時ぐらい
で用というは兄夫婦が神奈川に住んでいるので甥の様子を見に神奈川にGO

2時間かけて電車で行きました。
こういうときはゆっくりできていいなあ。体力も回復できて一石二鳥
甥とあってきました。



1歳3カ月くらいですが、やはり子供はいいもんですね。
少し癒されました。一緒に回転ずしを食べに行っておもちゃを買ってあげました。
4000円くらいしたんですがまあいかがわしいものに使うよりはいいですよねw
たぶんw


帰りに時間が余っていたので古くなった腕時計を買い替えようと新宿のヨドバシに
G-SHOCKのMTG-910DJ(ブラックフォースモデル)を愛用していたのですが肉体仕事してる関係でメッキはボロボロにさびて
イオンプレコーティングという特殊なメッキをしているバンドすら禿げまくって銀の下地が丸見えということでお金が入ったら絶対に買い替えようと思っていました。

ヨドバシでずっと眺めていると店員さんが話しかけてきました。
デジタルがすきなんですが結構高級なG-SHOCKはないか見ててMTG-1500-9AJFというのが気になってると言ったらわざわざショーケースから出して見せてくれました。

かっこいいなあ。ああいう機能性が高くて仕事でも使えるっていうのは評価が高い
色も銀なので今使ってるみたいな黒い塗装がはげる心配も少ないだろうし・・・

ということで買っちゃいました



銀と黒のカラーの中に金色の秒針と目盛で高級感がある
でもいやらしさがない。
かっこいいなあ。
自分的に絶対デジタルは欲しかったのですがアナデジという選択も悪くはないかなあ
これであと3年くらい使えるかな・・・・

ホテルに帰って休憩。明日に備えて休憩
で今止まってるのはアパホテル潮見駅前なんですが



大浴場があるのです。
風呂の用意しなくていいのは助かるなあ
露天風呂のほうは熱すぎるのが難点だが・・・・
あと立地のせいなのか外国人さんが多いですね

銭湯?から出たら



コーヒー牛乳!!

ひさびさに飲んだなあコレ。
ぐびぐびと一気飲み
腰に手は恥ずかしいのでやってないけど
(実際にはやったけど恥ずかしくて途中でやめた。)

チキンな自分。

次回を待て

戦いのはじまり。コミケ1日目in東京3日目のはなし

2010-08-13 20:38:58 | その他レビューとか
こんばんは。


ついに始まりましたコミケ78。
1日目で、従来なら企業なのですが・・・・
今回はお目当てな企業はまったくない(スト魔女関係は全滅、ランプは落選+品物はくそい)状況で欲しいのはAsaプロだけでした。

ということで東から並んでみようということで朝並んでみました。
東は男性向けじゃないだけあって非常にまったり。
スト魔女本も壁はメルヘンBOXさんのみで後は島のみだったのでそんなに苦にはならないだろうなあと思って並んでました
今日はまあ湿度は高いけど日は当たりにくい天候だったので全然OKだったなあ。
凍ったアクエリも1本しか消費せず。

開場して20分ぐらいで中へ

メルヘンBOXさんに行って新刊をゲットしてスト魔女島へ。



以上の品をげっと。
意中の品はだいたい手に入れれてよかった。
どこもほとんど待ち時間なしで買えました。

東で用は終わったので西に移動
移動するだけで30分かかるのはご愛敬ですかね。

西スペースで頼まれものを買って企業へ
戯画PBもほとんどならんでなく15分くらいで買えました。



Asaプロセットを購入!おぱーいおぱーい
おぱーい好きにはたまらない
かぐや先輩書いてる人って元はギアスの腐女子向けの作品書いてるらしいですね。
もったいなあ。

結局終了したのは11時過ぎ
戦いはたったの1時間半ぐらいで終わりました。
あっけねー

帰って小休止と戦利品を並べる。



あるサークルで缶バッジを各キャラ売り出してるところがありました。
200円で1個なのでさすがに全部買うとやばいことになるなあと思って好きキャラ3を購入しました。
カワイイ。ホログラム仕様でなんかいい感じ。
あと別のサークルでおまけでオリジナルのガムがもらえました。
メーカー見たらマルフク。懐かしいなあ
最近ではこういうオリジナルのガムも請け負ってるんですね
絵柄も面白くていい感じ

