承前。今回nishida様が提起された長さ加点の画期的な再構成問題について愚考を述べることは、ここらで一旦休みにするのが程良い所かと思いましたが、数理のプロとしてもう一歩踏み込んで置くことが、大袈裟に言えば不肖私奴の職業的責任やも知れませぬ。😜 先ず前稿までで、僅か一例を調べただけなれど(以前色々な例を当たったこと有り)、バーゲン・ポイントは、サイドスーツの評価については、実質的にnis . . . 本文を読む
1点余分に数えていた所を訂正しました。∵1つしか無いダブルトンは評価しない。(3/4昼)承前。BD15. N-Sバル Sディール ♠J82 ❤︎J4 ♦943 ♣︎K10752♠︎AQ4‥‥‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥ ‥ ‥‥‥♠︎K763❤︎108753‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥ . . . 本文を読む
承前。念のため、2Cオープンの後の競り合いの記述を探して見ましたが、手元にある成書には、ブリッジ百科を含めてそもそも介入に言及して居るものは見当たらず、それ故レスポンダー側の対策を述べたものも無い。フォーラムでも、「2Cに介入しても良いことは無い。」と言う昔ながらの見解が目に付きました。しかし今や世を挙げて戦争の時代😜 、2Cオープンは、白鵬かパクス・アメリカーナのように逆らわないものとする平和ボ . . . 本文を読む
Q. 表題の場合、ダブルは、オープナーが2NTリビッドを予定していた場合を想定して、ペナルティー指向、パスはポジティブとする立場が有りますが、つくばSciでもそうですか❓A. 2Cに介入することなど、稀にリード示唆が有った以外は、最近までは殆ど行われなかったので、従来からの取り決めは有りませんが、採用した方が良さげではあります。1NTオープンにオーバーコールされたとき、I . . . 本文を読む
末注※追加(3/3朝)追加 (3/3朝)Q. 表題の場合、4Cを♡の、4Dを♠︎のスラム誘いにする約束が有りますが、つくばSciでも採用して居ますか❓A ノー。 それは標準的なレスポンスの範囲には入って居ないので、つくばSciでも採用して居ません。この問題が特に気になるペアは、その約束を合意するのが良さげで . . . 本文を読む
承前。😀 愚見 d)について〔続〕釈迦に説法ですが、ゴーレンは、パートナーがサポートした切り札の6枚目以降に2加点した。バーゲンはオープン時に5枚目以降に1加点。➡︎拙サイト『バーゲン評価法』なお彼はスーツの絵札的「質」にも1加点して居る。(同上参照)ハーディーは5枚スーツ有る時の1NTオープンを14〜16に下げて居る。しかしながら、メジャーオープンの12 HCPに際してそのスーツの5枚目に加点な . . . 本文を読む
承前。a)について(続)ブリッジウィナーズ・フォーラムからw1) オープナーがディーラーの時、屡々4番席が一番強い手を持って居る(五S注 3番席が3Cを考えるような手の時)。PREしてKQJxx AKJxx xx xを持って居る彼を動けなくする🗡ことが最も肝要だ。(五S注 今回のBD 15はまさしくピッタリ‼️ 😳 )w2) クリスクロス🗡🗡に似たやり方をして居るが、逆転レイズをINV . . . 本文を読む
熊はロシア人の象徴だから、時節柄掲載を見合わせて来ました。プーチンのとばっちりで熊も気の毒な。 ドーデモイーガ、ドイツ戦車は、虎=ティーゲル、黒豹=パンツァー、豹=レオパルト、象=エレファント、ライオン=レーヴェ(計画のみか?)までで、流石に熊は居ないような。ヒットラー〝伍長〟は「狼の巣」と言う名の山荘で戦争を指揮していた。テーマ説明 『二月のレスポンス ‥ . . . 本文を読む
承前。元々ホンの-6 IMPのボードに過ぎぬ出来事なのに、掘り下げて見たら、色々深い世界が広がって居たものです。 そもそもの主題だった弱いハンドでの1C-3Cに話を戻すと、どう約束するかは ただし、真摯なブリッジをするためには、このレベルのことでも、パートナーシップで正確に合わせておくべし。さもないと競技ブリッジにならない。いっそ全部曖昧ならば、それも一つの在りようやも知れぬ。前者はIM . . . 本文を読む
承前。3. 5.》つくばの実態は、どうもこの前世紀的なシステムが主流にも見える。前世紀と言うとネガティブに聞こえるやも知れぬから、ポジティブにクラシカルシステムと呼びましょう。 それが多くの人にとっては実際的なのかもしれない。現実にそれで勝って来たと自他共に許すプレイヤーもザラに リバイバルしないとは限らないし、更に進んでネオクラシカルシステムを目指すことも無い . . . 本文を読む
承前。〈2〉 他にどんなシステムが使えるか❓隅々までマニュアル的に具体的な約束が明記してあるもの。(前稿)自前のシステムについて(同上)シンプリファイドシステム、ミニマルシステム、前世紀的システム等 2/1システムの範囲内で記すと、》前2者については、寡聞にして成功例を知りません。シンプリファイドプレシジョンには色々有り、つくばでもトップクラスの成績を収めているペアも有りますが(今年の細田杯獲得。 . . . 本文を読む
承前。〈2〉 他にどんなシステムが使えるか❓システムは幾らでも有るし、発明好きな人も居ます。無論但し次の要件を満たして居るものが、有用性が高く便利で使いやすい。隅々までマニュアル的に具体的な約束が明記してあるもの。パートナー間の誤解が避けられるし、相手側からの質問にも答えやすい。2/1の21世紀に使える完成版としてならば、例えば》林氏の黒本は、日本語だし、おそらく日本国内のフィールドや日本人好みの . . . 本文を読む
承前。逆転マイナーの弱い方の取り決め方は、❻迄に紹介した範囲でも少なくとも5通りは有り、カレン女史の解説の❼-⑶-4の①〜③の組み合わせだけでも、8通りは出て来ます。それらの差は、戦法としては、長い目ではメリット・デメリットが相殺して、どれを採用しても大して違いが無いことになるかも知れません。無論エキスパート達は考え抜いた上で選んでいるのですが。しかし「右側通行」か「左側通行」かは、後付けの尤もら . . . 本文を読む
承前。➐ カレン・ウォーカー女史 逆転マイナーの弱いレスポンスは、LoTTに依拠するものの一つで有る。⑴ 1Cオープンされたとき、次のハンドはディレンマに陥る。 ♠Q4 ♥642 ♦KJ4 ♣QJ752 パートナーは70%以上の確率で4枚以上の♣を持って居るから、9枚フィットが有る確率の方が大 . . . 本文を読む
エリザベス女王がクリスマスマスメッセージを始めてテレビで放送した時の映像(以前クイズにしてありました。)張り、艶、気力が違います。逆転(inverted)マイナーのPRE(プリエンプト)ジャンプレイズの扱い方については、先日奇妙なことが自分のテーブルで起こるまで、あまり注意を払って来ませんでした。一つには、ハーディシステム同士だと、ジャンプレイズの出現頻度がかなり小さい上に正確に定められているから . . . 本文を読む