goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグレッドファーム 公式ブログ

- BIG RED FARM -

種牡馬達の抱負~メジロベイリー~

2012-01-18 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
今日はベイリーの出番です。
こちらは2011年ベイリー抱負

足掻かず去年並みとマイペースを装いましたが、それも叶わず。
故郷メジロ牧場の閉鎖も彼には大きな悲しみだったと思います。

でもそんな中で活躍してくれたのがウィードパワー。
栄冠賞、ブリーダーズゴールドカップの道営重賞2冠を制し、明るい話題をもたらしてくれました。


訪ねたこの日はスイッチの入ったベイリー。

こちらに向かって突進。

どアップ。


牧柵の向こうで尻っぱね。


ツルっ首でまた向かってきます。


走って来てタテガミも逆立つほど。


去年の鬱憤をここで発散?

わかりました。去年並み、一昨年並みなんて比較はやめましょう。
なる様にしかならないんです。特別なことは考えず、ベイリー自身のマイペースでいきましょう。



お引越し

2011-10-09 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
先日お届けしたスタリオンの工事。
9月24日ブログ

その関係で一部種牡馬達はお引越しです。
一番大きく動いたのはメジロベイリー。

池の近くの放牧地で過ごしていましたが、今回周りに育成馬達も多く見える上の放牧地に引っ越しました。

新しい土地に隣のロサードと一緒にイレこむベイリー。

いや、ロサードはイレこんでない?

久々にテンション高く走りまわります。

やっぱり走りは華麗ですね。

秋の青空に緑の草。
白い牧柵も競馬場の外ラチと重なって、ターフを走る姿を想い起こさせます。


ブリーダーズゴールドジュニアカップ

2011-08-18 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
昨日は道営で2歳地方重賞ブリーダーズゴールドジュニアカップが行われました。

ダントツの一番人気はメジロベイリー産駒のウィードパワー。


その人気に応え堂々勝利を飾りました。これで栄冠賞に続きデビューから3連勝です。


父メジロベイリーも息子の活躍に満足気。

今朝はご機嫌でした。


同レースにはコスモワイルドも出走。

3着に入線し、コスモス賞への出走権を確保しました。

人気は全然ありませんでしたが、信じて応援に行った甲斐がありました。
目の前での好走は本当に嬉しいものです。

好きな馬がいるレースは是非Liveでの観戦をお勧めいたします。
テレビで見るより、思った以上に喜び倍増ですよ。

ベイリーにも生で見せてあげたかったです。
きっと興奮して息子に飛びかかっちゃうかもしれませんね。



ちなみに、昨日お伝えしたバルクのニュース。こちらでも写真付きで載っています。
優駿ブログ
たくさんの方に取り上げていただいて本当にありがとうございます。




全競馬場の復旧と馬達の復興を願っています


メジロベイリーの誕生日

2011-05-30 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
池の鳥達が旅立ち、氷の下で逞しく過ごした鯉達が、池の水面にやってくるようになりました。



今日はメジロベイリーの誕生日です。
セレクトに続いてのお祝い。

今年は13歳になります。

しばらく草を食べてましたが

寄ってきました。さすがはベイリー。


でもトイレを済ませて鼻を痒いてと、以前のように遊んで欲しそうな素振りはありません。


遠くでお仕事に呼ばれるデジタルを眺めるベイリー。


しばらく眺めた後は、「自分も、自分も」とイレこむ様子もなく
遠くへとまた草を食べに去って行きました。


故郷の牧場が解散という話もありました。
悲しい知らせでしたが、ここを第2の故郷と思って、これからも元気に過ごして欲しいと思います。




全競馬場の復旧と馬達の復興を願っています


種牡馬達の抱負 ~メジロベイリー~

2011-01-21 | メジロベイリー -MEJIRO BAILEYー
今朝は雪雲に覆われ牡丹雪が空を埋め尽くしていました。

冬のグレーの空は何か重厚感があります。

池から危険を感じて舞い上がる鴨達。

重い静かな世界がざっと動く瞬間。


さて、今日はそんな中ベイリーに逢ってきました。

雪掻きに夢中になっているベイリー。

近づいていることに全く気が付きません。

気がついたと思ったらビックリして反対側まで逃げてしまいました。


でも人が好きなベイリーはすぐに戻って来てくれます。


彼にとって今年は我慢の年。

とは言っても今いる産駒達が活路を少しでも見つけてくれなければ
生まれてきた産駒達が競走馬としての登録も見送られている状況。

このままでは80頭を超えた種付実績が泡となってしまいます。

今、牧場にもこの世代4頭の産駒達が揃っています。
いずれも男の子。
馬格もあって母の血が活かされた立派な子供たちです。

でも仕方ないですね。
焦っても足掻いてもどうにもなりません。

マイペースに頑張りましょ。
今年の目標は「去年並み」という事で。


近寄ってきたベイリーがかけた鼻息でレンズが曇ってしまいました。

ぼんやり幻想的な彼の姿が、雪空と不思議な雰囲気を醸し出していました。