1日目は満足な出来でした。
というか大手はスト魔女手を出さないなあ


で12時ぐらいにはケリをついたのでどうしようかと思いまして・・・・
とりあえず腹が減ってたので(朝から何も食べてない)マックに行きました。
やっぱり疲れた時は早く飯にありつきたいわけですよ。

で最近はLLサイズのバリューセットにするとフードストラップがついているとのこと



フィレオフィッシュでした。
あんまりくったことないからなじみ薄いですが結構よくできててびっくり

ストラップといえば待機列確定したコミケでふと新木場で休憩しようと思ってりんかい線に通ったらファミマで物販をしている
よくみるとなのはのねんぷちのチャームらしい
なんかあおってたので衝動買い



すっごいよくできてる!
元ネタしらないけど(アニメは)さすがグッスマだなあと思いました。
並ばないなら欲しいかなあっていう商品ですね。


しかしマグドナルドのストラップはLLサイズ(ドリンクとポテト)を頼まないといけないらしい
さすがにチキン&ソルト+マックポークでセットをLLにしたら腹いっぱいだろうと思ったら普通に食えました

コミケっておそるべし!

腹ごしらえが終わって体力をある程度回復させたので
これで1日終わるってのも物足りないしどうしようかなあと思ってたら
そういえば自分の愛用のノートの外付けHDDが欲しいなあと思ってたんです
自分の東芝 SSRX2L T6LはPowereSATAがついてるのでその対応外付けHDDケースが欲しかったんです。
もう現在は死に企画のようなeSATAですがUSB2.0よりは速度早いから線もシンプルにしたいということで自作PCパーツ関係が豊富なところといえば・・・・

アキバしかないでしょう。ということで2日連続アキバめぐり~
ということで行く途中にポスターで葛西臨海公園で虫の特別博物館がやってる!と!
やっべえ!超みてえwwww
明日か明後日行こうw虫好きの自分としては絶対かかせないわ・・・・

でさらに途中でいつもお世話になってる里見デザインというガレキ用品の店舗をのぞいてみようかと思って行ってみました
入谷駅らしいですが本当普通の住宅街にポツンとある店ですが非常に綺麗で特にコンプレッサーの品ぞろえは抜群。
ボークスでもWAVE517とかワーサー15Aとかは展示されてないからなあ
ああいう用具ではみてみるのはいいかもしれないですね。
内装は非常に綺麗にしててやはり模型作る人特有のきめ細かさがあるんだろなあと思いました。

本当ガレキ専門って感じなのでプラモも作る人には物足りないかもしれないですけれども・・・・


で入谷駅からアキバに行ってからしばらく散策・・・・

コミケ終わりだけあって非常に人が多い。
お目当てのPower eSATAのケースを探すだけでも一苦労・・・
まず一番でかいであろうツクモで探すも見かけず、聞いてみたらあまりに普及してない企画なのであんまち取り扱ってるのを見たことない
という回答でした。
悲しいなあ・・・・

でもこういうニッチ向け商品は大通りの祖父とかツクモより裏通りにあるクレバリーとかTWOTOPとかのほうがあるだろうと思いきやそこでもない・・・
アキバでもないのか・・・・どんだけ死に企画だよ・・・・
と思って近くに合ったT-ZONEに行ってみたらありました!
ノバックのNV-HS250PSUです。



価格も最安であろう1980円。一緒にWDの5400回転の500GBHDDを買いました。
HDDも安くて5480円。500GBでノート用が6000円で買えるってすごいなあ
昔は80GBでも一喜一憂してたのに。価格は2万近くて
早速ホテルに帰って接続したら問題なくeSATAのバスパワーで駆動。
速度もリードライトが80MB/s出てました。これが本来のeSATAなんだよな。

でやっと見つけたので帰路の途中に今話題のガンダムカフェが!
初代は興味ないのですが店舗じゃなくてお土産やとかは並ばなくても買えたのでのぞいてみました。

話題のガンダム焼き自分も頼んでみました!



