Tribe Color Time

花は色 人は心 音楽は香り

ヴァイブロ。

2007年01月31日 | ギター関係

ついに佐々木さんのバンドの中村さんがアンプを買った。
そのアンプはフェンダーのヴァイブロヴァーブ。
スティーヴィー・レイヴォーンが使ってた事で有名なアンプで、
これはレイヴォーン仕様になるモディファイスイッチ付きの物。
という事で今回はこのアンプのクリーニング。

クリーニングする前に弾いてみたんだけど、
カスタムショップ製という事で通常ラインのアンプ等よりもいいけど、
俺としては普通で、やっぱりこんなもんだなという聞き慣れた音。
良くもなく、悪くもなくという感じだ。

まずはいつも通りアンプの解体。
中を開けてみたら、さすがカスタムショップ製という事だけあって、
通常ラインの物よりも作りがしっかりしている。
さすがに基盤は使ってるんだけど、その基盤も通常の物とは違うし、
その基盤の配線の仕方が美しい。
他のヴォリュームポッドや、真空管への配線の仕方も、
通所の物よりもちゃんしていて、
配線材も普通よりもちょっと良さそうな物が使われ、
ノイズを防ぐために配線どうしをネジってある。
基本に忠実で見事な作りだ。

ここからはいつも通りの作業。
佐々木さんは内部のクリーニング。
俺は今回ボディの外装を担当。
アーマオールでピカピカに仕上げる。
シルバー関係もアーマオールで磨いてみたけど、
コンパウンド系を使わなくても綺麗になるぐらい、
中古なのに元から綺麗な状態だ。
あと、アンプを置いた時にバランスが悪く、
ガタガタ動いてたからそこらへんを調整。
そんくらいしか俺はやってないから、
俺の作業はすぐに終わった。
内部のほうも順調に進んで、あとは乾燥させるだけ。
その乾燥がすんで組み立てて完成。

最初は佐々木さんが試奏。
俺は遠くで聞いてたんだけど、リヴァーブが異常に効きすぎ。
音はクリーニング前よりも一段階レベルアップした感じに聞こえた。
佐々木さんは「かなり化けた」って言ってたけど、
俺は遠くから聞いてて、こんぐらいのものかって感じだった。

しかし、俺が弾く事になって設定を見てみたら、
リヴァーブの設定はそんなに上がってない、
それなのに前よりも効きが異常によくなってる。
ヴァイブロヴァーブのコントロールは、
ヴォリューム、トレブル、ベースの3つだけ。
それにブライトスイッチがあるだけだ。

クリーニングする前はブライトスイッチをオンにすると、
あまりにもプレゼンスあたりの音が出過ぎてて、
耳障りな音になり、かなり気になった。
でも、ブライトスイッチをオフにすると今度は、
トレブルを上げても物足りない感じになってしまってた。
それが、クリーニング後はブライトスイッチをいれても、
バランスがよくなっていてプレゼンスの音も心地いい。
ベースの効き方も素晴らしくよくなっている。

俺が弾いた感想としては一段階どころか、異常な変わり方だ!
やっぱり聞いてるだけよりも自分で弾いたほうがわかりやすい。
このアンプは本当に凄い!
コードを弾いた時のブラックフェイス特有のジャキーンという音も、
かなりレスポンスがいいし、高音も耳障りではない。
耳障りどころか高音がよく言うベルトーンになっている。
この音が気持ちよくてしょうがない!

