
豊平区にある アトリエタブリエさんが出店した「くるるの杜」さんに行って来ました。
「くるるの杜」とは、…長くなるので簡単に書くとホクレンさんがやっている
畑で出来た作物などを販売したり、レストランで食したりの施設で、週末ともなれば
かなりの賑わいになります^^
さてその「くるるの杜」にアトリエタブリエさんが1日だけ出店するという情報を得て
朝一で駆けつけました(⌒∇⌒)
お盆中の日曜日でもあり、ここ北広島市の大曲まで到着するのに渋滞もあって
オープン時間に到着したかったのに予定時間より10分遅れです。
すでに広い駐車場は6~7割方埋まっていました(゚д゚)!


それでは販売棟に入店です!
中は結構な、ごったがえしでっすw
(やばいなぁ~)
しかし黒山の人だかりは農作物コーナーとわかりほっと。
あれ?パンコーナーが無い??
棟内を廻って反対側の出口に廻ったところで見っけました!!
ここかーってすでに絶賛販売中です!
でも順番は2番目でした\(^_^)/。
おかげで待ち時間にパンを物色出来ましたねー
*「くるるの杜」の棟内は撮影禁止ですが、出たところでもあり、タブリエのオーナーさんにOK貰いました!







これが全種類です。
いや~美味しそうですよね。
この中から、せっかくここまで来たので5個お買い上げです。


まずは①「カスピ海ヨーグルトと黒糖、サワー種入りの 黒糖ライ」380円

少しの酸味と、いかにも麦を食べているな~って気になるパンでした。軽く焼いていただきました。
②「チアシードとデーツ、アーモンドのパン」300円

チアシードとは栄養価に富んだスーパーフードらしいですね。ダイエットにも良いとか(・∀・)ウン!!
他にもデーツ(なつめやし)とか、普段食べたことがない食材のパンでした。

③「ルヴァン種で作った正二郎カンパーニュ」400円

大きく、ずっしりと重い今回購入で一番大きいカンパーニュです。
スライスし軽く焼いたりチーズやサラダを乗せたりでホント美味い!
④「マカダミアの塩パン」280円

美味い!特にマカダミアが食感ありすぎでこれだけの大きさのナッツをこの細い塩パンに使うとは…
もちろんパンも美味しいです(^^)v
⑤「栗とショコラのカンパーニュ ビターとスィートのクーベルチュール入り」250円

これはオーブンしてから頂いたが、チョコがとろけて美味しいのなんのって!
とにかく濃厚で栗も豪華な気分ですな~~

ちなみにパンは切り分けて3世帯で分けました^^

タブリエさんのパンは滅多に食べれないからもあるけど、食材など独創的だと思うのです。
店売りをしたら定番にまでなるのかな?(コストや食材調達も含め)と思ったり。
だからたまの販売であるこういう時に購入したくなる欲求があります。
今回のパンも大満足ではあったけど……
全品食べたかったーwww
次回は、今月に「カフェでマルシェ」があるようですね
タイミングが合えばまた買いに行きます。(^^)v
ごっつあんでした♪
晴れたらもっと良かったね


