goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

ストライクウィッチーズ2放映開始!やった!のはなし

2010-07-19 22:46:21 | その他レビューとか
こんばんは。

BB戦士



雷装張飛と鬼牙装関羽が発売されてました。
かっこよくなってますね。確実に。これも新規金型です。好調ですねえ三国伝
で8月は豪華劉備ガンダムや中曹操、中孫権、袁紹など新型の商品がよりどりみどり!
しかも8月はコミケいくんですが丁度その時期に・・・
ガンダムSUPER EXPO 東京2010
がやるらしいです。

そこでクリアの劉備が発売されるらしいです。
うーん残ってるかなあ?いけて12日なんだけどそこまでで売切れるとつらいなあ。
コミケ前だから体力も温存したいし・・・・不安だけど欲しいなあ
他にもメッキダブルオーとか映画の00の情報もあるだろうし・・・・
なんとなく楽しみになってきましたぞ

でもその前にキット作らないとなあ・・・・アニメと体力回復で終わってしまうん。休み


模型とか


今週の土日はワンフェスありますねえ
スト魔女のガレキは結構あるんだろうか。
一度行ってみたいですねワンフェス。できればお姉ちゃんとかミーナ隊長とかペリーヌが欲しいなあ
つうかあみあみペリーヌ早くだせよと


ゲーム


来週になりますが遂に箱○版のストライクウィッチーズ白銀の魔女が発売されます。
うーん。アニメでもCMが放映されてたし俄然やる気がでてきました。
これのために箱○買ったような物だしなあ・・・・
で先行してDLCが



芳佳のアイコン。80ゲイツ(およそ100円くらい)で
全然やってないから0なのです。

というかSTGだからだけどあんまりスピード感ないイメージかな?
でそんなこんなでDS2の情報も
タッチペンでウィッチたちとスキンシップ! DS『ストライクウィッチーズ2』10月発売
こんなばかばかしい企画も通ってしまうんだからスト魔女ってすげーや
特典もかなり出来よさそうだし複数買いも考えようかなあと思ってしまいました。

特典もキャラアニとゲーマーズで迷うなあ
キャラ的にメッセもいいし・・・・
というか隊長は特典恵まれてますね
逆にお姉ちゃんとかペリーヌがかわいそう
どっちもいいんだけどなあ。
こういう時って何故か冷遇される人いますよね。特にスト魔女に人気の差なんてないんですけどねえ

内容的には育成SLGでもなくAVGでもなくタッチゲーでもなくどっちともつかずって内容ですかねえ
生存のDSも結構評判がよかったみたいなので出来としては不安もありますが期待したいところです。
しかしDSよりもPSPのほうがよくないかなあと思ってしまうのは悲しいところ
早くDSも新型で容量が多くなって欲しいなあ
どうしても大きくてディスクメディアのPSPは持ち運ぶのに躊躇するしバッテリーももたないし・・・・


アニメ

遂に始まりました!ストライクウィッチーズ2!
今期はBS日テレでわずか2日遅れの放映です。
でも3時なのが・・・・
しかし1期が2年前で丁度夏の時期でしたねえ・・・・
なんか感慨深い・・・・

1話 「ふたたび空へ」

前期の最後の場面の少し前の話ですね。おなじみ扶桑のみっちゃんとみっちゃんのおじいさんも活躍してました。
もっさんの新しい声優さんの世戸さんも違和感なくもっさんと演じてましてやるなあと思いました。
新しいのにこれぞもっさん!と思えるような好演だったと思います。彼女と彼女の中の人は次の話でも大活躍。
なんか見るたびに前期と同じような場面があってこれぞスト魔女だよなあと思うのがいっぱいありますが
やはりなんといっても大和!この凄まじいディテールの書き込み。こりゃあ作画監督だけじゃなくて他のアニメーターさんもよっぽどこういうのが好きなんだろうなあと思いました。
AICなっても全然いけるじゃん!
なんか心配して損しちゃいました。
OPは曲も映像も夜明けから明るい場面でのイントロからの冒頭のサビへの盛り上がり方もぴったりで震えてしまいました・・・・
EDも各キャラの1枚絵+パーソナルマークで視聴者を楽しませてくれますね。
特に各キャラではルッキーニとエイラが可愛い。いい仕事してるなあ股監督の仕事かなあ?
ちょっとイメージ違うかな?

2話 「伝説の魔女達」

もっさんの回
この回で早くも501部隊が集結。各キャラの特殊能力も披露していて嬉しい限り
サブキャラの土方さんもいい立ち回りでした。恐らく年下であろう娘にあれほど献身的に付き添うんだからよっぽど高潔な人なんだろうなあ土方。
で今回はやっぱりもっさん!
かっこよすぎAパートで刀を披露して一度しとめ損ねたネウロイがやはり彼女がBパートでは決着をつけてたのでやはりただの萌えアニメでは終わらないところがスト魔女ですね。
「美緒!」
「手出し無用!」←カッコイイ
「なんだ?あの機動は!」
「攻撃を全部よけてるぞ!」
「エイラみたい・・・」
「ムリダ!あたるゾ!」
「しょうさ!」
「切り裂けっ!れっぷぅぅまるっ!!」
「くらええええええ!!」
「れっぷううううううううざんっっ!!!」←カッコイイ
ネウロイ真っ二つ大爆発!!

かっこよすぎwwwww
スパロボも真っ青なほど鳥肌たった!すごすぎw

これなんだよなーズボンとかが矢面立ちまくるけどそれがなくても十分特徴的なアニメなんだよスト魔女
こりゃあ3話も楽しみダナ

生徒会役員共

これはマガジンで連載中の漫画をアニメ化です。
キャストがけいおんの人たちで少し話題になりました。
内容としては原作どおりで終わらせれますが案外OPがいい。
なんかいいかもしれない

オオカミさん

これはラノベが元ですね。とらドラとかを作ってた制作会社が作ってます
正直1話はよくあるラノベかなあと思ったんですが2話で結構主人公がいい役になっててみてるほうも熱くなった
バックにメインさんの曲があってたしこれも結構いいかも。
伊藤さんが主役って結構珍しくないです?

セキレイ

これも1期からの継続。これもスト魔女と同じ時期で1期も2期もやってたんですよね
新キャラとかもないので1期見てたら大体わかるかも
こういうドタドタしたようなやつは嫌いじゃない。結役の人はやはりうまいなあ
お稲荷様でもかなりかわいい演技してたし。
そろそろあの酔っ払い(名前失念)が主人公のお供になるんだろうか?
あの男っぽい人もなるんだろうか?
それが結構気になってみてしまう。

と今期は4本も見てしまうかも。どれもスト魔女効果だとは思いますが楽しみですねえ

そのほか



ふと買ってしまったFFクリーチャーズ改2
いきなり欲しかった神竜が出ました
このシリーズ買うの終了
本当ゲームそのままですねえ・・・・
彩色もキレイだし極悪アソートは本当やめて欲しいクソエニ
これでセイレーンとか出てたらなけただろうなあ
セイレーンとか誰得?




知人のPCがディスプレイが映らないので修理を頼まれました。
ディスプレイが映らなくてもメモリとかの不具合もあるんで一概にどことは言えずとりあえず調べてみたら
一度GPUを自分のやつつけてみる→映らず
やはりか・・・・
M/Bだと面倒だなあ・・・・
次にメモリを片方外してやってみた(グラボは変えたまま)→映った起動もできた
・・・・メモリかな?
片方変えてみたり両方さしなおしてみたら映りました。

ということはメモリの接触不良かなあと思いましたがこのPCってGPUはオンボードなんですけども
うちのモニタはHDMIでTVにつなげてるので判別できない
GPUが壊れてなかったとしても確認ができません
・・・・・しょうがないから変換コネクタ買ってくるか・・・・S端子かなんかに出力できるやつあったかな?

悩みながら次回を待て


プラモやゲームはどこにいくのかのはなし

2010-06-30 01:08:32 | その他レビューとか
こんばんは。


BB戦士

本当は書籍なのですが三国伝ついてるのでこっちかな?



