goo blog サービス終了のお知らせ 

@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

【英国】「オアシス」のノエル・ギャラガー兄が脱退発表、弟リアムとの不仲が原因

2009年08月30日 | 音に関連するお話 -with sound-

【英国】「オアシス」のノエル・ギャラガー兄が脱退発表、弟リアムとの不仲が原因

1 :イマジンφ ★:2009/08/30(日) 12:11:26 ID:???

英人気ロックバンド、オアシスの作曲家兼ギタリスト、ノエル・ギャラガーさんが28日、
バンドを脱退するとの声明をオアシスの公式ウェブサイト上で発表した。

声明では「(弟でボーカルの)リアムとは、もはや一日たりとも一緒に仕事ができない」
とし、兄弟の不仲が原因と明らかにした。オアシスはギャラガー兄弟を中心とした
1990年代を代表するバンドで「ワンダーウォール」などのヒット曲で知られる。
〔共同〕(29日 20:21)


日経新聞



2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:01 ID:jhNHUgkj
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが
脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」
などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、
特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、
マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンは
それを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名を
マリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:33 ID:KzRIwHDJ
やっぱ>>2が面白過ぎるだろwww

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:29 ID:jCaHmCuu
>>2
クドいwww

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:31 ID:s32KJT5b
りあむちゃん

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:47 ID:uDaLM+PV
いつものこと

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:26 ID:FxY0lnEf
こいつら40も過ぎて、相変わらずだな

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:49:54 ID:x/7B3zTi
リアム

L I A M

いい名前だろ?

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:00 ID:3cxqR0L2
またですか

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:18 ID:2lKbLqoh
この12歳最高


21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:42 ID:+ql1ld4/
>>14
正論

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:25 ID:ll2i8UOz
ノエル「兄より優れた弟などいない!」

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:07 ID:VNBGkE5K
音楽性の違いじゃないのか
ストレートだな

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:37 ID:rT0OKMLh
リアムって押尾の息子ですね
わかります

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:56 ID:Yt8yCjjs
ああ、降下する前にキャプチャされた自機を持ってるボスを
打っちゃって裏切られた状態みたいなもんか

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:00:52 ID:2HqpEJQC
オアシスって、光浦・大久保・りあむ、で構成されたコント集団

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:01 ID:cp3SJtt1
オアシスじゃなくてオウェイシスな
ネイティヴな俺はこういう発音にいつも憤慨している

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:48 ID:3cxqR0L2
人気お笑いロックバンド、ラルク&シエル の作曲家兼土井八郎、hy・deさんが28日、
バンドを脱退するとの声明を土井八郎の公式ウェブサイト上で発表した。

声明では「(メートル法で1.56の)土井八郎とは、もはや一日たりとも一緒に仕事ができない」
とし、身長の不足が原因と明らかにした。ラルク&シエルは笑福亭土井八郎を中心とした
1990年代を代表するバンドで「大石恵」などのヒット曲で知られる。

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:04 ID:KUEg2gB9
ああ、ハロウィンに喧嘩売ったクソガキどもか










またいつもの喧嘩かよ、って感じだが。。。

しかし、マリリン・マンソンのコピぺはいつ見てももう少し書き方何とかならなかったのかとw

女性の57%「音楽の趣味で、男性にがっかりしたことある」…ウケのよい音楽はJ-POP,R&B,ロック

2009年08月18日 | 音に関連するお話 -with sound-
【調査】 女性の57%が、「音楽の趣味で、男性にがっかりしたことある」…ウケのよい音楽は「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/18(火) 11:01:59 ID:???0
★女性57%「音楽の趣味で異性にがっかりしたことある」

・HMVジャパン株式会社は、20~30代男女400名を対象にした「音楽とモテに関する意識調査」を、
 インターネット上にて実施し、結果を発表した。

 同調査によると、「音楽とモテ」の相関に関して、「相関性がある」という声が32.3%で、20代男性では
 40.0%に上った。「モテるため、もしくは異性に敬遠されないために好きな音楽を偽ったことがある」
 という人も、30代男性では31.0%いた。

 「音楽の趣味で異性にがっかりしたことがある」割合は男性37.0%に対して、女性は57.0%に上った。
 また、「音楽の趣味は異性との相性を見極め際に重要」であると、全体の約5割(48.8%)が回答。
 男女の意識を比較すると、男性38.5%に対し、女性は59.0%の人が音楽の相性は重要だと
 回答している。

 異性ウケのよい音楽について尋ねると、音楽ジャンルでは「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」、
 できるとステキに見える楽器では定番の「ギター」「ピアノ」「サックス」が上位にランクイン。
 男女での回答の違いはほとんど見られなかった。間違いなく異性にウケるアーティストにおいて、
 男性アーティスト上位は「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
 「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。恋愛中に聞きたい曲については、
 「楽しい恋愛の曲」という意見が多く、「DREAMS COME TRUE」「Mr.Children」「GReeeeN」
 (特に愛唄)の曲が人気となった。

 そのほか、歌詞で告白したり、歌詞のシチュエーションをまねして告白した経験の有無を尋ねると、
 自身を「肉食系」と思っている男女の18.1%が「ある」と答え、成功率は52.4%という結果となった。
 性別・世代別で見ると30代男性の14.0%が歌詞を使った告白経験があると回答した。

 
Ameba News




6 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:04:55 ID:wAv7rD050
そんなことでも異性にウケるとかなんとか気にするの?
いろいろ気にして大変だね
好きなの聞けばいいし、相手が嫌いなら一人で聞けばいい
二人でいれば二人とも好きな音楽がなぜかできてきたりするし
できなくても全然かまわんし

7 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:04:58 ID:2GLAV5Fx0
レゲエ好きだと汚そうな女にしか支持されない

10 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:05:38 ID:ywfGs0bA0
こりゃあ河島英五とか村下孝蔵とか聞かせたらえらいことになるな

14 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:06:26 ID:7SVnHy4i0
ポストロックもウけたよ

15 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:06:30 ID:siN7vWl+0
趣味にケチつけるとかナンセンスすぎる

17 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:06:59 ID:+OIOXse7O
歌詞で告白


いてぇ

26 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:08:13 ID:gWaTetnpO
アンケートさえも偽ったと答えた人は60%にも上った

35 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:08:42 ID:UhzxAVcK0
平均して女は男よりもショボイオーディオ機器で聴いてるのは間違いないだろ

55 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:10:43 ID:0OoQaB2d0
>>35
というか今は男女共にまともなオーディオ機器持ってる人少ないと思う
みんなiPodのようなDAPで聞いてる人が多いだろ、あとはPCとか

39 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:09:11 ID:d6xpCzA+0
EXILE好きとか、アホですって背中に書いて歩いてるようなもんだろ?

51 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:10:33 ID:G1Az1Kah0
感情込めて鬼束ちひろの月光や石川智晶のアンインストール歌われたら引く
歌ってもらいたいのはGO!GO!7188のこいのうた

53 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:10:38 ID:7z+2pkVR0
女だけど
全部嫌だよ
なんという選曲

86 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:13:21 ID:sYfJ3aEc0
>音楽の趣味は異性との相性を見極め際に重要

こいつらにとっての音楽って、人の心を縛り付けるための道具になってないか?

140 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:17:08 ID:7BZY9BctO
音楽の話は宗教の話にちかい
合わなくて当然
ただし「流行の音楽教徒」同士は除く

151 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:18:11 ID:oe9rv2mL0
1度、義姉に病院まで送ってもらった時、車のCDが長淵だった
その時「この人とは何時か大喧嘩になる」と思ったwww

171 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:19:49 ID:gLO7yoM70
>>151
Captain of the Shipはいいね


187 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:21:26 ID:oe9rv2mL0
>>171

それって「お前が舵を取れ!」ってやつじゃね?
丁度その曲がかかってたんだよwwwwwww

179 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:36 ID:hVXFLCHYO
殺害とナゴムと軍歌しか聴かない俺が体育座りで見てます

180 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:42 ID:iOmxBL3zO
彼氏が湘南乃風やジャパレゲにハマってます、苦痛です

181 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:20:59 ID:DIjeB4Ed0
車でレディオヘッドかけたら、
「ゴメン、このCD止めてくれる?気持ち悪い」って言われた

198 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:22:20 ID:/oqnLUIa0
男のほうだって音楽の趣味がJ-POP(笑)の女には幻滅するんだぜ?