俺が今まで聞いてきたアンプ、弾いてきたアンプで、
一番綺麗でレスポンスがよく、感情をそのまま伝えてくれる。
俺は今まで改造した俺のアンプを超える音を聞いた事がなかったが、
今回のヴァイブロヴァーブは俺のアンプを超えたと思った。
俺のアンプはツィードだから、まったくキャラが違って、
それぞれの良さがあるんだけど、
総合的にみて、このヴァイブロヴァーブの方が上だ。

このアンプは本当に驚くべき進化をした。
元の状態の音とは比べ物にならない。

夜になって持ち主の中村さんが来たけど、
やはり元との違いに驚いてた。
しかし、このアンプは弾きこなすのが難しい。
本当に良くなりすぎた。
鳴らし方がわからないと、ちゃんと鳴ってくれない。
弾きこなすまで時間はかかるだろうけど、
感情をここまで出してくれるアンプは他にない。


国。

2007年01月29日 | Weblog
昨日の夜に俺の頭に入ってきた質問。
自分が海外で暮らして、その国の人に、
「日本ってどんな国?」って聞かれたら。

ハッキリ言って困った。
いきなりそんな質問をされたら、
俺はなんて日本の事を言うだろうか?って。
俺は日本に住んでいながら日本の事をよく知らないんじゃないかって。
自分の国を他の国の人に伝える場合、なんて言えば伝わるんだろう。
そんな事を昨日の夜に考えた。

うわべだけの事だったらいくらでも話せるけど、
それでは自分の見てない事も混ざってしまって、
本当に伝える事は難しい。
日本で俺が見てないものはたくさんある。
実際に見ていない事は説得力にかける。
有名な富士山だって遠くからは見た事があるけど、
近くで見た事もないし、登った事もないから、
魅力はTVとかで見たものや、聞いた事。
じゃあ俺が今までに見たものとは?

そんな事を考えて思い出してみたら、
俺なりに見てるものがある。
東京のビル群や、新しい建物、新しい文化。
歴史的な建造物。俺の好きな寺や、仏像等ね。
じゃあそういうものを伝えるのかと言ったら、
それをふくめて、俺は秋田の事を伝えたいと思った。
自然のある秋田。俺はそこで生まれ、育ったんだって。
伝えれるものはいっぱいあると気づいた。
自分の中に日本はあった。

まぁそれで一人で納得し、安心したんだけど、
「日本ってどんな国?」という質問に対して返すなら、
その人との仲や、時間があればじっくり話すけど、
大体はまだ知り合って間もない時に聞かれるだろうから、
一言ですむようなことだな。

最初に返す言葉としては「サムライのいない国」
「いや、もしかしたら一人居るかもしれない」
「Hirosi Fujioka。彼はサムライかもしれない」って。

それを言われた外人は、もしかしたら一生、
サムライ=藤岡弘と思い込むかもしれないな。
それはそれで面白い。
ジョークを混ぜた答えで俺はスッキリ。
そして今、藤岡弘という漢字が間違ってないか調べてみたら、
初めてHPを見てビビった。
クリックで藤岡弘のHPへ。

藤岡弘は本当にサムライかもしれない。

レイ・アレン。

2007年01月26日 | スポーツ

最近スポーツの事ばかり書いてるけど、
今回もNBAの話。

この前放送されたナゲッツ対ソニックス。
結果はナゲッツが勝利。
ナゲッツは主力のカーメロ・アンソニーが復帰して、
やっとちゃんとしたスターティングメンバーになった。
アイバーソンにカーメロはさすがに凄い得点力だな。
でも、お互いに得点はとってるけど、
まだチームとして機能してない印象。
アイバーソンはまだ様子を見ながらやってる感じが強い。
まぁこの試合を見た感じだと、
チームとして完成するのはそんなに時間がかからなそうだ。

この試合を見て驚いたのはカーメロでもなく、
アイバーソンでもなくレイ・アレン。
この優等生のレイ・アレンの試合を久しぶりに見たけど、
ハンパじゃない強さだ!
前から強い事は強かったけど、
磨きがかかったというか、プレーに余裕がある。

連続の3Pも凄かったが、終盤のアレン頼みの展開になっても、
確実に決めてくる所が素晴らしい。
この強さはコービー並だな。
終わってみれば得点も40点越えだし、
試合には負けたけどレイ・アレンの試合だった。

あとNBA自体には関係ないけど、
解説の奥野さんがだんだんウザくなってきた。
この人はひたすら自分の意見を言い続ける。
その意見が当たったら「ほ~ら、私の言った通りでしょ」とか言う人。
前はそこら辺がネタとして面白いと思えたから聞いてられたけど、
最近は試合を見るにあたって邪魔でしょうがない。

