goo blog サービス終了のお知らせ 

BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

ブログの価値

2005-10-31 23:05:24 | Weblog
あちらこちらで話題になってるようなので
うちもやってみた。

Business Opportunities Weblog | How Much Is My Blog Worth


My blog is worth $15,807.12.How much is your blog worth?



うーむ・・・。
価値あるんだか、無いんだか。

ついでなんでGoogleの新機能なんぞを
使ってみますかね。

15,807.12ドルを日本円で - Google 検索

お約束ってことで(笑)
人生、宇宙、すべての答え - Google 検索

てか
182万って何のお値段なんだか、謎。
「42」も意味不明だが。

<関連>
グーグルが電卓機能を強化--人生、宇宙、すべての答えは? - CNET Japan

人生、宇宙、すべての答え - Wikipedia

平成17年度新入社員のタイプは『発光ダイオード型』

2005-03-25 00:10:05 | Weblog
――新入社員タイプの命名は、昭和48 年度以来、平成14 年度まで30 年間にわたり、坂川山輝夫氏(現代コミュニケーション・センター所長)が命名されてこられたが、平成15年度から財団法人 社会経済生産性本部の「職業のあり方研究会」(座長:森 清 山野美容芸術短期大学 名誉教授)が引き継ぎ、命名及び発表を行っている。学識経験者などで構成される当研究会では、多くの企業・学校等の就職・採用関係者の協力を得て、本年4 月の新卒入社者の特徴を検討し、タイプの命名を行ったので、ここに発表する。――
財団法人 社会経済生産性本部-記者発表文書情報(3月24日)【平成17年度・新入社員のタイプは「発光ダイオード型」】

「発光ダイオード型」
どういうタイプかというと

電流を通す(=ちゃんと指導する)と

きれいに光る(=いい仕事をする)が

決して熱くはならない(=冷めている)


・・・だそうです

ちなみに
16年度は「ネットオークション型」
15年度は「カメラ付きケータイ型」
だそうです(笑)

<参考>入社年度別新入社員タイプ一覧

30年以上もこんな命名を行って
報道発表までされてたんですね。
しかし、
ほとんどがろくでもないこと言われてますよ。

行方不明の少女の情報を

2005-03-24 02:35:11 | Weblog
小学5年生11歳の娘さん(羽田つぐみちゃん)が
3/16から行方不明になっているそうで
お母さんがBlogで情報を求めておられます。

詳細は↓のリンクより
つぐみ、どこにいるの?

仙台市周辺にお住まいの方で
お心当たりのある方は
些細なことでも構いませんので
Blogにある連絡先まで連絡してあげてください。
よろしくお願いします。


なんと!!

つぐみちゃんが帰ってきたそうです。
ホントに良かったですね。

娘が帰ってきました

「失敗知識データベース」

2005-03-23 16:43:24 | Weblog
――科学技術振興機構(JST)は23日、国内外で過去に起きた科学技術分野の失敗約1000件を網羅したホームページ「失敗知識データベース」を開設する。タイタニック号の沈没(1912年)や茨城県東海村での臨界事故(99年)など、過去の大事故やよくある失敗を教訓に、失敗防止を目指す取り組みへの活用を呼びかける。――
失敗の研究:科学技術分野1000件をデータベース化 MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学(3月22日)


☆ JST失敗知識データベース ☆ 科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓

「失敗知識データベースの一般公開を開始」 科学技術振興機構報 第161号

失敗の原因と結果だけでなく
失敗に至る様々な要因を調べ
未然に防止するための正しい知識を
「知識の構造化」
によって身につけようという試みです。

失敗の「原因」「行動」「結果」を
「まんだら」で示し
それぞれ要因を分類から抽出して
つなげたものを一つの失敗シナリオとして
表現しています。

失敗百選では、
典型的な失敗事例を図や写真と共に
詳しく紹介しています。


失敗を戒めるだけでなく
そこから何を学びとるかが
同じ失敗を繰り返さないためにも
重要なところですね。

<関連>
特定非営利活動法人 失敗学会

『失敗』SIPPAI・ドット・コム(失敗学な『ナレッジマネジメント』)

医療関係の事例データベース-ヒヤリ・ハット事例検索システム
ヒヤリ・ハット事例(重要事例)情報データベース

スラッシュドット ジャパン | 失敗知識データベースが一般公開される(3月24日)

