goo blog サービス終了のお知らせ 

@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

2009/02/15 SQRaTHC@歌舞伎町GOLDEN EGG ですよ~

2009年02月15日 | 音に関連するお話 -with sound-
2月のゲストは演劇界から鋭い言葉の刃を武器に新たなスポークンワーズの世界を点火展開する鬼才、
猫道(猫道一家)を迎えます!


2/15(Sun)

SQRaTHC@ 歌舞伎町GOLDEN EGG

□OPEN/START:
20:30~23:30

□ENTRANCE:
1000Yen/with 1drink

Guest Live:
猫道(猫道一家)

自らのクルー「猫道一家」での演劇活動を経て、2008年にスポークンワードの世界へ転向。
一人芝居にポエトリーやラップの要素を加えた邪道なライブを行っている。


DJ:
カエル先生
TETSUYA
BALANCE
Ohnes(BLYY)
GOEMON
DAI
DUBRO-ESCOBAR

LIVE PAINT:
Stpe.

LIVE:
METEOR
GREEN MUSIC
JIMMY
TAS
MSS

RESIDENTS:SQRaTHC

Berlin Riot 1999 (Atari Teenage Riot LIVE)

2009年02月14日 | 音に関連するお話 -with sound-
Alec Empireは何やっているかわからんが、革命を起こそうとしているのは確か

ソロでは美しいアンビエントテクノから、現代音楽のような難解なものまで幅広い

そんな中でもATRは音楽よりイデオロギーが突出した表現活動だ

ライブやって機動隊が出動して逮捕されるなんて日本の著名アーティストでいるか?

郷ひろみが渋谷で怒られたくらいだろ、70年代安保闘争のようなパワーはないよ

そんなアレックの10年前の凄まじいライブ、ただただ、かっこいい

Berlin Riot 1999 (Atari Teenage Riot LIVE)



Andrew Bird "Skin, Is My"

2009年02月13日 | 音に関連するお話 -with sound-
Andrew BirdはKeller Williamsと同じく、ミュージシャンであってパフォーマーだと思う

口笛とバイオリンって個性的な音を実に上手く使っている

こうして起承転結があり、楽しみながらも緊張感のある演奏はゾクッとする

リズムがすごい、かっこいいブレイクてんこもり

自分と同い年なんだけど、円熟味を感じる

アメリカはこういうミュージシャンがひょこっと出てくるので面白い

Andrew Bird "Skin, Is My"



2009/02/08 KELLY PROJECT @天狗食堂 カレー好きとケリー好きの集まり

2009年02月08日 | 音に関連するお話 -with sound-
カレー好きな方はどうぞ!

2/8(Sun)

KELLY PROJECT @天狗食堂

□OPEN/START:
18:00~29:00

□ENTRANCE:
10Yen

DJ

18:00~19:00 free
19:00~20:30 psi kick( Memorystorm )
20:30~21:30 TWSR ( dumb )
21:30~22:30 カエル先生 (Amphibian Records/SQRaTHC/優曇華)
22:30~23:30 Dr.Pulse ( PULCON )
23:30~0:30 FRAWAR ( Magical Record )
0:30~1:30 ITAL ( KELLY PROJECT / FUTUREDAZE )
1:30~2:40 Jyotaro ( (DO!the Hustle / SBC )
2:40~3:40 Mongoika (KELLY PROJECT/ templeats/20TN!/C.E.R)
3:40~5:00 タカオカ

天狗食堂
東京都世田谷区太子堂5-15-11
ケーテー三軒茶屋3F(やきとり倶楽部3F)

あっしは9時半からで~す

TWSRとパルス博士に挟まれるとは光栄な時間帯

しかしDJ陣はいいメンツ集まったなぁ、楽しみ

【音楽/海外】UKの偉大なソングライター・トップ10

2009年02月04日 | 音に関連するお話 -with sound-
【音楽/海外】UKの偉大なソングライター・トップ10

1 :天使のかけらφ ★:2009/02/03(火) 11:37:08 ID:???0
UKの偉大なソングライターを選ぶ新しい一般投票で、ビートルズのジョン・レノンやポール・マッカートニーを抑え、
テイク・ザットのゲイリー・バーロウが 1位に選ばれた。
テイク・ザットは最近、英国のティーンエイジャーが選ぶ“クールなバンド"投票でもトップに輝いたばかり。