「彼の友人 彼の服装 彼の本棚 彼の歩き方を示せ。余は彼が何人たるか示すであろう(ヘーゲル)」
現代では当然、それに音楽も入るわな

俺、女には何よりも知性と品性(できれば教養も)を求める性質でね
モーツァルトのリンツとプラハを聴いて泣けない女にゃ用はないんだよ

202 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:22:50 ID:5r382pNUO
メタラーの俺も好きな音楽聞かれたら、素直に「メタル」とは言えず、「どんなの?」と聞かれればBON JOVIと答える
そんな俺もムカツク女がいるカラオケだと渾身の力でSLIPKNOTの「PEOPLE=SHIT」をお見舞いしてやる事もある

218 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:23:53 ID:GYiazYmC0
ミスチルは8年くらい前の時期、人格改造セミナーででも
使えそうな気味の悪い自分探しソング連発してて嫌になった

219 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:23:54 ID:8nan/c0Ji
男は聞いたこともない音楽を発掘してこそ男。

220 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:23:55 ID:1WIDxH9N0
異性受けを狙うならSoundHorizonだな
mixi日記でサンホラネタ書くとやたら女子の食いつきがいいので間違いない

226 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:24:14 ID:MvAhM8U50
流行のJ-POPとか、例えばエグザイルが女性受けするからと
ファッションや雰囲気を彼等の真似をするよーな男は嫌い、という子も居る

こんな子は、少数派なのか、声高に主張もしないし、流行の婚活にも出てこないw
素でマジメなイイ子はまだ日本にも居るんだけど、出会うのは難しいんだよね

228 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:24:33 ID:T5uulkPLO
付き合い始めた男の車でユーロやトランスをガンガンにかけられた時はソッコー別れを決めた
洋楽一筋、60、70、80年代のクラシックロックやR&Bをこよなく愛する自分に合うわけがない
音楽馬鹿なので、音楽の趣味は絶対一緒じゃないとやっていけない

235 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:25:29 ID:EHvy9JCG0
最近、たまたま聞いた佐倉紗織にはまってる
でもパソコンの18斤ゲーの主題歌って聞いてちょっと焦ったけどまあ好きになったものはしょうがないよね

281 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:28:42 ID:3Kt4gjvm0
「がっかり」って、はっきり書いてないけど、要するにアニメソングはNGってことでしょw
まあ、彼女とカラオケでアニソンとか歌ったら普通ひかれるわな

288 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:29:08 ID:O/JqXlX40
J-POPをずっとかけ続ける人が嫌い、うるさい
愛だ恋だって年中発情してます宣言恥ずかしくないのか
そういうのおおっぴらに聞くのは大学生までにしてほしい

330 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:32:07 ID:R9mHFeSyO
何を聴いてもいいけど、流行歌のみとかロックだけとか、
特定のジャンルしか知らないのは、男女ともに幻滅する。

381 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:35:28 ID:90/z8pse0
ふぬけた男は絶対に聴かない曲
Iron Maiden - Hallowed Be Thy Name


515 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:43:00 ID:hVXFLCHYO
やはり女子には戸川純たんを歌って欲しいですな

524 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:43:26 ID:mb0/oKnZ0
>>515
愛してるって言わなきゃ殺されたりするのか

525 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:43:29 ID:1Qa4SkgpO
>1
ラジオでカカったら一秒で消すアーティスト特集かよ

783 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:58:52 ID:9B8CNJsl0
女限定で勝手にイメージしてみた

クラシック・・・ガードが固そう
ジャズ・・・大人か大人ぶってる
民族音楽・・・玄人ぶってる
Jポップ・・・無個性
洋楽ロック・・・ミーハー
60~70年代ロック・・・基本に忠実
プログレ・・・変態
ソウル/ファンク・・・熱い
レゲエ・・・セックス大好き

799 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 11:59:36 ID:FEqsBo0q0
>>783
あるある

868 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:04:47 ID:sI+YLMAy0
>20~30代男女400名を対象にした「音楽とモテに関する意識調査」を、インターネット上にて実施し、

こういう調査に嬉々として回答する女の学歴を知りたい

869 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:04:49 ID:GYiazYmC0
新宿のアイリッシュパブで隣の席にいたイギリス人二人(♂+♀)と
ロック談議になって、その勢いでカラオケに行った。

英語で歌える曲としてビートルズ歌ったら、酔っ払ってる♀から
"Oh, ...you like such an old song, don't you?"
"Sorry but it's kinda boring."

とか文句言われた。その後♀は大塚愛を歌い出した
♂は福山歌い出した、何だか悲しかった

884 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:05:42 ID:/RkILWnsO
恋愛であれ何であれ付き合う人間の趣味が違うから新たな経験ができるんだと思うぞ
食わず嫌いだったものに触れるいい機会じゃね?
いずれにせよ「歌」だけじゃなく「音楽」を聴こう
歌詞に酔うのも自由だが複数の情報の絡みが面白いんだからさ
「音楽」を聴いてるならジャンルにこだわらず楽しめるのに

926 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:08:00 ID:pCQqKzcJO
エグザイル聴いててもモテないやつはモテない
sunn o)))聴いててもモテるやつはモテる

957 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:09:29 ID:9WgdjLP40
ケンカなんかやめて、みんなでセプテンバーを聞いて踊ろうぜ

973 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:10:19 ID:nDKDr+Yv0
つーかモテたいなら自分の好みより女ウケいいものを優先させるのは何でもそうだし昔からそうだろう
「男性の音楽の趣味にガッカリしたことがある」よりも
「モテるため、もしくは異性に敬遠されないために好きな音楽を偽ったことがある」の方がガッカリなんじゃないのかなぁ

993 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:11:18 ID:rCSHzGh+0
アニソンでも、コナンは別格だよな

999 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:11:54 ID:/nkV9Xx90
>>933
ブラを外してからが胸、家に帰るまでが遠足です

2 :卍:2009/08/18(火) 12:28:55 ID:NeGQmaby0
なんで女はグラディウスの火山ステージBGMの良さがわからないんだ!!

12 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:30:04 ID:LBZTjnkM0
>>2
俺はグラ�ダライアス面だな

17 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:31:40 ID:KvPJvFw60
>>2
渋いなw

25 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:32:50 ID:83v2ExmB0
>>2
そのアーティストは東野美紀

3 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:28:59 ID:S8YxOwhx0
もてたいからって理由で音楽聴いてるって奴がそんなにいるのか

53 :名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 12:37:09 ID:fafBcc2n0
>「音楽とモテに関する意識調査」

もうここでワロタwww










相変わらずこんなくだらん洗脳記事とかニュースにするなよ

間違いなく異性にウケる???

もっと他の人間的魅力を身につけろや

中目黒OVO 「GRAYZONE」 にてDJ終了&青葉台の沖縄料理屋が糞不味い

2009年08月18日 | 音に関連するお話 -with sound-
OVOでのGRAYZONEでの2回目のDJ無事に終了

前回はネタを仕込んでいなかった(他人ネタ+ネットネタ)ので、今回はわりと自由に

非常に派手さのない地味な感じになった




プレイリスト


Didjerama / Jamiroquai
Feeding Pigs / Redius
Waiting To Breathe / M.Mehdi
Reality (The Attica Blues Remix) / Adriana Evans
Feeding With Panthers / Bombay Dub Orchestra
If / Zero Cult
Ghost Trio / Blu Mar Ten
1001 Miles / Jens Buchert
Soother  / Itch Incident
Out Of Tunes/ Patchwork
Azulee / Shantel
Fsosf / Bassnectar
As Fast As I Could Look Away She Was Still There / Harold Budd/Hector Zozou
Matsuri / DJ Krush
Monday Night / Zero7
Gifted / Osiris Indriya





なんかすごく身体の内に入っていく感じだな

家で寝る前に、マッサージしながらとか良さそうな感じ

で、帰りに山手通り沿いの沖縄料理屋、くそまずかった

調べたら沖縄料理「いちゃりば」ってとこなのかな

特におでんが最悪で、あんなにまずいおでんはコンビニでも食えないぜ

まあ夜遅くまでやっているから客がいるのかね、沖縄料理も至って普通

山手沿いの空気悪いところでオープンエアーなんぞで食いたくないわ

まあ二度と行かない、被害者を増やさない&自分メモ用にとりあえず書いとく



2009/08/17(Mon)は中目黒OVO 「GRAYZONE」 にてDJやりま~す

2009年08月17日 | 音に関連するお話 -with sound-
○GRAYZONE○

□DATE:2009/8/17(MON) ◆OVO
□OPEN START: 19:00~24:00
□ENTRANCE: 1000yen

DJ

sizim
SLOW
AREA45
KATSURA
Mizbata
13
雑音
Some
Hironiwa
魔女
カエル先生(優曇華/KELLY PROJECT)


