散歩していたら、
気持ち悪い木を見つけました。

幹は普通なんですが、枝が気持ち悪い。

なんか四角いモノが付いている・・・
調べたら錦木(ニシキギ)という名らしい。
「コルクが付いた様な」って説明だったけど、
・・・ウザい

このまま帰るのはヤだから、もう少し歩きました
ピラカンサ(かな?)を発見。

これで目を浄化して帰ります


帰宅して鉢植えを見ていたら、カマちゃんを発見

ゴーヤの守り神だと知ってから、
触れないけど怖くなくなりました。
寒いから動きが鈍いの。

鳥に見つかって食べられちゃわなきゃいいけどね。
あっ、留守中のアゲハの幼虫も何匹かは餌にしたの?
自然界のサイクルなら仕方ありませんね。
気持ち悪い木を見つけました。

幹は普通なんですが、枝が気持ち悪い。

なんか四角いモノが付いている・・・

調べたら錦木(ニシキギ)という名らしい。
「コルクが付いた様な」って説明だったけど、
・・・ウザい


このまま帰るのはヤだから、もう少し歩きました

ピラカンサ(かな?)を発見。

これで目を浄化して帰ります



帰宅して鉢植えを見ていたら、カマちゃんを発見


ゴーヤの守り神だと知ってから、
触れないけど怖くなくなりました。
寒いから動きが鈍いの。

鳥に見つかって食べられちゃわなきゃいいけどね。
あっ、留守中のアゲハの幼虫も何匹かは餌にしたの?
自然界のサイクルなら仕方ありませんね。