世論調査を行なったOnepoll.comのスポークスマンは「過去10年のビッグ・ヒットのいくつかはゲイリーの功績」と話している。
バーロウはテイク・ザットの曲だけでなく、デルタ・グッドレム(「Not Me, Not I」)やブルー(「Guilty」)などのヒット曲を
作っているほか、エルトン・ジョン、クリスティーナ・アギレラなどともコラボしてきた。

トップ10には、UKを代表する名ソングライターばかりが登場。順位はともかく、この顔ぶれには納得できるはず。
また女性では唯一、ケイト・ブッシュの名が10位に挙がった。

Onepoll.comが発表したUKの偉大なソングライター・トップ10は以下の通り。

1.ゲイリー・バーロウ
2.ジョン・レノン
3.ポール・マッカートニー
4.クリス・マーティン(コールドプレイ)
5.ジョージ・マイケル
6.ビージーズ
7.ノエル・ギャラガー(オアシス)
8.ロビー・ウィリアムス
9.スティング
10.ケイト・ブッシュ

Ako Suzuki, London

ソース
http://www.barks.jp/news/?id=1000046757

6 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:40:39 ID:qP43puVT0
なんでピート・タウンゼントが入ってねえんだよ

9 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:41:17 ID:dxKV65/Y0
晩モリスンはアイリッシュってことか?

10 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:42:49 ID:Ezgf4KlG0
一般投票だとモリッシーは除外だろうな

12 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:43:08 ID:xSetsDodO
ドム・ヨークがいないのはおかしい


14 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:43:53 ID:gOEhLxIr0
ボノは?

18 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:46:47 ID:VdCvYliCO
エルトン・ジョン圏外とかありえん

22 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:49:19 ID:p+PWLoFQO
ボウイは?

23 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:49:26 ID:ymqhlLD20
ドノバンてのはあれか

24 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:49:28 ID:6ouy3qJeO
イギリス人大丈夫か…?

26 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:51:02 ID:TZ2aW1cfO
レイ・デイビスの名前が見当たらんようじゃが
はて?

38 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:01:15 ID:ymqhlLD20
フリートウッド・マック聞けよ

40 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:04:02 ID:MWCYrPaEO
フィル・コリンズがいない

42 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:05:06 ID:9PgGnbyq0
なにげにコステロも入ってない

43 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:05:33 ID:daVWjP3JO
ジョー・ストラマーは?

44 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:22 ID:GHDNpnGC0
>>1
ジミーペイジ、デヴィッドボウイ、ブライアンメイがいない・・・。

57 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:52 ID:GHDNpnGC0
個人的にはバーナードバトラーも入れて欲しい
他の面子に比べて若いけどソロ作品は全て良作

68 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:30:04 ID:YnB1XV6K0
すがすがしいほどのクソランキグで大変気持ちがいい

69 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:31:53 ID:UqijUOzHO
Englishman in New Yorkは良い曲だ

86 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:05:44 ID:QunLY6X5O
フランがランクインしないとは

87 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:06:42 ID:unAKfNLv0
>>86
フランにサインを頼んだら最後にカタカナで「フラソ」と書いてくれたw

88 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:09:04 ID:QunLY6X5O
>>87
wwww

128 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:53:06 ID:hnoMwHlU0
よしわかった、おまえらの意見を総合すると

1.デヴィッド・ボウイ
2.ニック・ドレイク
3.バート・ヤンシュ
4.ピート・シンフィールド
5.ピート・タウンシェンド
6.ジョン・レノン
7.ソニック・ブーム
8.モリッシー
9.ポール・ウェラー
10.ケイト・ブッシュ

こんな感じか

195 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 21:05:36 ID:cg9nG1h/0
ニック・ロウとパディ・マクアルーンだな

225 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 21:57:42 ID:nEBsol8r0
トニー・マコーレイが入ってない時点で何の意味もないクズランキング確定なんだが
ポール・マッカートニーに匹敵する職業作曲家
イギリス人の知的劣化、歴史軽視ぶりには唖然とする

245 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:19:05 ID:6cmtzfUBO
テイクザットは、日本でいうミスチルみたいな感じ
とにかくファンの年齢層が広く、数も半端じゃない
だから、こういうランキングをすれば上位に来るのは当たり前

258 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:30:16 ID:yQgzQJIO0
コールドプレイやらオエイシスごときが入ってるのに
ベルセバのスチュワートが入ってないなんて糞すぎる。。。

285 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:45:11 ID:IZA/bPy70
XTCはどっちも入らねえべなー
日本でやったら47位あたりにアンディが入るかもしれん

295 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:50:16 ID:sVO+sNsMO
日本でこういうランクしたらTOPは誰?