VJ:hironiwa

占い:のりえ・魔女


◆CLUB OVO

OVO
MIXI

◆Acccess

こちら










お盆休みの疲れを癒してくれるであろうGRAYZONE

たぶん、優しい選曲か、攻撃的な選曲のどちらか、もしくは両方多め

【音楽】初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気

2009年08月11日 | 音に関連するお話 -with sound-

【音楽】初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気

1 :ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/08/11(火) 11:06:02 ID:???0
ボーカロイド『初音ミク』をご存知だろうか? カンタンに言えば、まるで人間が
歌っているかのように曲に合わせて歌ってくれる音楽アプリケーションソフトである。

曲も歌詞も自由自在に設定できるため、プロ顔負けの楽曲を作成することができ、
動画共有サイト『ニコニコ動画』に楽曲がアップロードされるなどして人気を博している。

また、ボーカロイド『初音ミク』の歌声をイメージして作られたヴァーチャルキャラクター・
初音ミクも人気で、数々のゲームやパソコンソフト、作品などに登場するまでになっている。

そんなボーカロイド『初音ミク』が、覚せい剤取締法違反で逮捕された酒井法子容疑者の曲
『碧いうさぎ』の替え歌を歌って大きな話題になっているのをご存知だろうか?

『碧いうさぎ』の替え歌の名は、『白いクスリ』だ。曲はほぼ同じものの、歌詞が
替え歌となっており、覚せい剤を使用していた酒井法子容疑者に対する皮肉的内容と
なっている。この『白いクスリ』の動画は8月9日に『ニコニコ動画』にアップロードされ、
たった1日しか経っていないのに10万回再生に手が届きそうなほど、
多くの人たちに観られている。

『碧いうさぎ』は酒井法子容疑者の代表するヒット曲で、何度聴いても心の琴線に
触れる内容となっている。しかし、替え歌の楽曲『白いクスリ』は、
酒井法子容疑者にとってただ単に耳が痛いだけの内容といえよう。


  


  GetNews



7 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:07:36 ID:G0pjJCIEO
ノリPのGスポットもやれ

8 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:08:09 ID:utAva7Gz0
いいぞ
もっとやれ

12 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:12:19 ID:VdnIaU7W0
生で歌ってみろや

13 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:13:39 ID:AhY+t3L6P
手話の演技は

演技じゃなくって
ただ手が震えていただけだったという説を聞いたが本当か?

18 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:16:33 ID:3J1Ga0bf0
しょうもな…
見てないけどこんなんで wwwwwww とかやってんのって
中高生くらいだろうな

21 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:18:48 ID:MpqF3ngj0
ウサギだけに首を長くして待ってました

23 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:20:45 ID:N4One/Ta0
こういうのはスピード勝負だからな
製作2時間でこの出来なら十分だろ

24 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:21:01 ID:+gOERvhv0
意外と聞けるな
マスメディアは擁護、アングラは批判って本末転倒だぞ

25 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:21:10 ID:FAziO+4e0
一人きりで 震えながらw

28 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:23:36 ID:8+nvfCdo0
流行ってない

32 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:33:37 ID:0mttVUJv0
本年度歌謡大賞

33 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:39:45 ID:KmCebw8D0
ストロー・ノリPの復帰第一作ですねw

34 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:46:45 ID:d6hEnQho0
この手の替え歌は、寧ろ自分の声で歌うべきじゃねーか?
ボカロの皮被ってコソコソやってる方が、
クスリで溺れてるヤツよりもよっぽど最低だわ

36 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:49:20 ID:KmCebw8D0

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      
    | ⌒(( ●)(●)       
    .|     (__人__) /⌒l    ← 警察
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |                         
   /  へ  \   }__/ /                        三 ̄ ̄ ̄\      
 / / |      ノ   ノ                  ヒュン  三  \   /...\    
( _ ノ    |      \´       _                三  (●)  (●)  \
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ 三   (__人__)    |   ← ストロー・ノリP
       .|                        __ ノ   三   ` ⌒´    /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄        三      / ̄ ̄
         \       , '´             .      三      /
          \     (                   三       /
            \    \               三         /

37 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 11:49:28 ID:yJLr0KXvi
ミクにこんなの歌わせるなよ

44 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:05:29 ID:hfmCDiUZ0
見に行ったけどツマンネ

45 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:07:01 ID:razMe6T+O
薬物中毒者の養護者がたくさんいるスレですね

46 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:07:53 ID:Xp3nacLu0
ラリピー音頭もあったぞw

50 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:11:48 ID:RlrTXOA9O
悪趣味だな…

54 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:13:16 ID:3UM6C8lw0
ミクも実はヤク中 薬味ネギ中毒

55 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:15:14 ID:PcjxCmjh0
見たけど普通につまらなかったな
うp主の「どうだ?おもしろいだろう?」的な思惑と魂胆が丸見えで余計に冷めた

57 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:16:39 ID:d6hEnQho0
替え歌その物に関しては別に怒ってはいない
(あまり感心はしないが)

まぁ、世間知らずの2ちゃん中毒患者しかいない
ここにレスするだけ野暮だったかwww

60 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:16:53 ID:6I0m83PB0
どうせ世の中、はけ口求めて誰かを常に悪人に仕立て上げようとしている
その犠牲になってしまったのが、のりpだとも言える
俺は、のりpを擁護する
人間社会なんて汚いものなのに、社会正義振りかざすやつには反吐が出る

67 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:20:15 ID:o/FHmNuLO
>>60
擁護とか阿保くせぇ
そういうヤツがカキコすればそれは燃料になるんだよ
祭を余計盛り上げるだけだ

65 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:19:17 ID:C4X3KQjdO
シャブピー擁護してるのって、清水アキラとか運河飛び込み全裸マンぐらいだろw

66 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:19:20 ID:TcJBuKRT0
「腹抱えてわろた」って書こうと思って見たのに


           ツマラン・・・小学生かよ


68 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:20:56 ID:+jEguwtBO
いくら犯罪者でもいかんだろ
こんなのが肯定されるとか良心を疑うわ

72 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:26:11 ID:YmVB+4iL0
最後の黒幕云々が
いかにも2ch脳丸出しの陰謀厨臭くて減点対象
それまではいい出来なのに

73 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:26:40 ID:jvX4MCb8O
イマイチ
韻も踏めてねぇ
ヘタクソ

80 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:32:08 ID:+bc9cYlrO
誰もが思ったけど不謹慎過ぎてテレビじゃ出来ないことだよな
このくらい適当に笑って流したらいいんじゃないの?

85 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:36:20 ID:kIl6iXN8O
久本のグルメレースとか削除しろ!
  

91 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:41:12 ID:Ff8TwYIvO
「犯人(ホシ)の前科」タグは上手いと思ったw

93 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:42:26 ID:oVjw54vS0
「溶きたての」じゃなくて「炙りたての」の方がしっくりくるぞ

101 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:51:08 ID:th8S2yUx0
薬冒険 マダー?

102 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:53:49 ID:ImkWrJnAO
ウケ狙いのつもりだろうが、こんな寒い替え歌じゃクスリとも笑えねえぜ

106 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 12:59:49 ID:9cu3/fWeO
ニコ厨が喜んで聴いてると思うと腹立つ

107 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:01:14 ID:syk56DSlO
だからニコ厨って言われるんだよ

108 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:06:32 ID:3Es0P+GsO
こんなので笑えるとか寒すぎるわ(´・ω・`)

109 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:08:37 ID:wQU0NjG60
歌詞にいまいち工夫が足りない
直接的過ぎてつまらん

110 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:10:16 ID:8vG3m5+i0
二番煎じで良い歌詞をつけたとしてももう面白さが半減するんだよなぁ
せっかく最初に作ったんだからもっと歌詞を練って欲しかった

131 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:31:15 ID:qt76V+fpO
お塩のも作ってやれよ

133 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:37:06 ID:JEJ9ZVB80
>>131
お塩にヒット曲さえあればいまごろできてるだろう

136 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:40:17 ID:5YVC45/iO
子供が可哀想で泣けるわ

142 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:58:39 ID:ber3nzjAO
のりぴーのファンも初音ミク(笑)使うようなキモオタに言われたくねーだろなw

149 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 14:06:19 ID:VGLogoUyO
なんでみんなネタにマジレスしてるわけ?