三国伝 BBW創世記の単行本です。
三国伝のキット付き。
ホンタイさんのまたもや使いまわしキットです。
もうホンタイさんの金型をそっとしておいてやれ・・・・
やめて!ホンタイさんの金型のライフはもう0よ!
状態でございます。

で本のおまけってことですが、



龍帝剣がついてたりしてわりかしいい感じ。
BBWの既存キットは買ってないので結構新鮮。
しかしジムが組み換えで作れるのはいいが追加パーツが3つだけってのはなあ・・・・
使いまわしバリバリなのでなんか萎える。

角川はキットを売りたいのかコミックスを売りたいのかようわからないスタイルだなあこれ。
それならDVDとかつけてくれたほうが嬉しいんだけど
プラモって基本的に模型屋とか量販店で買うから本屋とかでは買わないだろうしなあ。
まあコミックスは買ってるので(三国伝の)キットがついてててもOKなんですけれどもやはり+700円とかだと少し高いなあと思ってしまう。
まあ出るだけでもうけもんと考えるべきなのか・・・・


気になるのは従来のコミックスに比べて大判になってること。
キットのサイズに合わせるためとは思いますが並べるのに困るからなあ・・・・
実は大昔に出た風雲録や元祖SDガンダムと同じだったりするのはびっくり。



プラモ



零戦22型です。
タミヤの新製品でこの型番の零戦はタミヤでは初キットらしいです。
結構意外。
キット内容としては21型の旧キットに比べて非常にパーツの密度が高いです。
エッチングパーツがついており、主翼の折りたたみ状態もリアルで再現できるようになっています。
こういう妥協しないのはタミヤですね。ハセガワと比べるとマーキング違い商法は珍しいし。
しかし実際今は作る時間ないです。
本当に。


ゲームとか

コミケも近づいてきました。ロクゼロも後少しですがキュービット・フォクスターに苦戦してストップ中。
なんかこのステージだけ長いわ、ボスもつよいわで大変。
とりあえず8ボス?まではSランクでいきたいなあと思います。
まあコミケがまた再来月あるのでやる時間はあるだろうしなあと思いまして、欲しい欲しいと思ってたものを遂に買いました。



PSP!イレハンXも一緒に!
面白すぎる!正直まあロックマンXがかなりの良作だったのでこれを移植すればつまらないわけはないのですけれども・・・・
ボイスもあるし、構成とかも少し変わってます。
ウルフシグマの強さとかも少し弱体化してるのでこの作品からやった人ではかなり満足できる作品ではないでしょうか?
難しくするのもロックマンですがこういう感じで違うアプローチをするのもいいかも
おまけのアニメもかなりボリュームがあってロックマン好きならこれ買わないで何を買う!と思う作品です。
VAVAモードもやってみてロックマン&フォルテのフォルテと違いかなり新鮮な気分でプレイできます。
VAVAって結構人気あるんだよなあ・・・・実際。

PSPは色はスピリティッドグリーンにしました。
なんか変わった色が欲しいなあと思ってたし。
実はPSPは発売当初に買ったんですけどすぐ売り飛ばしました。
だって買ったのが移植作品のTOEだったんですがやっぱり初めて買うローンチで移植作品はダメだったかなあと後悔。
ロックマンは好きだからいいけどテイルズシリーズはTOEしか好きじゃなかったし・・・・
しかし3000を買ってみてPSPは非常にいい機種だと思いました。

・DSと比べてDL販売なども積極的

というのはかなり好印象です。家でゲームを調べてその場ですぐ買えてプレイできるなんてのはDSではできません(DSiは一応専用ソフトウェアはあるけれどもDSカードの作品が買えるわけではないのでほとんど店頭売り。)
正直ゲームをライトにやる世代はショップまで足を運ぶのも面倒だと思うしな。田舎だと品揃えは悪いし。
そしてPSの名作がプレイできるゲームアーカイブスは目玉のひとつといってもいいでしょう。
面倒なディスクの入れ替えなしにFF7、8、9、ときメモ2、ゼノギアスはかなり魅力的ですね。
自分はサガフロ2を即効購入してプレイしてます。
サガフロは面白すぎるな。これを携帯ゲーでできるなんて夢みたいだ。

・動画、音楽再生、コミックリーダーなどのDSにはない多機能性

まあこんなでかい物で持ち運んで動画とか音楽たのしまねーよと思う人は多いかもしれませんが、選択肢は多いほうがいいと思います。

メディアインストール、UMDの大容量、画面の美麗さ、操作性などの性能

自分はハードの性能よりもソフトが重要だと思いますし、今もその考えは変わっていませんけれどもこの性能の面では明らかに優位だと思います。
正直キャラゲーなどのボイスやRPGなどの大容量作品はDSよりPSPのほうがはるかにいいと思います。

自分は完全に任天堂よりでSCE製品はあんまり好きじゃなかったのですがこのハードはやはりいいハードだと思います。
所有してここまで心が躍るハードは珍しいかも
ゲームアーカイブスなどがよすぎる・・・・
スト魔女もこっちで出てくれればいいのになあ・・・・



UMDではこの2作品をプレイしてます。

ときメモ4は本当に騒がれてなかったなあ・・・・
ラブプラスとかぶらせてどういうつもりなんだ?コナミは?
意味がわからない。
でプレイすると面白いし・・・・登場人物は少し地味な人多いですが古きよきときメモで十分面白いじゃないか・・・・
いつきをプレイしてますが純粋に面白いし可愛いと思う。
いったいなんなんだコナミ?わけわからん。もったいなすぎる。ときメモからギャルゲーが好きになった自分としては納得行かないなー
ある話題性のあるゲームのせいで
ときメモ4は本当に騒がれてなかったなあ・・・・
ラブプラスとかぶらせてどういうつもりなんだ?コナミは?
意味がわからない。
でプレイすると面白いし・・・・登場人物は少し地味な人多いですが古きよきときメモで十分面白いじゃないか・・・・
PSPで出したのも納得かも。PS3、XBOX360マルチじゃあ大容量で練られていない見せ掛けゲーになりそうだし
DSだと容量不足でパートボイスとかふざけた仕様かラブプラみたいにジャギジャギな感じで萎え萎えかDSに話しかけるもうときメモじゃないゲームになってしまうし・・・・
Wiiで出すってのは客層違いすぎるし
うん。PSPでいいよな。実際。
内容は面白いです。少しキャラが弱いってのは気になるところですが。
そりゃあヤミコが人気になるわなあ・・・・

ガンガンは難しいからあんまやってないですがたまーにやると面白いかも
ゲーセンとかではできないですしね。


アニメ

さあ夏季アニメがやってまいりました!!!

大本命のスト魔女をはじめ
マガジンの注目作の生徒会役員共
1期のクオリティを維持するかのセキレイ(原作は全く見てないのになんか好き)

スト魔女はなんと2日遅れでBS日テレというなんとも地方民にはうれしい限り!
これはうれしい!アナログで泣く泣く低画質ってのをやらなくていいのは非常にうれしいなあ。
角川ありがとう。AICありがとう。BDでたら買うよ

しかし1期のBDBOXは買ってないです。だって高いんだもんよ

生徒会役員共も楽しみ。

まあ深夜アニメ向きだしな。いっそのことゴールデンでもすれば面白いんだろうけど
あんなのP○Aが烈火のごとく怒るんだろうなあ。
まあ面白ければいいけど。

セキレイはとりあえず1期のクオリティと展開を維持してくれればいいと思ってる。

あのぐらいの時期は妙に好きな作品多かった
ブラスレイター、アキカン、お稲荷様、セキレイ
最近のやつはかろうじて全部見たのはアラド戦記、れでぃばと、生存くらいなんだよなあ
お稲荷様とかメチャクチャ面白かったのにな。もったいないのう


フィギュアとか

コトブキヤ ストライクウィッチーズ

エイラ・イルマタル・ユーティライネン



エイラ購入!

エイラかわいいんダナ!



銃もよくできてるんダナ!ガンメタがいいんダナ!



顔も男前でサーニャも惚れるんダナ!



後姿も勇ましいんダナ!ストライカーのマーキングもうれしいんダナ!