奥野さんは解説やめてくれ。


チャンピオンシップ。

2007年01月25日 | スポーツ

書くのが遅くなったけどスーパーボウルのカードが決まった。
AFCチャンピオンシップは最高の試合だった。
NFL屈指の名QBトム・ブレディー率いるペイトリオッツ対、
天才QBペイトン・マニング率いるコルツ戦。

衛星放送で放送した時に見る事ができず録画してたんだけど、
録画したのを見る前に結果を知った為に見るのをやめてしまった。
なんでいつもNFLのニュースなんてしないのに、
プレイオフ終盤になるとニュースとかでやるんだ!
興味があるんだかないんだかわからん。
これも日本人のイベント好きのせいか。

まぁそれで見るのをやめてたんだけど、
衛星放送で再放送を夜にやってて、
それを見てたらもの凄い逆転劇の試合だったんだわ。
詳しく書くのも大変だし、興味がないだろうから書かないけど、
このQB対決は最高の内容だった。
天才と言われ続けたマニングが遂にスーパーボウル出場!

スーパーボウルのカードはベアーズ対コルツ。
もうここまで来たらコルツに勝ってほしいんだけど、
今シーズンは接戦が多いからどっちが勝つかわからないな。

決戦は日本時間で2月5日の朝。
今回のハーフタイムショーはプリンスらしい!
これまた楽しみだ!

ギター手術。

2007年01月24日 | ギター関係

佐々木家にて。
昨日やった事は最初に真空管のチェック。
だいぶ前に佐々木さんが買ってあったスベトラーナのプリ管。
それの動作チェック+VHTに合う真空管を探す事に。

アンプはメサブギーでチェック。
スベトラーナは方向性は全部一緒だけど、
やはり1本1本微妙に違う。
その中で合うものを決めたんだけど、
結局最初に付けてたソブテックの真空管に決定。
スベトラーナが優秀でバランスのとれた音と表現すれば、
ソブテックの真空管はハイがやたら出てキンキンな音。
ハイの更に高い所にキシャーって音が混ざって、
俺は好きじゃなかったけど佐々木さんはそれが面白いらしい。
でもこれはあくまでもVHTのバッファーに使った場合なので、
普通のアンプに使った場合だとまったく違う音になると思う。

その後やりはじめたのが、佐々木さんのギターの改造。
前回カラハムのパーツを付けた事で、
ギターをいじるスイッチが入ったようだ。

今回いじる部分はピックアップ。
ギターはフェンダー・マスタービルドシリーズの59年モデル。
ジョン・イングリッシュがデザインに関わってるって物。
最初に付いてるピックアップは、
カスタムショップ製の50’とかいう物。
そのピックアップを前から持っていた、
マスターグレード60に交換する計画。

そこで問題だったのが、なんのハンダを使うか。
今までの経験でハンダで音が変わるってのがわかってるから、
これは重要な問題で、かなり難しい。

そのハンダを決める為に、またケーブルでハンダのテスト。
ケーブルでのハンダと、内部配線に使うハンダでは、
結果が違うんじゃないか?と疑問を投げかけつつ、
佐々木さんはなんとなくわかると言うので検証。
結果残ったハンダはアルミットと、カーディナーのブルー。
しかし、このハンダを配線に使うのは、
危険じゃないかという話し合いになり、
結局はそのまま出してくれるクラシックソルダーと、
リッチな音になるカラダスが候補に。
まぁどちらもテストで最後のほうまで残ったハンダだから、
やはりいいハンダである事に間違いはない。

その二つで悩んだ末に決めたのがクラシックソルダー。
しかし、これでピックアップも付け替えると、
ハンダの違いがわからないという事で、
とりあえず全部のハンダの部分のみを交換。

結果はなんとも微妙なもので、
音としては綺麗でいい音になったんだけど、
フェンダー特有の、いい意味で適当な音、
荒さというのが無くなった。
これはちょっと微妙だなって事で、
標準的に使われるキースターに変えてピックアップを付ける事に。

