【韓国】iPodを抜いた国産の底力、三星電子MP3「yepp」 [03/10]
1 :はらぺこφ ★:2009/03/10(火) 18:42:59 ID:???
MP3プレーヤー市場が‘第2の全盛期’を迎えた。
1990年代末、レインコムは音楽をデジタル技術で再生する「アイリバー」でMP3時代
を開いた。 アイリバーは世界的なヒット商品になった。 その後、アップルの「iPod」
が大ヒットを続けた。 以後、MP3プレーヤー市場はしばらく停滞していたが、最近、‘聴
くMP3’から動画像コンテンツも見る‘携帯用マルチメディア端末機’にアップグレード
され、また活気を帯びている。 特にMP3宗主国の韓国で三星(サムスン)電子が「yepp」
ブランドで市場攻略に乗り出し、「iPod」に挑戦状を投じた。
今回のブランド競争力評価で「yepp」は「アイリバー」「iPod」を抑えて1位に
なった。 特に「yepp」は前年比で5点上がり、2点の上昇にとどまった「アイリバー」
を抑えた。 持続的に性能・品質を向上させながら大企業ブランドが信頼を与えたのが功を奏
した。 「yepp」は昨年、フランス産業デザイン振興院が選定した「最も優れたデザイン
スター賞」に選ばれ、品質とデザインが認められた。 最近登場した「YP-P3」モデルは、
ヒット携帯電話機「HAPTIC」の使用者環境(UI)を適用したプレミアムフルタッチ
MP3プレーヤーだ。
三星(サムスン)電子のヨム・チョルジン次長は「ミュージックとドラマを接続した
‘ミュージックテリング’マーケティングがブランドの認知度を高めた。単なる新しい音楽
ではなく、ストーリーが込められた音楽で消費者の感性を刺激する」と説明した。 中央日報
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:45:51 ID:ByyOTj/g
日本の無駄機能満載高額商法の化けの皮が剥がれてきたね
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:49:54 ID:lxZL8jwh
名前からして売れなさそうだが
で、どこの調査?
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:51:04 ID:gPNNIHAK
あれだろ、ipodとかwalkmanは、融通利かないんだろ
で、サムスンとかが何でもオッケーのプレーヤー作るんだろ
で、便利なんだろ
知らないけど
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:51:38 ID:Fe2yt8bW
>>MP3宗主国の韓国
へえ(・∀・) ニヤニヤ
14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:52:37 ID:KEPZ7A26
まぁとりあえずiriverの製品の方があいぽとより音もコストパフォーマンスもUIも格段に上だとは思うけどね
それでも企業力とプロモーションでかんぷなきまでに叩き潰されたんだから今更なにしても無駄でしょ
まぁ韓国内なら流行るかもね
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:54:09 ID:YhUQtjmY
自己満足という名のオナニー
いや、 オナニーという名の自己満足か
んんどっちだ?
23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:57:33 ID:M+pGhOT8
iPodは、2001年11月発売されてから、一度も音質の見直しがされていないのが悔やまれる
そしてアンプ出力やダイナミックレンジなどのスペックも公開されていない
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:01:03 ID:W/K0j8Fz
>>23
昔iPodの三世代目のやつ買ったんだけど、音質が全然ダメダメ
聞くに堪えないので、そまま使わなくなったよ
今のiPodでもそうなんだ
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:03:31 ID:9Jq3+gWD
>>33
それは例えば320kbpsのMP3をipodと他ので聞き比べれば全然違うということ?
ipodしか使ったこと無いから教えて欲しい
54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:12:45 ID:KEPZ7A26
>>38
まぁあいぽとの音がだめなのは事実
あと音はビットレードももちろんだけど
機械内のパワーアンプとプリアンプも大きく関わる
あいぽとはここが致命的に駄目
でもアンプはギターのエフェクターみたいに
あいぽと→ライン→アンプ→ヘッドフォンと繋げても音がかなり変わるから
そこらの店で買えば音はよくなるよ
61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:17:26 ID:W/K0j8Fz
>>38
とにかく音がすぐに割れる。320だろうが無圧縮だろうがだめだ
自分は音質はあまり気にしないんだけど、割れるのはだめ
付属のヘッドフォンがかなりダメダメ過ぎだけど、ヘッドフォンを替えてもダメ
そもそもiTunesで聞いてるときは問題なくて、転送したらあれだけ音が変わって聞こえるとか詐欺だと思う
音質ならソニーや東芝のやつのが優れてる
ソニーのNW-A608のが全然良かったよ
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 18:59:49 ID:FMq7LXgG
>MP3宗主国の韓国
は?
