
東区北17東1にある 「シオパンヤ」さんに行って来ました。
初めての訪問です^^
場所は15丁目の幹線通りに面したビルの2階にあり、1階は「そば屋」さんです


こちらは7月30日 (木)にオープンしたお店で、「メロンパン専門店 fiola」からできた 塩パン専門店 です。
元々はfiolaの店舗で販売していたのが独立したみたいな(グーグルマップで店名検索すると、まだfiolaの場所になります)
fiolaから徒歩1分

駐車場はなくfiolaの近くにある公園の周りが駐車禁止ではないので少しの時間なら停めれます

(fiolaさんと一緒に買い物なら店舗の横づけでもいいかも♪~(´ε` ))
先日、蒸しパンを購入したあとに教えられてすぐに行って来ました

店舗は本来はパン教室用のスペースなんですね

階段を上がってすぐそこ



ノーゲストになったので撮影をさせていただきました。













訪問日は8日土曜日の開店時間(12:00)を少しまわったばかりです

これがこの日の全ラインナップ。
たくさんありますね~これは迷うわ

あまり迷うと後客が来そうなので早めに決めました

自分でカゴに入れて渡すシステムです。

大体、外見は同じ感じですね



くるみ入りだけ少し違いました


包装は同じ


今回は
🥐プレーン 140円

🥐くるみカマンベール 194円

🥐ハチミツ 172円

🥐生ハム塩レモン 194円

パンのサイズはfiolaのメロンパン同様に小ぶりです
なので逆に一度に色んな味が楽しめますよ♪
特に食感がオーブンでリベイクしてもしなくてもサクっと食感が心地よいね(・∀・)ウン!!
fiolaの蒸しパンでも感じたが、ベースが同じで小ぶりでも味がしっかりしていること
これは共通していましたね

全部二人で半分こで食べたから味の変化が判って良かった

すべて気に入りましたよ(^^)v
「おにぎりを食べるように塩パンを」 🍙🍙🍙
が、コンセプトなので他の味に、梅ゆかり、ゆかり紫蘇などがあってめちゃ楽しい

少し前から本州資本のパン屋さんが増えて、こっぺパンやら高級食パンだとかね
美味しいからいいのだけどブームに乗りすぎるのは好きじゃないから

こちらのように、イイところに目を付けて頑張る地元を大いに応援したいですね

それこそ、メロンパンと蒸しパン専門店のfiolaと併せて購入するのがいいですね~(^^)v
ごっつあんでした♪


*次回は新規オープンのケーキ屋さんに行ってみよう*