@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

「児ポ法改正を、小児性愛者、内向的性格で恋愛・結婚の機会ない」と犯罪心理学者

2009年02月06日 | 吃驚!痛いニュース (ノ∀`) アチャー
【論説】 「アニメや漫画の厳しい規制含め、児童ポルノ法改正を」「小児性愛者、内向的性格で恋愛・結婚の機会ない」…犯罪心理学者

1 :2009/02/05(木) 19:06:11 ID:???0
・子供を対象にした様々な犯罪が続発している 警察庁によると、13歳未満の子供が被害者となった刑法犯の認知件数は2002年以降減少傾向にあったが、2007年には、前年より1501件も増えている

 子供が誘拐されたり殺害されるような凶悪犯罪は実際にはそう多いものではないが、ひとたび発生すると、子供をもつ人々を震撼させその対策が強く叫ばれるという現象が繰り返される
 これは少子化の中で子供の安全に対する関心が高まっていることによるもので、おそらくは全世界的に共通した傾向である

 子供に対する犯罪は、家族や身近な人々によって実行されることが非常に多い
 実際には犯罪として告発されるまでに至らないとしても、子供たちへの心理的・身体的あるいは性的な虐待は、将来の長い人生に深刻な影響を与えることになる
 犯罪心理学者のデイヴィッド・ジョーンズによれば、繰り返される性的虐待の結果として、神経症的な障害や素行の悪化が生じやすい
 たとえば子供たちは不安や恐怖を感じ、睡眠障害や食欲異常の兆候を示したり、学校の授業に出席することや、ものごとに集中することが困難になってしまう
 また素行が悪化し、日々の出来事について嘘をついたり、盗んだり、友人に対して攻撃的になったりする子供もいる

 青年期の子供たちは、ドラッグに手を染めたり、自殺や家出をしたりするかもしれない
 10代の妊娠や神経性無食欲症、あるいは売春と、性的虐待歴との間には関連性がある
 小児性愛はアメリカ精神医学会の診断基準(DSM-IV-TR)によれば性嗜好異常の一つであるが、小児性愛に基づく行為自体が犯罪となることが多いわけで、性嗜好異常の中でも社会的に最も危険なタイプである

 小児性愛自体は以前から存在していた現象であり、とりわけ近年になってから増えてきたわけではない
 DSM-IV-TRの基準によれば、13歳以下の小児が対象となる性的行為が該当することになるが、この種の行為が犯罪として広く認識され、厳しく罰せられるようになったのはむしろ最近のことである

 従来、小児性愛には、もっぱら小児を好む真性小児性愛と、成人女性との交渉ができないために子供に手を出す代償性小児性愛との2種類があるとされていた
 またDSM-IV-TRは、子供にのみ性的な魅力を感じる「純粋型」と、時には成人にも魅力を感じる「非純粋型」とを分類している
 小児性愛者は、相手を自分自身の子供、継子、または親戚に限っている場合もあり、自分の家族以外の子供を犠牲にする場合もある
 また、なかには、子供に接近するために子供の母親の信頼を得たり、魅力的な子供の母親と結婚したり、発展途上国から養子を連れてきたり、誘拐するケースもある

 欧米諸国では離婚率が高くまた再婚率も高いために日本よりも、義父などから小児性愛の被害にあう子供たちが多いと考えられている
 重大事件を引き起こした小児性愛の犯罪者も、成人女性にも性的興味を抱いていた者が多いことが明らかとなっている
 真性あるいは純粋型とは言えない
 従って実際には多くの小児性愛者が代償性あるいは非純粋型と考えられるだろう

 彼らの多くはもともと内向的性格で、成人あるいは同世代の女性との交流が困難であり、恋愛や結婚の機会にも恵まれていない
 このために比較的緊張することなく容易に話しかけることのできる子供に対して接触しようとするのである

 小児性愛者の更生は、多くは監視や懲罰によってではなく、社会経済的に安定した環境に恵まれることによって実現できると考えられている
 就業や結婚などは彼らを良い方向に導くことになる