更に今回、ピックアップの他にコンデンサーも交換。
あと、どこのメーカーの物かわからないけど、
ピックアップの裏にプレートを貼付けて、
ゲインを10%上げるって物を取り付けてた。
この手の物は結構出てて、シングルコイルのノイズをとるだとか、
今回付けた物のようにパワーを上げてくれる物があるんだけど、
俺はこの手の物で本当にいい物を見た事がない。
確かに売り文句どおりになるんだけど、
元の音からかなり変わってしまうってのが問題。
それがいいと思う人もいるかもしれないけど、
俺は元音からかなり変わるのは好きじゃない。

まぁそんな事を思いながらも完成。
そして音を出してみたらフロントの音が出ない!
その後、何回も調整してみても出ない。
それでコイルのどこかで断線してるのではという事で、
コイルを絶縁してるロウを紙ヤスリで削って、
テスターで計ってみたら途中でやはり断線してる。
断線した理由はたぶんハンダの熱に耐えれなかった為だと予想。
80Wのハンダはやはり強すぎた。
そこからはひたすらピックアップの修理。

ピックアップの修理ってのは俺はやった事がないけど、
佐々木さんはあるらしい。
今回も細かい作業をやってなんとか直してた。
それでやっと音が出て完成!
これが直るのに2時間くらいかかったな。
ようやくアンプで音を出して最終チェック。

しかし、音を出してみたらこれがまた微妙な音だ。
いいとは言えない音。
一番最初の状態のほうがいい音だと言いきれる音。
残念ながら結果はそんな感じ。

これは何が問題なのか?
ハンダが問題なのか?ピックアップがギターに合わないのか?
プレートを付けたのが失敗だったのか?
コンデンサーが合わなかったのか?
こういう風に色々と考えたけど、
12時すぎて疲れきってたので今日はこれで終わり。

かなりスッキリしない終わり方だったけどしょうがない。
来週もう一回やり直し。
文章も長過ぎるわ。


納豆。

2007年01月23日 | Weblog
不二家の問題に続いて出たのが、
番組で紹介されて売れた納豆問題。
両方とも会社の信頼というものがなくなった出来事。

納豆に悪気はないが、
数値のでっち上げで納豆が大量に売れたらしい。
主婦や女の人はその番組をうのみにして納豆購入。
スーパ等は納豆が売り切れて大量発注。

この問題は確かに数値をでっち上げた番組が悪いが、
日本人の流行に流されやすい気質がモロに出てる。
TVで流されてるものが全て本当だと思い込む。
これは数値をでっち上げた番組よりも、
日本人の頭がおかしいとあらためて思う。

流されてる情報というのは、
ニュースにしても番組にしても制作者の考えでどうにでも作れる。
ある人がいい人なのに、悪い人のように思わせる事が出来る。
ある人が悪い人なのに、いい人のように思わせる事が出来る。
流されている情報を全て信じる事は危険だ。
自分の考えをもって見極めろ。

ってこんな事書かなきゃいけないってのも、
くだらない気分になる。

まぁ納豆はおいしいのには変わりがないし、
ダイエットに効かないかもしれないけど、
健康にはいいんだから食っとけ。


最近のスポーツ。

2007年01月22日 | スポーツ

昨日ナゲッツ対キャバリアーズの試合を見た。
注目はやはりナゲッツに移籍したアイバーソン。
アイバーソンが移籍してから4勝8敗だっけか。
負けが先行してるが今のナゲッツの現状を考えると十分な成績だ。
シーズン成績も勝ちが先行して5割以上をキープ。
昨日見た試合は出場停止になってたスミスが復帰して、
だんだんとナゲッツ本来のスタメンになってきた。
あとはカーメロが戻ってくるのを待つだけだ。