304 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:52:42 ID:x0NljeH+O
>>295
タケカワユキヒデとか村下孝造とか上位ならいいが
実際には桜井、草野、桑田あたりじゃね
10年前なら飛鳥、ヒムロックとかね

340 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:26:53 ID:6pDmIO/x0
おれが偉大だと思う奴一応10人

レイデイビス
ニック・ドレイク
ジョージハリソン
ピートタウンゼント
シドバレット
ジョンレノン
ポールマッカートニー
リーメイバース
トムヨーク
デーモン

342 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:30:49 ID:NBW1fWFf0
デヴィッドボウイ
ジョンレノン
ポールマッカートニー
エルヴィスコステロ
フレディマーキュリー
レイデイヴィス
エルトンジョン
ポールウェラー
ロジャーウォーターズ
ピートタウンゼンド

完全におっさんが選んだ10人になっとるな

353 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:51:23 ID:Anqfg5d90
日本では全然知られてないかもだけど、ニール・フィンとかもニュージーランド人だけど
大英帝国勲章を受けたりしてイギリス人扱いされてる天才ソングライターなんだが

362 :名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:56:24 ID:dinhgTEx0
>>353
日本じゃせいぜいDon't Dream It's Overしか知らない人が大半だと思う
Distant Sunとかいい曲だよね

381 :名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:34:21 ID:ljPBOiGKO
ここまで全レスと1を読まずにオレなりに予想 

一位 レイ・デイヴィス 
二位 ポール・ウェラー 
三位 マリオット&レーン 
四位 ピート・タウンゼント 
五位 ジョニー・ロットン&グレン・マトロック 
六位 レノン&マッカートニー 
七位 ストラマー&ジョーンズ 
八位 モリッシー&マー 
九位 ジャガー&リチャーズ 
十位 マーク・ボラン 

次点で ボウイくらいか 
個人的には ニック・ロウは外せない 

402 :名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:24:27 ID:3IBdhAGPO
まだ挙がってない名前

ケヴィン・シールズ
モグワイの誰か
トゥインクの中の人
ヴァーヴの人
マーク・スチュアート
クラッシュの誰か
イアン・カーティス
KLFのどっちか
ジェネシス・P・オリッジ
エイドリアン・シャーウッド
ストーン・ローゼスのあいつ
ピーター・ガブリエル

427 :名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:45:00 ID:mOygPGNF0
ロックに限定すると、俺がやるならこんなランキングだな

1空席 みんなのお気に入り
2ジョン・レノン
3ブライアン・ウィルソン
4ポール・マッカートニー
5エルヴィス・コステロ
6フィル・スペクター
7ロバート・フィリップ
8ジョージ・ハリソン
9デヴィット・ボウイ
10ストラマー&ジョーンズ
11バーナード・サムナー
12フレディ・マーキュリー
13トム・ヨーク
14ブライアン・ジョーンズ
15ノエル・ギャラガー
16デーモン・アルバーン
17ジミー・ペイジ
18エイフェックス・ツイン
193D(ロバート・デルナジャ)
20ヴァン・モリソン

428 :名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:48:31 ID:3IBdhAGPO
まだ挙がってない名前

ボーイジョージ
アズテックカメラの人
スクリッティポリッティのグリーン
ディスヒートの人
デイブ・スチュワート(スパイロジャイラ)
デイブ・スチュワート(ユーリズミックス)
メロウキャンドルの人
ヴァシュティ・ヴァニヤン
ロバート・ワイアット
ブライアン・フェリー

442 :名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 02:02:08 ID:fkWt08bz0

1誰だ?
2バーナード・サムナー
3デヴィット・バーン
4トム・ヨーク
5スティング
6デーモン・アルバーン
7ノエル・ギャラガー
8ゲイリー・バーロウ
9モリッシー
10ボビー・ギレスピー

悩むな、確かに面白い










一般的にはこんな感じなのか

個人的にはXTCずば抜けてるけどな、偉大だけど売れてないからな

日本だと10年前は小室とかランクインする訳だろ?

今ではランクインしないけど

それ考えると昔の人でランクインし続けるってすごいよな、普遍的な曲作るってことだから

アップル,「iTunes Plus」で1曲ごとのアップグレードを可能に

2009年02月04日 | 音に関連するお話 -with sound-
 この記事を読んで,皆さんはどう思うだろうか。

 筆者は米国時間1月28日,30ドルを払ってiTunesのいくつかの楽曲をアップグレードした。「iTunes Plus」ではこの方法しかなかったからだ。ライブラリにあるアップグレード可能な楽曲すべてをアップグレード(高ビットレートに変換)するか否かの2つの選択肢しかなかったのだ。

 しかし,Macworld.comは29日,iTunesが1曲ごとにアップグレード可能になっていると報じた。何というタイミングだろうか。

 あと数時間待っていれば,OASISの「The Shock of the Lightning」に30セント払う必要はなかったのだ(昔はこの楽曲が好きだったが,あまりに良く聞くので飽きてしまった)。だが,筆者がこの記事を書く直前にiTunesのメイン画面でアップグレード機能を確認していたところ,新たに3曲が高音質バージョンで提供されたことを知らせていた。このうち2曲は英国のバンドKasabianで,1曲はA Tribe Called Questのものだった。

 A Tribe Called Questは今度にして,Kasabianの2曲に60セント払ってみることにした。アップグレードメニューは通常の購入と同じようなインターフェイスになっており,各楽曲の横に購入ボタンがある。

 私事だがここで1つ問題がある。筆者は256kbpsでも音質の違いを実感できないのだ。

 高性能なヘッドフォンをつけるか,高品質なスピーカーで聴けば違いがわかるのかもしれない。(CNET)










元記事というか、こういう記事の書き方、語り口は向こうっぽい

というかお前の行動に「どう思うか?」と言われてもね~

しかも違いがわからんっていうオチまでつけてるし、、、自虐的すぎる

そもそも音質に拘る人はmp3やaacなんて使ってないよね、ロスレスもしくは非圧縮なはず

ipodユーザーとかで「音良くなるの?じゃあ買う買う!」って買う人結構いるのかね?

月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。) - ハッピー☆彡

2009年02月04日 | 音に関連するお話 -with sound-
Aメロ前のギターのリフはナンだよw

王道だけど印象に残りすぎないこのくらいのサビの方がいいのかもしれない

月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。) - ハッピー☆彡



印象に残る「キダ・タロー」が手がけた曲ランキング - gooランキング

2009年02月03日 | 音に関連するお話 -with sound-
キダ・タローのランキングって。。。

どんだけマニアックなんだよ、おい

団塊世代くらいだろ、浪花のモーツァルト知ってるの

今やコメンテーターとしての彼しか知らない人が多いのではないか?

でも曲はみんな知ってそうな気がする

印象に残る「キダ・タロー」が手がけた曲ランキング - gooランキング


キダ・タロー メドレー



「ARABAKI ROCK FEST.09」の出演アーティスト第1弾発表

2009年02月01日 | 音に関連するお話 -with sound-
4月25日・26日に宮城・エコキャンプみちのくで開催されるロックフェスティバル
「ARABAKI ROCK FEST.09」の出演アーティスト第1弾発表が行われた

今回発表されたのはaie、ACIDMAN、AS MEIAS、eastern youth、泉谷しげる、
SA、8otto、GRAPEVINE、ザ・クロマニヨンズ、ZAZEN BOYS、渋さ知らズオーケストラ、
SOIL & "PIMP" SESSIONS、曽我部恵一ランデヴーバンド、Sotte Bosse、the telephones、
DOES、NICO Touches the Walls、ニューロティカ、noodles、THE BACK HORN、
The ピーズ、髭(HiGE)、the pillows、藤原美幸(秋田民謡)、THA BLUE HERB、
VOLA & THE ORIENTAL MACHINE、POLYSICS、YOUR SONG IS GOOD、LOVE PSYCHEDELICO、
REDEMPTION 97、LOW IQ & THE BEAT BREAKER、ROVO、センダイガールズプロレスリング、
みちのくプロレスの34組。3月1日には第2弾発表が予定されている。

オフィシャルサイトでは明日2月2日まで、チケットの第1次先行予約を受付中。
2月9日からは第2次先行予約の受付を開始する。(Natalie)

関連リンク
ARABAKI ROCK FEST.09










第一弾から出し惜しみなし

正統派じゃないよな、さすがAbaraki

こんなマニアックな人選でいいのか?