OutlookおよびOutlook ExpressからのMSN Hotmailへのアクセスについて

2004-09-30 14:10:38 | Weblog
OutlookおよびOutlook Express、Entourage からのMSN Hotmailへのアクセスについて
<新規利用者の制限>
2004年9月28日以降、OutlookまたはOutlook Express、EntourageからHotmailアカウントへのアクセスを新規に設定いただく際に、MSN Hotmail Plus(有料、以下Hotmail Plus)をご契約いただいている方のみにご利用を限定させていただきます。
この背景としては、Hotmailへのアクセスインターフェイスを悪用した迷惑メール送信が多数確認されたことがあります。現在ご利用の皆様が引き続き安心してサービスを利用いただけるよう、今回の措置を取らせていただくこととなりました。
<既存利用者のみなさま>
既にOutlookまたはOutlook Express、EntourageからHotmailアカウントへのアクセスを設定いただいているユーザーおよび2004年9月28日以前に設定したことのあるユーザーの皆様は引き続きご利用いただけます。


既存利用者なのにアクセス拒否されて使えなくなりましたが・・・(-_-#)
(後日使えるようになりましたが2005年3月頃までということらしいです)
面倒くさいからもうHOTMAIL使うのやめようかな?
お金払ってまで使うようなもんじゃないし。
他にもフリーのメールアカウントはいくらでもあるし。
それよか、OEを他のソフトに替えた方がいいんだろうけど(笑)

マイクロソフト、Hotmailの転送サービスを有料会員に限定 (CNET News 9/27)

首相の国連演説/「武力不行使」説明できたか

2004-09-23 11:11:50 | Weblog
現行の憲法で、国連安保理常任理事国入りは可能=小泉首相
 [ニューヨーク 22日 ロイター] 小泉首相は、国連総会での演説など一連の外遊を終え、当地で記者会見し、現行の憲法下でも国連安保理常任理事国入りは可能との認識を示した。

関連ニュースの中で河北新報の社説はこのように言っている。

河北新報ニュース 首相の国連演説/「武力不行使」説明できたか(9月22日)

確かにハッキリと主張しているのは安保理常任理事国入りのことだけで、「日本は憲法が禁じる武力の行使は行わない」とは明言していない。
とりあえず護憲の立場で常任理事国入りを果たし、その後お得意の「なし崩し」で改憲へ走るのは、首相に就任する以前の小泉サンの主張から考えれば当然と思われる。
米国に追従するなら武力行使は避けて通れない問題だが、その部分で米国と一線を画すことを明言出来なければ、常任理事国入りで中国をはじめとする各国の支持を得ることは不可能だろう。

<関連>
天木直人・マスメディアの裏を読む: 9月20日 ◇◆ 小泉外交はやっぱり猿芝居だった ◆◇ジョセフ・ステグリッツ教授の助言 ◆◇

紀伊半島南東沖の地震による波動伝播アニメーション

2004-09-17 02:57:38 | Weblog
5日に発生した紀伊半島南東沖を震源とするマグニチュード(M)7.4の地震による波動が全国にどう伝わったかを、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)がアニメーション化し、15日から同研究所のホームページで公開している。
紀伊半島沖地震 波動の広がりをアニメ化 防災科技研 Yahoo!ニュース - 社会 - 毎日新聞(9月16日)

紀伊半島南東沖の地震による波動伝播アニメーション

紀伊半島南東沖の深発地震による「異常震域」波動伝播アニメーション

防災科学技術研究所


震源の位置がほぼ同じだが、深さが今回の10倍近い395kmだった昨年11月12日の地震と比較することによって、深さによる地震波動伝播の違いを見ることが出来る。


首相訪朝を終えて

2004-05-26 04:27:31 | Weblog
首相批判の家族会にメール500件 4分の3が批判の声

物事を上っ面しか見ていない人が多くて正直腹が立つ。
大体今回の訪朝も、実際のところ年金未納問題で停滞してしまっていた政局から、マスコミなどの目先を逸らせ、ある程度の成果をあげることで一気に信頼を戻そうと図っただけではないか。
政治の道具にしかされていない家族会の憤りももっともなのに、そこへ批判する声が多数なんて情けなさすぎる。
北朝鮮にもアメリカにも強く主張出来ない首相が「子供のおつかい」呼ばわりされても仕方あるまい。