試合はアイバーソンを中心にテンポの早い攻撃をして、
スミス、ネネが活躍し、バックスから移籍してきた、
ブレイクというPGの選手も機能してた。
結果はキャブスに110-99でナゲッツの勝利。
ナゲッツが素晴らしい攻撃を繰り返してたが、
キャブス自体のディフェンスが良くないとも言える。

キャブスは現在連敗中でキャブス対サンズの試合も見たが、
サンズが今シーズン異常に強いとはいえ散々な試合だった。
ディフェンスが良くなって今シーズン勝率を伸ばしているキャブス。
それが最近まったく機能していない。
プレイオフを狙ってるチームとしてはちょっとキツいな。
レブロン、ヒューズと豪華なオフェンスを持っているだけに、
攻撃は個人で無理矢理なんとかしてるけど、
ディフェンスが上手くいかない為に流れが変わらない。
まだシーズンの半分も消化してないから、
どこかで修正してくると思うが、
キャブスのいるセントラルが強豪ぞろいだけに、
本当に早めに修正しないと厳しい。

NBAは今そんな感じ。
もう一つNFLのほうが最終決戦に近づいてきた。
意外なチームが上がってきてる。
シカゴ・ベアーズ。
どういう終わりを迎えるか楽しみだ。


今また。

2007年01月19日 | Weblog

中学校の頃に聞きまくったアルバムを、
また聞きたくなって買った。
Boyz II Menの「II」というアルバム380円。

今聞いても凄くいい。
やっぱりいいものは色あせない。
聞いてると当時の事を思い出したりする。
あの時こんな事してたな~と懐かしい気分になる。
聞いた事がない人にもこのアルバムはオススメだ。

Boyz II Menのハーモニーはとても素晴らしい。
アルバム全体の完成度が高いが、
特に「I'll Make Love To You」は名曲。
これは誰でも聞いた事がある曲だろう。
Boyz II Menと言えば「End of the Road」かこの曲だ。
「End of the Road」はデビューアルバムの、
「Cooley High Harmony」に入っている。
気になる人は安いだろうから買ってみるのもいいかもしれない。
Boyz II Men得意の曲の途中に入る語りでノックアウトされるだろう。
男でも落とされるんだから、女の人ならメロメロになるはず。
Boyz II Menの曲はちょうど冬にあう感じがするしね。

そんなBoyz II Menを聞いてたら今度はMariah Careyが聞きたくなった。
たぶんMariah CareyとBoyz II Menが一緒に歌った曲があるからだろう。
俺はMariah Careyのアルバムは1枚も持ってなかったけど、
姉さんが持っていたので久しぶりに聞いてみた。

Mariah Careyはやはり凄い!
歌が上手すぎる!音楽的に古さを感じるところもあったけど、
歌が素晴らしいから今でも聞ける。
ビックリしたのがJourneyの「Open Arms」のカバーが入ってたんだけど、
Journeyよりもはるかに上手い!
さすがMariah Careyと言いたくなる。

Mariah CareyとBoyz II Men。
どちらも素晴らしい。
寝る時に聞いたら包まれるように寝れる。

仕事。

2007年01月18日 | Weblog
ブログを書く事。文章を書く事が俺の生活になっているようだ。
正月に書く事をしなかった事でこの事に気づいた。
くだらない事でもなんでも書いたほうがスッキリする。
書かないと体調にも影響するみたいだ。
一体どんな体なんだか。

今日はくだらない昨日見た夢の事でも書こうと思ったけど、
朝起きたら母親と口論になったので、
そんなくだらない事を書く気もしなくなった。
内容は仕事について。

俺は今仕事をしていない。
日本で問題になっているニートという者になる。
俺が東京にいる時に新聞でニートという言葉を知った。
その時に見た新聞でニートには種類がある事が書いてあったが、
今、ネットで調べてみたらニートの種類は、
最初にニートという言葉が出てきた時と変わってきてるみたいだな。
うる覚えだがその新聞に書いてあったニートの区別は、
今の日本で言われているようなニートの定義ではない。
ここに書いてあるようなイギリスでの定義のほうに近かった。
まぁそんな事はどうでもいいや。
日本人のニートという者の見方は変わらないからな。
働いていない者=ニートでいい。

