goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

国境の年末年始

2012-01-03 13:10:25 | ぼやき生活
皆さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします(このコトバ使うの久しぶり)




今日は3日、シオラーノは新学期が始まりました

クリスマス前からの休日で、だらけきっていた生活時間

朝起きれるかが心配でした(私が)


若造も今日からは日勤、6時にヤツのアラームが鳴ったのは知っている

その後「私の目覚まし、鳴らないなあ?」と時計を見たら

7時55分(シオラーノの学校は8時30分から)


ぬおぉぉぉぉーーーー


だ、大丈夫、まだ30分ある

シオラーノ起こして、弁当して、、、、

若造ー、なんで起こしてくれない?とか頭の中は久しぶりにフル回転


シオラーノの部屋に行くと、もぬけの殻

おそるおそる、1階に下りていくとPC前に若造

そして用意の出来たシオラーノが「自分で起きたよ」

「べ、弁当は?」と尋ねると若造が作ってくれてた・・・・


はぁーーー、ビックらこいた

しかし、、、サンキュー若造よ

助かったよ、キミ最近使えるね ←罰当たり


さて、怒涛の学校初日も何もせずに無事に始まったし

ダラダラ気分を一新し、記事を書かなきゃね(他にすることあるだろ)


大晦日は、気分だけでもとちょっとお料理の真似事

 
有り合わせで、正月用の煮しめ(こうや豆腐ボロボロ)     大晦日用に、カラアゲ


そして年越し蕎麦(右は若造用にうどん)



まあ、気分だけでも私は大晦日・・・(コレ大事ね


そして、休みの間中お仕置きだったシオラーノ

貰えなかった、クリスマスプレゼント(おもちゃ系)を開けます

 
嬉しそうに開けるが、LEGOばっかし・・・(若造、自分の?)

ゲームはしばらくさせないのでゲームソフトはまだ渡しません・・・
(しつこい親だねえ・・・)


夜11時になると、1時間早い東海岸の大晦日カウントダウン
(実家と電話中で、見逃した)

ありがたいことに、アメリカでは

East・Central・Mountain・West Coast(だっけ)の

4段階に時差があるので、頑張れば4回テレビでカウントダウンが見れます



 
秒読みが始まりました                東芝、頑張ってるなあ

 2012年、おめでとう!!


翌日の元旦は、去年偶然に知り合った友人が訪問

アメリカに来て、初めての日本人と過ごす元旦
(大晦日はウワベーズにお世話になってた)



メインはサーモン・マグロのお刺身


スモークサーモン・カニカマ・味噌おでん・焼肉・ぬた・糠漬けナドナド

手巻き寿司のはずだったのが、白ごはんで食べたいとのことで

結局お刺身定食に・・・・

1年で一番私の機嫌が悪くなる元旦、今年は楽しく過ごせました


翌日は、街へシオラーノと買出し

80%offになってた、クリスマス物を買いあさりご機嫌に・・・

今年は暖冬で、遠距離ドライブがかなり助かっています
(場所によってはスケートリンクだけどね)

このまま雪がないといいな・・・・

皆様もよいお正月でした?