ズボンもいい感じ。ソンナメデミンナー!状態。

うーん。カワリリしい感じのフィギュアですね。
エーリカは少し丸っこいので不満があったんですがこれは結構いいと思いますよ
次はおねえちゃんかーあれもテストショットで可愛かったから楽しみ

その前にアルターサーニャか。これも楽しみ
と市販品の完成品で一喜一憂してたら。



ゲーセンでけいおんのフィギュアを見かけてなんとなく欲しくなったので取ってみた
2.5kで1セット!結構良心的かな?
けいおんは全く知らないんですが人気の唯とあずにゃんらしいです。
やはりセガのプライズは出来がいいですね。
フリューとかと比べて躍動感もあるし。
素立ちってガンダムかよwwwwって思ってしまうんです。
カトキ立ちでもしとけば面白いのになあ



これが原価が1000円いかないってもんだから凄いもんです。

プライズでは橋渡しにサッポロポテトの滑り止めがあって真ん中に斜めにして落とすタイプ。
重心に入って下までアームが入れば確実にコイツ・・・動くぞ!だったので手数を取れば取れるような設定で非常に好感度がもてました。
自分の地元ではセガの極悪さを考えるだけでこの店舗しかなくなるわけですのでいい店だと思います。
なんか五周年でイベントしてたから設定も甘くしたのかな?
元ネタは知らないですが可愛いからいいんです。

コレ見るとやはり早くプライズのエーリカとミーナ隊長が早く欲しくなるなあ
特にミーナ隊長は初の立体化だし。自分が好きだし。


コミケとか

今年も近づいてきましたコミケ
今年もプライズめぐりが楽しみですね。
孤独のグルメの店にも行ってみたいし
野球も見てみたいなあ。千葉マリンで。どうしよう。
そういえば今サッカーやってるけどどうなんだろ?日本戦。
まあいいや。寝る。実際サッカーって全然わからないし
QMAでスポーツ2が出るたびに液晶叩きたくなる自分は次回を待つ。

ゼロコレ絶好調!のはなし

2010-06-23 23:04:57 | その他レビューとか
こんばんは。

今回はゲームだけのはなし。



ロクゼロ絶好調。
特に3は面白い。ボスとミッションが多くてエルフもサテライトという新要素になってるので気軽に使えるってのは非常に大きい。
EXスキルも着実に増えてるのでゼロのアクションが増えるってのは嬉しいですね。

とりあえずSランクを7連続で取れたのでゴッドになりました。
で今は後半ミッションのところであとキービット・フォクスターだけとなりました。

感想

バーストショットがあまりにも強すぎる。
普通にボスに撃ってるだけで相当ダメージ減る。
EXスキル素晴らしい

次回を待て

オーキッドシード タユタマ 1/8 河合アメリ

2010-06-18 23:26:12 | その他レビューとか


元ネタも知ってるし試作品からかなり可愛いと思ったので購入。
1/8ってやっぱり小さいなあと思いますが。



造型、バランス的にもかなりいい感じ。
オーキッドシードお得意のエロフィギュアですな。



うしろの特徴的なリボンもと髪型も躍動感あふれています。ボリューム感があっていい感じ。グラデーションも薄くかかってて量産品としては力が入ってる感じ



アイプリントも非常によく出来ていて原作絵をよく再現しています。
水鉄砲も軽いモールドもあってつぶれも無いです。
角度によっては誰コレっていう感が少しありますが立体的にはかなり優秀なほうでは?



おっぱい。
これ以上は危ないので見せられないですが奥にちゃんとありました。
すげーさすが18歳以上推奨だけある。
こりゃあアルターやコトブキヤでは出せないよなあ
まああっちは結構大きいサイズで出すからかなりイメージ違うんですけど
しかしアメリってこんなに肌白かったけっと思ったら原作の絵もかなり美白だった。
肌も特に問題ないかも。



小さいサイズなので塗装のラインが少しガタガタなのはマイナスかなあと思ったり。

値段的にはコトブキヤやアルター群と同じぐらいで少しサイズは小さく感じますが
トータルではかなりいい作品ではないでしょうか。
エロ可愛いフィギュアってのは大手では作れないだろうし
元ネタ知ってたりアメリスキーにはぜひ
でもこういいとみっふぃーやゆみなも欲しくなってくるなあ鵺とかも

買ってよかった。
エロぬきにしてもこういうエロゲ原作はよっぽどビッグでもないと貴重だし。