 一方ではこうした犯罪から子供たちを守る上で注意深い自衛手段が必要である 欧米では小学生の登下校にも保護者が付き添っているのが普通であり、この点、日本でも社会的合意が必要であろう
 また小児ポルノなどの規制はさらに進めなければならない
 小児ポルノについては所持も含めて処罰するように法律を改める必要があるだろう アニメや漫画なども含め小児性愛者をふやしたり刺激したりする可能性のある媒体を厳しく制限することが急務となっていると思われる (さくた あきら)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090205/trd0902050253001-n1.htm

7 :2009/02/05(木) 19:08:25 ID:SEqTjVtq0
ホモには異常なほど寛容なさくた先生

異常性愛と創造性―特に同性愛の問題をめぐって―
異常性愛、特に同性愛と創造性との関連性については、これまでにも注目されさまざまな形で論じられている
特に同性愛者が独創的傾向を持っているわけではないが、芸術に携わっている同性愛者の中には想像力に恵まれ独創的であろうとしている人が少なくないことは事実である

同性愛と創造性についての歴史的考察
ギリシア・ローマ時代以来の欧米における同性愛と創造性をめぐる歴史的考察を行なった
創造的な仕事をしている人々の中に同性愛者あるいは同性愛に理解を示す人が少なくないことは事実であるとしても、同性愛自体が必ずしも創造性を促進するわけでなく、元来創造的資質を持った少数の人々に独特の作品が生ずることを示した

異常性愛と創造性―特に同性愛の問題をめぐって―
異常性愛者、特に芸術に携わっている同性愛者が、想像力に恵まれ独創的であることは事実であるように思われる
ここではアラビアのロレンスとルキーノ・ヴィスコンティを例にとり、2人の生育歴・業績を時系列に記す事により、彼らの性に対する意識と行動と、創造性とを関連 づける
同性愛者にとって自分の愛の対象は「自己」そのものとなり、そのプロテウス的な変幻自在性が芸術的創造性の源となっていると考えられる

なのに漫画は一転して敵視
いちばんゆがんでるのはさくた先生ご本人じゃないんですかね?w

おまけ
さくた先生のご尊影

なんかキマっちゃてる目をしておられますがw

27 :2009/02/05(木) 19:14:13 ID:vwVIqYh20
性欲上昇←生物・映像・アニメ・漫画→性欲下降

人権←生物・映像・越えられない壁・アニメ・漫画→物

これが現実だ

32 :2009/02/05(木) 19:15:18 ID:BjsC+0Il0
もともと小児性愛者だけど、モテるし成人女性が相手してくれるし小児性愛が社会的に容認されてないから、むしろ成人女性にこそ代償性を抱きながら生きてる人間のことを考えてないな
もちろんそういう人間は社会的にまったく問題にならないし、だからこそここで言及されてないのだろうけれども

36 :2009/02/05(木) 19:16:06 ID:Owi0Ao9pO
国内の幼女のレイプ被害件数についての統計

1970年   幼女被害403人
2006年   幼女被害112人

国際的に比較している統計

G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)
カナダ   78.08件  単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ  32.05件  単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス  16.23件  単純所持禁止
フランス  14.36件  単純所持禁止
ドイツ   9.12件  単純所持禁止
ロシア   4.78件  
日本    1.78件

61 :2009/02/05(木) 19:20:52 ID:G3dFAwwa0
ソースにあったランダム広告のコピーにわろた

「俺の髪、何が原因なんだろう?」

104 :2009/02/05(木) 19:28:56 ID:W1JxuMoF0
まず、写真、ビデオなど「モデル」としての人間が必要なものはこれは、全規制で良いだろう
なんといっても、まだ判断能力の未熟な青少年を保護するべきだからね
その意味で水着レベル以上は、強力に規制するべきだろうね

一方で、コミックや小説などの「想像力だけの産物」の場合は成人向けのものは、一切の規制をしてならない
(特定のタレントなどのイメージを借用したものは議論の余地有り)

それから、当たり前のことだが未成年者に対しては、児童ポルノを含めて今以上に規制を厳しくするべきだろう
販売してしまった店は1ヶ月の営業禁止と数百万単位の罰金
未成年者に故意に見せた場合は、罰金と懲役
易々と手にできる環境に置いたものは不作為による犯罪として罰金

大人には、干渉無し
子どもには禁止

これがあたりまえのこと

152 :2009/02/05(木) 19:37:17 ID:ENDWJfkV0
モデルやモチーフが存在しない児童ポルノ(二次元)をしょっぴくのに血道を挙げる必要がどこにある