今更だが昨年のcoachellaのラインナップがすごすぎる

2009年01月29日 | 音に関連するお話 -with sound-
Friday April 25

Jack Johnson
the Verve
the Raconteurs
the Breeders
Aphex Twin
Fatboy Slim
Tegan and Sara
Serj Tankian
Goldfrapp
the Swell Season
the National
Slightly Stoopid
Mum
Pendulum
Sharon Jones & the Dap-Kings
Battles
Aesop Rock
Les Savy Fav
Midnight Juggernauts
Spank Rock
dan le sac Vs Scroobius Pip
Diplo
Redd Kross
Adam Freeland
Santogold
Jens Lekman
John Butler Trio
Vampire Weekend
Dan Deacon
SebastiAn
Black Kids
Architecture in Helsinki
Sandra Collins
Busy P
Cut Copy
Black Lips
Datarock
Professor Murder
Porter
Rogue Wave
American Bang
Luckyiam

Saturday April 26

Prince
Portishead
Kraftwerk
Death Cab for Cutie
Cafe Tacvba
Sasha & John Digweed
Rilo Kiley
Dwight Yoakam
M.I.A.
Hot Chip
Cold War Kids
Animal Collective
Kate Nash
Stephen Malkmus and the Jicks
DeVotchKa
Flogging Molly
Mark Ronson
Scars on Broadway
Islands
Above & Beyond
Enter Shikari
Calvin Harris
Boys Noize
Junkie XL
Cinematic Orchestra
the Teenagers
VHS or Beta
CarbonSilicon
Erol Alkan
Man Man
Yo! Majesty
Little Brother
Bonde Do Role
St. Vincent
AkronFamily
MGMT
Surkin
Curses!
Para One
Orgasmic
James Zabiela
Kavinsky
Minus the Bear
Dredg
the Bird and the Bee
120 Days
Yoav
Yelle
Uffie featuring DJ Mehdi
Jesse Murphy
Jupiter's Ring

Sunday April 27

Roger Waters
Love and Rockets
My Morning Jacket
Spiritualized
Justice
Gogol Bordello
Chromeo
Metric
Danny Tenaglia
Simian Mobile Disco
Booka Shade
Murs
Dimitri from Paris
Autolux
Stars
the Field
Linton Kwesi Johnson
the Cool Kids
Sons & Daughters
Does it Offend You, Yeah?
Sia
Holy F*ck
Black Mountain
Annuals
Kid Sister with A-Trak
Modeselektor
Duffy
I'm from Barcelona
Manchester Orchestra
Deadmau5
AUSTIN TV
Perry Farrell
Swervedriver
Grand Ole Party
Shout Out Louds
Plastiscines
Vas DeFrans
Brett Dennen
Electric Touch








いや、旬なアーティストから大御所からまだやってたの?って人まで、うなるような人選

日本もこのくらい痺れるラインナップにしてくれればいいのになぁ

会社休んでいく!くらいのメンツにはここ数年巡り会えていないのが残念

coachella.com



久々にPrimal ScreamをZEP Tokyoで見てきた

2009年01月29日 | 音に関連するお話 -with sound-
オープニングから見たかったが仕事で遅くなっちまった。。。

しかしフジでトリのバンドがゼップって。。。

外タレの集客って今はこんなもんかね、WEEZER以来だがWEEZERの方が入ってた

セットリストはこんなだったらしい

KILL ALL HIPPIES
CANT GO BACK
MISS LUCIFER
SUICIDE SALLY
JAILBIRD
WHEN THE BOMB DROPS
BEAUTIFUL FUTURE
HIGHER THAN THE SUN
BEAUTIFUL SUMMER
DEEP HIT
EXTERMINATOR
SUICIDE BOMB
SICK CITY
SHOOT SPEED
SWASTIKA EYES
MOVIN ON UP
ROCKS
-----------------------
UPTOWN
NECRO HEX / JOSH HOMME
COUNTRY GIRL
ACCELERATOR


Burning Wheelから一曲も無いってどうよ

あ~生stukaと生kowalskiが聞きてぇ