
昨日は毎年恒例の、お世話になっているM楽器さんの大規模コンサートの日だったので競技会に出るつもりは無かったのだけど
加古川でダブルフライングをされたし


競技会が終わってから帰って着替えて行っても十分に間に合いそうだったし

当日は3時45分起床で4時半に出発


今回はのんびりと近畿道で行こうといつもと違うルートで行ったのが大間違い

何と少し走ったところで工事のため通行止め

四条畷から、市内を延々と走った挙句、結局、都島から阪神高速に乗って1時間20分くらいかかって到着

帰りは阪神高速で帰ったら1時間弱しかかからなかったワ

でも、まあまあの場所に駐車出来てスクールのタープに入って出陳表を見たら、今回は33番目。
JPからスタートだったので、早めに出して疲れさす作戦でいくことに

稲川先生のコースで、トラップ満載

運悪く、シェイラーが嫌いな犬種の一つ、ダルメシアンが出る直前に通ったので案の定、吠え倒す

テンションが上がってしまったけど、今回はスタートの調整だけで出たと言っても過言ではないので動画を見て頂いたらわかるけど
肝を据えて、後ろを一切振り向かないで潔く行きました

スタートは・・・待てた

ところが、他のコは上手くいっていいた5番のバーを後ろを抜かれるどころか、前を抜かれた挙句、逆跳びされて

その後のスラロームも3回目でようやく成功


他もシュートの後もオニのようなサークルの広さで、ボーダーでもこんな事していなかったし

先生に立ち位置が悪くて、もっと寄るように言われたので気を取り直してAGに臨む。
コースを見たら、これもトラップはあるけど最大の難関はシーソーの後のスイッチを前でしたいけど練習でもしたことが無い

結局、この迷いがミスに繋がったなぁ

動画を撮って頂いたジータ君のママやMayumiさんたち、悲鳴をあげておられます

こうして見るとシーソーまでは順調だったので惜しいけど、今回はあくまでも調整だったので私としてはサバサバしていました

シェイラーは悪くなかったし、経験値の問題かな。
同じ失敗したとしても、思い切って前でスイッチすれば良かったとは思う。
今月末にドラゴンハットである競技会に焦点を合わせているので、泉大津は収穫が色々とあって良かった

特にAGはタッチはちゃんと止まっているし、シーソーも完璧

スラロームも初めて競技会で一発成功

AGは完走出来たので結果の写真を撮りに行って見てびっくり

何と拒絶1つあったのに5席に入っていた

ブロックなので7席まで表彰されるけど、正直、微妙・・・

コンサートに行くなら直ぐに帰らなければいけなかったのだけど、マフィーならともかく、シェイラーにとっては初めてのロゼッタなので
ちょっと迷ったけど、表彰式までいることにしました。
シェイラーはタイムだけならダントツで1席だったので次回は頑張るぞー

同じスクールのお友達はJPは1、2、3フィニッシュだったし、皆さん優秀な成績でした

JP2で4席に入賞した、ぜぇ君と





ぜぇママに頂いたバームクーヘンとマフィー

明日はスクールでレッスンの後で、ようやく2ワン同時に予約が取れたのでトリミングに行く予定

そうそう、コンサートは帰ったのが遅かったのと、疲れすぎていて結局行けず

入賞おめでとう!ビデオみたらやっぱり惜しいね~。
次はきっとうまくいくね。
絶対ドラハは頑張ってね。
よしもとのクッキー・・会社で楽しみながらいただいてます~。
シェイラーくん、速い・速い
興奮が抑えられたら、凄い記録が出るね。
あの日、鼻水が異様に出て鼻の下の皮がめくれました
初めて鼻セレブを買ったわ。
入賞はビミョーではありますが、シェイラーはよく
頑張ったので次につなげます
バームクーヘン、美味しかったよ~
ありがとうございました
まさかの5席入賞でした
シェイラーはJKCで初ロゼッタなので飾りましたよ
マフィーとは性格が全然違いますが、かなり激しい
よく吠えるし、テンションの高さが段違いです