アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:
第156回目「ハラアサナの連続動作」11月19日
ハラアサナは鋤のポーズで、関連したアサナと連続できます。
一つのアサナをじっくりと据えるのも良いですが、
どんどん次のアサナに展開していくとよりダイナミックになりますね。
教則本によると初心者は、まずハラアサナから初めてサルワンガ、
それからシールシャアサナを順番に学ぶのが良いとされています。
どのポーズも出来るようになったら、それぞれのアサナを組み合わせて連続動作にすることができます。
1)まずサルワンガアサナ
2)足を降ろしてハラアサナの基本形
3)足を横に移動して、パールシュヴァ・ハラアサナ
4)結跏趺坐のパールシュヴァ
5)両膝を耳のそばに置くカルナピーダ
続けてチャクラアサナです。逆にでんぐり返しをして、一気にワニからコブラになります。
上級者用です。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
最新の画像[もっと見る]
-
サヨナラgoo、アメブロ始めました! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます