goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

田舎の医療事情 その3

2010-04-08 12:39:28 | 村民ネタ
吹雪の中をやっとたどり着いた小児科

オバちゃん先生で、まずまず安心
ワタクシ、女医好きです


今までの過程(生後間もなくのReflaxも)すると

もしかすると プロテインアレルギー かも?とのこと


ゲリによる酷いオムツかぶれには、シップの匂いの

白い軟膏を貰うことに・・・

そこで先生から、「Reflaxの検査をしてみる?」と打診が・・・

 うう~ん・・・アメリカの検査って高額なのよね

でも!原因不明のゲリの原因が分かるのかな??

まだ4ヶ月弱の小僧のこと、やって見る?と言われたらやらないと???

などと、、、色んな考えが混乱


結局、することに・・・・

検査は医者とは別の施設で、バリウム検査・・・

ブルーベリー味 バリウム入りミルク

これを間隔をあけながら飲み、途中で流れを見るためレントゲンを撮ります

こんなもの飲む?と思いきや

お腹の空いていた小僧、ゴクゴクの飲む
信じられん・・・


小僧、レントゲン着バージョン


検査が済むとまた小児科の元へ

結果はやっぱり 若干のReflaxとのこと・・・

でも、深刻ではなく成長と共に良くなるらしい・・・


で!ここで疑問


よぉ~く考えると、今回は ゲリで受診 したはず。。。

プロテインアレルギーやらReflaxの話ばかりで

肝心のゲリに対しての説明がない・・・


ちょっと高いけど、保険が利くかもしれない 特別な粉ミルク の

処方箋を貰い、結局ゲリの原因や処置はウヤムヤに・・・


処方箋のミルクが手に入るまでと、一杯サンプルの粉ミルクを

貰い帰宅・・・・ 太っ腹な医者だった

小さいサイズのを3缶もくれた




次回は 処方箋ミルクを貰いに行って ぶっ飛び! です






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rukko)
2010-04-09 06:05:40
も・も・もしかして・・・
処方箋ミルクって、超高級品??
家も190-3の目薬、ちっちゃいクセに$20もするのだよ。
だいたい月1回必要。
目医者の先生、「目は痒くない」って言ってるのに、「痒い時使って」っていっぱい目薬をくれたわ。
高価な目薬を処方する為ね。

小僧のムチムチ手首の線が・・・なんとも可愛いねぇ~~

夏に見たとき、人見知りしないように、ちゃんと躾けておいてね。
返信する
Unknown (ojo)
2010-04-09 23:11:14
どーも
小僧クン大変だったのね!
医療事情にもビックリします。
小学校に上がるくらいまでは病院のお世話になるよね~
特に男児

うちも田舎故に、急病になったら大きい病院まで
遠い

田舎暮らしの必須条件…
“丈夫”

ワタシ…もう3年くらい病院
行ってないかも
返信する
Unknown (Rukkoさんへ)
2010-04-10 06:21:04
超高級品も何も、アナタ・・・
気が遠くなったよ。。(詳しくは次回ね)

アメリカの医者は場所によっては、金・金・カネで、検査代や処方箋で稼いでるかもよ。。。
国境の友人も子供の目薬に$70もかかったって

人見知りねえ、アナタの場合大丈夫かも?
見た感じ、「かーちゃんや」で済むと思う・・・
返信する
Unknown (ojoさんへ)
2010-04-10 06:23:59
もう今回は、「少し大きくなるまで日本に帰りたいっ!」て本気で考えたよ・・・
日本だったら3歳まで?病院代もタダなのに・・・

丈夫でも中年になったら、色々検査しとかないとダメだよ。
子宮がんは年1回、マンモは2年に1回だよー
返信する

コメントを投稿