150 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 14:08:13 ID:sc2sbcz0O
常にマジに生きてるからだよ
それがいやなら2ちゃんねらーとはいえない

151 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 14:08:56 ID:sc2sbcz0O
自分、誇り高き2ちゃんねらーですから

152 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 14:10:18 ID:4r2UkpSIO
大人気www

154 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 14:24:04 ID:x94buhHhO
全然面白くないし笑え・・
あっ後ろにダレか

161 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 15:34:41 ID:3tIf+6owO
「初音ミクっていうんですか この歌は少し不謹慎だと思います
  酒井さんが可哀相…………でもカワイイですねw」 by東原

163 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:18:29 ID:wz+DFqLO0
2ちゃんで文字で替え歌作る分には笑えるんだけど
それを形にするとこんなにもオタク臭くて気持ち悪くなるとは思わなかった

166 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:35:47 ID:VoI/L+Of0
>>1
まぁ普通に著作者人格権の侵害だわな

167 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:36:37 ID:CK4t2XxO0
JASRACがアップをはじめました

168 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:36:42 ID:vgy2ctID0
>この動画はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の権利を侵害していたため、または申し立てがあったため削除されました。
(´・ω・`)ショボーン

180 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:03:50 ID:180jwkAXO
無駄に調教ウメェwwwwwwww

181 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:04:57 ID:HkHeUoBh0
>>180
調教とかwwwwありえねぇキモさ

186 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:13:38 ID:Pk0MMIGyO
シャブPとその信者が消えたほうが社会の浄化になっていい。

187 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:15:05 ID:HkHeUoBh0
ミク厨も一緒に消えろや

190 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:20:52 ID:X9G7AH2XO
>>181
調教はミクの微調整を指す普通の用語ですが

191 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:21:50 ID:LSwGeon90
そういうとこがキモいって言われるんだよ、何が普通だww

196 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:27:22 ID:w+1TXNHZ0
>>191
パラメーターをいじるつまらないことに全力を尽くしているんだ、そのくらいの隠語はいいだろw

211 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:39:14 ID:HkHeUoBh0
こういう替え歌とかってオリジナル作者に悪いと思わないのかね?
まぁ個人的にやってる分には良いけど動画サイトとかでさらすなよって思う

213 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:41:30 ID:FRSx1/+m0
ここで否定的なやつって、しゃぶP親衛隊の方々ですか?w

215 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:43:54 ID:XpuuVxRs0
>>213
それとこれとは別問題でしょ
ガキじゃないんだからそれくらい理解しようよ

227 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:52:07 ID:0kVvft290
仲間内だけでやってれば誰も何も言わないと思うよ、常識的に考えればね

244 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 18:04:24 ID:Xev+iGgE0
この動画はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の権利を侵害していたため、または申し立てがあったため削除されました。

ミクの開発販売会社の申し立てって初めてじゃない?
さんざんミクうpされてるのに

249 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 18:08:36 ID:HkHeUoBh0
>>244
開発元もこういう使いかたされると
やばいんだろうなwwwwミク厨終わったなwwwwwww

256 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 18:17:25 ID:f5SSIO4S0
パンツ店動画とか創価MADは残ってるのに
なんでのりPだけ削除されるんだよ
基準がわからん

257 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 18:18:35 ID:IfCy0H8e0
捕された本人の歌の歌詞をその罪状に書き替えて公開するのは
立派なライセンス4条2項の違反にあたる

ライセンスの規約を守っていないユーザーの作品を容認できるわけがないし
「肉声をベースとした人間に言葉として聞こえる音の悪用」を法的に規制されて
利用者が減ったらクリプトンとしても困るだろ

公開するユーザーにしてもクリプトンの規約だけならいいが
法律による制約が追加されても困るだろ 企業としてクリプトンは従うしかない

そうなったらこの作品をアップした人が現ユーザー全てを敵に回すことになるぞ
ユーザーとしてはたった1人の犯罪者に毒づいた作品で自分達の首が絞まるわけ
だから 手放しに面白がるわけにはいかない

263 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 19:13:15 ID:14ak7umo0
よこやりだけど、

替え歌の楽曲製作者に責任があって
購入された以上
ソフト制作サイドが使用者に対して
制限を課す立場ではないと言えばいいじゃん

264 :名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 19:16:27 ID:/KT74KbR0
>>263
ノリP陣営は話し合いが通じるような相手じゃない
正論だから通ると思ったら大間違い

正直ミクに歌わせたのはショックだった











いい加減もういいよ、大人気じゃねぇし

お祭り好きな民族性故か、短期間で花火のように上がっては消えだな

ニコ厨は日々動画を見て毒をはくしかはけ口がないのか

インターネットの弊害だな

2009/8/8(Sat) SQRaTHC at Ghetto 無事終了

2009年08月09日 | 音に関連するお話 -with sound-
SQでのDJ無事に終了

激辛トッポ気で熱くなっちまったが、ハニーホトック併用で丸みのある渋い選曲

少し到着に遅れてしまったが、意外と持ち時間長かったね

CD持っていったけど、久々にアナログのみでDJ

やっぱりアナログの方が扱いやすいねぇ




プレイリスト


The Sound Of Saturday (Full Horror) / Wafta
Raps Don't Grow On Trees (Mark B Remix) / DJ Vadim
Family Affair (Pete Rock Remix Instrumental) / Mary J. Blige
Reality (The Attica Blues Remix) / Adriana Evans
The Abyss (G-Spot Remix) / Shadowcast
Shin Triad (Wagonchrist Mix) / Squarepusher
Son Of Mook / Red Snapper
Back To Crossroads / Little Axe
Livin' Free (Soundtrack Mix)  / Small World
Afterlife / Less Stress
Microphone Fiend / Eric B & Rakim
Berry Meditation (Fila Brazillia Mix) / U.N.K.L.E.
If Mojo Was AM / 69





あんまり考えないでやったわりに、結構よかったな、今回

この曲じゃなかったってのが、2度ほどあったのをのぞけばね

この日のライブ、JOMOさんのビートボックスかなりよかったなぁ、スリルがあったわ

フリースタイル即興はやっぱり緊張感アルから良いね、マイクリレーも熱かった

しかし、Ghettoってなかなかの場所だわ、良い雰囲気だった

街娼多国籍軍多数、ホテル街、コリアンタウン、まさに百人町アンダーグラウンド

来月は20日、ちょっと間があくけどまたいつも通り楽しみましょうか

こんな感じで


2009/8/8(Sat) SQRaTHC at Ghetto にて DJやります

2009年08月08日 | 音に関連するお話 -with sound-
SQRaTHC at Ghetto

今月のSQは、まさにSQRaTHCに相応しくTHE DAY OF HAPPER!!!!!
88の日、土曜日SATURDAY NIGHT SPECIAL!!!!!

場所も変わって、新宿と大久保の間、「百人町」にあるディープゾーン、"The Ghetto"
そしてゲストライブにはBEAT BOXERのJOMO、KPからFUNIとこれまたDEEPでDOPEな二組を迎えます!!
目と耳が離せないこと必至!!

DATE*2009/8/8(SAT)
PLACE*百人町Ghetto
OPEN START*19:00~23:00
ENTRANCE*1000Yen/with 1drk


GUEST LIVE

JOMO(BEAT BOX)
FUNI(KP)
http://www.kpstyle.com/


LIVE
METEOR/GREEN MUSIC/JIMMY/TAS/BCP

DJ
TETSUYA/BALANCE/Ohnes(BLYY)/KAERU-SENSEI/GOEMON/DAI/DUBRO-ESCOBAR

LIVE PAINT
STPE(R)

VIDEO GRAPHER
TANAKAORIGINAL/OGIRYU

RESIDENTS
SQRaTHC


*******

◆SQRaTHC
Official
mixi community

◆Ghetto
Official












てなわけで初Ghetto

韓国料理食えってことか?