「思想」ではなく「行為」こそが問題だろうが、区別しろよ
そして「表現」は部分的に規制だ
つまりゾーニングであり、自己決定権の有無で区別するんだよ

「思想」の自由は絶対的
「表現」の自由は相対的

こんな原則すらふまえない言論が多くて困るわ
まあ、人の親たるもの感情的になるのは仕方ないんだろうけど、んなこと言ったってフィクションはフィクションだっつーの

171 :2009/02/05(木) 19:40:40 ID:Axi1H/3l0
江戸時代では衆道が盛んだったんでしょ?
でも世の価値観の移り変わりとともに廃れたわけで、当時は混乱もあったろうが、今では一般社会にたいした不自由も無い

ロリコンも昔は普通だったんだろうが、近代化以降、各国で保護対象年齢の引き上げがなされてるわけで、ロリコンは結婚が認められない=子孫を残せない という淘汰がゆっくり進行中でロリコンの遺伝子が絶滅すんのも、進化の過程のほんの一部で必然なのよ
あきらめな、これは弾圧じゃないんだよ

やがてロリコンが、極々少数の稀なケースとまで淘汰されれば今の性同一性障害のように、学術的に保護してもらえるかもよ

180 :2009/02/05(木) 19:42:06 ID:BjsC+0Il0
人権をはじめリベラルを叫ぶ人間は、ついつい自分が守るべき人権こそがすべてだと思ってしまう節があるらしい
子どもの売春を規制しようとするにしても、その子どもにとって体を売ることこそが、生きていくための数少ない手段かもしれないことを十分に考えてないんだよな
もっと理詰めしなきゃいくらでも反論なんて来るのに

194 :2009/02/05(木) 19:43:54 ID:hrDrfz6M0
ゾーニング規制賛成論者の頭の中の子供のイメージって『子供は極めて無垢でありエロ漫画を見ればレイプやセクハラは正当化されていると思い込み現実に実行してしまう存在である』だろ?
そもそもそんなやつ実際にいたのかね?
ほとんどゼロに近いだろ
どんだけ子供をなめてるんだよ
まじでいい加減にしろ

224 :2009/02/05(木) 19:48:21 ID:ZqPyxiKc0
>>180
リベラルが守ってる権利や人権の幅がすごく狭くなっちゃってるんだよね
本来は、性の自由化なんかは、リベラルの領分だったはずなんだけど

奥平康弘とか宮台真司とか、クリティカルに表現の自由やサブカル擁護の論陣を張る人はいても、進歩派一般に彼らの言葉が広がっていかないのが、本当に残念だ

精神分析が流動的であること、そしてそれで人にレッテルを貼ることがいかに危険かについて、『狂気の歴史』などでフーコーは口を酸っぱくして論じたはずなんだけどね
規制派のような、「声なき人」の人権を守ろうとしている人たちこそ、フーコーの議論は重要
彼らはいつ、自分たちの論理を見失ったのだろう

263 :2009/02/05(木) 19:57:22 ID:7DVH6cQR0
もちろん犯罪行為は駄目だが、こういう規制論者は規制すれば全て解決すると本気で思ってるのかね?
例えばTVなんか昔はゴールデン帯でもおっぱいやパンツなど普通に流してたが今やクレームや規制で深夜番組でさえもそういうエロ的要素は殆ど排除された訳だがそれで実際に性犯罪抑制に効果はあったのかね?

301 :2009/02/05(木) 20:05:33 ID:6ONepfWn0
源氏物語は幼女を自分好みの女にしようとする変態が主人公のロリコン小説です
出版禁止にしてください

325 :2009/02/05(木) 20:11:35 ID:ab8241MJ0
これまた心理学的領域なんだが、男性性が強い男性ほどモテるというのはあってだな
性欲強くてギラギラしてるヤシの方が遺伝的に強くて女が惚れやすいってのがある
そりゃ確実に子孫残し続ける事が生命の至上目的だからそうなるわな

モテなくて自暴自棄に犯罪する馬鹿より圧倒的に妻帯者の性犯罪のほうが多いというか、凶悪犯罪者の獄中結婚とか多いとか、そういう面白い統計と研究もあるんだが、女の潜在レイプ願望とかにまで波及するんでタブー視されてるな