生きていくには仕事をして金を稼いで食っていかなきゃいけない。
親が言う事に間違いはないが、俺は俺の考え方があるから口論になる。
まぁ仕事をしてた時だって顔をあわせれば口論になるから、
そういう相性であり、親というものはそういうもので、
心配だから口をだすんだろう。
そんな事をわかっててもやっぱり口論になったら頭にくるもんだ。

小さい時は甘えん坊だった俺が、
いつからか親に反抗的になった。
反抗期というものがあるから当然かもしれないが、
俺の反抗期はこのまま行くと永遠に続きそうだ。
親というもの家族の大事さというものはわかってるが、
親の考える生き方にならって生きる気はない。
今の俺がその生き方に従ったら俺が俺でなくなる。
そんな気がするのも心の若さゆえか。

生きていく為にはそんな事言ってないで、
なんでもいいから金を稼がなきゃいけない。
俺が言っている事は全ていいわけであり逃げである。
周りからそう捉えられてもしょうがないし、
実際に自分でもそう思う。
病気の事も関係ない。俺の病気なんて軽いもんだ。
もっと酷い症状の人だって働いてる。

そうなると妥協してでも仕事を決める事になる。
妥協するのは嫌だな。
今決める仕事が俺の人生に大きく関わる気がするから。

俺は弱い。


今年初の佐々木家。

2007年01月17日 | ギター関係
という事で2007年になって最初の佐々木さんの家。
今年もやる事は色々あるのかな。

昨日は佐々木さんと一緒にバンドをやっている中村さんも一緒。
去年、俺のアンプにラッカーを塗った時以来の再会です。
どうやら中村さんは新しいアンプが欲しいみたいで、
佐々木さんが候補をピックアップして無理矢理すすめる日になってた。
なので昨日はなんかやるっていうよりも話し合いの日。

その中でちょっとやったのが、
俺が愛用しているカラハムのサドルとストリングガイド、
シンクロナイズド・トレモロのブロック。
これをかなり前に佐々木さんに勧めて買ってはいたんだけど、
まだギターにつける事はしてなかった。
それを今回やっとつけたという事。
佐々木さんはカラハムの物をセットで買ったから、
サドルのプレート、スプリング、アースをとる所も付いてる。
後はストリングガイドとバックプレートもカラハムに変更。

結果は当然よくなった。
今までの鳴り方とまったく変わり、
前は生で弾いて空間が出来てなかったのが、
更にボディに振動が伝わり空間が出来た鳴り方に変わった。
これには佐々木さんもかなり気に入ったみたいで、
今まで弾いた事がないくらい自分のストラトを弾いてた。
買って1年間ほとんど弾かなかったギターがやっと弾かれた感じ。
よかったよかった。

カラハムの物は本当にいい物なのでオススメだ。
特にトレモロブロック。
これだけ変えてもかなり良くなる。
俺が最初に変えたのがブロックだった。
こんなもので1万以上もするのかよ!って思いつつ、
興味本位で買ってみて付けてみたらもの凄く変わった!
それからはカラハムのブロックはストラトに絶対だ。
あれは必ず付け替えたほうがいい。
本来の音からまったく違う音になるわけじゃないから、
好みの問題とか関係ない。
ギターの鳴りを引き出してくれる。
値段は高いけどストラト持ってる人は買いなされ。

昨日やったのはそれぐらいで、
後は佐々木さんと中村さんにアンプを買うように説得。
途中で佐々木さんと中村さんの時間になったから、
一人でマーシャルにレスポール繋いで弾いて遊んでた。
久しぶりにハードロックだ!
オジー・オズボーンやエクストリーム、
マイケルシェンカー、MR.BIGとか色々覚えてるの弾いた。
ピッキングハーモニックスを出しまくりだ!
フェンダーのアンプだとそんなのやる事ないから、
たまにこういうの弾くと楽しい。
ストレス解消にはもってこいだ。

遊びの為にマーシャル1台欲しいと思った1日。