goo blog サービス終了のお知らせ 

attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

「皇帝ダリアが咲きました!!」 そして、 「ガイドウォークで、新たな出会いがありましたよ^^」

2018-11-13 16:32:35 | みんなの花図鑑

まずは、皇帝ダリアから、

前回紹介した、境川沿いに、毎年、咲いている場所があるんですが、
今年は、台風の影響で、半分ぐらい折れてしまい、咲くのか心配していたんです。
そんな心配をよそに、大好きな花、皇帝ダリア(キク科 / テンジクボタン属)が元気に咲きました^^

あまりたくさん載せてもなので、AKB48じゃないですが、選抜チームを、紹介してみますね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皇帝と言うと堅い感じなので、ちょっと柔らかい雰囲気にしてみました、またいつもの自己満足です^^;
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)

青空に、透明感のある花が、映えて綺麗です!!

どの花を撮っても絵になります!!

光を浴びて、気持ちよさそう~


ちょっとカメラの機能で、遊んでみました。女性なら、メイクを変えたって感じでしょうか?^^;
しかし、これだけ、雰囲気が変わると、違う花みたいですね!!




<豆知識>
皇帝ダリアの花名は、空にそびえ立つ威厳ある姿からとのこと。
花言葉は、「乙女の真心」「乙女の純潔」、秋の青空にやさしく澄んだピンク色の花を咲かす姿から!!
大柄な花に似合わず、優しい花言葉ですね


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして小山内裏公園のガイドウォークでの出会いを幾つか紹介してみます^^

初めて出会った、コシオガマ(小塩竈 ハマウツボ科コシオガマ属)
歌舞伎「汐汲」での台詞「浜で美しいのは塩竈」「葉まで美しい」とかけた名前だそう。
これ考えた人、かなり粋な名前を考えましたね。
その美しい葉、葉の全体に産毛みたいな腺毛が多いのが分かります。
(腺毛→植物の表皮に生じる毛のような突起物で、特殊な液体を分泌するものとのこと)
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


次は、ハマヒサカキ(ツバキ科ヒサカキ属)、これ葉の下に花が咲いているので、言われなかったら、見逃しています。
雌雄異株なんですが、花がさいている雄株と実がなった雌株が隣り合って咲いていました。
雄花は、小さい椿みたいですね。                     雌花と実!!雄花と隣り合って咲いているから、まるで夫婦!!


これ、なんだと思います。ほんと秋は、自然のアートの宝庫ですね!!


答えは、カワラケツメイ(河原決明)の種が、弾けた後なんですよ^^
種は、撮っていないんですが、花は、こんな感じです。(9月初旬に撮影)
オジギソウそっくりの葉に黄色の花が咲いていました。


こんなに元気に咲いているアジサイとも、出会いました。季節を勘違いしちゃいそうです。


ガイドウォークに来ていた、おばさまが、南大沢駅のナンキンハゼが綺麗でしたよって言うので、帰りに寄り道してみました^^
写真は、首都大学東京のキャンパスから、南大沢駅に続く歩道です。右側は、お洒落なアウトレットモール、歩道の街灯もお洒落!!
ナンキンハゼが、歩道に植えられていて、夏には、綺麗な緑の葉を楽しませてくれています!!
余談ばかりですが、「首都大学東京」、こんな堅い名前じゃなく、何か、もう少しセンス良い名前、つければいいのにって思っています(-.-#)

真っ赤に染まった綺麗なナンキンハゼ(トウダイグサ科ナンキンハゼ属)!!ハート型の葉が、可愛いですね^^


丁度、割れる前の実と割れた後のナンキンハゼらしい白い実を見ることができました。


いつものおまけのようになりますが、
横田基地に向かう、アメリカ軍の飛行機も発見!!上空が通り道になっているので、実は、よく見かけます。
そう言えば、この前、オスプレイも見ましたよ。



今回の締めは、境川で見かけた、ヒヨドリくんとオナガくん、今回、枝被りして上手く撮れなかったので、短めの動画です^^;



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回もあれこれ載せましたが、ご覧いただきありがとうございます。
今年の紅葉は、ちょっと微妙な進み方なんですが、違う秋も色々楽しめますね(^.^)/





最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇帝ダリア、美しい! (翡翠カワセミ)
2018-11-13 18:06:25
attsu1さん、こんばんは^^
大空を背景に、皇帝ダリア、背も高くて、美しいですね。
私も、昨日咲いているのを見ましたが、今年は、例年に比べると、開花が大分早いような気がします。
ハマヒサカキとナンキンハゼ、同じように撮影しました。
attsu1さんと同じ行動をしているので、面白いなあ…と、思います(^.^)
明日は、何の花は実を撮りましょうか?
返信する
皇帝ダリアが素晴らしい! (hanatyan)
2018-11-13 18:23:03
attsu1さん こんばんは^^

コウテイダリアが美しいですね!
京の舞妓さん、紫の貴婦人、ピンクの可愛いお嬢さん、とそれぞれが魅力たっぷりに微笑んでいるように見えます!