あずきのタイプでパッと見はたい焼きと変わらずですがやはり新規金型(焼き型)で作ったガンダムが特徴的ですね。



普通のたい焼きと比べてカリッとした外側ともちっとして中側でメリハリがついています。
これうまい。普通のたい焼き好きな人なら絶対気にいるかも・・・・
問題は高いことですね。これで200円近くは少し割高かなあ・・・・


で目的も済んだことだし、今日はホテルの部屋で飲むことにします。



UFOキャッチャーでとったタンブラーで
酒はおととい千葉マリンでもらった焼酎とジュースで割って。
これぞ無駄ないお酒飲み
ああ・・・この焼酎25度だ・・・・
酒超絶弱くて焼酎なんか1回しか飲んでない自分にはつらいわ・・・・

好きなキャラのタンブラーで美味しく飲んだんですが。
よってしまった。

まあいいんです。明日は遅く出るし。


次回を待て

HGダブルオークアンタのはなし

2010-08-07 18:51:56 | その他レビューとか
今回はひさびさHGのレビューを
9月に公開される劇場版ガンダム00の主人公機体
ダブルオークアンタが先駆けてHGシリーズでリリースです。



GNソードⅤ装備

00セカンドシーズンにて大破してしまったダブルオーの後継機で新しくなったツインドライブが搭載されている機体。
ダブルオーライザーと比べて非常にシンプルでスリムな機体になりました。



前面素立ち

ダブルオーは肩のツインドライブのおかげで非常にマッシブなイメージでしたがクアンタは打って変わって非常にスリム。
横のGNシールドがあってもスリムさを醸し出しています。
胸、手足、頭部のレンズ部分はもちろんクリアパーツになっています。
今回は両肩ではなく背中と左肩の大型バインダーに太陽炉が搭載されていますが前の特徴的なコーン型のエンジンは見ることができなくなっています。
クアンタ用に新規開発された太陽炉を採用されているからです。




こういう感じで。
後ろの脚間接にカバーが特徴的ですね。
ところどころはダブルオーの後継機だけあって面影が存在しています。



GNシールドを後方に移動できます。
ジョイントもかなり広範囲に動かせるため可動の邪魔にならないしポーズもつけやすいです。
写真を撮り忘れましたが前面の青いカバーは展開することも可能。



なぜ後方に展開できるのかというと
背中の太陽炉とGNシールドに搭載されている太陽炉を接続させることができるためです。
おそらくこれで完全に同調させるんでしょう。
トランザムの状態とかでかな?
そのギミックも再現されています。



GNシールドを構えられます。
大型武装にありがちなへたれが心配されますがはったりがきいてていい感じ




GNソードⅤはライフルモードにもなります。
ダブルオーと比べて刀身は実体剣じゃなくて緑クリアーのタイプになっていますね。
これはGNソードⅢを参考にしているのかも・・・・
ギミックは非常にシンプル。
刀身を90度回転させて接続するだけ。




そしてクアンタでの新型武器がGNソードビット
ケルディムなどに採用されたGNシールドビット、ライフルビットの攻撃タイプとして使用できます。
イノベイターとして進化した刹那用に搭載された兵器でイノベイターの能力を感知できる機能があるらしいです。

大中小のサイズがあり使わないときはGNシールドにつけておくことが可能で、小さいサイズは



こういう感じで手に持つことも可能です。
GNビームダガーみたいでカッコいい。

そしてクアンタの特徴的な武器がこれらのビットとGNソードを合体させる武器の



GNバスターソードです。

超大型の刃で刹那らしい武器です。
これでライザーソードみたいなことができるんだろうなあ。
かなり重いので腕の間接が下がります
やはりこれは改良の余地があるかなあ・・・・




もちろんライフルとしても合体できる
GNバスターライフルモードにもできます。
よりいっそうへたる素敵使用。

スローネにもバスターソードは搭載されていましたがここまではでかくなかったですね
迫力だけならどのキットよりもあるかもしれない・・・・

ですがやはり間接とかは進化しきれてないのでおしいキットですが、このスリムさは00ならではかも

劇場版見に行くぞっていう人は作ってみてください。

次回を待て

技術力すげえ!のはなし

2010-07-30 20:23:32 | その他レビューとか
こんばんは


BB戦士

今日はなんと4つもの新製品がリリース!