生き物である以上当たり前なんだが

364 :2009/02/05(木) 20:20:43 ID:DJtd/doB0
キモオタは部屋に篭ってロリエロ見ながらマスだけかいてりゃいいのに、生意気にもネットのみとはいえ自己主張するようになってきやがった
おまえらは外に出るときは犯罪を犯すときなんだから部屋に篭ってろ

374 :2009/02/05(木) 20:22:26 ID:pEHFUH5pO
>>364
「実際、現実に小学生や中学生をナンパしてセックスしているのは、リア充イケメン遊び人の大学生や社会人であり、キモオタではない」

事を全く無視しますかそうですかw

383 :2009/02/05(木) 20:24:11 ID:ZqPyxiKc0
ていうか、
ロリコン=異常
同性愛 =芸術家に多い
とか言ってるしね、この人

芸術を語る資格はないよ

386 :2009/02/05(木) 20:24:27 ID:DPexgw+J0
てか以前デリヘルかなんかに
小学生コース16万円
中学生コース10万円
女子高生コース6万円
てんで商売して摘発された業者があったっけ

ここで注目すべきは先ず小学生コースが16万円と極めて高額なこと
そして客は皆この高額な小学生コースに群がったと言う事実

つまり如何に小学生が一般成人男性から人気があるかと言うことだ

変態の定義は先ずマイノリティであることが条件だと思われる訳だが極一部のマイノリティどころか小学生好きが大殺到したこの事実を踏まえればフェミババがなんと言おうと若い女が好きな男性が変態の部類に分類分け等出来ないことがこれでお解り頂けたであろう

つまりフェミバにとっては遺憾なことかもしれないが男性の大部分が若い女が好きなだけということなのである

396 :2009/02/05(木) 20:26:14 ID:cc6nU6td0
別に児童ポルノを規制する必要もねーだろ
児童(を連想させる)ポルノに本物の児童を使ってるなら問題外だが、それは現行法で十分すぎるほど裁けるし今更それを強化する必要も無い

児童(を連想させる)ポルノを規制することで犯罪意欲の創出を防ぐという発想は甘いわ
そんなものよりも、実際に起こった児童への性的虐待に対する厳罰化の方が効果大

今現在このν速でスレが経ってる事件の中でも、
【鬼畜男、再婚相手に暴力&その女性の13歳娘を目前で強姦】
【「体売って金つくれ」鬼畜義父、中3娘にみだらな行為しつつ、売春も繰り返し強要】
【山口県の宇部フロンティア大付属香川高の教員逮捕 脅して少女に裸画像送らせる】
などがあるが、コイツら全員チンコちょん切ればいい
児童虐待だけでなく、性犯罪は全て去勢(ちんこ切断)か死刑
これでどれだけ世の中が明るくなることか

性犯罪者は、チンコ切らない限り何度でも再犯する

405 :2009/02/05(木) 20:27:23 ID:ctCgvDgM0
二次元が禁止されたら消えるのはロリ漫画だけじゃないぞ
「ベルセルク」や「バガボンド」といった一般の漫画も壊滅だ
1999年の児ポ方施行時には紀伊国屋書店が1カットでもヌードが載っている漫画を全て撤去した事件まで起きている
以下、当時の状況を語る書き込み

>ポスト時間:99/11/06 20:57
>投稿者ハンドル:BIG M
>出版社で編集をしているBIG Mです
>少年誌・青年誌の会議室の方にもアップしたのですがこちらの会議室の方が相応しいかと
>思いこちらにも書かせていただきます
>11月1日より児童ポルノ法案が施行されましたが、紀伊国屋書店が18才未満が性行為も
>しくはそれに準ずる行為が描かれている漫画を店頭からいっせいに外してしまいました
>山本直樹さんや榎本ナリコさんの単行本をはじめ、「バガボンド」や「ベルセルク」
>「あずみ」までが外れています 「やおいもの」などはもちろん、小説でも挿し絵など
>で18才未満と思われるキャラクターがそういった行為をしているように見られるものは
>すべて外してしまったようです ちなみに写真集は18才未満が被写体となっているものは、
>水着写真でも店頭に出さないようです
>「バガボンド」が外れたのは、物語の初めの方で、17才の武蔵が性行為に及ぶ場面が
>あったからだそうで、「ベルセルク」は主人公が幼い頃に犯された場面あったのが
>引っ掛かったようです 他のものも似たり寄ったりの理由です
>南館では、成人コーナー自体がなくなってしまいました 成人コミックといっても、
>未成年をキャラクターにしていないものも多いと思うのですが、まとめて消えてしまいました
>(以下略)
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/oldbbs/99110001.html

