goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグレッドファーム 公式ブログ

- BIG RED FARM -

ベテルギウスではなく師走S?

2010-12-11 | スパイキュール -SPICULEー
先週のジャパンカップダートはトランセンドの見せつけんばかりの逃げ切り。
鮮やかでした。

トランセンドは前走の重賞制覇に続くGⅠ勝ちで一歩抜け出し、世代交代を見せたところでしょうか。
エスポワールシチーとの対戦が楽しみですね。

ダートの王者と言えば、スパイキュールの幻の称号。
無事に走ってくれてればと、大きなレースを見る度に思わずにはいられません。



本日アワグラスが出走するベテルギウスSは、スパイキュールのラストランとなったレースでした。

スパイキュールの前走は準オープンの摩耶S。ここを勝ってOPの今日のレースに臨みました。
今年の摩耶Sは12月26日に開催され、開催日が彼の現役時代とは変更になっています。
なので、スパイキュールが今走っていればベテルギウスを勝つことは、ほぼ不可能だったんですね。

そんな彼が今の時代で5連勝を成し得ようとするならば・・。
同じローテーションなら、本日の中山の北総Sを勝ち、中1週で師走Sへとなります。
これなら美浦からの輸送もなく、もっと楽勝し更なる伝説となっていたかもしれません。

夢(妄想?)、語り放題ですみません。


さて、今日の北総S、5連勝となる馬はいませんが
勝ち馬が師走Sに出走してきた際にはちょっと注目してみたいと思います。

でもその前に関係馬の応援、しっかり頑張りたいと思います。

WSJS

2010-11-27 | スパイキュール -SPICULEー
今はとてもいい天気。寒さ以外は。
でもこれから明日にかけて荒れる予報です。
朝方にはみぞれ、明日の午後には雪なんて予報も・・。
いよいよでしょうか。


さて、今日は競馬。

新馬戦ではスパイキュール産駒のコスモバロンが出走。


どっしりとした馬体のスパイキュール。

先週の新馬でもオーバーヘッドが2着だったり
ホクセツサンデーが兵庫ジュニアグランプリで差のないレースを演じたり
少ない産駒ながら2歳世代も頑張っているんです・・よ。

バロンもきっと。
でもこのレース、セレクト産駒が人気に。
ステイゴールド産駒もいます。
サジンもいますし、みんな頑張れというところですね。


そして9Rからはワールドスーパージョッキーズシリーズ。

今年は特に精鋭が集まりジャパンカップとともに盛り上がりを見せています。

そんなレースの締めでマイネルエルフが
ゼニヤッタの主戦マイク・スミス騎手を背に挑みます。


そんな偉大な騎手が跨るとエルフもピリッと気合が入るのでしょうか。
現在の人気は3番手。

スミス騎手のシリーズ優勝に花を添えたいですね。

普通放牧のち雪予報

2010-10-25 | スパイキュール -SPICULEー
種牡馬の放牧時間が変わり
来ていた馬服も再び脱ぎ捨て、自然の姿のままで放牧時間を満喫しています。

スパイキュールです。

彼の放牧地にも昼夜の名残が見られます。

ミステリーサークルは彼の残した道です。
狭めの円をクルクル回ってるんですね。

馬服は脱いで、夜の寒さから一先ずは解放されたとこですが

一緒に写る白い亡霊は雪虫。

先日見かけたと思ったこの虫ですが
1ヶ月と聞いてた初雪が今週の予報に・・。

予報の日、朝起きるのが怖いです。


今日は雨。

冷たい雨が降りしきる寒い1日になりそうです。

雨なら雪の方がいいかも?

人は勝手なもんです。
前向きにいきたいと思います。

種牡馬の撮影会

2010-09-08 | スパイキュール -SPICULEー
本日は二十四節季で「白露」だそうです。
草木に露がつき始めるからだそうですが、今朝の明和は草木どころか窓に結露がたっぷり。
夜中に暑いと感じることもなく、寒さ沁みる朝となりました。

ですが、空はさわやか。気候も程よく撮影日和です。


今、日本競走馬協会の種牡馬映像の撮影が行われています。


今日は朝から手強いマイネルラヴから始まり、現在スパイキュールを撮影中。

後ろ向きはちゃんと歩くのですが・・


前を向いてこっちに向かってくると頭上げたり、虫を気にして蹴りが出たり。
向こうに行く時も虫はいるはずなんですが・・。

この後、歩く向きを変えて再挑戦。
その前にいったん休憩も。

人前でのお仕事が多い種牡馬でもなかなかスムーズにはいかないものです。
パワーもプライドもある分、1歳馬よりやっかいかもしれないですね。


こちらの映像は協会のホームページでもご覧いただくことができます。
まだ新しいものは更新されていませんが、昨年まで撮影されたものがアップされていますので
苦労の上、完成した映像をご覧いただければと思います。

ペンキ塗りたて

2010-05-04 | スパイキュール -SPICULEー
ゴールデンウィークに入って一気に暖かくなり、
鳥や虫たちをよく見かけるようになりました。
春が来てようやく彼らも活発に動くようになってきたんでしょう。

外は鳥のさえずりでいっぱいです。
鶯の歌声で目を覚ます事もあります。

北海道で運転されるときは、鹿やキツネの動物にはもちろんですが、
鳥にも気をつけて下さい。

街の鳥とは違って、道路で飛んでいても避けません。
スピードが速くて避け切れないのかもしれませんが、
前方に鳥が飛んでいるときは、スピードダウンでお願いします。
特に小鳥が被害が多いようです。


さて、牧場も暖かくなってきて色々と環境整備が進みます。

写真はスパイキュールです。
朝なので霧が立ち込めていて幻想的です。

スパイキュールの牧柵はまだ茶色い木の色のままですが、
向こう側の放牧地は現在ペンキ塗りたて中です。

スタリオンの放牧地は半分白い放牧地なのですが、
今、残りの放牧地を徐々に塗り替えています。

ペンキ塗りたての放牧地には馬はいませんが、
ご見学の際は、ペンキにも注意して下さいね。