豪華劉備は買えませんでした。
でかいし高いしなんなんだ・・・・・
新孫権、新曹操は一部金型流用のキット
曹操は絶影がついて1600円
少し高くないですか?馬と新規パーツで+1000円とはいくらなんでも強気だなあと思った
曹操もやけにシンプルだし。
アニメ放映中だけあって儲け根性出しすぎだなあ・・・・
出して1ヶ月1個だろうと。豪華劉備は評判よくないと買う気おきないかなあ・・・・

プラモ



RGガンダム完成
あまりに出来が良すぎて電撃ホビーマガジンも一緒に買ってしまった。



もうマスターグレードと遜色ないわこれ。
キャラ物のプラモ作ってバンダイに勝てるメーカーはまずいねーな
凄すぎる・・・・
完全な色分けパーツ
顔のスリットまでちゃんと穴があいて内部のグレーが透けて見えるような構造なのが驚愕です。

でもこんなキットが増えると塗装派とかはどんどんいなくなっていくんだろうなあ
と思ってしまったのでした。

あと今日はダブルオークアンタも発売されてました。

さっそく組み立ててみましたレビューはまた後ほど・・・・


ゲーム



ストライクウィッチーズ 白銀の翼
ついに発売されました!
キャラゲーですが非常に硬派な難易度の360度全方位型スクロールSTGです。

とりあえずクリアしましたが・・・・
難しいし実績解除できる自身ないですね。
あの弾の山でノーダメとかなんて絶対無理だろうと思う。

ミーナ隊長があんまり強くなくてがっかり。個性が感じられないなあ
逆にペリーヌ、竹井さんは強すぎ。
個性を出すとこういう感じでキャラの強弱が現れてくるのはしょうがないことなんですがねえ



だけどミーナ隊長は特典以外は不遇だよなあ
かわいいのに。いまじんが負け組とかいうなよー
綺麗なのになミーナ隊長

DLCも購入して準備万端。
竹井さん、錦、ルッキーニシナリオいいなあ
どれも言えるけどキャラの特徴をよく読んでるなあ
ちょっとエイラが嫉妬深すぎなのは気になるけどもw

アニメ

ストライクウィッチーズ2

4話「はやい、かたい、ものすっごーい」
ファン待望のシャーゲル回。
いい加減ながらも夢のために一直線でおおらかなだけではなくいうところは言うしっかりしたところのシャーリーと
型物でいい加減に見えるシャーリーを嫌ってるようで本当は命をかけてまで仲間を助けようとするお姉ちゃんの両方のキャラの良さが出た回でした。
今回はサプライズゲスト?としてウルスラも出てきたのはびっくり。
ただいるだけのルッキーニ、エーリカも結構味だしてていい感じでしたね。



そしてついに主題歌CDも発売。
やっぱりいい曲だなあ。ジャケットもフミカネさんでいい感じ
ライブ映像の特典も入ってるのはいいけど少し割高かなあ?


生徒会役員共

原作読まないとピー音わからなくて結構楽しめないかもしれないなあ
キャラに魅力はあるんだけどアニメだけを見るとダメっていう人多いかもしれないなあ

オオカミさん

キャラもたっててデザインも可愛いので結構面白い
小説の挿絵みてアニメと全然違っててびっくりした。
実は良アニメ?


その他



いつもの娘TYPEにはスト魔女のサーニャ枕カバーが!
さっそく2個買い。しちゃいました。サーニャも可愛いよなあ

そしてメガミマガジンもスト魔女の特集が組んでました。
ポスターも付いてるという事で元はとれてると思う

しかし娘TYPEは表紙はなのはとけいおんしかないのかー思うぐらいその2つは優遇されてるなあ
スト魔女の表紙にしてほしいのに

いつか表紙になるのを待つ

次回を待て

今期はアニメとゲームの季節?のはなし

2010-07-26 00:39:23 | その他レビューとか
こんばんは

BB戦士

袁紹とか典韋とかサブキャラがどんどん出るようになりますねw
これはいいムードですねえ
大陸とかではクリアの5武将が出てるみたいでうらやましい限りですねえ
オリジナル武器とかも出てるしなあ
ああいうサブカル関係は日本が一番いいと思うけどこういうのがあると他国もうらやましくなりますね。


プラモ

MGのコアブースターが発売されました!
Vガンダムは好きでMG買ったときもダッシュが出たらどうなるんだろうと思ったんですけど
さすがにバンダイも追加パーツで出したかあと思いました。
これで別売とかしなかったらまじでバンダイ引くわ・・・と思ったし。