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:03:23 ID:3MuoSFCS
>MP3宗主国の韓国
巨大MP3無法音楽サイトを野放しにさせてたからだろ
49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:09:45 ID:/CBoUmR8
写真のグラフ、1位の75点と4位の68点とで
1割くらいしか違わない筈なのにえらい違って見えるなw
99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 19:50:51 ID:ZDOaX2+j
ウォークマンを朴って遊歩人作りました
遊歩人はウォークマンより売れました
遊歩人は一番です
こんな感じだよね
113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 20:11:16 ID:YxCfFdjA
つうか 携帯以外に小型液晶持ち歩く意味あるの?
ipod nanoで画面なんか殆ど見ないし
119 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/03/10(火) 20:22:18 ID:0ylYHSRO
yepp!
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_);:゜。o;:,.
126 :<丶`∀´>(`ハ´キ ) ・・・ ( ゜Д゜):2009/03/10(火) 20:35:31 ID:uJwn7P9F
韓国製は著作権無視で、wmaやmp3やその他の音楽・映像データをフリーで転送できるから自由度が高い
でも操作性は最悪
音は国産メーカのがいい
でも本体に転送時にどのメーカでも孫コピー出来ない様に著作権保護付きフォーマットに変換する
自由度低い
iPodはitunesによるコンテンツ充実
なんとなくで、ぬるく使うには一番楽
128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 20:42:04 ID:P8FbnHuZ
さすが宗主国
でもカカクコムには登録ありません。 こんなの聞いたことありません。
132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 20:52:13 ID:NB/jzUf8
まあipodはハード的にはしょぼいからなぁ
ソフトとブランド力
134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 20:55:42 ID:YxCfFdjA
>>132
ソフト力はスゲーよな
itunesがなけりゃ 買ってない
135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 21:15:51 ID:C/QIU6HU
>>132
ハードはつまらん既製品の寄せ集めだが商品のラッピングが秀逸、あとUIが洗練されていて「見た目」が美しい
それだけしかアドバンテージは無いと言っても過言じゃないが、売れる商品としては「それ」が一番重要なんだよね
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/03/10(火) 21:20:57 ID:hKtFM6Lq
これからはITも電器もフィギュアも野球もみな韓国の時代だよ
139 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/03/10(火) 21:22:14 ID:4ZGLaU6N
>>138
フィギュアは日本が原型で中国で生産だろ
140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 21:27:39 ID:nakranfh
>>138
お前さんにプレゼント♪他の所に貼ってあったw
12 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 12:57:48 ID:bxsMvvUpO
実話《中央大学にて》
在日韓国人『やったー!韓国勝ったぜ!』
韓国人『なんで在日韓国人のお前が韓国応援してるの?』
在日韓国人『え!?だって俺、韓国人だよ』
韓国人『在日韓国人は日本人だろ!何いってんだバカ!俺たちと一緒にするな!』
在日韓国人『え!?』
韓国人『俺たちは在日韓国人を同胞とは認めてないから』(・∀・)
146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 21:49:28 ID:1qaMSNBQ
動画見つけたけど、iPodみたいにアップル!!
って感じじゃなくて好感が持てる
形もシンプルだし
148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 21:58:49 ID:Dri9npiK
>>146
釣りかもしれんが
アップル社が自社の製品のCMを自社のカラーで出すのが気に入らんのか?
iPod自体も「いかにもアップル」って感じなんだがw
149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 22:05:05 ID:epqFpMD3
今出回ってるのって、MP4プレイヤーじゃないの?
さすがに、化けの皮が剥がれたMP3じゃ聞く気になれん
150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 22:07:56 ID:1qaMSNBQ
>>148
だってみんな持ってるから嫌になる
飽和状態って感じで
ありがたみがない
154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 22:18:37 ID:l3ShpCTy
>>135
>あとUIが洗練されていて「見た目」が美しい
>それだけしかアドバンテージは無いと言っても過言じゃないが、売れる商品としては「それ」が一番重要なんだよね
というか、老若男女、素人から玄人までそこそこ満足できるUIのデザインって難しいから
iTunes/iPhoto/iMovie/iDVDと一通りそろえたApple(ジョブス)の見識を素直に認めた方がいいと思う
159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:20:22 ID:t7OUhh3F
オープン意識、論理力、創造性、デザインセンスが要求されるソフトウェア開発ではアメリカには敵わない
日本としてはモノとしてのmp3プレーヤーの魅力を突き詰めていくしかないのだが
韓国メーカーには相当差をつけらてるのが現状だ
おれが二年くらい使ってるプレーヤーも韓国メーカーのものだが
イコライザーも充実、あらゆる拡張子に対応、豊富な録音機能もあり、ワンセグ、FMも視聴でき
電池の持ちも日本メーカーなみ、目だった故障もなし タッチパネルで使いやすくその他機能も豊富で二万以下
文句のつけようがない
東亜板じゃ割れ国家だからだろwと言われてしまいそうだが、最近はふつうにデジタルモノのものつくりで負けている
162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:35:40 ID:RNhEDE6v
そう言う俺もCOWONのプレイヤー使ってる。
残念ながらこの分野では韓国>>>>>>>>>>>>>日本、米だわ。
168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:44:50 ID:C20pTWJy
俺はパナの使ってる
デザインはちょっとアレだが、ノイズキャンセル機能はいろいろ重宝する
今の中高生は携帯で音楽買ってそのまま聞くのが主流みたいだね
しかし、このスレには日本人少ないねw
170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:46:57 ID:pmbAqU/S
クリエイティブの使っている。昔のだけど
充電式の単四電池が使えて、余計な機能が無くて、
専用ツール類を使わずに、MP3をフォルダに放り込むだけで使えるから、
親に使ってもらうのに重宝
が、そろそろ古くなってきたけど代わりのモノが見つからないorz
173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:50:22 ID:iY9G5xRS
>>170
これ どうよ?