内省的な音やりま~す

【プロの犯行】広瀬香美さんがTwitterをテーマにした歌「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を公開【1週間で】

2009年08月08日 | 音に関連するお話 -with sound-
【プロの犯行】広瀬香美さんがTwitterをテーマにした歌「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を公開【1週間で】

1 : ◆.oqqpviQc. @窓際記者ななつぼしφ ★:2009/08/07(金) 20:38:26 0

★【トレビアン】広瀬香美さんがTwitterをテーマにした歌「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を公開!
2009年08月07日18時30分 / 提供:トレビアンニュース


歌手の広瀬香美さんが、自身のブログにTwitterのテーマソング「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を公開し、
早速話題となっているようだ。

広瀬香美ブログ

公言どおり「作る」と言ってから1週間で作られたこの曲は、アップテンポ調の曲に自身の作り
出したヒウィッヒヒーと言う単語をふんだんに盛り込んでいる。
また、曲中で「ビバ!」と言う掛け声を求めており、聞いている人も参加する事ができる歌に
仕上がっていた。

YouTubeにアップロードされた動画ではコメントが1分ごとに増えていくほどアクセスが殺到、
Twitter上でも

・今聞きました。めっちゃ、かわいいし、POPだし、最高です。
・ビバ☆ヒウィッヒヒー聞いたよ!イイ感じですねー
・さすがプロの作品www歌詞に勝間氏も登場してて ワロタ
・プロの犯行だ
・しかし2週間でできるもんですね~すごいな。

など、作品を絶賛するコメントが続々とポストされている。
(その後、YouTubeからは動画が削除されていた)

歌詞はTwitterの特徴をよくつかんでおり、「タイムライン」「ハッシュタグ」「フォロー」など、Twitter
を利用している人でなければ理解できる人は少ないのではないかと思われる言葉なども使われ
ていた。
ちなみに、それぞれの意味は以下の通り。

・タイムライン…自分がフォローした人と自分の投稿が並んでいるエリアのこと
・フォロー…タイムライン上に該当人物の投稿を追加すること
・ハッシュタグ…テーマ別に投稿するための#から始まる文字列。livedoor Blogの共通テーマの様なものと言えば分かってもらえるだろうか。

また、公開から数分で広瀬さんの公式サイトはサーバーダウンを引き起こし、「ビバ☆ヒウィッヒヒー」
の歌詞はおろか本人からのメッセージすらも閲覧できない状態が続いていた。さすが90年代の
冬をジャックし、冬の女王の異名を取った歌手である。


ライブドアニュース




2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:39:08 0
ヒィッヒヒー

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:39:39 0
くだらね

4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:40:56 0
フヒヒヒ

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:43:43 0
フヒヒヒ

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:44:25 O
読んでないが
あれか また薬物のニュースか

7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:44:31 0
必死か

8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:45:15 0
ヒャッハー!

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:47:25 0
哀れ

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:56:20 0
なんかムキになってるだろコイツ?

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 20:57:57 0
キめるぜ

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:06:34 0
なんかイラっとくる

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:25:50 O
ヒョッヒョォゥ!

14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:26:52 0
誰のキメ友?

15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:27:13 O
この女も尿検査したら面白いことになりそうだな

16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:54:17 O
ブスは何をしてもブス

17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:55:43 0
twitter とか全然興味ないけど、確かにプロはすげーな…

さすがだよ

18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:57:54 0
>>1
また糞記者が糞スレタイで糞スレ立ててやがるのか
はっきり言ってお前のスレタイ、全然面白くないから

19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 22:19:14 O
さだまさしは北の国からのテーマは即興

プロがその気になれば2週間なんて必要ない

しかもおふざけ
確実に勿体つけてる

というよりもう一杯一杯になってる希ガス

20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/08(土) 01:00:30 0
池沼曲ですなこれ









なんぞこれ???




「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る

2009年08月05日 | 音に関連するお話 -with sound-
「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る

 16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。

 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。

――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。

 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。しかし今回は7.1%の票を得て、1議席を獲得しました。

 次に、なぜ海賊党を結成したのかの理由をお話しましょう。

  2005年、スウェーデンで著作者が許可していないファイルのダウンロードを違法とする法律が成立しました、これを受け、著作権法に関する議論が高まり、カフェやテレビ、ラジオ、学校など、さまざまな場所でこの問題についての話し合いがなされました。

 ですが、ここに政治家の姿はありませんでした。政治家がこの問題に関心を持たなければ、これが国民にとって重要であることすらわかってもらえません。この問題は、橋の建設や失業率のようにわかりやすいものではありません。どうやったら政治家の関心を得られるのか?――そこで、政治の場に参加すればどうか、と考えました。そうすれば、この問題を政治家に突きつけることができます。

――海賊党の主張について教えてください。

 文化の共有、知識の無料/自由化、適切なプライバシーの3つを掲げています。

 ですが、海賊党の意義は個々の主張というより、「情報政治学」の登場だと思っています。われわれのことを“単一争点政党(single-issue party)”と呼ぶ向きもありますが、あらゆる大きな動きが登場するとき、焦点はまず単一の問題に向けられます。1920年代に労働者の権利問題から政党が生まれ、その後、労働者の権利が生活のあらゆる面に関与することがわかりました。最近では環境問題から政党が生まれています。

 海賊党もこれらと同じで、情報時代の問題に着目して発足した政党です。そして、実際のところ、情報は福祉を除き、社会のほとんどに関係があります。

 たとえば税金の場合、われわれは税率を1%上げろ/下げろとはいいません。そうではなく、「税務署は容疑なしに納税者の個人情報を詮索してはならない」と主張します。

――著作権から伺います。著作権では、保護期間を短くすることを提案していますね。

 著作権について、われわれはいくつかの主張を掲げています。

 まずは、「正直者の寝室(プライベートな空間)に忍び込むな」という主張です。著作権はほんの15年前まで、主として出版社のみが関係するものでした。しかし今日、著作権は普通の市民を脅かしています。この事態をストップさせなければなりません。

 著作権の適用範囲を縮小し、商用のみ(著作物から収益を上げている場合のみ)、著作権で保護されるべき、というのがわれわれの考えです。これに基づき、ファイル共有は完全に無料とすることを提案します。ファイル共有はプライベートで行われているもので、お金儲けが目的ではないからです。

 友人とのチャットで、ビデオを一緒に見ながらチャットすることがあるかもしれません。もし、このような私的なファイル共有にも著作権を押し付けるのであれば、ユーザーがコンピュータでやりとりするすべてのプライベートなやりとりが監視されることになります。レコード会社はこれを推進しているのです。われわれには、プライベートでコミュニケーションする権利があり、現在レコード会社が押し付ける著作権のコンセプトは、われわれの権利にとって脅威といえます。

 今後、政治家として、このような形で著作権が押し付けられることが適切かどうか、議会の場で突きつけていきます。プライベートにコミュニケーションできるという権利は、レコード会社が独占的に著作権を押し付けることよりも、重んじられるべきです。政治家は著作権そのものだけでなく、そのコストと利点、弊害を見る必要があります。

 次に、著作権で保護される期間が長いということも主張します。著作権は著者が報酬を得るための仕組みで、これがあるから作家は創作活動で生計が立てられます。ですが、現在の著作権では、作家が生きている間のみならず、死んだ後70年も保護されます。死んだ後も本を書き続けている人がいるでしょうか? こういった背景から、われわれは商業目的で著作権を利用する長さを5年と提案します。

 たとえば、『The Da Vinci Code(邦題:ダ・ヴィンチ・コード)』は2003年に出版されました。当時は話題になりベストセラーとなりましたが、現在はブームが収束しました。今年、もし著作権が切れて無料になっても、誰も害を受けないはずです。

――ファイル共有が(合法で、かつ)無料となると、ミュージシャンはどうやって収益を得るのでしょう?

 著作権の範囲を縮小すれば、肯定的側面が見えてきます。実は、1世帯がエンターテインメント(音楽、映画など)に費やす予算は、ファイル共有サービス登場前と後で変わっていません。ファイル共有によりCDの購入は減ったとしても、コンサートなど他のものにお金を費やしていることになります。これは、アーティストにとっては朗報です。CDの場合、アーティストはCDの売上金額の5%しか得られませんが、コンサートは50%といわれています。ファンの支出が CDからコンサートにシフトすれば、アーティストの報酬は増えることになります。

 レコード会社は「音楽業界の売り上げが減っている」と主張します。これは正確ではなく、「レコード(CD)の売り上げが減っている」と言うべきです。音楽業界全体の売上高は減っていないからです。レコード(CD)はもう、必要とされてないのです。そして、これはアーティストにとって悪い知らせではありません。

 個々のアーティストによって、CD売り上げへの依存が高い人もいれば、コンサートがメインの人もいるので一概にはいえませんが、お金はレコード会社からアーティストの手に移っています。

――では、ファイル共有を問題視しているのはレコード会社だけで、アーティストらは反対していないということでしょうか?

