
女子のお誕生会

この村では誕生会は金曜日の放課後と決まっている(らしい)
招待状はちゃんと1回週末が入るように、10日前に渡したし
(プレゼントを街に買いにいけるようにと配慮)気が利いちゃうなあ、ワタシ
でもこの村の人たち RSVP(出欠連絡)を全く無視
去年は誰からも「出欠」の電話が来なくて
めっちゃ焦った

理解した今年は去年の教訓を生かし、少し余裕?

(だんだん村民になってる・・・?)
案の定、5名の招待のうち2名しか電話がなかったけど
クラスの女子全員集合





7,8歳児を2時間以上退屈させないには。。。。

ゲームしかない、、、人気テレビ番組のゲームを採用
友達・家族などの二人組みが参加し、1分間に難易度の高いゲームを
成功すると、賞金額がUPしていくという内容

内容は ①紙テープをほどく、②ティッシュを1枚ずつ出す
③ピン球が入ったティッシュ箱をおしりに付けて動いて出す
④ネジのナットをクチにくわえた箸の先で移動する
⑤メジャーを伸ばし、ピン球を先のコップに入れる でした
チーム対決で偶数に足りなかったので、
箸のゲームはワタシも参加(なので写真なし)
結果は・・・? 盛り上がった、盛り上がった、、、

ティッシュ全部出すとか家では絶対やらせてもらえないもんね

でも時間はあんまり稼げなかった・・・


次はケーキ
今回はシオラーノの好きなアニメがテーマ
紙コップやお皿は売ってたけど、ケーキ用の飾りがまだ売ってなくて手作り
(ケーキのアップ写真撮るの忘れたぁ~)

その後はプレゼント開封


大きな袋でたくさんプレゼントが入っていた中に
レシートも・・・・

何気なく見てみると・・・

何が驚いたって、金額もだけど日付に釘ずけ

誕生日当日の2時過ぎに、しかも隣村で買ってるし・・・

学校は3時10分で終わり、、、
きっと買い物してその足で30分先の村から
学校へ届けに来たんだね・・・オツカレサマ

って、、、、10日も前に招待状渡したダロ!

そして今年の大仕事はひとまず終了・・・・

これを残してね

ヤギがいたら食べてくれただろか・・・