コシオガマもハマヒサカキもカワラケツメイもまだ見ぬお花です!

ビックリしたのは紫陽花の花です!しかもキレイです!
家の近所の空き地でピンクの小さい朝顔が連なって咲いていますが、やっぱり気候が変なのでしょうか~

おばさまが教えてくださったナンキンハゼが本当に綺麗に色づいていますね~白い実まで観れて得した気分ですね。
オシャレな色付く街がイイですね!
返信する
入賞狙って♪ (しいちゃん)
2018-11-13 19:00:59
attsu1さん、こんばんは。

皇帝ダリア、ダリアの王様ですよね♪
遅くしか咲かないのに霜に弱いのが難ですね。
台風で倒れても、そのまま咲く強い子のなのですが、家の子はダメージが大きすぎたのでしょうね?
翌年は芽吹いてくれませんでした。
倒れたとき、ご近所のご主人が三人係で起こしてくださって、ロープで固定していただいて、その年は無事咲いたのですが・・・。

こちらでは、そう言えば最近見かけなくなりました。
久々に素敵なダリアに逢えて嬉しいです♪

お化粧ね、おもしい発想ですね♪
断然私は下の明るい方かな?
上の方のシックで上品は全く似合いませんから。

余談多すぎました。
南京ハゼの紅葉は素晴らしいですね♪

今日の動画短い(>.<)一寸わがままいってみましたが、ヤッパリ鳥の動きは可愛いいですね(*^^*)
返信する
アイデアが素晴らしい。 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-11-13 19:53:12

attsu1 さん、こんばんは。
こちらの皇帝ダリア、ソフトフォーカスやクリアーも綺麗に撮れてますね。
こういう アイデアが素晴らしいです。

自分の「皇帝ダリア」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
今年は台風の影響もあったのですが、それでも綺麗に咲き出しました。

z
返信する
今年は早い開花なの? (ピエロ)
2018-11-13 22:27:49

attsu1さん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
いくら早く来てもこれで精いっぱいだわ。
息切れしちゃう・・・((´∀`*))ヶラヶラ

今年の皇帝ダリアは咲くのが早いの?
どんな方にとってもやっぱり気品あふれる皇帝だわね。
ここの境川沿いではどなたか手入れをされている方がいらっしゃるのでしょ。
毎年 見られるなんて羨ましいです。

何にビックリしたかってこんなに綺麗に咲いている紫陽花です。
季節が狂っている?
ナンキンハゼの彩りが綺麗ですね。
返信する
翡翠カワセミさん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-11-13 22:34:18
コメントありがとうございます。

去年のアルバムを見てみたら、一週間ぐらい早かったですね。花にしたら、誤差の範囲からもですね^^;
ハマヒサカキとナンキンハゼも、撮られていたとは、これは、かなり偶然の重なりですね^^
花は、少なくなってくるので、次は、綺麗な紅葉を見たいんですが、翡翠カワセミさんの次回作も楽しみにしていますね!!
返信する
hanatyan、こんばんは^^ (attsu1)
2018-11-13 22:41:14
いつも、コメントありがとうございます。

さすが、hanatyan、女性に例えた表現が素敵です……そうです、そんな感じですよね^^

今年は、長い猛暑に台風、長雨と気候が花の時計を狂わせているのかもですね。
そんな中、ナンキンハゼのように、律儀なものもあり、あるがままに、自然の変化を楽しむのが、一番ですね^^
返信する
しいちゃん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-11-13 22:46:56
コメントありがとうございます^^

しいちゃんのところでも、そんなことがあったんですね。確かに咲くのか心配したんですが、ほんと綺麗に咲いた姿をみて、何か安心しました。
ちょっと遊んでみましたが、あまり濃いメイクより、そのままで、十分綺麗ですよね^^;
私が余談が多いので、コメントも余談たくさんでも、楽しいです^^
返信する
永和さん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-11-13 22:49:02
コメントありがとうございます。

モデルが良いので、色々な撮り方が楽しめます。たまに、こういう楽しみ方も良いかなって載せてみました^^
永和さんのところでもそうでしたが、青空に大きなピンクの花が、映えますよね。
返信する
ピエロさん、こんばんは^^ (attsu1)
2018-11-13 22:56:57
コメントありがとうございます。

息切れ大丈夫ですか(笑)
いえいえ、コメントいただけるだけで嬉しいです。
翡翠カワセミのコメントにも書きましたが、去年のアルバムを見たら、一週間ぐらい早かったですが、毎日見に行っている訳ではないので、ほぼ同じかもです。
確かに、どなたかが面倒見しているんでしょうね。ありがたいことです。

ほんとこの紫陽花には、驚きです。普通の状態ですもんね。
まぁ、自然の不思議は色々なありますから、綺麗なものは綺麗で、単純に楽しめば、良いですね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。