 海賊党の支持メンバーの3分の2がクリエーターや、アーティスト、詩人、作家、ソフトウェア開発者など、創作に関わる人です。

 ミュージシャンが「ファイル共有をやめよう」と呼びかけるキャンペーンがありますが、このようなキャンペーンの99%は、レコード会社や業界団体がアーティストを表に出しただけです。ファイル共有に反対しているアーティストでも、われわれの主張を聞くと、ほぼ全員が賛成に転じます。これは自信を持っていえます。

――CDが不要という時代に、アーティストはどうやって自分の音楽を配信すればよいのでしょう?

 アーティストがファンに音楽を伝える上で、これまでレコード会社が担っていた役割は、インターネットにより直接アーティストとファンがやりとりできるので不要になりました。アーティストの中には、MySpaceなどの自分のチャンネルで音楽を配信する人も増えています。

  The Pirate Bay(注:人気のファイル共有サービスで、BitTorrentのファイルが検索できる)には、たくさんの独立系アーティストが音楽を提供しています。レコード会社がThe Pirate Bayを閉鎖しようとしているのは、The Pirate Bayがライバルだからです。これまではレコード会社がどのような音楽を配信するのかを決定してきましたが、いまではインターネット経由で誰でも好きな音楽を配信できるようになったのです。これは、すばらしいことです。

――アーティストも変わる必要があるということでしょうか?

 そうともいえますし、チャンスだともいえます。

 さらに言えば、チャンスはアーティスト以外にもあります。アーティストの支援やコンサルティング、楽曲の分類やアグリゲーションなど、新しいビジネスの可能性は無限です。

 新聞が編集方針に従って記事を束ねるのと同じように、音楽でもラジオ局のような形で楽曲を配信するという方法が考えられます。音楽が配信されるプロセスがまったく新しいものになるということです。これはすでに始まっています。Pandoraなどのサービスが生まれており、ユーザーは自分が気に入ったサービスにならお金を払うと思います。

 レコード会社は資本が尽きるまであと10~15年はビジネスを続けるでしょう。レコード業界に携わる人の中で、変化を理解し、変化を受け入れられる人はすでに業界を去っています。変化を理解せず、受け入れられない人だけが残ります。そして、最期を迎えるまで踏ん張るのではないでしょうか。

――映画業界はどうでしょうか?

 ハリウッドは2008年、過去最高の年を迎えました。危機に陥っているとは思えません。コンサートと同様、ユーザーは体験を求めて、映画館に足を運んでいます。 (つづく)


CNN










久々に著作権関連でスカッとする意見を見た気がする

腐れJASRACの連中に音読させたいわ、マジで

結局、発表した時点でその作品は「個」ではなく「公」のものになってしまう

そりゃ当然だわな、デジタル化された情報はいくらでもネットの世界にウイルスのように増殖する

まあこれがネットが無かった時代にしたって、ファン同士でCDやレコード、マンガ、ビデオは貸し借りしてたはずだし

P2Pは個人的には素晴らしい革命的な技術だと思う

ただ、個人的にはアプリだけはちょっと抵抗があるっちゃある

特にクリエイティブなソフト(まあ作曲関連、デザイン/Web関連だな)はあんまりね。。。

割れで曲つくるより、フリーソフトかハードウェアで曲つくる方が気持ちいいと思うんだな、結果

むしろ制約があるフリーソフトの方が、極められる

多機能さとか、音色の多さとか、サンプリング音源とかいらん

PCなくてもある程度の事できちゃうしな

まあ、著作権云々言うヤツはケツの穴が小さいっちゅうことだ

ミュージシャンが言うならまだしも、著作権管理団体がどうこういうのは筋違いだろ

己の利権のために著作権者をダシにするんじゃネェよ

2009/07/20 海の日は中目黒OVO 「GRAYZONE」 にてDJやりま~す

2009年07月20日 | 音に関連するお話 -with sound-
○GRAYZONE○

□DATE:2009/7/20(MON) ◆OVO
□OPEN START: 19:00~24:00
□ENTRANCE: 1000yen

DJ
Nori(340side)
sizim
SLOW
MIZBATA
SIM
魔女
KATSURA
カエル先生(優曇華/KELLY PROJECT)

◆CLUB OVO
OVO
MIXI

◆Acccess
こちら


暗く重いダブからどろーんとしたヒップホップ、
ダンサブルな四つ打ちやエレクトロニカまで、
幅広い感じで楽しんでもらえると思います!
みなさん遊びに来てくださーい☆

また、今回は占い師も参戦!!
手相・算命学・姓名判断であなたの運勢占います!

どうぞよろしくお願いします★


timetable
1900~SLOW

1935~AREA45

2010~KATSURA

2050~NORI

2125~MIZBATA

2205~カエル先生

2245~sizm

2320~SIM

2400

VJ:hironiwa
占い:のりえ・魔女





好き放題、濃い音をながせる夢のようなイベント

変態性を重視しようかと試みちう

マイケル・ジャクソンの未発表曲1曲が流出!

2009年07月17日 | 音に関連するお話 -with sound-
マイケルさんの未発表曲流出

 【ロサンゼルス16日時事】6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんの未発表曲1曲が流出し、16日に芸能専門サイトTMZにアップされた。
巨万の富をもたらす曲の販売をめぐり新たな火種となりそうだ。
 TMZによると、未発表曲は「ア・プレイス・ウィズ・ノー・ネーム(名前のない場所)」と題され、1970年代に活躍した人気バンド「アメリカ」のヒット曲「ア・ホース・ウィズ・ノー・ネーム(名前のない馬)」のリメーク。
収録時期は分かっていない。 


(TMZ.com、英語)









ネットだけに

ま ゆ つ ば な ん で す け ど

同じラップ音楽でもこれだけ違う、世界30ヶ国語で比較(字幕動画)

2009年07月17日 | 音に関連するお話 -with sound-
同じラップ音楽でもこれだけ違う、世界30ヶ国語で比較(字幕動画)

ラップ音楽は、アメリカの黒人たちが口伝で歴史や詩を伝えたものがルーツとされ、60~70年代にアメリカ・ニューヨークで誕生しました。

メロディよりも話しかけるようなスタイルが特徴の音楽ですが、オリジナルの英語だけでなく、いまでは日本を含めた世界中の言語で歌われています。

いろんな国の言語、実に30ヶ国語でのラップの映像がありましたので、ご紹介します。




アメリカ英語、イギリス英語、広東語、中国語、クロアチア語、デンマーク語、フィリピン語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語、へブライ語、ハンガリー語、アイスランド語、イタリア語、日本語、韓国語、モンゴル語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スロべニア語、スペイン語、スウェーデン語、スイス語、トルコ語、ベトナム語、ウォロフ語

どの言語を聞いてもラップはラップだなとも思えるし、同じラップでも雰囲気はそれぞれ違うなとも思えるし、なんとも不思議な感覚に。

順番に聴いていくと、言葉ってつくづく面白いなと思います。

らばQ











確かにお経もラップだしな

昔から祈祷や呪術で使われるような言葉もラップっぽいものが多いしね

いまいちセレクトの仕方がよくわからんセンスだが。。。

もっと「グッ」とくるアングラものばかり集めても面白かったかもね

2009/07/11は海の家イル:SQRaTHC at Beach/Summer Special!

2009年07月11日 | 音に関連するお話 -with sound-
SQRaTHC at Beach/Summer Special!

DATE*2009/7/11(SAT)
PLACE*海の家イル
OPEN START*12:00~18:00
ENTRANCE*FREE

LIVE: METEOR/GREEN MUSIC/JIMMY/TAS/MSS

DJ:TETSUYA/BALANCE/Ohnes(BLYY)/GOEMON/DAI/DUBRO-ESCOBAR/カエル先生

LIVE PAINT:Stpe./seneket/kachi

VIDEO GRAPHER: TANAKAORIGINAL/OGIRYU

RESIDENTS: SQRaTHC

*******

◆SQRaTHC
Official
mixi community

◆海の家イル
Official












てなわけです

海にちなんだ選曲、夏にちなんだ選曲、いいかもね

仕事休んで参戦するんだ、気合入りまくり!

