goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹くのだ

人生いつでも波瀾万丈

スプロケットについて考えてみる。

2010-04-19 21:57:30 | バイク

さて、純正よりもロングになっているレシオでは、いくらなんでも走りにくい。なので、ショート化しようと考えています。走るコースは、筑波がメインで、トミンもできれば同じセッティングで走りたい。Monsterでは、他のコースはあまり考えていません。

純正はF15/R39なのだけれど、今はF15/R37。手持ちにはR38、R40があるので、これを使ってもいいのかな?でも一応計算してみよう。

筑波のバックストレッチでは、現在のトップスピードは160km/h。2ヘアをうまく走れるようになれば、165km/hくらいまで上がると勝手に皮算用(笑)。すると、4速8500回転で170km/hくらいならいいか。

180/55サイズのタイヤ外径を640mmとすると、タイヤ1周で2009.6mm。となると、タイヤは1時間で84600回転、毎分1410回転していることになる、と。1次減速比が1.84で、4速のレシオが24/22だから、最終減速比が入らない段階で2830r.p.m.。F15を交換しないとすると、8500÷2830=X÷15ってことだから、X=45.05ってことで、45Tまではでかくしても大丈夫...って、いくらなんでも(苦笑)。それだったら、Fを1T落としたほうが早いな。
F14にすると、げげ。Rは42Tかよ。すごいローギヤード。手持ちのスプロケットを使うなら、F14/R40か?ほんとは互いに素のレシオの方がいいんだけど、しゃーないな。

ちなみに、トミンだとどうだろう?2速でメインストレート吹けきりになるように設定するならいくつくらい?

梨本塾のHPを参考にすると、最も速い人で114km/hということらしい。どう考えても自分がそんなスピードで走ると思えないので、2速で110km/h出れば良いことにする。

タイヤは毎時54750回転で、毎分912回転。1次減速比が1.84で、2速のレシオが30/17だから、最終減速比が入らない段階で2960回転。F15だと、R43Tだけど、そんなのはない。F14だと、40.2とか。逆に、F14/R41で計算すると、107km/hになっちゃうのだけれど、29秒を切っている人で107km/hって人はいないので、やっぱりR40Tってことか。あるいは、レッドゾーンギリギリだとエンジンブレーキがキツイので、R39Tでも良いのかも。となると、F14/R39で決まりかな。これなら互いに素のレシオだし。

ちなみに、F14/R39だと、4速8500回転で183.2km/h出るらしい。4速全開で165km/hなら7650回転とか。なんか、ちょうど良いんじゃない?って気もする。ただ、あれこれ考えてはみたものの、F15/R37での最終減速比2.47に対して、F14/R39の最終減速比は2.79で、せいぜい12-13%くらいしか違わない。3速を多用したいなら、最も回転の落ちる場面では3500回転くらいになっちゃうわけで、そうなると400回転くらいしか変わらないわけだから、あんまりメリットないかもしれないな(苦笑)。あるいは、F14/R41という思い切ったレシオにするか。とりあえず、2枚買うのは大変だから、F14/R40にしてみようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。