さっそくブースターだけ組み立てて合体



やっぱりVダッシュにするとかっこいいですね。
武装もビームスマートガン、ビームジャベリン(ビーム刃無しがつらい。)、マシンガン、ミサイルランチャー、ビームランチャー
とかなり武装が充実しています。
自分はビームランチャーを装備させてみました。
かなり重武装な感じがしてかっこよくなりましたね。
欠点はオーバーハングキャノンの接続が弱い
ビームスマートガンを持たせるのが困難。
グリップに接続用のピンをつけてくれればよかったのになあ。



おまけにRGのガンダムを。
店頭で見てたら面白そうなので買ってしまいました。2000円代にも関わらずパーツ構成は緻密
コアファイターも完全変形
可動範囲も秀逸
完成品見本を見るとスタイルも悪くない
シールや各パーツの色分けもできてるという非常に凄まじい出来だと感じました。
パッケージも光沢黒を基調にした高級感あふれていて内箱まで黒いです。まるでPG。
ガンダムで打ち止めにならないようにしたいシリーズですね。


ゲーム

ロックマンゼロコレクション全クリア!!!
いやー面白かった。
これが前に出てたっていうんだから自分はつくづくもったいないことをしたなあ。

1:創世記だけあって粗が目立つ出来。ゲームオーバーになるとそこのミッションが二度とできないのはきついなあと思いました。ボスとかも現在みたいな感じじゃなくてメカニロイドとかも多くてステージの使いまわしも多いのでロックマンとしてはかなり異色の作品かもしれないです。サイバーエルフも使うと即減点なのはヌルゲーマーとしてはつらいかなあ

2:デモが飛ばせない。強いボスと弱いボスが別れすぎというイメージですか
特にフェニック・マグマニオンは悪夢のような敵でした。
始めは意味わからなく殺されてました。

3:改造カードが強い。EX技が強い(特にバーストショット、ザンエイダン)これが一番簡単だったかな。
最後までカード集めればエルフなくても同等ぐらいの強さになれるしサテライトでライフ2倍をすれば安心度も増します。

4:システム的には一番成熟してましたね。EX技もランクを気にしなくていいのはいい。後ボスも個性的なのはよかったなあと思います。ただラストが暗すぎ・・・

全体的にすべて面白かったですね。特に3は一番大団円っぽくてよかったと思います。

ストライクウィッチーズ 白銀の翼

遂に来週かあ
実際これが一番楽しみ。簡単だといいけどなあ
ある程度好きな面子で選べるといいんですけど。


アニメ

生徒会役員共



OP曲がよかったので買ってきてしまった。
内容は下ネタだらけですがOP曲はいたってまじめな感じなのが意外性があっていいかも
これアーティストはトリプルブッキングでシノ、アリア、スズ名義じゃないのも変わったところ。
まあ曲がいいからいいんです。

3話はオリジナルの話がありました。
シノ、アリアの修学旅行の回でした。
小ネタもあってまあまあかな


オオカミさん

こういう感じで各員クローズアップが続くんだろうなあ
まあコミカルだし一話完結なのはいいかも


スト魔女

第3話
「一緒にできること」

今回は芳ペリーネの回です。
エロも多めで3人仲良くてほのぼのしました。
他のキャラの出番は少なめでエーリカ、シャッキーニ、エイラーニャはお休み。
3人とも非常に可愛らしい表情を見せてくれたり3人のひたむきさやまっすぐさでおばあさんともうちとけるほのぼの回となりました。
そしてEDはやはり別キャラが歌うVerになりましたね。
こういう手法はスト魔女が初めてかな?(前にもあるかも)
次回はシャーゲル回ですね。この組み合わせは目立たないですが根強い人気のカップリングです。
自分も楽しみ

しかしアイキャッチのメイドリーネは可愛いなあ。
当番回が変わるたびに好きなキャラが変動していくぞおい



フィギュアとか


アルターのサーニャ!
可愛い!コトブキヤより断然出来がいいですね。さすがアルター。
間違いなくPVC完成品で美少女系作るならアルターが一番凄いな(総合ならオメガハウス系等かもしれないが)
ちゃんとストライカーのパネルラインにシャドーをかけてるのも注目点ですね。


コミケとか



コミケカタログ!

表紙の人はギャグ漫画家の人かな?
まだほとんど読んでません。
MRをゆっくりと読みたいと思います。


次回を待て