2009/07/10 金曜日は渋谷のEarでDJやりま~す

2009年07月10日 | 音に関連するお話 -with sound-

===============
7月10日 金曜
@渋谷 BAR EAR
20:00~05:00 OPEN!!
No Charge!
===============
20:00~     いのうえみちこ
21:30~     カエル先生(優曇華/Kelly Project)
23:00~     ACO   
 0:30~     あゆ
 2:00~     micchon(荒狂NIGHT)
 3:30~     DJかにかま










連続ですな、翌日と連チャン

ゆるく、のんびりやろうと思っております

久々にロングプレイFRIDAY NIGHT!



仏で「日本エキスポ」開幕 世界最大規模、ポップ文化を発信

2009年07月03日 | 音に関連するお話 -with sound-
おフランスで『日本エキスポ』開催! 世界最大の日本文化発信イベントに

1 : ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/02(木) 23:03:53.23 ID:UF1g4udC

仏で「日本エキスポ」開幕 世界最大規模、ポップ文化を発信

日本のポップ文化やサブカルチャーの愛好家が集う「ジャパンエキスポ」が2日、パリ郊外の見本市会場で開幕した。
10回目の今年は、5日の閉幕までに約15万人の来場が見込まれており、海外で日本のポップ文化を発信する世界最大規模のイベントに成長した。

今年は日本のゲーム会社やソフト会社など民間企業、団体のほか、外務省、経済産業省、観光庁の3省庁が連携してイベントを開催、日本の官民を挙げて盛り上げているのが特徴だ。

外務省などが共催する「ジャパン・ポップカルチャー・フェスティバル」には、ポップカルチャー発信使(通称カワイイ大使)が派遣され、ファッションショーなどに参加。経産省はゲーム、アニメ、マンガ、放送、音楽、映画といったコンテンツ産業のイベント「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」の関連行事を主催する。
観光庁は「ビジット・ジャパン・キャンペーン」のブースを出展する。

ジャパンエキスポは00年7月、フランスの日本ポップ文化愛好家らがスタートさせた。


47News


3 : カタクリ(愛知県):2009/07/02(木) 23:05:13.58 ID:F/P/kI9x
>>1
気合い入りすぎだろw

4 : オウレン(アラバマ州):2009/07/02(木) 23:05:18.86 ID:075kNsSH
漫画のこれからはフランスに全部託そうぜ

13 : キュウリグサ(福井県):2009/07/02(木) 23:19:26.96 ID:mp7Mdi7B
ああ、アジアエキスポにしろって、かの国の人が抗議したというあれね

14 : クヌギ(アラバマ州):2009/07/02(木) 23:19:53.28 ID:m+Cjh8BW
>ちゃんと文化として体系付け

された時点で日本文化ではない
そうゆう事はおフランスにまかせとけ
豊穣な大地から沸々と沸いてでて相互干渉しながらネット状に構成される玉石混淆状態が日本文化

18 : マムシグサ(千葉県):2009/07/02(木) 23:21:36.22 ID:O53FYTyp


25 : ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/07/03(金) 00:00:52.44 ID:xfm+FlKe
真ん中の子レベルたけえ
ミサかこれ

29 : カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/07/03(金) 00:02:26.50 ID:PuKtuAof
一方、日本ではアニメ漫画の規制が

39 : ダリア(埼玉県):2009/07/03(金) 00:16:33.18 ID:v3dwY2bD
53 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 00:22:36 ID:kCv/vxFX
フィギュアスケート好きでいろんな国のTV放送をネットで見るんだけど
織田信成が登場した時の実況(適当に訳&略)

日本「さあ、織田信長の末裔としても知られる織田信成選手が登場しました」

カナダ「彼は日本のかつて有名なサムライだった一族の出身だそうです」

イタリア「彼の先祖は、日本人なら誰でも知っている偉いサムライなんだそうです」

フランス「彼は、ご存知ゲーム『信長の野望』に登場するノブナガの子孫なんですよ。ブシドー!」

52 : フリージア(福岡県):2009/07/03(金) 01:23:46.22 ID:9ok/SOwb
>>39
え、信長の野望ってフランスでも有名なの?

54 : キクザキイチゲ(東京都):2009/07/03(金) 01:32:21.46 ID:8/vbQbhh
>>52
ウィキッペに記事があるのは
初代
武将風雲録
覇王伝
この三つだけだな

43 : ヒメオドリコソウ(東海):2009/07/03(金) 00:29:21.80 ID:mtIQjMVb
おフランス 日本 サブカルと言われると佐川くんがチラつく

44 : ノボロギク(関東・甲信越):2009/07/03(金) 00:32:21.79 ID:lbwjqhoo
まあ日本が世界で人気は嘘だけど、フランスはガチだからな
ソースはinterpals

56 : ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/07/03(金) 01:35:43.99 ID:BSWhsUa/
FUTANARIもいけそうな気がする

73 : ラッセルルピナス(中国地方):2009/07/03(金) 01:50:46.98 ID:mlmJwyhf
こういうの開催する国のサブカルってどうなってんのかきになる

75 : オウレン(東京都):2009/07/03(金) 01:52:26.72 ID:gYSt6AA4
フランスでも一部だからね
世界的に評価されているとか勘違いしないでよねっ

81 : シロウマアサツキ(三重県):2009/07/03(金) 02:02:15.74 ID:Bb2njCVX
>>75
UFOロボ グレンダイザーがフランスで視聴率100%取ったことがあってだな
その時間帯だけ街から人が消えたそうな

76 : ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/07/03(金) 01:52:50.62 ID:wwi2tycH
白人美少女がコスプレしてくれるだけでありがたい

77 : モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/07/03(金) 01:57:00.17 ID:mlKDmZVu
アイルランド以外の西欧全部と東欧の一部を旅行した事あるけど、フランスは一番親日的な国だけどな
多分お前が幻想抱いてるドイツ人とかアジア人なんか完全になめ倒してるけどな
まあチョンやチャンコロに対してはどういう態度なんかは知らんけど

78 : チドリソウ(千葉県):2009/07/03(金) 02:00:23.19 ID:1jv4b1aC
>>77
親日的じゃなくて日本同様サブカルが発達してる国なんだよ

79 : ヘビイチゴ(石川県):2009/07/03(金) 02:01:42.36 ID:TW4rz0xj
>>77
つーか、なんでドイツ人に幻想抱いてるやつがこんなにいるんだかわからない・・・
スイーツがパリ症候群wwwとかいってるけど、そういってる連中こそ頭の中は自分らが馬鹿にしてるスイーツ以下なんじゃねぇのかって思う

84 : オオイヌノフグリ(千葉県):2009/07/03(金) 02:03:56.75 ID:W0YFxiT2
フランスは嘲笑 英国は茶化す ドイツはガチで否定
反日にしても、こういう質感の違いがあるイメージ

90 : ボタン(神奈川県):2009/07/03(金) 02:10:26.42 ID:DJRe56mO
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:23:20 ID:AHD5qYBp
フランスに住んでてJapanExpoの話はよく聞くけどね
JapanExpoの運営会社自体が肥大化しすぎて漫画とかアニメというよりも、単なるアジアンフェスティバルと化してるからね

そういう所、コミケなんかとは全く違うと思った方がいいと思う
実際には、企業出展料が高すぎて、日本の業者はばんばん撤退しているんだけどね
(企業出展料はコミケとかと同じぐらいだけど、航空券代とか荷物の送料とか関税とか
考えると、中小企業じゃとてもペイしないんだわ)
そこに中国がガンガン入ってきているという罠

正直、JapanExpoが圧倒的に大きいから、みんなそこに来るんだけどさ。。

95 : シラン(神奈川県):2009/07/03(金) 02:15:11.50 ID:Gw2g1xTy
開催直前、韓国も参加するから「アジア EXPO」か「韓日 EXPO」に名称
を変更するよう韓国人が要求する事件があったが、フランス側が「韓国
やアジアでは客が誰も来ない」という理由で拒否する一幕があった。