176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:53:55 ID:pmbAqU/S
>>173
おおっ、今はこんなに安くなっているのか!しかも8GB!
512MBだって今の。
台湾か、<丶`∀´> じゃないのも高ポイントだな。
さんくす。
178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/10(火) 23:57:44 ID:037WM139
そんなおれはGigabeat U厨
値段と音質でこれに勝る代物はないと思う
機体の後ろに刻印されているMADE IN JAPANの文字が酒の肴になりそうだ
186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:03:30 ID:4Y4KCJzj
iPodが成功したのはビジネスモデルの差だと気づけ
213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:19:59 ID:DyV2UY8/
俺の腐った耳には正直違いがわかんねーw
クラシックならさすがに分かるけどいわゆる歌謡曲だと聞き分けできなかったw
イヤホンいいのにしたら違うのかね
218 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2009/03/11(水) 00:21:42 ID:1P9B1yD9
>>213
ポップスでは元のソースがダイナミックレンジ圧縮をやってるから、わからないのは普通なのです
ある意味、良い耳をしているのです
イヤホンを良くしてマシな音にはなりますけど、本体が酷いと先が知れていると言う・・・
219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:22:59 ID:TTxKMgR0
ガンバレ(棒)
220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:23:17 ID:L/4czj6m
そもそもアニソンの類を聞くのに可逆にしようと大して変わらんからどうでもいい俺
ビットレート192以上は鉄板だがな
かく言うぬこよ、携帯プレーヤーはなに使っておられるんで?
223 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2009/03/11(水) 00:24:51 ID:1P9B1yD9
>>220
AZ6829
230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:30:48 ID:L/4czj6m
>>223
ググった→ヤフオクがでてきた→は?なにこのプレミア価格w
しかしmp5の情報出てこないのう、面白そうなのに
228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:30:09 ID:YnqKhN8c
携帯オーディオに音質もへったくれも無いだろw
260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:55:46 ID:SyM95Wjk
>>228
そうでもないぞ
はっきり違いが出る
231 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2009/03/11(水) 00:30:55 ID:1P9B1yD9
>>228
うん。
ぼくはそう思う。
だから出先では音楽無し。
232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:33:43 ID:Gw1dUfWO
音質云々する奴は多いのに、
なんで自宅にアーティストを呼んで生演奏させないのだろう?
235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:36:53 ID:TAA7IgI4
>>232
近所迷惑だし、第一そんなカネ無い
もうこの世にいないアーティストもいるし
それと、ライブとスタジオ録音版とじゃ味付けも違うし
236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:37:00 ID:eR5c2Y2B
>>232
生の音≠心地よい音なんだな、これが
ピアノの生音ですら、家の中じゃうるさいだけだし
オーディオって、心地よい音を作り出すことだと思ってる
238 :ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck :2009/03/11(水) 00:38:16 ID:1P9B1yD9
>>232
呼びたいアーティストなんかもうほとんど死人だもんw
生きてたって呼ぶには予算の桁が3~5桁違うしなー
242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:40:49 ID:mo2IIXS9
>>232
自分で演奏するんだよ
252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:48:33 ID:DyV2UY8/
>>232
自宅では反響板などがないと楽器によってはダメダメだったりする
一番いいのは、音楽ホールで特等席(中央)で聞くのが一番
246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:43:01 ID:Gw1dUfWO
>>235
なんかオーディオ機器にすげー金掛けてる奴いるよなー
カネの問題じゃないような気がするな
>>236
心地よい音を創りだす、ね
なるほど
250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:47:28 ID:mo2IIXS9
そういやZuneってどこいったんだ?
251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:48:05 ID:2F1Jr7jt
XBOXと一緒で赤字抱えながらやってるんじゃないの?<Zune
253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/11(水) 00:49:50 ID:TAA7IgI4
俺はiPodくらいでちょうどいいと思う
欲を言えばバッテリーの持ちをもう少し改善してほしいが
生涯で一度だけオーディオプレイヤーを買った
マイルストーンのGroovoxってヤツ
プレイヤーとしてより、DJやった時の録音用に欲しいなと思って買ったんだが、、、ダメだったなぁ
すぐに挙動不審になるし、入力ゲインは低いし、ろくに使えなかった
やっぱりPCで録音するのがいいのかね、今度一度Garagebandでやってみる