410 :2009/02/05(木) 20:29:08 ID:FdUXDvPS0
法改正で考えられている、単純所持による冤罪と2次元規制の表現規制の2つが問題 と、俺は思っている

単純所持については、例えば誰かがお前さんの家に児童ポルノの写真を投げ込んで、警察に通報したとする
そうすれば、お前さんは児童ポルノを所持していた罪で逮捕となる これで自分の嫌いな奴を簡単に性犯罪者に貶めることが可能
また、児童ポルノの画像をネットから勝手にとってくるウィルスが実在するのも問題

2次元規制については、まず表現の自由を侵害していることが問題
次に、どうやってそれが児童ポルノであるかを判別するのかという問題
それと、児ポ法はあくまで児童の人権保護が目的であるから、2次元規制はそれにそぐわない事が問題
2次元キャラの人権認めて保護すんの?ってお話

412 :2009/02/05(木) 20:29:10 ID:pEHFUH5pO

「小学生や中学生に性欲を持ち、セックスを望む」

ことを性犯罪者と言うなら、
「実際に小学生や中学生をナンパしてセックスしてる、リア充イケメン遊び人社会人や大学生」
が一番の性犯罪者軍団であり精神異常者な訳だが

キモオタは少なくとも手を出さないが、リア充イケメン遊び人は実際にナンパしてセックスまでしてるよな

431 :2009/02/05(木) 20:31:42 ID:pK1A2/ZS0
漫画で性的に興奮したことを表す表現として鼻血がポピュラーに使われているね
実際にエロいこと考えて鼻血出た奴なんか見たこと無い
これには理由があって赤面だけでは弱いしかし勃起は描けない
そこで鼻血が性的興奮を表す表現として共通認識されるようになった
こんな単なる自主規制の全年齢版ギャグマンガみたいなのはある意味勢いで笑ってすませられるけど
世に存在する全ての創作物でセックスが必要なシーンでセックスが描けなくなったらどうなるのか?
前にテレビで見たことあるんだがインドでは映画でセックス表現が禁止されてて、男女がいい雰囲気になるといきなりミュージカル風になって踊りだすんだとか言ってた気がするわ

434 :2009/02/05(木) 20:32:20 ID:ctCgvDgM0
少数であれ、需要がある事が問題
需要があるポルノを規制した場合、そのジャンルでしか性欲を解消できない者は新しい刺激を得ることができなくなる
数年の間は手持ちのオカズで乗り切れるだろうが、全てを消費した場合、どうなるか?

「そのジャンルでしか性欲を解消できない者」というのは少ないだろう
しかし、それは確実に存在する
それは全体の中でも数パーセントかもしれない
数人かもしれない
だが、確実に存在する

そして、そういう者が事件を起こした時には、まるでそのグループ全体がそういう者として扱われる

だから俺は規制には反対だ
規制→性犯罪増加→ポルノが原因だ→規制→性犯罪増加→ポルノが…
という悪循環に陥るのが容易に想像つくから

440 :2009/02/05(木) 20:33:06 ID:ctCgvDgM0
「子供のためを思って規制を叫ぶ」 んじゃないんだよ

「自分達から見て不快に感じるから規制を叫ぶ」 んだ

規制された結果犯罪が減ろうが増えようが全く気にしない
実際児童ポルノ法案制定してから誘拐事件が増えたがそれは「社会の闇」のせいで児ポ法のせいではないらしい
規制が逆効果になり犯罪が増えればまた新しい「犯人探し」をするだけ

マトモに付き合ってたら馬鹿になるよ、ホントに










人間は抑制されると余計に欲求が過大する

隠蔽されると余計にそれ自体に興味が増す

「普通」に生きていく上で学ぶべき事を有害だと大人達が隠した結果、テレビや雑誌やネットで誤った情報をインプトッして歪んだ思考になる

皮肉だがこれが現実

最新の画像もっと見る

コメントを投稿