goo blog サービス終了のお知らせ 

BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

『ぼくとオタとお姫様の物語』

2005-04-21 23:22:55 | My Favorite
――最初の出会いをきっかけに彼女とは微妙な関係が長く続く。
どうせだから最後まで書こうと思う。
一日にアップできる量は多くないけど
続きを希望してくれる人がいれば書きつづけようと思う。
当時のデートクラブのお姫様に魅了された哀しい喪男の物語だ。これは。
笑ってやってほしい。――


電車男同様、2chスレから生まれた
読み物なんですが
なかなか良く出来たお話で
非常に興味深いです。

ぼくとオタとお姫様の物語

TOKYO少女

(タイトルは違いますが、どちらも同じ内容です)

あまりにも出来すぎていて
どう考えても作り話にしかみえませんが
フィクションとしてでも十分楽しめます。

ラストは賛否両論だったらしいですが
私はああいう終わり方も
いいんじゃないかと思いましたが・・・。

ところで、
アメーバブックスの山川健一編集長が単行本化するために作者を探して
いたようですがその後どうなったんでしょうね?


「ボレロ!Be HAPPY LIVE 」

2004-12-22 12:44:25 | My Favorite
ギタリスト押尾コータローの代表曲「ボレロ」の集大成! 収録曲は全国28公演のコンサートツアー2004“Be HAPPY”からファンと共に選曲。さらにの3タイプの「ボレロ」(「Be HAPPYライヴ」「New PV」「モントルージャズフェスティバル2004」)の名演をDVDにして収録!
「ボレロ!Be HAPPY LIVE 」

12月15日に発売されたんですが、実はまだ買ってません・・・(汗)

CMなどで耳にした人は多いと思いますが、
押尾コータローさんって
「一人で弾いてるように思えない」テクの持ち主
と称されるんですが、
コンサートで実際に聴くと
確かにスゴイんですが、
単にスゴイだけじゃないんですよね。

オレがどうこう言うより、
本人がインタビューに答えてますので
それを見てもらう方がいいですね。
押尾コータロー インタビュー(MSNエンターテイメント)

大阪人らしいボケもあるし(笑)
やはり人間性に惹かれるものがあります。

オレが一番好きな曲は
インディーズ時代のアルバムに収録されている
「ちいさな輝き」です。
今回の「ボレロ!Be HAPPY LIVE 」
にも収録されているので
やはり買います^^;

<関連>

地味に日記もあります
☆ 押尾コータロー オフィシャルサイト

ヤフーのクリスマス特集での動画コメント
☆ Yahoo! JAPAN - クリスマス特集2004 押尾コータロークリスマス動画コメント

大阪MBSラジオで水曜夜のレギュラー番組。ネットでアレンジした曲をストリーム配信
☆ ナニワ音楽ショウ「押尾コータローの押しても弾いても」

みんなのネタもと「@nifty デイリーポータルZ」 

2004-12-11 13:03:31 | My Favorite
今日は、このBlogの「Bookmark」にあるBlogPeopleの「巡回先一覧」にも入れてありますが、@niftyの「デイリーポータルZ」というサイトをオススメします。Blogのネタに困った時に覗いてみてはどうでしょうか?

コネタやTopicsもいろんなネタがあって飽きないですが、やはり特集が面白いです。最近のものではこんなのが・・・

いつもより気まずさ2割増
微妙な仲の人とみかん狩り

携帯電話の音声ガイドの声の主はどんな人?
アノ声の人に留守電応答メッセージを吹き込んでもらう

これが一番笑えました。Blogで紹介しようと思ったきっかけのネタです。
知らない人の結婚式の二次会に混ざる

ちょっと腰が引けてますが、なんとか最後にいい話でまとまってます(^^;
ラーメン代の代わりにお皿を洗ってもいいですか?

最新のネタです。なるほど。
フェンシングをやってみたかった


この特集で「フェティッシュの火曜日」を担当されている林雄司さんって、あの「死ぬかと思った」の著者だったんですね。
Webやぎの目

ぐりこ・や

2004-05-30 01:57:36 | My Favorite
グリコパナップ10個に1個の確率でみつかる
「スマイルパナップ」について調べていたら
グリコが2004年5月末現在
全国で10店展開している「ぐりこ・や」さん
のページをみつけました(。・_・。)ノ

さすがグリコのお膝元だけあって
10店のうち半分の5店が大阪にあるようです。
東京の出店はお台場店ですね。
ここでは、おなじみの「ジャイアントシリーズ」や
過去のパッケージを再現したの復刻版、
文具やキーホルダーなどのノベルティグッズ、
「ぐりこ・や」オリジナルのお菓子など、
お土産には最適な商品がいっぱいですね。
また今度覗いてみることにしよう。

DodgeBall

2004-05-28 03:22:31 | My Favorite
ABC振興会紹介されていた映画で面白そうなんだけど、
日本での公開はなさそうだ、残念。
しかし、ドッジボールがメインの映画なんて今まであっただろうか?
主演のベン・スティラーは「メリーに首ったけ」ではじけまくった人。
ナイナイの岡村似って言われるらしいけど、
この映画じゃ髭をたくわえているので似てるって感じはないですな。
チビだけどw

公式サイト「Dodgeball a TRUE Underdog Story」
flashのページには予告編の他、ゲームや壁紙など盛り沢山。


どうやら公開されるようですよ。
ドッジボール4月より全国ロードショー