ワロタw

104 : シデコブシ(アラバマ州):2009/07/03(金) 02:20:42.84 ID:1SkjPfb7
変態であることに変な優越感持ってる奴が多くてイライラする
変態紳士って何だよ、ただオナネタがゲテモノなだけじゃねーか

111 : 西洋オキナグサ(catv?):2009/07/03(金) 02:26:53.98 ID:nr7YTwMB
フランスで漫画博物館オープン かかった費用は約13億円、税金投入には反対意見なし

"芸術の国"フランスで20日、漫画博物館がオープンした。
日本では、政府が進める「アニメの殿堂」建設計画に与野党から批判の声も上がっているが、フランスでは、税金を投入することに反対の意見はまったくなかったという。
漫画やアニメなどの文化を保護するために、政府が計画を進めている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」、通称「アニメの殿堂」は、日本では「税金の無駄遣い」との批判も上がっている。
一方、フランス中西部アングレームに20日、「漫画博物館」がオープンした。
世界中から集められた5万冊の漫画とアニメなどの原画8,000点が、4,500平方メートルの敷地に収められている。
この博物館には、手塚治虫氏をはじめ、海外にも大きな影響を与えた日本の漫画が数多く展示されている。
フランスでも日本の漫画は大人気で、売り上げ総数の4割を日本の漫画が占めている。
博物館の図書館には、手塚作品や「北斗の拳」など、およそ1万5,000冊の日本の漫画が所蔵されている。
漫画博物館のシモン館長は「子どもだけでなく、誰にとっても漫画は大切な文化の一部です」と語った。
この博物館オープンにかかった費用は、およそ13億円で、日本の計画のおよそ9分の1だが、そのほぼすべてを税金で賄った。
訪れた人は「本当にいい文化政策だよ」、「漫画は、誰も動かなければ失われかねない文化遺産。だから、行政が金を出すのはいいことだよ」などと話した。
日本では賛否が分かれている「アニメの殿堂」だが、漫画やアニメを芸術ととらえるフランスでは、税金を投入することに反対の意見はまったくなかったという。


122 : ムラサキハナナ(埼玉県):2009/07/03(金) 02:33:34.09 ID:yeru+bsM
フランスはハム太郎を放送する国だからな
並みの国じゃないw
できればパリで桜大戦の実写版つくってほしいなあ

138 : ヘビイチゴ(石川県):2009/07/03(金) 02:58:24.50 ID:TW4rz0xj
住んでたものだけど、わりかし親日的だとは思うぞ
俺の周りだと男女関係なく普通にフランス人と結婚してるやつがそれなりにいる

親の都合で海外あちこち暮らしたことあるけど、付き合うのと結婚するのは違うわ、やっぱ・・・

あぁ、あとよくパリ云々って言われるけど、あれはあそこが治安悪くてってのがある
フランスの中でも異常なところ

139 : シラン(神奈川県):2009/07/03(金) 03:00:55.18 ID:Gw2g1xTy
フランス語を話す(あるいは話そうとする努力をする)限りは
人種による差別は無いほうじゃない?

146 : ナニワズ(宮城県):2009/07/03(金) 03:12:52.96 ID:ulQAbk7p
定番のフランスのオタク少女たちの動画、定番過ぎて貼られてないのか

フランスのジャパン・マニア 1/2




フランスのジャパン・マニア 2/2




148 : ラナンキュラス(コネチカット州):2009/07/03(金) 03:16:47.56 ID:rhb22tql
フランスってなぜか欧州で一番北東アジアの文化や芸術に興味持ってるよな
シラクの相撲好き、昔で言えばジャポニズムとちょくちょくある日本趣味
ベルサイユ宮殿には蒔絵細工の工芸品まである

ノックスの十戒っていう推理小説を書く際のルール
・犯人を小説中に登場させる
・超能力を使ってはならない
・中国人は神秘であるから登場させてはいけない
中国人にビビりまくり

188 : ウグイスカグラ(dion軍):2009/07/03(金) 05:53:58.04 ID:TcxgzJnz
>>148
日本が好きというより、遠方のアジアの国々の文化も理解できちゃう俺らってすごいだろ?
ってのがフランス

149 : ユキノシタ(兵庫県):2009/07/03(金) 03:17:42.64 ID:z9sQaIIh
ジャパンエキスポは本当にすごいな
年々来場者数が桁違いな勢いで増えていってる
アニメ文化外交という本に詳しく書いてあるよ

DVDとかの売り上げが少ないのは、ネットの普及
すぐに録画がトレントで流れて、fansubがついて見られてる

アニメ文化外交という本には、韓国のマンファ?の作者が来てサインしてたり
そういう面では、日本食みたいにやられてるみたいだな

日本の漫画家やアニメーターが、会場にいけば、ヒーローになるだろうにな
めっさ安く使われているアニメーターでも、現地に連れていけばいいんだよ、誇りを持つと思うよ
で、漫画の博物館とかも当然日本はやるべきとなる

フランスが漫画の博物館つくってるのに何やってんだと

173 : シナノナデシコ(USA):2009/07/03(金) 05:33:37.91 ID:SiqfeyCW
ドイツのこういうお祭り行ってみたいな
6年も住んでるのに一度もこういう趣味の人を見たことないけど

178 : アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/03(金) 05:38:32.63 ID:764QfICR
>>173
サブカル専門のお祭りじゃないけど、ドイツもフランス以上の規模でやってる
JAPANTAG

197 : ヒヤシンス(アラバマ州):2009/07/03(金) 06:10:11.06 ID:pQdO/MVb
Japantag行ったけど、駅出たらコスプレイヤーが駅占領しててワロタ

195 : 藤(catv?):2009/07/03(金) 06:06:41.39 ID:CChHTSln

一部フランス人のアジア文化に関する感性ってすごいもんがあるよ
モーリス・パンゲの「自死の日本史」には、まじ涙目になったもん
なんつーか心が震えた
日本人自身ですらあそこまで日本文化を理解できないよ

まぁ日本人に向かって「ジャングルに帰れ」なんて言っちゃうユダヤ系フランス人もいるけどな(現地在住の人のブログで読んだ話)

207 : パンジー(東京都):2009/07/03(金) 06:21:41.13 ID:EjuGJ+3m
フランスのTV局が作った「シューティングゲームの歴史」みたいな番組見たけど本当に日本文化をリスペクトしてたよ

米英とかだと変なプロパガンダや劣等感、差別が混ざってたりするんだけどフランスは等身大の日本文化を素直に受け入れてる感じがする

米英は幼稚で駄目だな

211 : ねこやなぎ(岡山県):2009/07/03(金) 06:24:28.06 ID:T5+4kxd6
日本の文化は受け入れるけど
生身の日本人はイラネ みたいな感じだったらどうする?

2次元サイコー3次元ゴミのお前らみたいに

213 : ライラック(コネチカット州):2009/07/03(金) 06:33:12.00 ID:chFFL+9Y
>>211
こんな感じでか?

フランス人の41%が「韓国を知らない」…68%が「韓国について知りたいと思わない」

>韓国の代表的な文化を質問すると、半分が「知らない」と答え、残りのほとんどの人が「サーカス」と答えた。
>時々、ヨーロッパのTVで紹介される中国のサーカス団を韓国のものと勘違いしているからだ。
>このほかに「外部と断絶した閉鎖的な国」または「政治犯が多く受容されている国」と、回答した人もいた。
>10人中7人(68%)は「韓国について知りたいと思わない」と回答し、衝撃を与えた。


214 : パキスタキス(長野県):2009/07/03(金) 06:35:52.53 ID:NHuKrLAZ
>>213
そりゃそうだろ
お前らベルギーなんてワッフルぐらいしかしらんだろうに
サッカーベルギー代表の二つ名はかっこよかった

215 : ねこやなぎ(岡山県):2009/07/03(金) 06:38:10.40 ID:T5+4kxd6
>>213
意味がわからん
それは文化さえも否定されてるケースだろ









ふ~ん、今日gooBlogの文字検閲がわかった

以前からなんで投稿できないんだろうってのが何回かあったが、言葉狩りだったんだな

自分の周りのフランス人はみんなオタクだ

まあ日本に来る時点でオタク的な人が多いんだろうけど、みんなアニメ好きだわ

昨日もドイツ人の地獄少女とか言う人からSkypeで話しかけられたし、日本文化すごいな

ドイツ人にテクノ聞くか?って聞いてもJ-Popしか聞かないって言ってたしな

少しカルチャーショックだった