アメリカ
サスペンス/アクション
* * * * * * * *
テクノロジーの発展によって老化を克服し裕福な者は永遠に生きられる一方、
貧しい者は寿命のために働き続けなければならない近未来を舞台にした
アクション・サスペンス。
監督は『ガタカ』のアンドリュー・ニコルが務め、斬新な発想で時間に支配
された究極の格差社会を描き出す。
主演は、『ソーシャル・ネットワーク』のジャスティン・ティンバーレイク。
共演には『マンマ・ミーア!』のアマンダ・セイフライド、『ダークナイト』
のキリアン・マーフィら多彩な顔ぶれがそろう。
(シネマトゥデイさんより抜粋)
* * * * * * * *
科学技術が進歩したことにより老化現象を解決した近未来、25歳で生体の成長
が止まると余命はあと1年という社会が構築されていた。
富裕層は寿命を気にしなくていい一方、貧しい人々は寿命を延ばすために
あくせく働き続けなければならなかった。
貧しい青年のウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、時間と引き換え
に裕福な男性を殺した容疑を掛けられ、追われる身となってしまい……。
(シネマトゥデイさんより抜粋)
* * * * * * * *
予告編観た限りでは、つまんないかもと思ってスルーするかどうか迷ったものの
結局、期待値低めで鑑賞することに。
思ってたよりかは面白かった。
吹き替え版はヒロイン役の声を素人が担当するっていうのは聞いていたので、
字幕版で鑑賞。
25歳で見た目の成長は止まる割には、どう見ても25歳以上の人間がチラホラ
見えたんだが・・・。
時間が通貨がわりで、労働して時間を得、何かを得るのに時間を払うっていう
アイデアは面白いけど、時間って労働で24時間を対価として得ても、体内に
チャージした時点で減っていくから資産価値としてはどうなの?って思い
ながら観てたけど、まぁ軽い気持ちで観ればそれなりに楽しめるアクション
映画だったかな。
ヒロインのアマンダ・セイフライドが可愛かったな。
あのオカッパ頭は似合ってたし、魅入られそうな目も素敵だった。
『赤ずきん』の時とはまた違った印象で良かった。
吹き替え版を観た人の評価を聞くとアマンダ・セイフライドの声を担当した
素人さんの出来が最悪だったそうで、事前にその事を聞いておいたのは正解
だったな
お薦め度:★★★☆☆(3/5)
クリックしてくださった方、ありがとうございます。
あの予告がすべてだったかなと。
どんな世界観なんだろうと、期待を膨らませられてしまいました・・・。おかげでがっくり度大です。
アマンダちゃんの吹き替えは、Aから始まるグループのおねえちゃんだったようですね。
それにしたって見るものを馬鹿にしちゃいけませんよ。
予告編の男女は、お母さんが若くみえたからか
恋人どうしに見えましたね。
ではでは☆ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
何かわかんないんですが、予告編を見たときに
これはつまんないかもなぁ~って思ってしまった
んですよね。
そのおかげか思った以上に面白く感じられました。
コメントありがとうございます。
いやぁ~、まさか母親だとは露とも思わなかったですね。
期待値低めで観に行ったので、個人的には
楽しめた作品でした。