goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグレッドファーム 公式ブログ

- BIG RED FARM -

長い冬の先に

2010-11-17 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
メジロベイリーです。

春先の人懐こさはどこへやら。
バルクと同じく草を一生懸命食べています。

でもおかげで馬体はピカピカ。
スッと首を上げ、ポージングを決めてくれました。


さ来年のデビュー世代はベイリーにとっては
種付頭数だけを見れば一番期待の年になりそうです。

普通の種牡馬はよほど産駒の活躍がない限り
初年度2年目の種付の頭数がピーク。

ですが、ベイリーは5年目を迎えた2009年種付。
今年生まれた子供たちがピークになっています。

というと、ベイリーにとって明るい未来が待ってそうな気もしますが
この世界の厳しいところは、長くは世間が待ってくれないこと。

もうすでに3世代の産駒がデビューを果たし
大方結果が下されてしまっています。

それを裏付けるかのように
今年生まれた産駒の血統登録が、日本軽種馬登録協会に因るといまだ15頭しかありません。

種付頭数は80を超えています。
8割が受胎し、更にその8割が産まれたと仮定しても
50頭はいる計算になります。

ベイリーにとって厳寒期といったところですが
長いトンネルを乗り越えて春を見つけて欲しいと思います。

馬服を着て

2010-10-19 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
今朝、車の窓が凍りついてました。
もう氷点下です。きっと。


スタリオン厩舎の屋根も真っ白です。
雪ではなくて霜ですが。

そんな寒さが襲ってきたので
種牡馬達は馬服を装着。

久々にメジロベイリーです。

馬服を着て昼夜放牧中です。

奥の木の根元にキツネが寝ていました。
寄ってくるベイリーと人に慌てて起き上がります。


うさぎやキツネが住むスタリオン一帯は
まだまだ秋の装いの木々と相まって
ほのぼの、のんびりとした空気が漂っています。

3回東京7日

2010-06-13 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
昨日は7Rで久々にメジロベイリーの仔、メジロマリアンが中央での勝利を挙げました。

この世代は12頭しか産駒が走っていませんが、よく頑張ってくれています。

12Rでもイーグルカフェの仔、マイネルプライゼンが勝利。
好調ですね。


そういえば来週は父の日ですね。

母の日ほど毎年盛り上がりませんが、CMで父の日を題材にしたものを見ると
何だか切実に「お父さん、頑張れ」と応援している、企業からメッセージのように聞こえます。

馬の世界では、お父さんは大変もてはやされます。
羨ましい限りですね。
でも、それも重賞を勝つ産駒を出してこそのこと。

さあ、今日の両重賞ではどの産駒がお父さんを盛り上げてくれるでしょうか。


ベイリーの誕生日

2010-05-30 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
今日はメジロベイリーの誕生日です。
おめでとうございます。


12歳になります。
ビッグレッドの種牡馬の中では一番最後の誕生日です。
これでみんな1つづつ年を重ねました。


昨日のセレクトもそうですが、
5月末というのは、競走馬にしては遅生まれです。

7月には当歳のセリもあるので、大きくなって少しでも立派に見えるよう、
セリに出なくても牧場で馬主さんに見てもらって買ってもらえるようにと
早生まれが好まれます。

もちろんオーナーブリーダーならそういうことはありませんが、
同じ年齢でこの時期にクラシック出走ということになると、
少しでも早く産まれて成長してくれた方がと考えます。


セレクトもベイリーもクラッシックには出走していませんが、
2頭とも種牡馬として活躍できるほど立派に育っています。

ビッグレッドファームとコスモヴューファームでも
まだお産が5頭控えています。

6月生まれになりそうですが、
セレクトやベイリーのように立派に育ってほしいですね。

メジロベイリー

2010-04-17 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
アイスランドの火山、大変なことになってますね。
人も国も混乱を極めてますが、ウオッカなどヨーロッパの馬たちも心配です。


さて、こちらはメジロベイリーです。

メジロブライトを兄に持ち、父はサンデーサイレンスと期待されながら
朝日杯を制した後、長期休養。その後わずか2戦、全7戦で現役の幕を下ろしました。

ベイリーがビッグレッドファームへやってきたのは2008年の12月。
それまでは青森で種牡馬生活を送ってました。

日高へやって来て初年度の昨年は80頭を超える繁殖牝馬がベイリーに会いに来てくれました。
その中には、先日、「12冠ベイビー、メジロダイボサツが産地馬体」と話題になったメジロドーベルも。
ベイリーに集まる期待を感じます。
気の早い話ですが、80頭の産駒たちが無事に産まれて、デビューする再来年が楽しみです。
今年もたくさん来てくれると嬉しいです。

ベイリーは普段はとても人懐こく、人を見ると寄って来て遊んで欲しそうにします。
ちょっと目にゴミでも入ったんでしょうか。
少し涙目ですが、いつもはオメメぱっちりのとっても可愛いベイリーです。